JPS6367874B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6367874B2
JPS6367874B2 JP56080700A JP8070081A JPS6367874B2 JP S6367874 B2 JPS6367874 B2 JP S6367874B2 JP 56080700 A JP56080700 A JP 56080700A JP 8070081 A JP8070081 A JP 8070081A JP S6367874 B2 JPS6367874 B2 JP S6367874B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceiling
heat shield
gas
support means
pressure vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56080700A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5720679A (en
Inventor
Erutaa Kurausu
Noru Geruharuto
Sheeninku Yosefu
Shubiiaazu Hansuugeorugu
Sutoratsuke Birufuriido
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOTSUHOTENPERATOORU REAKUTOORUBAU GmbH
Original Assignee
HOTSUHOTENPERATOORU REAKUTOORUBAU GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOTSUHOTENPERATOORU REAKUTOORUBAU GmbH filed Critical HOTSUHOTENPERATOORU REAKUTOORUBAU GmbH
Publication of JPS5720679A publication Critical patent/JPS5720679A/ja
Publication of JPS6367874B2 publication Critical patent/JPS6367874B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C1/00Reactor types
    • G21C1/04Thermal reactors ; Epithermal reactors
    • G21C1/06Heterogeneous reactors, i.e. in which fuel and moderator are separated
    • G21C1/07Pebble-bed reactors; Reactors with granular fuel
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C11/00Shielding structurally associated with the reactor
    • G21C11/06Reflecting shields, i.e. for minimising loss of neutrons
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C11/00Shielding structurally associated with the reactor
    • G21C11/08Thermal shields; Thermal linings, i.e. for dissipating heat from gamma radiation which would otherwise heat an outer biological shield ; Thermal insulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、圧力容器内にある球形燃料要素の堆
積物と、その上方に配設された天井反射材および
天井熱遮蔽を有するガス冷却形高温原子炉に関す
る。
圧力容器はプレストレストコンクリート容器と
して構成され、内側から外側へ向つて断熱、鋼板
被覆(ライナ)およびライナ冷却系統が設けら
れ、更にライナ冷却系統にプレストレストコンク
リート壁が接続されている。
球形燃料要素の堆積物から成る反応部分は、二
重回路方式(冷却材と作動媒質が互いに分離され
ている)に従つて、一次回路のヘリウムによつて
冷却され、このヘリウムが熱交換器を介してその
熱エネルギを、作動媒質である二次回路の水蒸気
に放出し、そこから更に熱エネルギの電気エネル
ギへの変換が行われると共に、熱エネルギがプロ
セス用の熱としても使用される。
反応部分は反射材(中性子遮蔽)と熱遮蔽によ
つて直接取囲まれており、反応部分の上方の区域
