JPS6362155A - 二室アノ−ド構造体 - Google Patents

二室アノ−ド構造体

Info

Publication number
JPS6362155A
JPS6362155A JP62211203A JP21120387A JPS6362155A JP S6362155 A JPS6362155 A JP S6362155A JP 62211203 A JP62211203 A JP 62211203A JP 21120387 A JP21120387 A JP 21120387A JP S6362155 A JPS6362155 A JP S6362155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
chamber
electrolyte
metal foil
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62211203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2554664B2 (ja
Inventor
レオナード・ジー・マリアノースキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GTI Energy
Original Assignee
Institute of Gas Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Institute of Gas Technology filed Critical Institute of Gas Technology
Publication of JPS6362155A publication Critical patent/JPS6362155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2554664B2 publication Critical patent/JP2554664B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9041Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8605Porous electrodes
    • H01M4/8626Porous electrodes characterised by the form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0625Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material in a modular combined reactor/fuel cell structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/14Fuel cells with fused electrolytes
    • H01M8/141Fuel cells with fused electrolytes the anode and the cathode being gas-permeable electrodes or electrode layers
    • H01M8/142Fuel cells with fused electrolytes the anode and the cathode being gas-permeable electrodes or electrode layers with matrix-supported or semi-solid matrix-reinforced electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M2004/8678Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells characterised by the polarity
    • H01M2004/8684Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/14Fuel cells with fused electrolytes
    • H01M2008/147Fuel cells with molten carbonates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0048Molten electrolytes used at high temperature
    • H01M2300/0051Carbonates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8647Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Discharge Heating (AREA)
  • Electron Tubes For Measurement (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 発明の分野 本発明は熔融炭酸塩燃料電池中で用いる友めの二室アノ
ード構造体に関する。本発明のアノードは熔融炭酸塩電
解質を汚染燃料ガスから隔離し。
かつ内部リホーミング触媒を熔融炭酸塩電解質から隔離
する。
従来技法の記述 熔融炭酸塩燃料電池は一般的にはカソードおよび集電体
をもつアノード並びに両電極を接触させる電解質タイル
から成る。燃料電池運転条件下においては、約500°
Cから約700°Cの範囲において、電解質タイル全体
、炭酸塩および不活性支持物質、は液体炭酸塩と固体不
活性支持体で以て=相構遺体を形成する。このタイプの
電解質隔膜は「マトリックス・タイプ」または「ペース
ト電解質」として知られてい、る。電解質は、アノード
側での燃料およびカソード側でのオキシダント(oxi
dant )  と同様、電極と直接接触している。
従来技術の熔融炭酸塩燃料電池アノードは一般的には多
孔性の焼結金属質構造体であり、熔融炭酸塩電解質がそ
の細孔の中に片側から入り、燃料が細孔の中に他方の側
の隣接燃料室から入る。燃料電池の性能低下は、石炭の
ような天然産の有機炭素質物質のガス化から得られるよ
