JPS6362170A - ボタン形空気電池 - Google Patents

ボタン形空気電池

Info

Publication number
JPS6362170A
JPS6362170A JP20632386A JP20632386A JPS6362170A JP S6362170 A JPS6362170 A JP S6362170A JP 20632386 A JP20632386 A JP 20632386A JP 20632386 A JP20632386 A JP 20632386A JP S6362170 A JPS6362170 A JP S6362170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
button
diffusion
air diffusion
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20632386A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Konishi
始 小西
Seiichi Mizutani
水谷 精一
Korenobu Morita
森田 是宣
Tadashi Sawai
沢井 忠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20632386A priority Critical patent/JPS6362170A/ja
Publication of JPS6362170A publication Critical patent/JPS6362170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M12/00Hybrid cells; Manufacture thereof
    • H01M12/04Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of the fuel-cell type and of a half-cell of the primary-cell type
    • H01M12/06Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of the fuel-cell type and of a half-cell of the primary-cell type with one metallic and one gaseous electrode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ボタン形空気電池(以下空気ボタン電池とい
う)の改良に関するものである。
従来の技術 空気ボタン電池は単位重量あるいは単位体積当りの電気
容量が他の電池系に比較して大きく、かつ低公害である
ために水銀電池の代替として注目されている。
第2図に一般的な空気ボタン電池の断面図を示した。
この図において、1は水化亜鉛、2は封口板、3は封口
パッキング、4はセパレータ、5は空気極、6は織布あ
るいは不織布を用いた空気拡散層、7は正極ケース、8
は空気孔、9は封止紙である。
第2図に示した様に従来の空気ボタン電池の空気拡散層
にはビニロンあるいはナイロンなどの織布又は不織布を
円形に打ち抜いた物(以下拡散紙と呼ぶ)が主に用いら
れていた。この拡散紙を正極ケースに固定する方法とし
ては、まず正極ケース底部に接着剤を一ケ所塗布し、そ
の上に拡散紙を置き固定する方法が一般的に用いられて
いる。
前記倒板外には特殊な例として、正項ケース内面を粗面
化し空気拡散層の替りとする方法も用いられている。
発明が解決しようとする問題点 しかし拡散紙を用いる方法では以下の問題点がある。
(1)拡散紙を正極ケース中央に固定することが非常に
困難である為にケース段部に拡散紙が乗り上げる。この
場合には拡散紙を通じて電解液が空気孔を通じて漏出す
る(以降空気孔漏液と呼ぶ)。
(2)拡散紙を固定する為の接着剤が空気孔に付着し空
気の通過を阻害する。との為に放電々圧の低下が発生す
る。
また、正極ケース内面を粗面化する方法では以下の問題
がある。
(1)  ケース肉厚が0 、2 ffff程度である
為に十分な凸凹を設けることができず空気の十分な拡散
が得られない。この為に放電々圧の低下が発生する。
(2)  ケースをプレス工程で加工し、その後Niメ
ッキを行うがプレス及びメッキ条件のバラツキによって
空気の拡散性に差が発生し安定した性能を得られないっ 本発明は上記のような従来の問題点を解消し、安定した
空気拡散性が得られ、かつ工程上問題による電解液の漏
出のない空気ボタン電池を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 この問題点を解決するため本発明は、空気拡散層に多孔
性塗料を使用したものである。
作  用 この構成によれば、十分な空気の拡散を得ることができ
、かつ拡散紙を用いる場合に比較して工程上の問題によ
る電解液の漏出、あるいは空気拡散の阻害もなく、品質
を安定させることができる。
実施例 以下、本発明の詳細な説明する。
本実施例における空気ボタン電池の断面図を第1図に示
した。第2図に示した従来例との相異点は10の空気拡
散層が多孔性塗料を塗布して形成した層であることにあ
る。多孔性塗料にはウレタン主体の多孔性塗料を用い、
まず正極ケース底面に多孔性塗料を塗布し、乾燥させ、
その後150°C〜250°Cで熱処理し発泡させて多
孔性層を形成する。なお、ここでの発泡率は30倍とし
た。
上記実施例と、従来例としてビニロン不織布を円形に打
ち抜いた拡散紙を接着剤で正極ケース内に固定する方法
を用いた空気ボタン電池(従来例1)及び正極ケース内
面を粗面化した空気ボタン電池(従来例2)を作成し比
較を行った。なお、空気ボタン電池のサイズはIEC規
格44型を用いた。
表1に上記電池を60°Cに20日間保存し、空気孔か
らの電解液の漏出を検討した結果を示した。
表  1 に)n=1000 次に、130Ω負荷の連続放電を行い、空気拡散の阻害
による放電々圧の低下を検討した。なお、放電環境は2
0℃常温とした。また、判断基準は放電電圧の中間値が
0.9v以下のものを不良品とした。その結果を表2に
示した。
以上の結果より、本実施例では空気孔よりの電解液の漏
出はなく、かつ空気の拡散を阻害することもなく安定し
た十分な空気の拡散が得られることが判った。
なお、本実施例では発泡率を30倍としたが、発明者ら
の検討では20〜50倍の範囲で良好な結果が得られる
ことが判った。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、空気ボタン電池の空気
拡散層に多孔性塗料を用いると、安定した空気拡散性能
を得ることができ、かつ空気孔からの漏液がなく優れた
空気ボタン電池を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における空気ボタン電池の断面
図、第2図は従来例における空気ボタン電池の断面図で
ある。 1・・・・水化亜鉛、2・・・・・・封口板、3・・・
封ロバ2キング、4・・・ セパレータ、5・・・空気
極、6・・・・・・空気拡散紙、7・・・正極ケース、
8・・・ 空気孔、9・・・・封止紙、1o−・・・・
・多孔性塗料を用いた空気拡散層。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男ほか1名f−裂
化!2ね 2−J↑ヴ社 3’−−a  +1−、qンデ 第  1  図                  
4・−一℃ノ\・し−タ第 2 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)底部に空気孔を有する正極ケース内に空気拡散層
    、空気極、セパレータを位置させる一方、封口パッキン
    グに周縁部を嵌合させた負極容器に活物質と電解液を充
    填して、前記ケース開口部に負極容器を挿入して封口し
    た電池であって、前記空気拡散層に多孔性塗料を用いた
    ことを特徴とするボタン形空気電池。
  2. (2)多孔性塗料が、ウレタン樹脂を主体としたもので
    ある特許請求の範囲第1項記載のボタン形空気電池。
  3. (3)ウレタン樹脂主体の多孔性塗料の発泡率が20〜
    50倍である特許請求の範囲第1項記載のボタン形空気
    電池。
JP20632386A 1986-09-02 1986-09-02 ボタン形空気電池 Pending JPS6362170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20632386A JPS6362170A (ja) 1986-09-02 1986-09-02 ボタン形空気電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20632386A JPS6362170A (ja) 1986-09-02 1986-09-02 ボタン形空気電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6362170A true JPS6362170A (ja) 1988-03-18

