JPS6362873A - イオン注入処理した切削工具 - Google Patents

イオン注入処理した切削工具

Info

Publication number
JPS6362873A
JPS6362873A JP20596186A JP20596186A JPS6362873A JP S6362873 A JPS6362873 A JP S6362873A JP 20596186 A JP20596186 A JP 20596186A JP 20596186 A JP20596186 A JP 20596186A JP S6362873 A JPS6362873 A JP S6362873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
flank
hob
cutting tool
hardened layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20596186A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Ishimaru
石丸 靖男
Kazuyuki Ishimaru
石丸 一行
Sadao Shibakita
柴北 貞雄
Koichi Muneyasu
棟安 紘一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP20596186A priority Critical patent/JPS6362873A/ja
Publication of JPS6362873A publication Critical patent/JPS6362873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、金属の切削加工を行なう切刃を有する切削工
具に関するものである。
〔従来の技術〕
従来より、金属の切削加工を行なうバイト、フライス、
ホブ等の切削工具においては、その切刃の長寿命化を計
るため、高速度鋼(以下ハイスと略す)系材料の切刃部
を中心に、その表面にイオンブレーティング法、CVD
法などにより硬質の層を膜付けすることによって、切れ
味の低下をゆるやかにし、長寿命化する技術が実用化さ
れている。なお、この種の技術に関するものとしては、
例えば特開昭58−197263号等が挙げられる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来技術は切削工具の切刃部を主体に硬
質の層のコーティングを施工して、切刃部の耐摩耗性を
向上させるものであるため、摩耗の激しい切刃部では、
摩耗だけでなく、過激な熱履歴も加えられることから、
コーティングした膜が靭離し易く、一旦剥離するとその
効果は維持できないという欠点があった。
本発明の目的は、切削工具の逃げ面部の表面に母材と一
体化した硬化JISを形成することにより、切削工具の
長寿命化な図ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、切削工具の逃げ面部の表面にイオン注入処
理による硬化層を形成することにより違成される。
〔作  用〕
ハイス系の切削工具の逃げ面部の表面にイオンを注入す
ることにより、その表層部の硬度が上昇する。また、窒
素イオンを注入した場合には、表面層の硬化のみならず
、表面部の摩擦係数が減少するため、切削時における切
りくずの排出が容易になり、温度上昇が小さいため、切
り(ずは切刃面(すくい面)部、逃げ面部に溶着し難く
、切刃面の切れ味の低下が防止され、切刃面、逃げ面部
の摩耗速度が小さく、切削工具の長寿命化を(8)るこ
とができろ。
〔実 施 例〕
以下、本発明の一実施例を第1図、第2図により、歯車
の切削加工を行なうホブについて説明する。図において
、lはホブ、2は切刃面、3は逃げ面、4はイオンビー
ムな示す。第1図、第2図に示すように、ホブ1を一定
速度で回転させながら、その逃げ面3部に、その表面に
できるだけ直角になるように、2方向から窒素イオンを
加速電圧30KVで1cm”当り2XIQ17個注入処
理して、逃げ面3部の表面に硬化層を形成した。
このイオン注入処理による表面硬化層は、コーティング
などによる膜付けとは異なり、母材と完全に一体化して
いるため、剥離することはなく、効果は非常に長く持続
する。
本発明による逃げ面3部にイオン注入処理を行なったホ
ブlと、従来のCVDによるコーティングを施したホブ
、および無処理のハイスのままのホブにおける切削実験
結果を表1に示す。
ただし、供試ホブはml、5にて低炭素鋼の歯数30枚
の歯車を39m/minにて切削したものである。
表      1 ここで、イオン注入処理したホブによる歯車の加工では
、加工部において切りくずがなめらかに排出され、また
、歯車の切削部とホブの逃げ面部との摩擦抵抗が小さく
、ホブ本体および切削部。
切りζず部の温度上昇は小さくなり、切りくず等の刃面
への凝着もな鳴、切れ味の低下が防止される。また、イ
オン注入処理はホブの逃げ面部に行なっているため、切
刃面を研削しても、逃げ面部のイオン注入効果により、
切刃面における効果は持続する。
上述した実施例では、窒素イオン注入を主体に説明した
が、金属材料への窒素イオンの注入効果は、見かけ上の
硬さの上昇、耐摩耗性の向上のみならず、固体摩擦係数
を低下させる効果もある。
したがって、摩擦係数を低下させるためには窒素イオン
が最も効果的であるが、その他にアルゴンイオン、炭素
イオン、チタンイオン等のイオン注入も有効である。
つぎに、本発明の他の実施例壷こついて説明すると、ホ
ブlの逃げ面3部の表面にCVD法などによってコーテ
ィングされた硬い膜に、窒素イオンを注入処理すること
により、表層部に窒素イオンに富む更に硬化した層が形
成され、より耐摩耗性にすく0れた長寿命の切削工具を
得ることができる。
上述したホブlの逃げ面3部へのコーティングおよびイ
オン注入処理は、コーティングの途中でイオン注入を行
なうステップ処理、または、コーティングした後イオン
注入を行なう連続処理によって行なうことができる〇 〔発明の効果〕 本発明によれば、切削工具の逃げ面部の表面に硬化層を
形成することができ、硬化層の硬度上昇。
耐摩耗性向上のみならず、固体摩擦抵抗を低下させるこ
とができ、切り(ずの切刃面、逃げ面への凝着および切
削工具、切削部の過熱な防止することができ、切削工具
の寿命を増大させることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すホブの側面図、第2因
は同じく正面図である。 l・・・・・・ホブ、2・・・・・・切刃面、3・・・
・・・逃げ面、4・・・・・・イオンビーム 代理人 弁理士  小 川 勝 男 第1図    才2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、切削工具の逃げ面部の表面にイオン注入処理による
    硬化層を形成したことを特徴とするイオン注入処理した
    切削工具。 2、硬質の薄膜をコーティングした切削工具の逃げ面部
    の表面にイオン注入処理による硬化層を形成したことを
    特徴とするイオン注入処理した切削工具。
JP20596186A 1986-09-03 1986-09-03 イオン注入処理した切削工具 Pending JPS6362873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20596186A JPS6362873A (ja) 1986-09-03 1986-09-03 イオン注入処理した切削工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20596186A JPS6362873A (ja) 1986-09-03 1986-09-03 イオン注入処理した切削工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6362873A true JPS6362873A (ja) 1988-03-19

