JPS6368508A - 殺菌消毒剤の製法 - Google Patents

殺菌消毒剤の製法

Info

Publication number
JPS6368508A
JPS6368508A JP21072186A JP21072186A JPS6368508A JP S6368508 A JPS6368508 A JP S6368508A JP 21072186 A JP21072186 A JP 21072186A JP 21072186 A JP21072186 A JP 21072186A JP S6368508 A JPS6368508 A JP S6368508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
iodate
iodide
iodine
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21072186A
Other languages
English (en)
Inventor
Zenzo Tamura
田村 善藏
Hiroshi Uchida
博 内田
Mitsuyoshi Hasegawa
長谷川 満吉
Shunichi Kawamura
俊一 河村
Shigeru Yajima
矢島 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP21072186A priority Critical patent/JPS6368508A/ja
Publication of JPS6368508A publication Critical patent/JPS6368508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は殺菌81毒剤の製法に係り、殊に沃素系殺菌消
毒剤の製法に係る。
(従来の技術) 手術部位、創傷部位、熱傷皮膚面及び感染皮膚面の殺菌
消毒には従来から各種のものが用いられており、沃素系
のものとしてはヨードチンキ、イソジン液等がある。
(従来及術の問題点及び発明の目的) ヨードチンキは沃素のエタノール溶液であり、皮膚刺激
性を有している点並びにこの皮膚刺激性を低下させるた
めに水で希釈すると沃素が1部析出して殺v4消1力が
低下していよう点に問題がある。
一方、イソジン液はポリビニルピロリドンの水溶液であ
って、皮膚に塗布した場合にべたつく点並びに比較的高
価である点に問題がある。
従って、本発明の目的は、皮膚刺激性を有さず、殺菌消
毒力が高く、べたつかず、しかも比較的廉価な沃素系殺
菌消毒剤の製法を提供することにある。
(目的を達成するための手段) 本発明によれば、上記の目的は、沃素酸塩と沃化物とを
酸性水溶液に添加溶解させた後に、又は沃素M塩と沃化
物との水溶液に酸性物質を添加した後に、この溶液を放
置することを特徴とする、殺菌消毒剤の製法により達成
される。
本発明方法において使用される沃素酸塩及び沃化物とし
ては水溶性のものであれば如何なるものでも差支えなく
、沃素酸塩としては例えば沃素酸カリウム(KIO3)
、沃素酸ナトリウム(NaIO3)等を、又沃化物とし
ては例えば沃化カリウム(Kl)、沃化ナトリウム(N
al)等を挙げることができる。
これらの沃素酸塩及び沃化物は、沃素酸塩濃度が0.0
01−1 (W/V)%、好tしくto。
005−0.3 (W/V)%に且つ沃化物濃度が0.
001−10 (W/V)%、好ましくは0゜03−5
 (W/V)%になるように添加されるのが好ましく、
又沃素酸塩と沃化物とは1:1乃至1:100の重量比
で添加されるのが好ましい。
(作用) 沃素酸塩として沃素酸カリウム(KIO3)を且つ沃化
物として沃化カリウム(Kl>を採用した場合について
、本発明の作用を具体的に説明する。
KIO3及びKlは共に水溶性であるので、本発明方法
においては溶媒として専ら水が用いられるが、このこと
は溶媒としてエタノールのようなアルコールを用いる場
合(ヨードチンキ)と比較して皮膚刺激性が著しく低い
ことを意味し、又溶解助剤としてポリビニルピロリドン
を用いる場合(イソジン液)と異なり皮膚に塗布しても
べたつきを生じないことを意味している。
KIO3とKlとが共存する水溶液系に酸性物質が存在
するか、この水溶液系に酸性物質を添加する場合には下
記の反応式で示されるように12やT、−が次第に生成
して液は褐色となってゆく。
IO,−十AX−千61−1?  □ 31ユ+3トイ
ユOヤル(圧)とキャパシティー(Ji)とが考えられ
、I2のaaはポテンシャルに、JO♂の濃度゛はキャ
パシティーに、又工、−の濃度はポテンシャル及びキャ
パシティーの両者に関与しているものと推定される。
短時間の接触で殺菌消毒を行うにはポテンシャルの高い
方が有利であり、一方長時間かけても大量の菌を殺すに
はキャパシティーの大きい方が好ましい。
一般に、沃素系殺菌消毒剤においては前者即ちポテンシ
ャルに重きがおかれるので、本発明方法により得られる
べき殺1消毒剤としては、固体としてのI2の析出を抑
えながら液中の12や丁、−の濃度を適正なものとなす
必要性がある。これはKIO3とKfの濃度やpHを適
当に設定することにより実施でき、本発明方法によれば
具体的には沃素酸塩と沃化物とが1:1乃至1:100
の重量比で且つ濃度がそれぞれ0.001〜1 (W/