うな不純な燃料ガスの中に存在し得る硫化物および塩化
物による電解質の汚染によってひきおこされることが知
られている。例えば、ロバート・ジェー・レミック(R
obert J、 Rem1ck )による[熔融炭酸
塩燃料電池J (Final Report、 U、 
S、 Departmentof Energy Co
ntract DC−AC21−83MC20212;
DOM/MC/20212−2(239(DE8601
0431)、1986年5月)を見られたい。燃料とし
てガス化生成物を用いるときには、その生成物を改質し
て、燃料電池内での内部改質によって燃料の水素含量を
増強させることが望ましい。しかし、慣用のリホーミン
グ触媒は活性部位が炭酸塩のフィルムによって蔽われる
ことに基いて熔融炭酸塩電解質によって被毒されること
が知られている。例えば、ミカエル・タルジャニイ(M
ichael  Tarjanyi )、o −1/7
ス・パエチs (Lawrence Paetsch 
)、ランドシフ0ペルナート(Randolph Be
rnard )、ホセイン拳ゲーツエルーアヤハ(Ho
ssein Ghezel−Ayagh )の「直接燃
料電池用内部リホーミング触媒の開発j (1985F
uel Ce1l Sem1nar。
タクソン(Tucson ) アリシナ州(−Ariz
ona )、1985年5月19日−22日、177−
181頁)を見られたい。熔融炭酸塩燃料電池の長期耐
久性低下をひきおこす更に他の既知の問題には。
多孔性アノード構造体の変形、熔融炭酸塩電解質による
集電体、隔離板、などのようなアノード側部材の腐蝕、
並びにそれによる電解質の損失、多孔質了ノードを通る
ガスの交錯、および、アノードおよびカソードの溶解に
よる電解質の損失がある。これらの問題の一つまたはそ
れ以上を解決して長期にわたる燃料電池の安定性と耐久
性を提供しようとする多くの試みがなされてきた。
米国特許第3,592,941号は溶融炭酸塩電解質に
よって貴金属膜アノードから分離された多孔性カソード
をもつ熔融炭酸塩電解質燃料電池を教示している。その
貴金属膜アノードは水素に対してのみ滲透性であり、ア
ノード燃料室を電解質から分離している。この米国特許
は1個だけのアノード室と金属質膜アノード構造だけと
を教示している。米国特許第4,404,267号は熔
融炭酸塩燃料電池用のアノード複合体を教示していて、
その複合体((おいては、銅めっきセラミック粒子が多
孔性アノードの面に張りつけられて電解質タイルに隣接
するバブル圧障壁(bubble pressureb
arrier )  k形成し、その細孔はアノードの
細孔よりもかなり小さい寸法であり、かつ電解質で以て
滴定される寸法である。米国特許第4,448゜857
号はカソード複合体に適する類似多孔質構造を教示して
いる。米国特許第4.51]7,262号は多孔質アノ
ードの面に固着させた多孔性の焼結しt銀打抜板を教示
してかり、その場合細孔は有機金嘆質前駆物質を使用す
ることにより金属酸化物で以て充満されて、バブル圧障
壁を提供するようになっている。米国特許第3,508
,969号は多孔質燃料電極上に金属箔面をもちセル運
転温度へ加熱中にその電極との電解質の接触を妨げ、そ
のセル運転温度においてその金属箔が消耗する化学電池
を教示している。米国特許第2,901,524号はア
ノード反応生成物を燃料電池外部のカソード取込流へ移
すことを教示している。
発明の要約 本発明の一つの目的は、燃料電池運転の長期の耐久性お
よび安定性を与える、熔融炭酸塩燃料電池で使用するた
めの二室アノード構造体を提供することである。
本発明のもう一つの目的は、天然産の有機炭素質物質の
ガス化から得られるような硫化物および塩化物汚染燃料
の使用を可能にする、熔融炭酸塩燃料電池で使用するた
めの二室アノード構造体を提供することである。
本発明のさらにもう一つの目的は、炭酸塩電解質による
触媒の被毒をおこすことなくリホーミング触媒を内部的
に使用することができる。熔融炭酸塩燃料電池用のアノ
ード構造体を提供することである。
本発明のもう一つの目的はアノード構造体の変形を減ら
す、・溶融炭酸塩燃料電池で使用するためのアノード構
造体を提供することである。
本発明の更にもう一つの目的は、金属集電体およびセル
ハウジング構造体のようなアノード部材の腐蝕を減らす
、熔融炭酸塩燃料電池で使用するためのアノード構造体
を提供することである。
本発明のもう一つの目的は、アノード反応生成物がセル
内のカソード室の取入口へ送られる、熔融炭酸塩燃料電
池の中で使用するためのアノード構造体を提供すること
である。
本発明の更にもう一つの目的は、電解質の損失を減らし
、それに付随したカソードの溶解が減少し友、1聯融炭
酸塩燃料電池で用いるためのアノード構造体を提供する
ことである。
本発明による熔融炭酸塩燃料電池で使用する之めの=室
アノード構造体は、電層質と接触するよう適合させた片
面と張り出したリブをもつ反対面とをもつ、電解質滲透
性(porous )の焼結金属板構造体をもっている
。水素イオン滲透性でかつ分子状水素および電解質は非
滲透性である金属箔はその多孔性焼結金属板構造体から
張り出し7Hリブの端と接触する片面をもち、従って、
焼結金属板構造体の反対面およびリブと金属箔の片面と
がアノード反応ガス室を画成するようになる。波型金属
集電体はその波型の山において、金属箔の反対面と接触
する片面をもち、波型金属集電体の片面と金属箔反対面
とがアノード燃料ガス室を画成する。このように、この
アノード構造体は水素イオン滲透性金属箔によって燃料
室から分離された反応ガス室をもつ。この構造を使用す
る場合、水素燃料が電気化学反応にとっであるいは炭酸
塩電解質にとって有害である物質で以て汚染されている
ときに、それらの物質は水素イオン滲透性金属箔によっ
て分離された関係に保たれる。このことは、天然ガスま
たは石炭のような天然産有様炭素質物質のガス化によっ
て得られ、硫化物および塩化物のような有害物質をさら
に含む燃料のような水素含有撚料の直接的使用を可能と
する。本発明によるアノードの構造は、その種の燃料の
内部的改質を実施可能とするものであり、それはリホー
ミング触媒が燃料ガス室中に置かれ、かつ熔融炭酸塩電
解質から分離された関係で維持され、それによって熔融
炭酸塩電解質によるリホーミング触媒の被毒が防止され
るからである。
本発明の二室アノード構造はまた、集電体およびセルハ
ウジングのようなアノード側部材の熔融炭酸塩電解質に
よる接触を妨げ、それによってアノード側部材の腐蝕を