では反射材と熱遮蔽が圧力容器天井部に懸垂して
固定される。
管、支えおよびアンカーから成る溶接構造によ
つて、天井反射材と天井熱遮蔽を圧力容器天井部
に固定して成るガス冷却形高温原子炉は公知であ
る。
しかし、このような公知構造では、溶接継手が
多いたみ、この構造の組立と取付作業の費用は相
当に高くなり、しかも取付け公差の補償が極めて
厄介である。
本発明の目的とするところは、圧力容器天井部
への固定個所がきわめて少なく、構造の簡単な天
井反射材および天井熱遮蔽のための懸垂構造部を
有するガス冷却形高温原子炉を提供することであ
る。
この目的達成のために本発明では、圧力容器天
井部と連結した第1の支持手段が設けられ、天井
熱遮蔽と天井反射材を固定するための別の第2の
支持手段が第1の支持手段に接続されて、1つの
支持構造を完成するようになつている。
本発明の好ましい具体例では、第1の支持手段
として、支持板が吊下げボルトを介して圧力容器
天井部に固定され、これに第2の支持手段を構成
する別の吊下げボルトを介して、天井熱遮蔽と天
井反射材が懸垂される構成となつている。
本発明の他の具体例では、圧力容器天井部を貫
いて突出する第1の支持手段としての制御棒導入
体が、スナツプリングを自由端を具備し、該スナ
ツプリングにより天井熱遮蔽が保持され、かつ天
井反射材が、制御棒導入体の周囲に配設された吊
下げボルトを介して、天井熱遮蔽に懸垂される構
成となつている。
本発明によつて得られる利点は、特に懸垂構造
部の大部分を簡単な個々の部材で組立てることが
できることである。又、高さ方向の公差は吊下げ
ボルトによつて、きわめて容易に補償される。圧
力容器天井構造部は、広範囲にそのまま残され
る。なぜなら、ライナに溶接されたねじ付きスリ
ーブを支持するくぼみ部が、この天井構造部分
に、わずかの個所において設けられるに過ぎない
からである。圧力容器天井部に制御棒導入体があ
る場合には、これが懸垂支持のために利用される
から、圧力容器天井部にはくぼみ部も必要とされ
ず全く無傷状態で残される利点がある。
以下、本発明の2つの実施例を図面に従つて詳
述する。
第1図に示す天井反射材1および天井熱遮蔽2
のための懸垂部は支持板3を有する。支持板3
は、一方では吊下げボルト4を介して圧力容器天
井部5に固定され、他方では吊下げボルト6,7
を有し、これに天井反射材1と天井熱遮蔽2を懸
垂させている。圧力容器天井部5にはくぼみ部が
形成され、そのくぼみ部には、ライナ9に溶接し
たねじ付きスリーブ8が支持されている。このス
リーブ8に吊下げボルト4がねじ込まれている。
吊下げボルト6,7は両側にねじ10を具備し、
一方において支持板3の穴11に挿通されて、ナ
ツト12で保持される。吊下げボルト7は天井熱
遮蔽2の穴13を貫いて下方に突出し、その突出
端にナツト14を具備し、こうして天井熱遮蔽2
を支持する。
他方の吊下げボルト6は天井熱遮蔽の穴15に
貫挿されて更に下方に延出し、天井反射材1の中
に配設された横ピン16に螺着され、これによつ
て、天井反射材1が懸垂される。
本発明の第2の実施例が第2図に示されてい
る。この場合は、ライナ9を貫いて突出する制御
棒導入体24の下方の自由端部に溝25が一対配
設され、これにスプリツト・リング26がそれぞ
れ挿着され、この一対のリングの間に天井熱遮蔽
2が支承される。天井熱遮蔽2に螺着された押え
輪29によつて、リング26がその位置に固定さ
れる。天井反射材1はやはり、吊下げボルト6に
よつて懸垂状態で支持されるが、この実施例では
これらボルト6が制御棒導入体24の周囲近傍に
おいて天井熱遮蔽2に形成された穴27に支持さ
れる構造となつている。
吊下げボルトの細部の構造と固定の態様は、第
3図に示された通りである。横ピン16に対する
吊下げボルト6のねじ込深さを定めるために、吊
下げボルト6には、そのボルトの下端部に形成さ
れた。ねじ付き延長部17の上方に突縁18が形
成されている。該突縁18が横ピン16の上に平
坦状態で接するように、横ピン16には凹陥部1
9が形成されている。吊下げボルト6の他端、す
なわち上端部には溝付きナツト20がねじ込ま
れ、このナツトがコツタピン21によつて固定さ
れる。更に補助の固定手段として止め座金22も
使用される。
冷却ガスを通すために、吊下げボルト6は中空
に形成されている。ここにおいて、冷却ガスは横
ピン16に形成された環状溝23及びそれに続く
他の空胴部28を経て、原子炉の反応部分に還流
される。
なお、第1の実施例における吊下げボルトの固
定構造も、第3図に示すものと同様になされる。
この場合、第3図では吊下げボルト6の上部が天
井熱遮蔽2に支持される態様を示しているが、第
1の実施例では同様の支持構造で支持板3に支持
される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原子炉の第1の実施例におけ
る、天井反射材およびその上方に配設された天井
熱遮蔽のために圧力容器天井部に固定された懸垂
構造部の縦断面図、第2図は本発明の原子炉の第
2の実施例における、制御棒導入体の自由端に固