V)%及ヒ0.001−10 (W/V) %ノ範囲内
となるように添加され、又1)Hが2−7の範囲内とな
るように設定されるのである。
尚、pi−Ill整は低刺激性の観点からクエン酸、乳
酸、コハク酸、リンゴ酸、酒石酸、炭酸、燐酸等の弱酸
やこれらの塩を用いて行われる。
(実施例等) 次に実施例及び試験例に関連して本発明を具体的に説明
する。尚、実施例及び試験例中に記載の「有効沃素」と
は、ヨード滴定法においてチオ硫酸ナトリウムを消費す
るものをI2量で表現したものである。
LLL 沃素酸カリウム(K 103 )2.8+I+と沃化カ
リウム(Kl)17.4111に0.1Mクエン酸緩衝
液(D H5,4>を添加して溶解させると共に全量を
1000i12になした。この溶液を室温下に4日間放
置すると濃褐色を呈し、I)Hは6.3となる。有効沃
素は1%であった。
実施例2 沃素酸カリウム(K IO3)0.560と沃化カリウ
ム(Kl)3.48gに0.1Mクエン酸緩衝液(pH
5,4>を添加して溶解させると共に全量を1000a
Qになした。この溶液を室温下に4日問放置すると褐色
を呈しDHは5.55となる。有効沃素は0.2%であ
った。
実施例3 沃素酸カリウム(K IO3)2.89と沃化カリウム
(Kl)17.4gに0.1Mクエン酸緩衝液(p H
6,0>を添加して溶解させると共に全量を10001
00Oになした。この溶液を室温下に4日間放置すると
褐色を呈しpHは6.8となる。有効沃素は1.0%で
あった。
実施例4 沃素酸カリウム(K 103 ) 0.56Tl+ 、
!:沃化カリウム(KI)17.40に0.1Mクエン
酸II衝液(1)85.4>を添加して溶解させると共
に全量を1000IQ、になした。この溶液を室温下4
日間放置すると褐色を呈し、l)Hは5.18となる。
有効沃素は0.2%であった。
哀m 沃素酸カリウム(K IO3)0.56gと沃化カリウ
ム(Kり17.4oに0.1Mコハク酸!l衝液(pH
5,4>を添加して溶解させると共に全量を1000■
Qになした。この溶液を室温下に4日間放置すると褐色
を呈し、pHは5.6となる。有効沃素は0.2%であ
った。
試験例 標準菌株に対する抗菌力測定を下記の要領で実施した。
A)試験方法 被検菌をT rypticase  3 oy  3 
rothで37℃において18時間培養した菌液を10
 ’ cell、s/紅になるように稀釈する。各種の
殺菌消毒剤400μ悲を入れたマイクロチューブに上記
の稀釈菌液5μ2をミクロプランタ−(佐久間製作所製
)により添加して混合し、経時的(15秒、1分、3分
及び5分後〉にミクロプランタ−を用い5μQを採取し
rMueller  Hinton  Aqar平板に
摂取する。摂取平板を37℃で18Bit間培養し、被
検菌の発育の有無及び状態を調べる。
B〉判定方法 対照(薬剤即ち殺菌消毒剤を添加せず)と同程度に被検
菌が発育した場合を「+」とし、対照と比較して10%
程度発育した場合を「±」とし、発育を認めない場合を
「−」として各殺菌消毒剤の抗菌力を判定する。
Cン結果及び評価 結果は下記の表に示される通りであり、本発明方法によ
り得られる殺菌消毒剤の抗菌力はヨードチンキやイソジ
ン液に勝るとも劣らないものであることが判明した。
(発明の効果) 本発明方法により得られる殺菌消毒剤は、殺菌消毒力に
おいて従来のヨードチンキやイソジン液に匹敵又はこれ
を凌駕するものであって、ヨードチンキにおけるような
皮膚刺激性を有さず、またイソジン液におけるようなべ
たつき性を有していないと謂う利点をもたらし、しかも
廉価である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)沃素酸塩と沃化物とを酸性水溶液に添加溶解させ
    た後に、又は沃素酸塩と沃化物との水溶液に酸性物質を
    添加した後に、この溶液を放置することを特徴とする、
    殺菌消毒剤の製法。
  2. (2)沃素酸塩濃度が0.001−1(W/V)%に且
    つ沃化物濃度が0.001−10(W/V)%になるよ
    うに沃素酸塩及び沃化物が添加されることを特徴とする
    、特許請求の範囲第1項に記載の殺菌消毒剤の製法。
  3. (3)沃素酸塩と沃化物とが1:1乃至1:100の重
    量比で添加されることを特徴とする、特許請求の範囲第
    1又は2項に記載の殺菌消毒剤の製法。
  4. (4)pHが2乃至7になされることを特徴とする、特
    許請求の範囲第1乃至3項の何れか1つに記載の殺菌消
    毒剤の製法。
JP21072186A 1986-09-09 1986-09-09 殺菌消毒剤の製法 Pending JPS6368508A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21072186A JPS6368508A (ja) 1986-09-09 1986-09-09 殺菌消毒剤の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21072186A JPS6368508A (ja) 1986-09-09 1986-09-09 殺菌消毒剤の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6368508A true JPS6368508A (ja) 1988-03-28

