JPS6366508B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6366508B2
JPS6366508B2 JP18266185A JP18266185A JPS6366508B2 JP S6366508 B2 JPS6366508 B2 JP S6366508B2 JP 18266185 A JP18266185 A JP 18266185A JP 18266185 A JP18266185 A JP 18266185A JP S6366508 B2 JPS6366508 B2 JP S6366508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hanging
leaf tobacco
hanging rod
half body
stem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18266185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6244157A (ja
Inventor
Naoto Ii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuwa Co Ltd
Original Assignee
Mitsuwa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuwa Co Ltd filed Critical Mitsuwa Co Ltd
Priority to JP18266185A priority Critical patent/JPS6244157A/ja
Publication of JPS6244157A publication Critical patent/JPS6244157A/ja
Publication of JPS6366508B2 publication Critical patent/JPS6366508B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Tobacco Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、刈り取りした葉たばこを乾燥させる
為吊棒に一定間隔を置いて多数本並列に刺通吊下
する吊棒に葉たばこを並列に刺通する葉たばこ吊
下装置に係るものである。
〔従来の技術〕
従来葉たばこを乾燥するために葉たばこを吊下
する方法としては、一本一本の葉たばこの茎基部
に切欠溝を形成し、この切欠溝によりロープや縄
などに葉たばこをひつかける方法が採用されてい
る。
この場合ひつかけることは簡単であるが、切欠
溝をつけることは厄介である。
その為棒材に一本一本葉たばこの茎基部を刺し
通し、この棒材を架設する方法も採用されている
が、棒材に手作業で葉たばこの茎基部を刺し通す
ことは極めて厄介である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、手作業で棒材に葉たばこを刺し通す
ことを機械により自動化したものである。
〔問題点を解決するための手段〕
添付図面を参照にその構成を詳述すると次の通
りである。
葉たばこ1の茎基部1′に刺し通す吊棒2を水
平に送り出す吊棒送り装置aの隣りに、多数本の
葉たばこ1の茎を下から挿入することにより吊棒
2の送線上で適当間隔を置いて一列に並べた状態
に茎基部1′を保持する吊下装置bを併設する。
この吊下装置b内に離反することにより茎基部
1′の保持状態を解除する前側半体3と後側半体
4とを対向状態に内設し、この前側半体3と後側
半体4の内側にして葉たばこ1の茎を挿入する位
置以外のところに葉たばこ1を吊下しているとき
に突合わせ状態となつて吊棒ガイド筒5を形成す
るガイ筒前側半体6とガイド筒後側半体7とを突
設する。
吊下装置bの左右両端部下方に多数本の葉たば
こ1の茎を一列状態に吊下げた吊棒2の両端を支
承する支承装置8を設ける。
〔作用〕
吊下装置bに所定本数の葉たばこ1の茎基部
1′を挿入し、所定間隔を置いた一列状態に葉た
ばこ1を吊下装置bに吊下する。
吊棒送り装置aにより吊棒2を送り出し、吊棒
2の先端の刺通部を吊棒ガイド筒でガイドし乍ら
葉たばこ1の茎基部1′に吊棒2を刺し通す。
吊下装置bを解除して葉たばこ1を吊下してい
る吊棒2を支承装置8に支承せしめ、この吊棒2
を乾燥室に架設して葉たばこ1を乾燥する。
〔実施例〕
吊棒送り装置aは、表面をゴムなどの柔軟材で
形成した鼓状ローラ9,10を上下に付設し、こ
の鼓状ローラ9,10間に吊棒2を送入すること
により吊棒2を送り出す場合を図示しているが、
他の方法を採用しても良い。
符号11はモータ、12,13はプーリ、14
はベルト、15,16は夫々回転軸である。
図面の吊下装置bは、吊下装置bの前側半体3
と後側半体4と突合されて形成された角筒17の
下壁と上壁とに適当間隔を置いて夫々に茎基部挿
入口18と茎基部突出口19とを形成し、茎基部
突出口19の上方に下から茎基部1′を挿入する
際には押し拡げられるが、引き抜く方向に対して
は引き抜けない前側半体3に付設した前板バネ2