定された態様の天井反射材および天井熱遮蔽のた
めの懸垂構造部の縦断面図、第3図は吊下げボル
トの固定部分の詳細を示す拡大縦断面図である。 1…天井反射材、2…天井熱遮蔽、5…圧力容
器天井部、6,7…吊下げボルト、16…横ピ
ン、24…制御棒導入体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 圧力容器内にある球形燃料要素の堆積物と、
    その上方に配設された天井反射材および天井熱遮
    蔽を有するガス冷却形高温原子炉において、圧力
    容器天井部5と連結された第1の支持手段が設け
    てあつて、天井熱遮蔽2と天井反射材1を固定す
    るための第2の支持手段が第1の支持手段に接続
    されて、1つの支持構造を完成することを特徴と
    するガス冷却形高温原子炉。 2 第1の支持手段として、支持板3が吊下げボ
    ルト4を介して圧力容器天井部5に固定され、第
    1の支持手段に接続された第2の支持手段として
    構成された他の吊下げボルト6,7を介して、天
    井熱遮蔽2と天井反射材1が前記支持板3に懸垂
    されてなる特許請求の範囲第1項に記載のガス冷
    却形高温原子炉。 3 第1の支持手段として圧力容器天井部を貫い
    て突出する制御棒導入体24が、複数のスナツプ
    リングを自由端に具備し、該スナツプリングによ
    つて天井熱遮蔽2が保持され、かつ天井反射材1
    が、制御棒導入体の周囲に配設された第2の支持
    手段としての吊下げボルト6を介して、天井熱遮
    蔽2に懸垂されてなる特許請求の範囲第1項に記
    載のガス冷却形高温原子炉。 4 第1の支持部材として、圧力容器天井部を貫
    いて突出する制御棒導入体24が複数のスプリツ
    ト・リング26を挿着しうる溝25を自由端にそ
    れぞれ具備し、上記スプリツト・リング26によ
    つて天井熱遮蔽2を保持してなる特許請求の範囲
    第1項に記載のガス冷却形高温原子炉。 5 吊下げボルト6,7が、天井反射材1内に配
    設された横ピン16に螺着されてなる特許請求の
    範囲第1項ないし第4項のいずれか1に記載のガ
    ス冷却形高温原子炉。 6 冷却ガスを通すために、吊下げボルト6が中
    空に形成されてなる特許請求の範囲第5項に記載
    のガス冷却形高温原子炉。 7 横ピン16へのねじ込深さを定めるために、
    吊下げボルト6がねじ付き延長部17の上方に突
    縁18を有する特許請求の範囲第6項に記載のガ
    ス冷却形高温原子炉。
JP8070081A 1980-05-27 1981-05-27 Gas cooling high temperature nuclear reactor Granted JPS5720679A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19803020124 DE3020124A1 (de) 1980-05-27 1980-05-27 Gasgekuehlter hochtemperaturreaktor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5720679A JPS5720679A (en) 1982-02-03
JPS6367874B2 true JPS6367874B2 (ja) 1988-12-27

Family

ID=6103368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8070081A Granted JPS5720679A (en) 1980-05-27 1981-05-27 Gas cooling high temperature nuclear reactor

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4543232A (ja)
JP (1) JPS5720679A (ja)
DE (1) DE3020124A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3422342C2 (de) * 1984-03-23 1995-06-08 Gruenzweig & Hartmann Montage Stützkonstruktion für eine Wärmedämmung
FR2625021B1 (fr) * 1987-12-22 1990-05-25 Framatome Sa Reacteur nucleaire a eau sous-pression et a cloisonnement massif
FR2670046B1 (fr) * 1990-11-30 1993-03-05 Framatome Sa Reacteur nucleaire a eau sous pression et a cloisonnement massif.
