JPS6369753A - フエライト組成物 - Google Patents

フエライト組成物

Info

Publication number
JPS6369753A
JPS6369753A JP61214739A JP21473986A JPS6369753A JP S6369753 A JPS6369753 A JP S6369753A JP 61214739 A JP61214739 A JP 61214739A JP 21473986 A JP21473986 A JP 21473986A JP S6369753 A JPS6369753 A JP S6369753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
ferrite
magnetic
saturable reactor
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61214739A
Other languages
English (en)
Inventor
望月 武史
竹井 晴彦
徳増 裕司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Corp
Original Assignee
FDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FDK Corp filed Critical FDK Corp
Priority to JP61214739A priority Critical patent/JPS6369753A/ja
Publication of JPS6369753A publication Critical patent/JPS6369753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Ceramics (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、スイッチング電源の制御回路として使用され
ている高周波磁気増幅器等に用いる可飽和リアクトル用
磁心材料に関し、更に詳しくは、角型性が良くパワー損
失が低い特性を呈するニアケル−マグネシウム−亜鉛系
またはニッケルーマグネシウム−銅−亜鉛系のフェライ
ト組成物に関するものである。
[従来の技術] 安定化電源における制御回路の一種に磁気増幅器(マグ
アンプとも呼ばれる)を用いるものがある。その制御素
子には可飽和リアクトルが使用される。可飽和リアクト
ル用磁心として要求される材料特性は、磁気ヒステリシ
ス曲線における角型比が高いこと、保持力が小さく損失
が小さいことである。そこで従来技術ではこの種の可飽
和リアクトル用磁心材料として、専らパーマロイやアモ
ルファスのような金属系磁性材料が用いられてきた。
しかし近年、電源のスイッチング周波数が増大するのに
伴い、酸化物磁性材料もその固有抵抗の大きさを生かし
て用いられるようになってきた。前述のように、この種
の用途では角型比(残留磁束密度Br/最大磁束密度B
m)が大きいことが重要であるため、メモリコア材系列
(マンガン−マグネシウム−亜鉛系フェライト。
マンガン−リチウム−亜鉛系フェライト、ニッケルー亜
鉛−コバルト系フェライト等)が主に検討されてきた。
[発明が解決しようとする問題点コ 一般にフェライト組成物は固有抵抗が大きいため高周波
特性が良好であるが、従来検討されてきた素材系列は直
流B−H曲線より求めた角型性が重視されているため、
パワー用材料として重要なパワー損失を低くする点が必
ずしも十分溝たされていない。
本発明の目的は、上記のような従来技術の問題点を解消
し、角型性が良好で且つパワー損失の低い可飽和リアク
トル用フェライト組成物を提供することにある。
[問題点を解決するための手段コ 前述の如く、従来技術では直流B−H曲線より求めた角
型比の大小が言及されていたが、本来の用途から考察す
ればフェライ)m心が動作している状態での角型比を取
り扱わねばならない。このため本発明者等は高周波のB
−H曲線を算出できる測定システムを構築し、種々のフ
ェライト組成物について交流B−)1曲線における角型
比を検討してきた。本発明はかかる実験の結果に基づき
なされたものである。
前記のような目的を達成することのできる本発明は、F
 e20. 4.7〜50モル%、ZnO23〜31モ
ル%、Ni04〜21モル%。
MgO 4〜18モル%を含む可飽和リアクトル用フェ
ライト組成物、または上記組成に更に ゛12モル%以
下のCuOを含有する可飽和リアクトル用フェライト組
成物である。
本発明において基本組成としてニッケルー亜鉛系フェラ
イトを用いているのは、この系列のフェライトは固有抵
抗が高く、高周波パワー材料として好ましい特性を呈す
るからである。酸化亜鉛ZnOの量を23〜31モル%
としたのは、ZnOが少ないと損失が大きくなるし、逆
に多いと角型性が劣化し、なおかつキュリ一温度が実用
上支障をきたす程度まで低下してしまうからである。ま
た酸化ニッケルNi○はこれを含有しないと十分な磁気
特性が生じないし、また多すぎると損失が多くなるから
である。
酸化マグネシウムMgOおよび酸化銅CuOは共に前記
のニッケルを置換する作用をする。
MgOでニッケルを置換すると損失が改善されるが、そ
の置換量に応じてキュリ一温度が低下する。CuOによ
るニッケル置換は焼結温度を下げ焼結性を良好にするが
、これもやはり置換量に応じてキュリ一温度が低下する
。MgOならびにCu0O量は、これらの根拠に基づき
決定されている。
本発明においては、MgOは必ず含まれていなければな
らず、CuOは含まれている場合と含まれていない場合
の両方がある。
[作用] ニッケルーマグネシウム−亜鉛系フェライトを上記のよ
うな組成範囲にすると、良好な角型比を示し且つパワー
損失を減少させることができる。また可飽和リアクトル
用磁心は実用温度が高く通常60〜100℃程度で使用
されるから、比較的高いキュリ一点を有することが必要
である。上記の組成範囲とすればキュリ一温度は150
℃以上のものが得られ、この点から見ても好ましい範囲
である。本発明に係る可飽和リアクトル用フェライト組
成物は、100〜500kHz程度の高周波領域におい
て極めて良好な特性を呈する。
[実施例] ごく一般的なフェライトの製造法である乾式法により試
料を製作し磁気特性を測定した。第1表で示すようにF
e2O3,ZnO,Nip。
MgO,CuOの各原料粉体を成分比率(モル%)を変
えて混合し、本発明(試料A、B)と比較例(試料C,
D)の4種類の試料を得た。
(以下、余白) 第1表 そして仮焼きし粉砕した後、成形し、大気中1000℃
で焼結した。得られた各試料についての磁気特性の測定
結果を第2表に示す。
第2表 第2表において、 B+o: 10 (Oe)の磁界下における最大磁束密
度CG) X :角型比(B r / B m )  (100k
tlz、500G)〔%〕 Tc:キュリ一温度〔°C〕 PL:パワー損失(100kHz、500G)  (m
W/cc)である。
この実施例から、本発明品は飽和磁束密度が約3000
ガウス程度で、角型比も70%以上あり、キュリ一点も
180℃以上でパワー損失もかなり小さいものが得られ
、高周波で使用する可飽和リアクトル用磁心に適するこ
とが確認された。
これに対して試料CのMgOとCuOを含まない磁心は
、キュリ一温度は高いものの角型比が劣り、パワー損失
が非常に大きくなる。また試料りに示すようにZnOが
多(MgOを含まない場合には、パワー損失は小さいも
のの角型性が悪化し、磁気増幅器として使用するには制
御可能な領域が狭くなり実用的でない。
[発明の効果] 本発明は上記のようにニッケルーマグネシウム−亜鉛系
フェライト材をベースとし、その組成範囲を適正に選択
したから、磁束密度およびキュリ一温度が高く良好な角
型比が得られ、またパワー損失が少なくなり高周波の可
飽和リアクトル用磁心として極めて好ましい特性を呈す
る効果がある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、Fe_2O_347〜50モル%、ZnO23〜3
    1モル%、NiO4〜21モル%、およびMgO4〜1
    8モル%を含むことを 特徴とする可飽和リアクトル用のフェライト組成物。 2、Fe_2O_347〜50モル%、ZnO23〜3
    1モル%、NiO4〜21モル%、MgO4〜18モル
    %、および12モル% 以下のCuOを含むことを特徴とする可飽和リアクトル
    用のフェライト組成物。
JP61214739A 1986-09-11 1986-09-11 フエライト組成物 Pending JPS6369753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61214739A JPS6369753A (ja) 1986-09-11 1986-09-11 フエライト組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61214739A JPS6369753A (ja) 1986-09-11 1986-09-11 フエライト組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6369753A true JPS6369753A (ja) 1988-03-29