0と後側半体4に付設した後板バネ21とを対向
状態に設け、この前板バネ20と後板バネ21と
の上方に茎基部1′が突き当たるストツパ22を
前側半体3に設けた場合を示しているが、茎基部
1′が下方へ対して抜け止め状態に吊下できれば
どのような方法でも良い。
また、後側半体4の左右背面に平行四辺形リン
クを形成するリンク片23の基端を付設し、他端
をリンク片24の途中に枢着し、リンク片24の
基端を前側半体3の外面(正面)に付設し、リン
ク片24の先端に枢着したリンク片25の先端
と、リンク片23の途中に枢着したリンク片26
の先端とを枢着してリンク片23,24,25,
26により平行四辺形リンクを形成し、前側半体
3の外面下部に突設した取付腕27に回転軸28
を架設し、この回転軸28に突設した桟板29の
先端部とリンク片25,26の枢着部とに連結板
30を架設し、回転軸28にハンドル31を付設
し、このハンドル31を機体に設けたハンドル係
止部32に係止したとき前側半体3と後側半体4
とは突合わせ状態になり、ハンドル31をハンド
ル係止部32より外して上方に押し上げると平行
四辺形リンクのリンク作用により後側半体4が回
動して前側半体3より離反し、吊棒2を落下せし
める場合を示しているが、ハンドル31の代わり
に足踏ペダルを設けて足踏作用により開閉するよ
うに設けても良く、要は葉たばこ1の茎基部1′
の保持状態が解除される方法であれば良い。
符号33はガイド筒半体取付板、34は枢着軸
取付板である。
支承装置8は、吊下装置bの左右両端部下方に
支承腕35を設け、この支承腕35を後方に延長
して吊棒2を後方に誘導し、後方から取外すよう
にした場合を図示しているが、他の方法を採用し
ても良い。
符号36は吊棒載置台、37は吊棒受部、38
は高さ調節脚、39は締付ボルト、40はキヤス
タ、41は刺通具である。
〔発明の効果〕
本発明は上述のように葉たばこの茎基部に刺し
通す吊棒を水平に送り出す吊棒送り装置の隣りに
多数本の葉たばこの茎を下から挿入することによ
り吊棒の送線上で適当間隔を置いて一列に並べた
状態に茎基部を保持する吊下装置を併設したから
吊下装置に所定本数の葉たばこの茎基部を下から
挿入して所定の間隔を置いて並列状態に吊下保持
を形成し、前側半体3の外面下部に突設した取付
腕27に回転軸28を架設し、この回転軸28に
突設した桟板29の先端部とリンク片25,26
の枢着部とに連結板30を架設し、回転軸28に
ハンドル31を付設し、このハンドル31を機体
に設けたハンドル係止部32に係止したとき前側
半体3と後側半体4とは突合わせ状態になり、ハ
ンドル31をハンドル係止部32より外して上方
に押し上げると平行四辺形リンクのリンク作用に
より後側半体4が回動して前側半体3より離反
し、吊棒2を落下せしめる場合を示しているが、
ハンドル31の代わりに足踏ペダルを設けて足踏
作用により開閉するように設けても良く、要は葉
たばこ1の茎基部1′の保持状態が解除される方
法であれば良い。
符号33はガイド筒半体取付板、34は枢着軸
取付板である。
棒が吊棒ガイド筒にガイドされ乍ら送り出され
るから吊棒の先端部は常に茎基部の定位置を刺し
通すことになる。
その上吊下装置には離反することにより茎基部
の保持状態を解除する前側半体と後側半体とを対
向状態に内設し、吊下装置の左右両端部下方に多
数本の葉たばこの茎を一列状態に吊下げた吊棒の
両端を支承する支承装置を設けたから所定本数の
葉たばこの茎基部に吊棒を刺し通したら前側半体
と後側半体とを離反すれば相当に重い所定本数の
葉たばこを吊下した吊棒が自動的に落下して支承
装置により支承されるためこの支承されている吊
棒を乾燥室に運んで架設するだけで作業が終了す
るから葉たばこの吊下作業も極めて楽に能率良く
行えることになる。
このように本発明は、刈り取りした葉たばこを
痛めることなく、吊棒に所定間隔を置いて多数本
並列状態に自動的に迅速且つ正確に刺し通し、そ
の葉たばこを吊下した吊棒を簡単に導出し得るよ
うにしたもので、葉たばこの乾燥を極めて簡易に
能率的に行い得る秀れた特長を発揮する吊棒に葉
たばこを並列に刺通する葉たばこ吊下装置とな
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を図示したもので、第
1図は本装置の全体斜視図、第2図は葉たばこの
茎基部を保持して吊棒を側方より刺通する前の正
面図、第3図は吊棒送り装置の側面図、第4図は
吊下装置の一部の斜視図、第5図は葉たばこの茎
基部を吊下げた状態の側断面図、第6図は葉たば
この茎基部の挾着を解除した側断面図、第7図は
葉たばこの茎基部を吊棒で刺通した状態の斜視図
である。 a…吊棒送り装置、b…吊下装置、1…葉たば
こ、1′…茎基部、2…吊棒、3…前側半体、4
…後側半体、5…吊棒ガイド筒、6…ガイド筒前
側半体、7…ガイド筒後側半体、8…支承装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 葉たばこの茎基部に刺し通す吊棒を水平に送
    り出す吊棒送り装置の隣りに、多数本の葉たばこ
    の茎を下から挿入することにより吊棒の送線上で
    適当間隔を置いて一列に並べた状態に茎基部を保
    持する吊下装置を併設し、この吊下装置内に離反