JP2008510133A (ja) * 2004-08-13 2008-04-03 ペブル ベッド モデュラー リアクター (プロプライエタリー) リミテッド 原子炉
JP2009036606A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 原子炉

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2993850A (en) * 1948-06-14 1961-07-25 Soodak Harry Fast neutron reactor
US3100187A (en) * 1961-05-03 1963-08-06 Arthur P Fraas Reflector for neutronic reactors
US3821079A (en) * 1970-09-09 1974-06-28 Babcock & Wilcox Co Pressurized water nuclear reactor with upper and lower core support and positioning means
CA1027679A (en) * 1973-07-31 1978-03-07 Walter E. Desmarchais Emergency core cooling system for a nuclear reactor
US4092216A (en) * 1973-12-14 1978-05-30 Commissariat A L'energie Atomique Nuclear reactor
US4118276A (en) * 1974-08-16 1978-10-03 Hochtemperatur-Reaktorbau Gmbh Conduit system for gases of high temperature and high pressure
FR2289032A1 (fr) * 1974-08-30 1976-05-21 Commissariat Energie Atomique Dispositif de calorifugeage, notamment pour isoler la region superieure de l'espace annulaire separant les cuves principale et de securite d'un reacteur a neutrons rapides
DE2455508C2 (de) * 1974-11-23 1982-06-24 Hochtemperatur-Reaktorbau GmbH, 5000 Köln Vorrichtung zum Erzeugen von Synthesegas durch Ausnutzen der in einem gasgekühlten Hochtemperaturreaktor gewonnenen Wärmeenergie
DE2639877A1 (de) * 1976-09-04 1978-03-09 Hochtemperatur Reaktorbau Gmbh Gasturbinen-kraftanlage mit geschlossenem gaskreislauf
NL7713423A (nl) * 1976-12-07 1978-06-09 Yoshida Kogyo Kk Plafondbevestigingsinrichting.
DE2732741A1 (de) * 1977-07-20 1979-02-01 Ght Hochtemperaturreak Tech Reflektordecke fuer hochtemperaturreaktor
FR2417611A1 (fr) * 1978-02-17 1979-09-14 Commissariat Energie Atomique Dispositif de fixation d'une enceinte sur un radier horizontal
DE2817540A1 (de) * 1978-04-21 1979-10-25 Hochtemperatur Reaktorbau Gmbh Deckenreflektor fuer einen gasgekuehlten kugelhaufenreaktor und verfahren zum ausbau des deckenreflektors
DE2841324A1 (de) * 1978-09-22 1980-04-10 Interatom Aufhaengung fuer reflektordecke
US4314428A (en) * 1978-11-17 1982-02-09 Bromwell Michael A J Overcladding structure for a roof

Also Published As

Publication number Publication date
DE3020124A1 (de) 1981-12-03
US4543232A (en) 1985-09-24
JPS5720679A (en) 1982-02-03
DE3020124C2 (ja) 1991-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4859402A (en) Bottom supported liquid metal nuclear reactor
JP6693031B2 (ja) 原子炉モジュール支持構造物
US3245179A (en) Pressure vessels
JPS6334996B2 (ja)
JPS6367874B2 (ja)
JPS5977386A (ja) 原子炉
US4459261A (en) Support structure for a core of a high temperature reactor
US3293139A (en) Prestressed concrete pressure vessel for nuclear reactors
GB1492420A (en) System for the heat-insulation of horizontal closure surfaces in a nuclear reactor of the liquid-metal cooled type
US3119746A (en) Devices for supporting at least the solid moderator of a nuclear reactor having vertical channels
US4681731A (en) Nuclear reactor construction with bottom supported reactor vessel
US3200045A (en) Liquid cooled nuclear reactor with improved flow distribution means
US4949363A (en) Bottom supported liquid metal nuclear reactor
KR101619692B1 (ko) 2-루프 가압경수로형의 증기 발생기의 보온재 장착구조
US3793142A (en) Nuclear reactor having means for clamping a steam treating unit
JPS6145990A (ja) ガス冷却高温原子炉
US4673548A (en) Thermal barrier and support for nuclear reactor fuel core
JPH01109298A (ja) 原子炉容器
JP2002116279A (ja) 高温容器
US4298432A (en) Device for holding gas-cooled fuel assemblies of nuclear reactors
JPH0325193Y2 (ja)
JPH0566553B2 (ja)
JPS6450989A (en) Tank typed fast breeder reactor
JPS63279198A (ja) 原子炉
JPH07218676A (ja) 原子炉格納容器