Family

ID=16660793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61214739A Pending JPS6369753A (ja) 1986-09-11 1986-09-11 フエライト組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6369753A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999016090A1 (fr) * 1997-09-25 1999-04-01 Tdk Corporation Absorbant d'ondes radioelectriques

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4832872A (ja) * 1971-07-23 1973-05-02

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4832872A (ja) * 1971-07-23 1973-05-02

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999016090A1 (fr) * 1997-09-25 1999-04-01 Tdk Corporation Absorbant d'ondes radioelectriques
US6210597B1 (en) 1997-09-25 2001-04-03 Tdk Corporation Radio wave absorbent

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rezlescu et al. The influence of Fe substitutions by R ions in a Ni Zn Ferrite
US2723239A (en) Ferrospinel compositions
DE976406C (de) Verwendung eines gebrannten Produktes als ferromagnetische Masse
US2565111A (en) Ceramic magnetic material with a small temperature coefficient
Costa et al. Combustion synthesis, sintering and magnetical properties of nanocristalline Ni-Zn ferrites doped with samarium
GB820959A (en) Improvements in or relating to ferromagnetic materials of the ferrite type and methods of manufacturing same
US3390443A (en) Magnetic material and devices utilizing same
US2685568A (en) Soft ferromagnetic mixed ferrite material
Islam et al. Study of magnetic interactions in Co–Zn–Fe–O system
US3055833A (en) Mixed ferrospinels
TW425375B (en) MnMgCuZn ferrite material and the use thereof
JP2005330126A (ja) MnZnフェライト及びその製造方法
JPS6369753A (ja) フエライト組成物
JPS59179729A (ja) 非晶質合金圧粉磁心
JPS62179704A (ja) 制御磁化特性に優れたFe基アモルフアス磁心
JP3597665B2 (ja) Mn−Niフェライト材料
US3039966A (en) Square loop ferromagnetic material
Van Uitert Effects of annealing on the saturation induction of ferrites containing nickel and/or copper
US3032503A (en) Composition of magnetic core material and method of producing same
JPS565331A (en) Oxide type magnetic material of low electric power loss for use in high temperature range
JPH04361501A (ja) 高周波電源に用いられる磁気素子用低損失酸化物磁性材料
US3065182A (en) Low flux density ferromagnetic material
JP2001076923A (ja) 低損失酸化物磁性材料
Choudhury et al. Magnetic and electrical properties of (Ni0. 8Cu0. 2) 1− x Cox Mn0. 02Fe1. 9O4 ferrites
JPH0661033A (ja) 低損失酸化物磁性材料