    することにより茎基部の保持状態を解除する前側
    半体と後側半体とを対向状態に内設し、この前側
    半体と後側半体の内側にして葉たばこの茎を挿入
    する位置以外のところに葉たばこを吊下している
    ときに突合わせ状態となつて吊棒ガイド筒を形成
    するガイド筒前側半体とガイド筒後側半体とを突
    設し、吊下装置の左右両端部下方に多数本の葉た
    ばこの茎を一列状態に吊下げた吊棒の両端を支承
    する支承装置を設けたことを特徴とする吊棒に葉
    たばこを並列に刺通する葉たばこ吊下装置。
JP18266185A 1985-08-20 1985-08-20 吊棒に葉たばこを並列に刺通する葉たばこ吊下装置 Granted JPS6244157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18266185A JPS6244157A (ja) 1985-08-20 1985-08-20 吊棒に葉たばこを並列に刺通する葉たばこ吊下装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18266185A JPS6244157A (ja) 1985-08-20 1985-08-20 吊棒に葉たばこを並列に刺通する葉たばこ吊下装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6244157A JPS6244157A (ja) 1987-02-26
JPS6366508B2 true JPS6366508B2 (ja) 1988-12-21

Family

ID=16122219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18266185A Granted JPS6244157A (ja) 1985-08-20 1985-08-20 吊棒に葉たばこを並列に刺通する葉たばこ吊下装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6244157A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4911746B2 (ja) * 2005-08-08 2012-04-04 日清紡ホールディングス株式会社 ワークの自動掛け降し方法、およびその方法を使用したワークの自動掛け降し装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6244157A (ja) 1987-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4893571A (en) Method and device for planting balled seedlings
DE59003523D1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Zu- und Abführen von Rauch- oder Kochstäben zum automatischen Aufhängen von Schlaufen versehenen Würsten.
US2469037A (en) Fisherman's barrel knot tier
US4172305A (en) Bacon hanger
US4127957A (en) Fishhook extractor
JPS6366508B2 (ja)
US5168642A (en) Tobacco drying apparatus
US2724920A (en) Fish landing net
US2731665A (en) Shackle for poultry dressing machines
US4543688A (en) Animal skinning holder
JPS62115268A (ja) たばこ幹ステツキ刺し装置
US2785501A (en) Combination jaw opener and fishhook remover
JPH0134575B2 (ja)
US3077985A (en) Apparatus for stripping tobacco
US1860594A (en) Moss gatherer
JPH0224515B2 (ja)
JP3046772U (ja) さとうきび用自動植付機
US2808683A (en) Tool for splitting growing tobacco plants
JPH0240798Y2 (ja)
US2277317A (en) Tobacco harvesting device
US2662718A (en) Tobacco curing stick mounting means
US4416294A (en) Leaf stripper
US2502225A (en) Machine for impaling tobacco on laths
US3167190A (en) Tobacco harvester with rotating stick-holder conveyor
JPH11127832A (ja) 幹刈りタバコ幹のステッキ刺し装置