実質的に減少させる。アノード側部材の腐蝕のこの減少
または防止はさらに、炭酸塩損失の機構としての、アノ
ードおよび腐蝕領域を通じての蒸発を軽減または除去す
ることによって、電解質の管理を改善する。本発明の二
車アノード構造熔融炭酸塩燃料電池アノードは、電解質
を通してのカソードへの通過およびアノード反応ガス室
からオキシダント室への通過の両方によって、カソード
領域においてより高い二酸化炭素濃度を与え、それがカ
ソードの溶解並びに電解質の蒸発を軽減する。本発明の
二車アノード構造熔融炭酸塩燃料電池アノードにおいて
は、非滲透性金属箔はガス交錯に対する障壁として役立
ち、セルを横切る実質的圧力差で以て燃料電池?運転す
ることを可能にする。
本発明の二室アノードは熔融炭酸塩電解質燃料電池の慣
用的運転方法を変える。本発明の燃料電池の方法におい
ては、水素含有撚料はアノード燃料室に供給され、その
燃料室は水素イオンぴ透性で分子状水素および電解質が
非透過性である金属箔によってアノード反応ガス室から
分離されている。分子状水素は・燃料室中の金属箔上で
イオン性水素へ解離される。イオン性水素は金属箔を通
して、上記熔融炭酸塩電解質に隣接する多孔性金属アノ
ード構造体から成るアノード反応ガス室へ送られる。こ
の多孔質アノード構造体の中で、イオン性水素は炭酸塩
イオンと反応せしめられて水。
二酸化炭素および電子を生成する。生成した水。
二酸化炭素および2個の電子は熔融炭酸塩電解質の反対
側の多孔質金属カソード構造体へ送られる。
酸素は多孔質カソード構造体がら戊るオキシダント室に
供給される。その多孔室カソード構造体の中で、二酸化
炭素、酸素および電子が反応せしめられて炭酸塩イオン
を生成し、水が上記オキシダント室から除去される。
本発明の上記の、およびその他の目的、および利点は、
好ましい態様に関する記述を読み図面を参照することに
よって明ら九になる。
好ましい態様に関する記述 慣用の熔融炭酸塩燃料電池アノードにおいては。
通常はニッケルまたはニッケルークロム合金カラ成る多
孔質金属アノードは熔融炭酸塩電解質マトリックスと接
触する片面と燃料ガス流に露出される他面とをもってい
る。この慣用アノードの細孔は液状電解質で以て部分的
に充満され、電気化学的反応は固体(アノード金属)−
液体(炭酸塩電解質)−ガス(水素燃料)の三相界面の
部位においておこる。慣用燃料電池アノードにおけるア
ノード反応の二酸化炭素および水の生我物はその三相反
応部位から燃料ガス室Q中へ拡散して戻る。
炭酸塩イオンは燃料電池のカソード側からの電解質を通
してのイオン輸送によってアノード反応部位へ供給され
る、そこでそれらは酸素と二酸化炭素との間の電気化学
的反応によって発生される。
必要とされる二酸化炭素を供給するには、慣用の燃料電
池においては、アノード排気装置ヲ出る燃料廃ガスから
二酸化炭素を回収し、その回収二酸化炭素をカソード室
へ供給することが必要である。
本発明の二室アノード構造体は上述のとおりの慣用の電
気化学系からアノードの電気化学的反応機構を変えるも
のである。きわめて模型的な図1を参照して説明すると
、図示の二室アノード構造体は水素イオン滲透性で分子
状水素および電解質は非滲透性である金属箔15によっ
て反応ガス室22から分離され之燃料室21から成り、
その反応ガス室22は電解質13から電解質滲透性の焼
結金属板構造体14によって分離されている。燃料室2
1においては1分子状水素燃料は乾燥触媒ニッケル構造
体の上で吸着および解離してイオン性水素を形成し、こ
れは水素イオン滲透性の固体箔15を通して反応ガス室
22へ拡散する。アノード電気化学的反応は多孔性アノ
ード構造体14中の三相部位においておこり、その場合
イオン性水素は炭酸塩イオンと反応して2個の電子を放
出しながら水と二酸化炭素を形成する。形成され九本蒸
気と二酸化炭素は反応ガス室22へ移行するが、水素イ
オン台透性固体箔15を通過することができず、また電
解質16全通してカソード電気化学的反応を支持する之
めのカソード−・拡散することができない。このように
、形成され定本蒸気および二酸化炭素と燃料ガスと混合
することは完全に排除され、その二酸化炭素は電解質を
通る拡散によるか、あるいは反応ガス室22からの直接
的移送によるかのいずれかによって、カソード電気化学
的反応に利用される。
理論的には、本発明によるアノードをもつ熔融炭酸塩燃
料電池は唯一の供給ガス類としての水素ふ・よび酸素で
以て運転され、水と発生電気とが電池から取出される唯
一生成物である。燃料室には純粋な水素が供給され、そ
れが解離し、水素イオン滲透性固体箔を通って拡散し、
炭酸塩イオンと反応して水蒸気とCO2を生成する。そ
の水蒸気とCO2は多孔質電解質マトリックスを通して
カソードへ拡散し、そこでCO2がカソード電気化学に
よって発生される酸化物イオンと反応して炭酸塩イオン
を再形成し、生成水蒸気はカソード構造体を通してオキ
シダント室20の中へ拡散する。
オキシダント室には酸素と必要な二酸化炭素だけを供給
してカソードにおける二酸化炭素濃度を最小のカソード
分極水準に維持する必要があり、カソード電気化学用の
二酸化炭素は電解質マ) IJソックス横切ってアノー
ドから拡散によって供給される。アノード反応において
生成される水蒸気はカソード構造体を通してオキシダン
ト室へ拡散するが、この場合水蒸気をオキシダント室か
ら除去して蓄積を防ぐことだけが必要である。これはオ
キシダント室の排気をカソード熱交換器へ経て循還して
水を凝縮反出し、ガスをカソード室へ循還することによ
って容易に達成することができる。
ただし、酸素と二酸化炭素は必要に応じて添加される。
この種の理論的機作へ向けての電池操作は本発明の電池
を使って達成することができる。と言うのは電池のアノ
ード側をカソード側より高い圧力で運転し、それによっ
て所望条件を圧力駆動することができるからである。ま
た1本発明のアノード構造は生成水と二酸化炭素とをよ
り完全に移すためにアノードの反応ガス室からカソード
のオキシダント室への電池内部循還を可能にする。
図2は熔融炭酸塩燃料電池のセルユニットにおける本発
明の二室アノードの一つの態様を断面で示すものである
。セルユニット10はカソード12、熔融炭酸塩電解質
13および二室アノード17で以て示される。カソード
12は、電解質16と向かい合う側においてカソードオ
キシダント室20を形成する波型集電体16をもつ多孔
質金属酸化物から成る。アノード17は、張り出したリ
ブ14bをもつ電解質滲透性の焼結金属板構造体14.