Family

ID=16521393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20632386A Pending JPS6362170A (ja) 1986-09-02 1986-09-02 ボタン形空気電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6362170A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5904998A (en) * 1995-05-05 1999-05-18 Rayovac Corporation Metal-air cathode can and electrochemical cell made therewith
US5945234A (en) * 1995-05-05 1999-08-31 Rayovac Corporation Metal-air cathode can having reduced corner radius and electrochemical cells made therewith
US6197445B1 (en) 1998-03-06 2001-03-06 Rayovac Corporation Air depolarized electrochemical cells
US6205831B1 (en) 1998-10-08 2001-03-27 Rayovac Corporation Method for making a cathode can from metal strip
US6248463B1 (en) 1997-05-05 2001-06-19 Rayovac Corporation Metal-air cathode can and electrochemical cell made therewith
US6261709B1 (en) 1998-03-06 2001-07-17 Rayovac Corporation Air depolarized electrochemical cell having mass-control chamber in anode
US6368738B1 (en) 1998-03-06 2002-04-09 Rayovac Corporation Air depolarized electrochemical cell

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5945234A (en) * 1995-05-05 1999-08-31 Rayovac Corporation Metal-air cathode can having reduced corner radius and electrochemical cells made therewith
US6280876B1 (en) 1995-05-05 2001-08-28 Rayovac Corporation Metal-air cathode can having reduced corner and electrochemical cells made therewith
US5904998A (en) * 1995-05-05 1999-05-18 Rayovac Corporation Metal-air cathode can and electrochemical cell made therewith
US6248463B1 (en) 1997-05-05 2001-06-19 Rayovac Corporation Metal-air cathode can and electrochemical cell made therewith
US6203940B1 (en) 1998-03-06 2001-03-20 Rayovac Corporation Tubular air depolarized cell
US6210826B1 (en) 1998-03-06 2001-04-03 Rayovac Corporation Seals, and electrochemical cells made therewith
US6210827B1 (en) 1998-03-06 2001-04-03 Rayovac Corporation Elongate air depolarized electrochemical cells
US6261709B1 (en) 1998-03-06 2001-07-17 Rayovac Corporation Air depolarized electrochemical cell having mass-control chamber in anode
US6197445B1 (en) 1998-03-06 2001-03-06 Rayovac Corporation Air depolarized electrochemical cells
US6296961B1 (en) 1998-03-06 2001-10-02 Rayovac Corporation Composite carbon sheet, and electrochemical cells made therewith
US6368738B1 (en) 1998-03-06 2002-04-09 Rayovac Corporation Air depolarized electrochemical cell
US6436571B1 (en) 1998-03-06 2002-08-20 Rayovac Corporation Bottom seals in air depolarized electrochemical cells
US6461761B1 (en) 1998-03-06 2002-10-08 Rayovac Corporation Air depolarized electrochemical cells
US6205831B1 (en) 1998-10-08 2001-03-27 Rayovac Corporation Method for making a cathode can from metal strip

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4404266A (en) Miniature air cells with seal
US4343869A (en) Seal for metal-air batteries
US4369568A (en) Method for manufacturing cells utilizing centrifuging techniques
US4649090A (en) Seal tab for a metal-air electrochemical cell
JPS59194361A (ja) 空気電池
JPS6362170A (ja) ボタン形空気電池
US3694267A (en) Leakproof closure seal for battery
JPH087935A (ja) 空気電池
JPS6369157A (ja) ボタン形空気電池
JPS58220369A (ja) ボタン型空気電池
JPS63224161A (ja) 空気電池用密封材
KR19980051248U (ko) 전지용 격리판
JPS63138668A (ja) 薄型空気電池
JPS59217967A (ja) 空気亜鉛電池
JPS6063880A (ja) 空気電池
JPH01134878A (ja) 空気電池
JPS5772261A (en) Button type alkaline battery
JP2877809B2 (ja) ボタン型空気電池の製造方法
JPS59143282A (ja) ボタン型空気電池の製造法
JPH01320783A (ja) 空気ボタン電池
JPH02109254A (ja) 電池
JPH01167967A (ja) ボタン形空気電池の製造法
JPH02116110A (ja) 電気二重層コンデンサの製造方法
JPH0580790B2 (ja)
JPH0572709B2 (ja)