Family

ID=16593999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21072186A Pending JPS6368508A (ja) 1986-09-09 1986-09-09 殺菌消毒剤の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6368508A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995012316A1 (en) * 1993-11-02 1995-05-11 Duncan Group Plc A sterilant solution and a method of sterilising surgical instruments
CN103720713A (zh) * 2013-12-18 2014-04-16 深圳市安多福消毒高科技股份有限公司 一种高络合碘及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4883654A (ja) * 1972-01-27 1973-11-07
JPS5988404A (ja) * 1982-11-11 1984-05-22 Sanyo Chem Ind Ltd ヨ−ドホ−ル組成物
JPS63225308A (ja) * 1986-04-03 1988-09-20 Sanyo Chem Ind Ltd 固形ヨ−ドホ−ル組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4883654A (ja) * 1972-01-27 1973-11-07
JPS5988404A (ja) * 1982-11-11 1984-05-22 Sanyo Chem Ind Ltd ヨ−ドホ−ル組成物
JPS63225308A (ja) * 1986-04-03 1988-09-20 Sanyo Chem Ind Ltd 固形ヨ−ドホ−ル組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995012316A1 (en) * 1993-11-02 1995-05-11 Duncan Group Plc A sterilant solution and a method of sterilising surgical instruments
CN103720713A (zh) * 2013-12-18 2014-04-16 深圳市安多福消毒高科技股份有限公司 一种高络合碘及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0528697B1 (en) Sporicidal disinfectant compositions production and use thereof
EP0487066B1 (en) Disinfectant composition
JP4416844B2 (ja) 架橋ポリビニルピロリドン−ヨウ素複合物及びその製造方法
JP2002524398A (ja) 安定化二部型消毒系ならびにそれに関連した組成物および方法
CN110037940A (zh) 一种口腔杀菌消毒漱口水及其制备方法和使用方法
US20200315999A1 (en) Teat dip with residual efficacy
CA2038637C (en) Pharmaceutical iodine compositions
JPS6368508A (ja) 殺菌消毒剤の製法
EP1026945B1 (en) Improved iodine antimicrobial compositions containing nonionic surfactants and halogen anions
JPS59202248A (ja) 薬用ヨウ素担体殺菌剤及びその製法
EP0378544A4 (en) Germicidal composition
JP2786634B2 (ja) 医薬組成物
CN106879629A (zh) 一种多效活性碘抗菌杀菌剂及其制备方法
CN107496448A (zh) 一种聚维酮碘消毒液及其制备方法
CN115814038B (zh) 一种奶牛乳头消毒剂及其制备方法
JP3519991B2 (ja) 中性銀イオン水の製造方法
KR102610645B1 (ko) 단일제로 제공되는 과아세트산 용액의 신속 제조방법
JPH10265391A (ja) 外傷用組成物
JP3208074B2 (ja) 殺菌剤
US4939272A (en) Water soluble complexes of polyvinylpyrrolidone, hydrogen chloride and iodine and process for making the same
CN108697080A (zh) 消毒剂
TWI331900B (en) Composition comprising water-soluble chitin for use as microbicide, deodorizaing agent and/or pesticide, and method of controlling microorganisms in agriculture
WO2023129596A2 (en) Povidone iodine solution and gel, preparation method and application thereof
CS252471B2 (cs) Způsob výroby farmaceutického prostředku s obsahem jodu
WO2000054594A1 (en) Sterilant composition