、片面がリブ14bの端と接触してアノード反応ガス室
22を形成している。水素イオン滲透性で分子状水素お
よび電解質が非滲透性である金属箔15、および金属箔
15と接触して金属質波型の山の片面をもち、金属箔と
の間に燃料室21を画成する波型金属質集電体16がら
成る。
図2に示すとおりのセルユニットの形態は積重ねセルに
特に適当であり、その場合集電体16はまたセル隔壁お
よびアノードからカソードへの電子の伝導の定めの内部
電気導体、としての役割をもつ。
本発明の二室アノードは高表面積を提供する多孔性金属
焼結物質の平板部分14.と張出しリブ14bとから成
る多孔性金属アノード構造体14から製作することがで
きる。適当である多孔性金属電極構造体は米国特許第4
,247,6(14号およびそこに引用された文献に記
載されているようなものを含む。一般的には、それらの
多孔性金属アノードは安定剤が添加されているニッケル
、鉄。
マえはコバルトが主である。アノード反応にとって適切
に多孔質であり、安定で触媒作用のある物雪はどれでも
本発明のアノードの多孔性部分として用いられる。張出
しリブ14bは多孔性金属平板アノード部分14.と同
じ構造であるように示されているが、これらのリブは多
孔質構成であることは必要ではない。リブは電解質滲透
性の焼結金属平板構造体14.との複合体の形を取っt
非多孔性金属物質であってよい。用語「リブ」とは、多
孔質平板アノード部分14.からのいかなる張出し部で
あってもよいことを意味するが、それは。
固体金属箔15との組合せで、電解質16と向き合う多
孔性金属板構造体14.の面に隣接してアノード反応ガ
ス室22を形成する。水素イオン滲透性固体金属箔は、
アノード反応を妨害せずかつその箔を通して十分な水素
イオン拡散を提供する金属であればどれであってもよい
。適当である金属としてはパラジウム、ニッケル、コバ
ルト、鉄。
ルテニウム、ロジウム、オスミウム、イリジウム、白金
、チタン、ジルコニウム、ハーフニウム、バナジウム、
ニオブ、メンタル、銅、銀および金、訃よびそれらの合
金が挙げられ、特に、パラジウム、銅、ニッケルおよび
パラジウム−銀合金が挙げられる。銅、ニッケルおよび
それらの混合物の膜箔はそれらの高電気伝導度、高い機
械的安定性、および低コストの故に特に好ましい。箔の
適当な厚さは約0.0001から約0.001インチで
あり、その下限は孔のない箔を提供するという夢精によ
って制限される。好ましくは、箔は0.0005インチ
より薄い。孔開き金属、エキスパンデッド金属、あるい
は導電性多孔質セラミックの不活性な多孔質支持体のよ
うな機械的支持体を使ってより薄い箔にその固体金属箔
を通る水素イオン拡散をより大きくさせることもできる
。固体金属箔は約160mA/i  をこえる電流密度
を持続する十分な水素イオン拡散を提供することが見出
された。
集電板16は米国特許第4,579,788号に記載の
とおりに形成することができ、ま几それは積重ねセルで
の使用には、その特許に記載されているバイメタル性隔
離板としても役立つ。「波型」金属集電体という用語は
、固体箔15および/ま友は多孔性アノード構造体14
と電気的に接触させ、かつ固体箔15との組合せで燃料
室21を形成するような様式で張出し几隆起部をもつ任
意の形状を意味する。
熔融炭酸塩電解質13は米国特許第4,079,171
号に記載されているような、リチウム、カリウムおよび
す) IJウムのアルカリ金属炭酸塩およびそれらの二
成分または三成分炭酸塩、のような、燃料電池での使用
に適する熔融炭酸塩電解質であればどれであってもよい
。電解質は当業界で知られるとおりに補強することがで
きる。カソード構造体12は、当業界で知られていると
おりの、通常はニッケル、リチウムフェライト卦よびリ
チウムマンガネートである。適切に多孔質の金属酸化物
カソードのいずれかを、熔融炭酸塩電解液13と、多孔
質金属酸化物カソード11及び集電体16とによって画
成されるオキシダント室20との間に含む。
本発明の二室熔融炭酸塩燃料電池アノードの一態様にお
いては、炭化水素リホーミング触媒が燃料室21内に含
まれていて燃料電池に対して内部的に炭化水素燃料を改
質するようになっている。
内部的スチームリホーミングは有利には、アノード燃料
室21においてその場で、担持触媒をその室中に、例え
ば集電体壁内側に沈着させる等の方法で置くことによっ
て達成することができる。本発明のアノード中のリホー
ミング触媒は熔融炭酸塩電解質から固体金属箔15によ
って隔離され、従ってリホーミング触媒の炭酸塩被毒は
問題ではない。担持ニッケルのよう々慣用的リホーミン
グ触媒が、汚染燃料ガスによって悪影響を受けないかぎ
り使用することができる。同様に、燃料室21へ供給さ
れる燃料ガスは炭酸塩電解質から隔離されて、燃料流に
よって導入されるかもしれない硫化物および塩化物によ
る電解質汚染を妨げる。
このように、燃料ガス中のこのような汚染物濃度の程度
は、使用時には、リホーミング触媒の被毒によってのみ
制限される。天然ガス、および天然産有機炭素質物質の
ガス化生成物の直接使用を可能にするためには、耐硫黄
性であるリホーミング触媒を使用することができる。本
発明の二室熔融炭酸塩燃料電池アノードの場合、長時間
の運転期間にわ几って、天然産有機炭素質物質から誘導
される中程度Btu 燃料を使用することができ、ガス
の硫化物および塩化物の汚染物浄化は、内部リホーミン
グが用いられるときにリホーミング触媒の許容度に制限
されるだけである。
図2に示すとおり9本発明の二室アノードを利用する際
には、アノード反応ガス室22から残留する二酸化炭素
と水をこれらの室の開放端において単純分岐させること
によって、内部分岐25によって示されるとおりに、カ
ソード酸化体室20へ送るのが実際的である。固体箔1
5がガス遮断体として作用するので、アノード室はカソ
ードオキシダント室より高い圧力で操作して燃料ガスと
オキシダントガスの交錯を減らすことができる。
空気をオキンダントとして用い不純水素を燃料として用
いる上記タイプの電池の実際の運転においては、未反応
ガスを運び去るために燃料室およびオキシダント室の両
方からの排気が望ましい。
以上、明細書において本発明をそのいくつかの好ましい
態様について記述し、多ぐの細部を解説の目的で述べて
きたが、当業者であれば、本発明は更に他の態様も可能
であり、ま友ここに記述した細部のあるものは本発明の
基本原理からはずれない限シかなりの程度に変更可能で
あることは明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
図1は本発明の二室アノードを利用する燃料な池におけ
る電気化学的反応を模式的に示す図であり、そして図2
は本発明による二室アノード構造体の一つの態様を利用
する燃料電池ユニットの模式的断面図である。 10・・・電池ユニット 11・・・カソード 13・
・・電解質 14,14.・・・板構造体 14b・・
・リブ15・・・金属箔 16・・・波形集電体 17
・・・二室アノード 20・・・オキシダント室21・
・・燃料室22・・・反応ガス室 25・・・内部分岐
。 、T− 代 理 人 弁理士 湯  浅  恭  三□、−(外
3名)

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熔融炭酸塩燃料電池において使用するための二室
    アノード構造体であって、 片面を電解質と接触するよう適合させ反対面がその面か
    ら張り出している複数個のリブをもつ電解質滲透性金属
    板構造体;片面を上記リブの端と接触させた水素イオン
    滲透性でかつ分子状水素および電解質は非滲透性である
    金属箔であって、上記滲透性金属板構造体の上記反対面
    とリブおよび上記金属箔の上記片面とがアノード反応ガ
    ス室を画成するようになっている上記金属箔;および複
    数個の山をもちかつそれらの山において上記金属箔の反
    対面と接触している片面をもつ波型金属集電体であって
    、この波型金属集電体の上記片面と上記金属箔の上記反
    対面とがアノード燃料ガス室を画成するようになってい
    る上記波型金属集電体;から成ることを特徴とする二室
    アノード構造体。
  2. (2)上記金属箔が約0.0001から約0.001イ
    ンチの厚さである特許請求の範囲第1項に記載の二室ア
    ノード構造体。
  3. (3)上記金属箔が約0.0005インチより薄い特許
    請求の範囲第1項に記載の二室アノード構造体。
  4. (4)上記金属箔が銅、ニッケルおよびそれらの混合物
    より成る群から選ばれたものから成る特許請求の範囲第
