JPS636299A - ペルトン水車の給気を利用した油冷却器 - Google Patents

ペルトン水車の給気を利用した油冷却器

Info

Publication number
JPS636299A
JPS636299A JP61150256A JP15025686A JPS636299A JP S636299 A JPS636299 A JP S636299A JP 61150256 A JP61150256 A JP 61150256A JP 15025686 A JP15025686 A JP 15025686A JP S636299 A JPS636299 A JP S636299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
air charging
radiator
pipe
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61150256A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0328640B2 (ja
Inventor
Yasohachi Wada
和田 八十八
Shinya Asano
真也 浅野
Shoichi Yamato
昌一 大和
Naoto Yoneyama
直人 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Electric Power Co Inc
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Tohoku Electric Power Co Inc
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Electric Power Co Inc, Fuji Electric Co Ltd filed Critical Tohoku Electric Power Co Inc
Priority to JP61150256A priority Critical patent/JPS636299A/ja
Publication of JPS636299A publication Critical patent/JPS636299A/ja
Publication of JPH0328640B2 publication Critical patent/JPH0328640B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/50Hydropower in dwellings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Hydraulic Turbines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、ペルトン水車の給気を利用して軸受で発生
した熱を空気で冷却するペルトン水車の給気を利用した
油冷却器に関する。
(ロ)従来技術 ペルトン水車のランナの主軸を支持する主軸受は、この
主軸の回転によって発熱するが、この主軸受を冷却する
ために、従来は、主軸受に循環される循滑油を冷却する
ための放熱器は河川水によって冷却していた。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかしながら、河川の水質が悪い場合(土砂が多量に含
まれている場合や酸性の強い河川等の場合)には、放熱
器を破壊するために、河川水とは別系統の清水を利用し
たり、閉鎖循環式給水方式等のように大きな設備を要す
る給水装置が必要となるという欠点があった。
(ニ)発明の目的 この発明は、従来の水を利用した冷却方式と異なり、空
気を利用するものであり、しかも、その空気は特別な装
置必要とせず、ペルトン水車の給気作用という特徴を利
用した油冷却器を逅供することを目的とする。
(ホ)発明の要点 上記目的を達成するために、本発明は、水車の主軸受の
粘性もしくは内外周速差によるポンプ作用を利用して軸
受循環油を自己循環方式とし、この循環油系統の一部を
放熱器として水車ピットの外側に設置する。
−方、ペルトン水車は水車運転中のランナの回転及びノ
ズルからのジェットによりハウジング内が負圧になるた
め、この防止対策として水車ピットの外側の大気より給
気を行なう。この装置はハウジングと水車ピットの外側
とを連通させる配管を施すだけであり、水車運転中はハ
ウジング内が負圧になるため、自然に給気されるので、
この給気装置の入口部に前記放熱器を設置すれば、軸受
で発生した熱がこの放熱器からの給気により持ち去られ
、冷却器として動作する。
(へ)実施例 図は1本発明の1実施例のペルトン水車の断面図で、ラ
ンナ1はハウジング2に設けられた主軸受3によってそ
の中間が支持された主軸4に接続され。
この主軸2は発電機(図示せず)に直結されている。
そして、ハウジング2に配置されたノズル5からのジェ
ットによりランナl及び主軸4が回転する。また水車ピ
ット10の壁にハウジング2内と給気孔7とを連通ずる
給気管6と、この給気管6から分岐してランナ1に接続
される給気管6′が設けられ、この給気管6の給気孔7
の前面に放熱器8が設けられている。この放熱器8と主
軸受3の間に循滑油配管9が連結されている。
このように構成された本実施例では、水車運転中にノズ
ル5からのジェットの噴射によってランナ1が回転する
と、ハウジング2内の圧力が低下するので、ハウジング
2と給気孔7との間に圧力差が生じ、これによって空気
が給気孔7から給気管6を通してハウジング2に流れる
。従って、放熱器8の前後に風が発生し、この風が放熱
器8に冷却効果を及ぼし、循滑油配管9によって主軸受
3と放熱器8の間を循環する冷却油を冷却する。
(ト)発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、冷却
媒体として空気を使用し、水は一切必要とせず、また冷
却油の循環は主軸受のポンプ作用で行なわれ、空気の移
動はペルトン水車の給気作用を利用しているので、全て
自動的に行なわれることから、所内電源を利用した給水
ポンプや空気圧縮機等は一切必要とせず、補機の面素化
や所内電源の節減が計れるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の1実施例のペルトン水車構造の断面図であ
る。 1・・・ランナ、2・・・ハウジング、3・・・主軸受
、4・・・主軸、5・・・ノズル、6・・・給気管、7
・・・給気孔、8・・・放熱器、9・・・配管、10・
・・水車ピット。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)ペルトン水車のハウジング内もしくはランナ上面へ
    給気する配管入口部もしくは配管途中に、軸受潤滑系統
    の放熱器を設置し、上記ペルトン水車の運転中に自然給
    気される空気を利用して熱交換するペルトン水車の給気
    を利用した油冷却器。
JP61150256A 1986-06-26 1986-06-26 ペルトン水車の給気を利用した油冷却器 Granted JPS636299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61150256A JPS636299A (ja) 1986-06-26 1986-06-26 ペルトン水車の給気を利用した油冷却器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61150256A JPS636299A (ja) 1986-06-26 1986-06-26 ペルトン水車の給気を利用した油冷却器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS636299A true JPS636299A (ja) 1988-01-12
JPH0328640B2 JPH0328640B2 (ja) 1991-04-19

Family

ID=15492965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61150256A Granted JPS636299A (ja) 1986-06-26 1986-06-26 ペルトン水車の給気を利用した油冷却器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS636299A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0328640B2 (ja) 1991-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090077943A1 (en) Gas turbine power plant
WO1982002741A1 (en) Hermetic turbine generator
CN105162286B (zh) 轴孔冷却润滑系统
CN110094313A (zh) 风力发电机组的主轴承冷却系统及风力发电机组
JP3079177B1 (ja) 立軸ポンプ
JPS636299A (ja) ペルトン水車の給気を利用した油冷却器
US4027928A (en) Cooling and lubrication arrangement for water cooled bearings having self contained lubrication systems
CN206409531U (zh) 一种新型水轮发电机组轴承
CN111313611A (zh) 马达冷却结构
CN211343463U (zh) 一种悬臂式风机轴承风冷的轴承箱装置
CN112202291A (zh) 一种水冷式永磁调速器
CN209056292U (zh) 核电厂乏燃料水池应急冷却装置及应急冷却系统
CN207583703U (zh) 一种卧式泵轴承冷却结构
JPH07264811A (ja) 潤滑油タンク
CN220378351U (zh) 一种立式油浸式制动透平膨胀机
CN211830473U (zh) 一种离心鼓风机冷却装置
CN214660589U (zh) 一种轴承自冷却水轮机
JP2600441B2 (ja) バルブ水車発電機の軸受冷却方式
JP3230624B2 (ja) バルブ水車発電機の軸受潤滑油冷却装置
CN209104938U (zh) 一种带有水冷结构的电机轴承室
KR100203127B1 (ko) 일체형 펌프
JP3001568B1 (ja) 水車軸受の潤滑油冷却装置
CN115306621A (zh) 一种水导轴承结构与水轮机主轴
JPH07310643A (ja) 水車の主軸受冷却装置
JPS5825871B2 (ja) バルブ形チユ−ブラ水車発電機における軸受給油装置