Family

ID=16515573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20596186A Pending JPS6362873A (ja) 1986-09-03 1986-09-03 イオン注入処理した切削工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6362873A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0332502A (ja) * 1989-06-28 1991-02-13 Kyocera Corp サーメット工具
US5569837A (en) * 1991-12-03 1996-10-29 Esco Ltd Detector apparatus of desorption gas and method therefore
CN1295376C (zh) * 2004-09-08 2007-01-17 珠海市恩博金属表面强化有限公司 用离子注入工艺处理印制线路板用铣刀的方法
JP2011005582A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Kyocera Corp 切削工具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58181864A (ja) * 1982-04-16 1983-10-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 表面処理方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58181864A (ja) * 1982-04-16 1983-10-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 表面処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0332502A (ja) * 1989-06-28 1991-02-13 Kyocera Corp サーメット工具
US5569837A (en) * 1991-12-03 1996-10-29 Esco Ltd Detector apparatus of desorption gas and method therefore
CN1295376C (zh) * 2004-09-08 2007-01-17 珠海市恩博金属表面强化有限公司 用离子注入工艺处理印制线路板用铣刀的方法
JP2011005582A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Kyocera Corp 切削工具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2505398B2 (ja) のこ歯およびその製造方法
US6883405B2 (en) Hand tool, in particular, a screwdriver
RU2412024C2 (ru) Способ механической обработки коленчатых валов и устройство для реализации способа
EP0212860B1 (en) Disposable disk cutter
JPS6362873A (ja) イオン注入処理した切削工具
IE40786B1 (en) A coated steel and process of producing the same
US3892022A (en) Roughing hob
US4266449A (en) Method for making a cutting tool
JPH04310325A (ja) 硬質膜被覆高速度鋼切削工具の製造方法
JPS6322216A (ja) スプラインブロ−チ
JP2002137118A (ja) 超硬ブローチ
JP2697833B2 (ja) 帯鋸刃
Bradbury et al. Impact of surface engineering technologies on the performance and life of multi-point cutting tools
Mohid et al. Chip pattern, burr and surface roughness in laser assisted micro milling of Ti6Al4V using micro ball end mill
JP3638025B2 (ja) 高硬度材加工用ブローチ工具
JP4206690B2 (ja) シェービングカッタ
SU1742020A1 (ru) Способ изготовлени режущих пластин с износостойким покрытием
US20220134508A1 (en) Roller burnishing tool for treating a workpiece surface
JP2001113412A (ja) 内面ブローチ
JP2020131310A (ja) 切削工具およびその製造方法
JPS62202074A (ja) イオン注入処理による切削工具の長寿命化方法
JP2000094216A (ja) 2層丸鋸
SU751505A1 (ru) Способ изготовлени режущего инструмента
JPH0623375Y2 (ja) エンドミル
RU2068755C1 (ru) Долбяк для нарезания зубьев зубчатых колес