    1項に記載の二室アノード構造体。
  5. (5)炭化水素リホーミング触媒が上記アノード燃料ガ
    ス室中に保持されている特許請求の範囲第1項に記載の
    二室アノード構造体。
  6. (6)上記のアノード反応ガス室がさらにカソードオキ
    シダント室と連通する導管手段を含んでいる特許請求の
    範囲第1項に記載の二室アノード構造体。
  7. (7)上記波型金属集電体の上記の山が、上記金属箔と
    接している上記リブの端と向い合って上記金属箔と接触
    している特許請求の範囲第1項に記載の二室アノード構
    造体。
  8. (8)複数個の上記アノード反応ガス室および上記アノ
    ード燃料ガス室が各々並列関係にある特許請求の範囲第
    1項に記載の二室アノード構造体。
  9. (9)燃料室と協同するアノード、オキシダント室と協
    同するカソード、およびそれらの間のアルカリ金属炭酸
    塩電解質から成る熔融炭酸塩燃料電池において、 アノードが、電解質と接触するよう適合させた片面と自
    らの面から張り出した複数個のリブをもつ反対面とをも
    つ電解質滲透性金属板構造体;片面を上記リブの端と接
    触させた、水素イオン滲透性で分子状水素および電解質
    は非滲透性である金属箔であって、上記滲透性金属板構
    造体の上記反対面とリブおよび上記金属箔の上記片面と
    がアノード反応ガス室を画成するようになっている上記
    金属箔;および複数個の山をもち、かつそれらの山にお
    いて上記金属箔の反対面と接する片面をもつ波型金属集
    電体であって、この波型金属集電体の上記片面と上記金
    属箔の上記反対面とがアノード燃料ガス室を画成するよ
    うになっている上記波型金属集電体; から成ることを特徴とする上記熔融炭酸塩燃料電池。
  10. (10)上記金属箔が約0.0001から約0.001
    インチの厚さである特許請求の範囲第9項に記載の熔融
    炭酸塩燃料電池。
  11. (11)上記金属箔が約0.0005インチより薄い特
    許請求の範囲第9項に記載の熔融炭酸塩燃料電池。
  12. (12)上記金属箔が銅、ニッケルおよびそれらの混合
    物から成る群から選ばれたものから成る特許請求の範囲
    第9項に記載の熔融炭酸塩燃料電池。
  13. (13)炭化水素リホーミング触媒が上記アノード燃料
    ガス室に維持されている特許請求の範囲第9項に記載の
    熔融炭酸塩燃料電池。
  14. (14)上記のアノード反応ガス室がさらにカソードオ
    キシダント室と連通する導管手段を含んでいる特許請求
    の範囲第9項に記載の熔融炭酸塩燃料電池。
  15. (15)上記波型金属集電体が上記金属箔と接する上記
    リブの端と向い合って上記金属箔と接触している特許請
    求の範囲第9項に記載の熔融炭酸塩燃料電池。
  16. (16)複数個の上記アノード反応ガス室および上記ア
    ノード燃料ガス室が各々並列関係にある特許請求の範囲
    第9項に記載の熔融炭酸塩燃料電池。
  17. (17)複数個の電池が相互の上に積重ねられ、上記集
    電体がその反対面の山を上記電解質と向い合う上記カソ
    ードの面と接触して有し、上記集電体の反対面と上記カ
    ソードの上記面とが複数個の上記オキシダント室を画成
    している特許請求の範囲第16項に記載の熔融炭酸塩燃
    料電池。
  18. (18)熔融炭酸塩電解質燃料電池の運転方法であって
    、 水素含有撚料を燃料室に供給し、この燃料室は水素イオ
    ン滲透性で分子状水素および電解質は非滲透性である金
    属箔によってアノード反応ガス室と分離されており; 上記水素をイオン性水素に解離させ; このイオン性水素を上記金属箔を通じて、上記熔融炭酸
    塩電解質と隣接する滲透性金属アノード構造体から成る
    上記アノード反応ガス室に送り;上記滲透性アノード構
    造体の中で上記イオン性水素を炭酸塩イオンと反応させ
    て水、二酸化炭素および電子を生成させ; この生成した水、二酸化炭素および2個の電子を上記熔
    融炭酸塩電解質の反対側の滲透性金属カソード構造体に
    送り; 酸素を上記滲透性カソード構造体から成るオキシダント
    室に供給し; その滲透性カソード構造体の中で上記の二酸化炭素、酸
    素および電子を反応させて上記カソードに送るための炭
    酸イオンを生成させ;そして、水を上記オキシダント室
    から除去する; ことを特徴とする上記運転方法。
  19. (19)上記燃料中の炭化水素の少くとも一部を水素に
    、上記燃料室中に炭化水素リホーミング触媒を存在させ
    て触媒的に改質する工程を更に含む特許請求の範囲第1
    8項に記載の方法。
  20. (20)二酸化炭素を導管手段を通して上記アノード反
    応ガス室から上記オキシダント室に送る特許請求の範囲
    第18項に記載の方法。
  21. (21)熔融アルカリ炭酸塩電解質燃料電池による電気
    の創出方法において、 水素含有撚料を燃料室に供給し、その燃料室がアノード
    反応ガス室から水素イオン滲透性で分子状水素および電
    解質は非滲透性である金属箔によって分離されており; 上記水素をイオン性水素に解離させ;そして上記イオン
    性水素を上記金属箔を通して、上記熔融炭酸塩電解質と
    隣接する滲透性金属質アノードから成る上記アノード反
    応ガス室に送る;ことを特徴とする上記方法。
  22. (22)上記燃料中の炭化水素の少くとも一部を水素に
    、上記燃料室中に炭化水素リホーミング触媒を存在させ
    て触媒的に改質する工程を更に含む特許請求の範囲第2
    1項に記載の方法。
  23. (23)上記のアノード反応ガス室中で形成される二酸
    化炭素を導管手段を通して上記燃料電池のカソードと協
    同するオキシダント室に送る特許請求の範囲第21項に
    記載の方法。
JP62211203A 1986-08-25 1987-08-25 二室アノ−ド構造体 Expired - Fee Related JP2554664B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US899878 1986-08-25
US06/899,878 US4702973A (en) 1986-08-25 1986-08-25 Dual compartment anode structure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6362155A true JPS6362155A (ja) 1988-03-18
JP2554664B2 JP2554664B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=25411685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62211203A Expired - Fee Related JP2554664B2 (ja) 1986-08-25 1987-08-25 二室アノ−ド構造体

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4702973A (ja)
EP (1) EP0257398B1 (ja)
JP (1) JP2554664B2 (ja)
AT (1) ATE72076T1 (ja)
CA (1) CA1282456C (ja)
DE (1) DE3776227D1 (ja)
DK (1) DK441387A (ja)
ES (1) ES2028831T3 (ja)
FI (1) FI92445C (ja)
GR (1) GR3003645T3 (ja)
IE (1) IE60292B1 (ja)
NO (1) NO172089C (ja)
PT (1) PT85578B (ja)

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5071718A (en) * 1987-03-26 1991-12-10 Institute Of Gas Technology Use of sulfur containing fuel in molten carbonate fuel cells
DE3873573T2 (de) * 1987-03-26 1993-01-21 Inst Gas Technology Verwendung von schwefel enthaltendem brennstoff in brennstoffzellen mit geschmolzenem carbonat.
US5246791A (en) * 1988-07-06 1993-09-21 Johnson Matthey Public Limited Company Fuel cell containing a reforming catalyst
US5227256A (en) * 1989-05-03 1993-07-13 Institute Of Gas Technology Fully internal manifolded fuel cell stack
US5342706A (en) * 1989-05-03 1994-08-30 Institute Of Gas Technology Fully internal manifolded fuel cell stack
CA2016517C (en) * 1989-05-11 1999-01-12 Dale R. Shackle Solid state electrochemical cell having microroughened current collector
US5763114A (en) * 1994-09-01 1998-06-09 Gas Research Institute Integrated reformer/CPN SOFC stack module design
US5643690A (en) * 1994-11-11 1997-07-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Molten carbonate fuel cell
US5795665A (en) * 1996-08-19 1998-08-18 Energy Research Corporation Fuel cell sub-assembly with a plurality of dimples
DE19636068C2 (de) * 1996-09-05 2002-02-28 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zur Wasserstoff- und/oder Synthesegasgewinnung
AUPO724997A0 (en) * 1997-06-10 1997-07-03 Ceramic Fuel Cells Limited A fuel cell assembly
US6383677B1 (en) 1999-10-07 2002-05-07 Allen Engineering Company, Inc. Fuel cell current collector
US6777126B1 (en) 1999-11-16 2004-08-17 Gencell Corporation Fuel cell bipolar separator plate and current collector assembly and method of manufacture
KR100339795B1 (ko) * 2000-01-25 2002-06-07 박호군 탄산염 차단막이 구비된 직접 내부개질형 용융탄산염연료전지
US6602626B1 (en) 2000-02-16 2003-08-05 Gencell Corporation Fuel cell with internal thermally integrated autothermal reformer
WO2001071842A2 (en) 2000-03-17 2001-09-27 Allen Engineering Company, Inc. Fuel cell stack assembly
WO2001094450A2 (en) 2000-06-02 2001-12-13 Sri International Polymer membrane composition
CA2320551C (en) 2000-09-25 2005-12-13 Questair Technologies Inc. Compact pressure swing adsorption apparatus
EP1393400B1 (en) 2001-06-01 2008-07-09 Polyfuel, Inc. Removable fuel cartridge, fuel cell assembly comprising said fuel cartridge for portable electronic devices and corresponding device
US7316855B2 (en) 2001-06-01 2008-01-08 Polyfuel, Inc. Fuel cell assembly for portable electronic device and interface, control, and regulator circuit for fuel cell powered electronic device
US20030064269A1 (en) * 2001-10-02 2003-04-03 Kelly Sean M. Fuel cell stack having a featured interconnect element
US6772617B1 (en) 2003-01-24 2004-08-10 Gencell Corporation Method and apparatus for in-situ leveling of progressively formed sheet metal
JP4543612B2 (ja) * 2003-03-11 2010-09-15 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
US7732084B2 (en) * 2004-02-04 2010-06-08 General Electric Company Solid oxide fuel cell with internal reforming, catalyzed interconnect for use therewith, and methods
US7687183B2 (en) * 2004-08-25 2010-03-30 Gm Global Technology Operations, Inc. Electrochemical fuel cell elements having improved compression over channels
EP1982364A4 (en) 2006-01-23 2010-07-07 Bloom Energy Corp MODULAR FUEL CELL SYSTEM
US7659022B2 (en) * 2006-08-14 2010-02-09 Modine Manufacturing Company Integrated solid oxide fuel cell and fuel processor
US8241801B2 (en) 2006-08-14 2012-08-14 Modine Manufacturing Company Integrated solid oxide fuel cell and fuel processor
US8920997B2 (en) 2007-07-26 2014-12-30 Bloom Energy Corporation Hybrid fuel heat exchanger—pre-reformer in SOFC systems
US8852820B2 (en) 2007-08-15 2014-10-07 Bloom Energy Corporation Fuel cell stack module shell with integrated heat exchanger
WO2009105191A2 (en) 2008-02-19 2009-08-27 Bloom Energy Corporation Fuel cell system containing anode tail gas oxidizer and hybrid heat exchanger/reformer
US8968958B2 (en) 2008-07-08 2015-03-03 Bloom Energy Corporation Voltage lead jumper connected fuel cell columns
JP5580837B2 (ja) 2009-01-29 2014-08-27 プリンストン ユニバーシティー 二酸化炭素の有機生成物への変換
US20110114502A1 (en) * 2009-12-21 2011-05-19 Emily Barton Cole Reducing carbon dioxide to products
US20130014484A1 (en) 2009-12-21 2013-01-17 Luciano Caprile System and method for separating co2 from combustion exhaust gas by means of mcfc multistacks
US8721866B2 (en) * 2010-03-19 2014-05-13 Liquid Light, Inc. Electrochemical production of synthesis gas from carbon dioxide
US8845877B2 (en) 2010-03-19 2014-09-30 Liquid Light, Inc. Heterocycle catalyzed electrochemical process
US8500987B2 (en) * 2010-03-19 2013-08-06 Liquid Light, Inc. Purification of carbon dioxide from a mixture of gases
US8524066B2 (en) * 2010-07-29 2013-09-03 Liquid Light, Inc. Electrochemical production of urea from NOx and carbon dioxide
US8845878B2 (en) 2010-07-29 2014-09-30 Liquid Light, Inc. Reducing carbon dioxide to products
US8440362B2 (en) 2010-09-24 2013-05-14 Bloom Energy Corporation Fuel cell mechanical components
US8961774B2 (en) 2010-11-30 2015-02-24 Liquid Light, Inc. Electrochemical production of butanol from carbon dioxide and water
US8568581B2 (en) * 2010-11-30 2013-10-29 Liquid Light, Inc. Heterocycle catalyzed carbonylation and hydroformylation with carbon dioxide
US9090976B2 (en) 2010-12-30 2015-07-28 The Trustees Of Princeton University Advanced aromatic amine heterocyclic catalysts for carbon dioxide reduction
US8563180B2 (en) 2011-01-06 2013-10-22 Bloom Energy Corporation SOFC hot box components
US8562811B2 (en) 2011-03-09 2013-10-22 Liquid Light, Inc. Process for making formic acid
JP2014520959A (ja) 2011-07-06 2014-08-25 リキッド・ライト・インコーポレーテッド 二酸化炭素の捕捉及び有機生成物への転化
KR20140050038A (ko) 2011-07-06 2014-04-28 리퀴드 라이트 인코포레이티드 이산화탄소의 카복실산, 글리콜 및 카복실레이트로의 환원
US8641885B2 (en) 2012-07-26 2014-02-04 Liquid Light, Inc. Multiphase electrochemical reduction of CO2
US8845875B2 (en) 2012-07-26 2014-09-30 Liquid Light, Inc. Electrochemical reduction of CO2 with co-oxidation of an alcohol
US20140206896A1 (en) 2012-07-26 2014-07-24 Liquid Light, Inc. Method and System for Production of Oxalic Acid and Oxalic Acid Reduction Products
US10329676B2 (en) 2012-07-26 2019-06-25 Avantium Knowledge Centre B.V. Method and system for electrochemical reduction of carbon dioxide employing a gas diffusion electrode
US9175407B2 (en) 2012-07-26 2015-11-03 Liquid Light, Inc. Integrated process for producing carboxylic acids from carbon dioxide
US8858777B2 (en) 2012-07-26 2014-10-14 Liquid Light, Inc. Process and high surface area electrodes for the electrochemical reduction of carbon dioxide
US9873951B2 (en) 2012-09-14 2018-01-23 Avantium Knowledge Centre B.V. High pressure electrochemical cell and process for the electrochemical reduction of carbon dioxide
US9755263B2 (en) 2013-03-15 2017-09-05 Bloom Energy Corporation Fuel cell mechanical components
JP6520936B2 (ja) 2013-10-23 2019-05-29 ブルーム エネルギー コーポレイション 高級炭化水素の選択的改質のための予備改質器
US9461320B2 (en) 2014-02-12 2016-10-04 Bloom Energy Corporation Structure and method for fuel cell system where multiple fuel cells and power electronics feed loads in parallel allowing for integrated electrochemical impedance spectroscopy (EIS)
US10651496B2 (en) 2015-03-06 2020-05-12 Bloom Energy Corporation Modular pad for a fuel cell system
WO2018160850A1 (en) * 2017-03-03 2018-09-07 Fuelcell Energy, Inc. Electrolyte barrier for preventing electrolyte creep from an anode to a direct internal reforming catalyst of a fuel cell
US11398634B2 (en) 2018-03-27 2022-07-26 Bloom Energy Corporation Solid oxide fuel cell system and method of operating the same using peak shaving gas
WO2020112812A1 (en) 2018-11-30 2020-06-04 Exxonmobil Research And Engineering Company Operation of molten carbonate fuel cells with enhanced co 2 utilization
EP4066301A1 (en) 2019-11-26 2022-10-05 ExxonMobil Technology and Engineering Company Operation of molten carbonate fuel cells with high electrolyte fill level
US11978931B2 (en) 2021-02-11 2024-05-07 ExxonMobil Technology and Engineering Company Flow baffle for molten carbonate fuel cell

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6124167A (ja) * 1984-07-13 1986-02-01 Mitsubishi Electric Corp 内部改質型溶融炭酸塩形燃料電池

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE639862A (ja) * 1961-12-05 1900-01-01
GB1181220A (en) * 1966-02-16 1970-02-11 Atlantic Richfield Co Fuel Cell
US3508969A (en) * 1966-05-18 1970-04-28 Gen Motors Corp Galvanic cell with removable barrier between electrolyte and electrode and process for activating cell
US3730774A (en) * 1967-06-01 1973-05-01 Gen Electric Ammonia fuel cell with iridium catalyst and method of using the cell
US3592941A (en) * 1967-12-26 1971-07-13 American Gas Ass Method for producing electron flow in carbonate electrolyte fuel cell
DE1796016A1 (de) * 1968-08-16 1972-02-17 Siemens Ag Brennstoffelement zur Umsetzung von fluessigen und gasfoermigen Reaktanten bei Temperaturen von 125 bis 300 C
US4389467A (en) * 1979-12-27 1983-06-21 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Porous electrolyte retainer for molten carbonate fuel cell
US4279970A (en) * 1980-02-20 1981-07-21 Electric Power Research Institute, Inc. Electrochemical cell including ribbed electrode substrates
US4365007A (en) * 1981-06-12 1982-12-21 Energy Research Corporation Fuel cell with internal reforming
US4555453A (en) * 1981-10-01 1985-11-26 Electric Power Research, Inc. Method for forming molten carbonate fuel cell component and structure
US4404267A (en) * 1982-04-26 1983-09-13 General Electric Company Anode composite for molten carbonate fuel cell
US4507262A (en) * 1982-10-07 1985-03-26 General Electric Company Bubble pressure barrier and electrode composite
SE8206994L (sv) * 1982-12-08 1984-06-09 Lindstroem Ab Olle Kemoelektrisk cell med atminstone en gaselektrod
US4579788A (en) * 1983-10-18 1986-04-01 Institute Of Gas Technology High temperature fuel cell wet seal
JPS6124170A (ja) * 1984-07-13 1986-02-01 Mitsubishi Electric Corp 溶融炭酸塩形燃料電池
JPH081810B2 (ja) * 1985-02-20 1996-01-10 三菱電機株式会社 内部改質形溶融炭酸塩形燃料電池

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6124167A (ja) * 1984-07-13 1986-02-01 Mitsubishi Electric Corp 内部改質型溶融炭酸塩形燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
ES2028831T3 (es) 1992-07-16
US4702973A (en) 1987-10-27
PT85578B (pt) 1993-11-30
DK441387A (da) 1988-02-26
DK441387D0 (da) 1987-08-24
NO873557L (no) 1988-02-26
EP0257398B1 (en) 1992-01-22
JP2554664B2 (ja) 1996-11-13
ATE72076T1 (de) 1992-02-15
DE3776227D1 (de) 1992-03-05
FI92445C (fi) 1994-11-10
FI873655A0 (fi) 1987-08-24
FI92445B (fi) 1994-07-29
FI873655A (fi) 1988-02-26
EP0257398A3 (en) 1988-04-20
IE60292B1 (en) 1994-06-29
NO172089B (no) 1993-02-22
PT85578A (pt) 1988-08-17
IE872260L (en) 1988-02-25
GR3003645T3 (ja) 1993-03-16
EP0257398A2 (en) 1988-03-02
NO172089C (no) 1993-06-02
NO873557D0 (no) 1987-08-24
CA1282456C (en) 1991-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6362155A (ja) 二室アノ−ド構造体
AU2002219941B2 (en) Multipurpose reversible electrochemical system
US9057136B2 (en) Production of low temperature electrolytic hydrogen
AU2002219941A1 (en) Multipurpose reversible electrochemical system
JP2000502205A (ja) 電気化学的燃料電池内における反応体クロスオーバーを低減させるための方法と装置
US3202546A (en) Electrochemical reaction apparatus
US20040081875A1 (en) Solid oxide fuel cell stack assembly having tapered diffusion layers
US4755376A (en) Process for operating a dual compartment anode structure
JP3643719B2 (ja) 固体高分子型燃料電池
JPH10208757A (ja) 燃料電池発電装置
US3669750A (en) Fuel cell system
US7803493B2 (en) Fuel cell system with separating structure bonded to electrolyte
CN112166516B (zh) 燃料电池系统
JPS6247968A (ja) 内部改質を行う溶融炭酸塩型燃料電池
JPH0615404Y2 (ja) 内部改質形燃料電池
JPS63158755A (ja) 内部改質型燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees