JPS6361702B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6361702B2
JPS6361702B2 JP55044463A JP4446380A JPS6361702B2 JP S6361702 B2 JPS6361702 B2 JP S6361702B2 JP 55044463 A JP55044463 A JP 55044463A JP 4446380 A JP4446380 A JP 4446380A JP S6361702 B2 JPS6361702 B2 JP S6361702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conversion
key
word
kanji
field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55044463A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS5638662A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4446380A priority Critical patent/JPS5638662A/en
Publication of JPS5638662A publication Critical patent/JPS5638662A/en
Publication of JPS6361702B2 publication Critical patent/JPS6361702B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、仮名データを入力して、漢字仮名混
じり文を作成する文字処理装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a character processing device that inputs kana data and creates a sentence containing kanji and kana.

[従来の技術] 従来、この種の装置は、入力した仮名データを
漢字データに変換する時に、読みと同音異字語と
を対応させて記憶した辞書を、分野毎に備え文章
の作成作業に先立ち、分野を指定し、仮名漢字変
換する際に、アクセスすべき辞書を指定された分
野によつて選択する装置があつた。
[Prior Art] Conventionally, when this type of device converts input kana data into kanji data, it prepares a dictionary for each field in which readings and homophones are stored in correspondence before starting the task of creating sentences. There was a device that specified a field and selected the dictionary to be accessed when converting kana to kanji according to the specified field.

[目的] 本出願人は先にオペレータが入力文の分野を指
定する技術を提案したが、本発明はオペレータに
よる入力文の分野の指定操作を必要とせず、装置
が自動的に入力文の分野の判別を行なうことによ
りオペレータの負担を軽減せんとするものであ
る。
[Purpose] The present applicant has previously proposed a technique in which an operator specifies the field of an input sentence, but the present invention does not require the operator to specify the field of the input sentence, and the device automatically selects the field of the input sentence. The purpose is to reduce the burden on the operator by making this determination.

以下本発明による一実施例を図面を用いて説明
するが、説明を始めるにあたつて本実施例におい
て使われる用語の説明を簡単に行う。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. Before starting the explanation, terms used in this embodiment will be briefly explained.

第1の文字あるいは第1の文字列とは、本装置
に対する初期入力の文字あるいは文字列を指す。
第2の文字あるいは第2の文字列とは、第1の文
字あるいは第1の文字列が本装置により変換され
た結果の文字あるいは文字列を指す。又第2の文
字列は一義的に決まるものではなく、部分的に複
数個の変換された文字を含むことがある。
The first character or first character string refers to a character or character string that is initially input to the device.
The second character or second character string refers to a character or character string resulting from conversion of the first character or first character string by the present device. Further, the second character string is not uniquely determined and may partially include a plurality of converted characters.

変換単位とは、第1の文字列の内、第2の文字
列への変換のために特別に指定された範囲の文字
又は文字列を指す。
The conversion unit refers to a range of characters or character strings specifically designated for conversion into a second character string within the first character string.

変換語とは、第2の文字又は第2の文字列の
内、第1の文字又は第1の文字列に含まれる変換
単位に対応する文字又は文字列を指す。
The conversion word refers to a character or a character string that corresponds to a conversion unit included in the first character or the first character string, among the second characters or the second character string.

語とは、変換語を構成する最小単位である。即
ち、変換語は単数個あるいは複数個の語から成り
立つ。
A word is the smallest unit that constitutes a converted word. That is, the conversion word consists of a single word or a plurality of words.

以上の用語の説明を具体的に例をとつて説明す
る。今、“〓きほんてき〓な”という入力文字列
が“基本的な”という出力文字列に変換されたと
すると、上記用語はそれぞれ下記の様になる。
The above terms will be explained using specific examples. Now, if the input character string "Kihon Tekina" is converted to the output character string "Basic", the above terms will be as follows.

第1の文字列 “〓きほんてき〓な” 第2の文字列 “基本的な” 変換単位 “きほんてき” 変換語 “基本的” 語 “基本”及び“的” さてここで第1図に示すのは本発明の一実施例
であるところの文字変換装置を示すものである
が、この文字変換装置11は前記第1の文字列及
び種々の命令等を入力するキーボード12、前記
第1の文字列に対応する第2の文字列を表示する
CRTの如きスクリーン13、スクリーン13上
に表示された第2の文字列を記録紙14上に記録
するべく文字変換装置筐体内に収納された不図示
の記録装置、及び前記筐体内もしくは不図示の別
個の筐体内に収納された前記第1の文字列を第2
の文字列に変換処理する処理部より成るものであ
る。
First character string “Kihontekina” Second character string “Basic” Conversion unit “Kihontek” Conversion word “Basic” word “Basic” and “Target” Now, here is Figure 1 1 shows a character conversion device which is an embodiment of the present invention. This character conversion device 11 includes a keyboard 12 for inputting the first character string and various commands, Display the second string corresponding to the string
A screen 13 such as a CRT, a recording device (not shown) housed in a character conversion device housing to record the second character string displayed on the screen 13 onto a recording paper 14, and a a second string of characters housed in a separate housing;
It consists of a processing unit that performs conversion processing into a character string.

この文字変換装置の詳細な説明を始める前に、
前記キーボード12上のキーの機能について説明
することにより、文字変換装置の概略の機能につ
いて説明する。
Before starting a detailed explanation of this character converter,
By explaining the functions of the keys on the keyboard 12, the general functions of the character conversion device will be explained.

第1図において15で示すのは前記第1の文字
列を入力するためのキー群KB1であり、後述の
選択キーにより入力文字を選択することにより、
それぞれのキートツプ上に表記されている記号の
1つに対応する情報を入力するものである。即
ち、16で示すのは和文字を入力するか英文字を
入力するかを選択する選択キーであり、ローマ字
で入力するか仮名で入力するかを選択するキー1
7と共働して以下の如く入力文字を決定するもの
である。
In FIG. 1, 15 is a key group KB1 for inputting the first character string, and by selecting input characters using the selection keys described below,
This is to input information corresponding to one of the symbols written on each keytop. That is, 16 is a selection key for selecting whether to input Japanese characters or English characters, and key 1 is for selecting whether to input in Roman characters or kana.
7 to determine the input character as follows.

即ち、キー16を和文字入力モードとした状態
でキー17をローマ字入力モードとすると、キー
群15のアルフアベツトを付したキーを操作して
ローマ字入力することができ、この入力されたロ
ーマ字は仮名に変換されて前記処理部において処
理され表示に際しても仮名もしくは仮名漢字まじ
りで表示されるものである。又この状態でキー1
7を仮名モードとすると、キー群15の仮名を付
したキーを操作して仮名入力することができるも
のである。
That is, if the key 16 is set to the Japanese character input mode and the key 17 is set to the Roman character input mode, the keys with alphanumeric characters in the key group 15 can be operated to input Roman characters, and the input Roman characters are converted into kana. It is converted and processed in the processing section, and when displayed, it is displayed in kana or kana mixed with kanji. Also, in this state, key 1
When 7 is set to kana mode, kana characters can be input by operating the keys with kana characters in the key group 15.

前記キー16を英文字入力モードとした時は、
キー群15のアルフアベツトを付したキーを操作
して前記キー17のモードとは無関係に英文字を
そのまま(ローマ字としてではなく)処理部にお
いて処理し、表示に際しても英文字のまま表示す
るものである。
When the key 16 is set to the alphabet input mode,
By operating the keys with alphanumeric characters in the key group 15, alphabetic characters are processed in the processing unit as they are (not as Roman characters) regardless of the mode of the key 17, and are displayed as they are when displayed. .

18で示すキーは前記キー16が和文モードの
時用いるものであり、前記キー17が仮名モード
の時該キー18を押すことにより平仮名の小文字
又はキー15−44,15−45のキートツプの
右端に表示した記号を入力するものであり、前記
キー17がローマ字モードの時は入力されたロー
マ字を平仮名の小文字に変換して処理部で処理す
るものである。
The key indicated by 18 is used when the key 16 is in the Japanese mode, and when the key 17 is in the kana mode, pressing the key 18 displays lowercase letters in hiragana or the right end of the key tops of keys 15-44 and 15-45. The displayed symbols are input, and when the key 17 is in the Roman alphabet mode, the input Roman characters are converted into lowercase hiragana letters and processed by the processing unit.

19で示すキーは平仮名の大文字を入力するか
英文字の小文字を入力するかを選択するキーであ
り、前記キー16が和文モードで前記キー17が
仮名モードの時、キー群15において仮名が付さ
れたキーを操作することにより平仮名の大文字を
入力し、前記キー17がローマ字モードの時はキ
ー群15において英文字を付したキーを操作して
ローマ字入力することにより、該ローマ字が平仮
名の大文字に変換されて処理部に入力するもので
ある。
The key indicated by 19 is a key for selecting whether to input uppercase hiragana letters or lowercase English letters. When the key 16 is in Japanese mode and the key 17 is in kana mode, the key group 15 selects whether to enter uppercase letters in hiragana or lowercase English letters. When the key 17 is in the romaji mode, input the romaji by operating the key with an alphabetic character in the key group 15. It is converted into and input to the processing section.

又前記キー16を英文字入力モードとした状態
でキー19を英文字小文字モードとすることによ
り、キー群15において英文字が付されたキーを
操作することにより英文字の小文字を入力するも
のである。
Further, by setting the key 19 to the lowercase alphabetic character mode while the key 16 is in the alphabetic character input mode, lowercase English letters can be input by operating the keys labeled with alphabetic characters in the key group 15. be.

なおかかるキー16,18,19はシフトキー
SHK1を構成するものである。
Note that these keys 16, 18, and 19 are shift keys.
This constitutes SHK1.

20で示すキーはスペースキーであり、このキ
ー20を押すことにより入力した文字間にスペー
スを形成するものである。
The key indicated by 20 is a space key, and pressing this key 20 creates a space between input characters.

21で示すのは片仮名小文字及びキートツプ
(例えば15−44,15−45)の左端に表記
してある記号を入力するためのキーであり、キー
16を和文字入力モードとしキー17を仮名入力
モードとしておくならば、キー群15において仮
名を付したキーを操作することにより該仮名を片
仮名小文字として入力し、キー17をローマ字入
力モードとするならば入力されたローマ字を対応
する仮名の小文字に変換して入力するものであ
る。
Reference numeral 21 indicates keys for inputting katakana lowercase letters and symbols written on the left end of key tops (for example, 15-44, 15-45); key 16 is used for Japanese character input mode, and key 17 is used for kana input mode. If so, by operating the key with a kana in the key group 15, the kana is input as a lowercase katakana, and if the key 17 is set to the Roman character input mode, the input Roman character is converted to the corresponding lowercase character of the kana. and input it.

22で示すキーは片仮名大文字を入力するか、
英大文字を入力するかを選択するキーであり、キ
ー16を和文モードとしてキー17を仮名モード
とすることにより、キー群15において仮名を付
したキーを操作することにより片仮名大文字を入
力することができ、キー17をローマ字モードと
することにより、キー群15において英文字を付
したキーを操作して入力したローマ字を片仮名大
文字に変換して入力することができるものであ
る。なおかかるキー21,22でシフトキー
SHK2を構成しているものである。
Use the key indicated by 22 to input katakana capital letters, or
This key is used to select whether to input uppercase English letters. By setting key 16 to Japanese mode and key 17 to Kana mode, it is possible to input Katakana capital letters by operating keys with kana in key group 15. By setting the key 17 to the Roman character mode, the Roman characters input by operating the keys with alphabetic characters in the key group 15 can be converted into katakana capital letters and input. Furthermore, keys 21 and 22 are used as shift keys.
This is what makes up SHK2.

23で示すのは漢字に変換すべき文字の入力開
始もしくは入力終了を知らせるキーであり、該キ
ー23の押下が奇数回目の押下であることを検知
して漢字に変換すべき文字の入力が開始すること
を報知する開始信号を発生し、該キー23の押下
が偶数回目の押下であることを検知して漢字に変
換すべき文字の入力が終了したことを報知する終
了信号を発生するものである。
Reference numeral 23 indicates a key that indicates the start or end of inputting characters to be converted to kanji, and when it is detected that the key 23 is pressed an odd number of times, inputting of characters to be converted to kanji begins. It generates a start signal to notify that the key 23 has been pressed for an even number of times, and generates an end signal to notify that the input of characters to be converted into kanji has been completed. be.

24で示すキーはカーソルキーであり、スクリ
ーン13上に現われるカーソルを1文字相当分ず
つ移動して所望の場所に移動させるためのもので
ある。
The key indicated by 24 is a cursor key, and is used to move the cursor appearing on the screen 13 one character at a time to a desired location.

25で示すのは初期セツトキーであり、本文字
変換装置11の使用に先だつて押下することによ
り処理部を初期状態に設定するためのものであ
る。26で示すのは編集キーであり、スクリーン
13上に表示された第2文字列において、複数個
の変換語が存在する個所を探すことを指令するキ
ーである。
Reference numeral 25 indicates an initial set key, which is used to set the processing section to an initial state by pressing it before using the character conversion device 11. Reference numeral 26 indicates an edit key, which instructs to search for a location in the second character string displayed on the screen 13 where a plurality of converted words exist.

27で示すのはプリント指令キーであり、スク
リーン13上に表示された第2文字列を記録紙1
4上に記録することを指令するキーである。
Reference numeral 27 indicates a print command key, which prints the second character string displayed on the screen 13 onto the recording paper 1.
This key instructs to record on 4.

28で示すのは、第1文字列が第2文字列に変
換され、変換語が複数個存在した場合にスクリー
ン上に表示されている1つの変換語が正しい変換
語であることを指示するキーであり、キー29は
誤つた変換語であることを指示し、このキー29
を押すことによりスクリーン上には他の変換語が
表示されるものである。従つて正しい変換語がス
クリーン13上に表示されるまでキー29を押
し、正しい変換語が表示された時キー28を押す
ことにより、該正しい変換語が選択されることと
なる。
28 is a key that indicates that when the first character string is converted to the second character string and there are multiple converted words, the one converted word displayed on the screen is the correct converted word. , the key 29 indicates that it is an incorrect conversion word, and this key 29
By pressing , other converted words will be displayed on the screen. Therefore, by pressing the key 29 until the correct converted word is displayed on the screen 13 and pressing the key 28 when the correct converted word is displayed, the correct converted word is selected.

キー30は前記キー29とその機能は同じもの
であるが、変換語の表示順序を前記キー29と逆
方向としてあるものである。
The key 30 has the same function as the key 29, but the display order of converted words is reversed.

キー31は表示されている第2文字列(変換
語)を第1の文字列(変換単位)に変換すること
を指示するキーである。
The key 31 is a key for instructing to convert the displayed second character string (conversion word) into a first character string (conversion unit).

32で示すのはキー群15より入力した第1の
文字列を処理部において第2の文字列に変換して
スクリーン13上に表示する自動変換モード、も
しくはキー群15より単漢字に相当する文字を入
力し、該入力した文字に対応するすべての漢字を
スクリーン13上に表示し、この表示された単漢
字より所望の漢字を選択する単漢字入力モードを
選択するキーである。
32 indicates an automatic conversion mode in which the first character string inputted from the key group 15 is converted into a second character string in the processing unit and displayed on the screen 13, or a character corresponding to a single kanji is inputted from the key group 15. This key is used to select a single kanji input mode in which all kanji corresponding to the inputted character are displayed on the screen 13, and a desired kanji is selected from the displayed single kanji.

33で示すのは数値キー34を用いて漢字コー
ドを直接入力する直接入力モードと、キー群15
により第1文字列を入力することにより処理部よ
り第2文字列を出力する間接入力モードとを選択
するキーである。
33 shows the direct input mode in which the kanji code is directly input using the numerical keys 34, and the key group 15.
This key is used to select an indirect input mode in which a second character string is output from the processing section by inputting a first character string.

上述の如き機能を有するキーを用いて、第2図
に示す原稿に従つて入力をし、第5図に示す如き
出力をスクリーン13上に得るための操作につい
て説明する。
An explanation will be given of an operation for inputting data according to the document shown in FIG. 2 using keys having the functions described above, and obtaining an output as shown in FIG. 5 on the screen 13.

先ず平仮名で入力する場合は、先ずキー25で
初期リセツトをした後キー16を和文モードと
し、キー17を仮名モードとし、キー19を平仮
名大文字モードとする。但し第3図において丸印
で示した文字37−1は小文字平仮名であるの
で、この文字を入力する時はキー18を押す。
When inputting in hiragana, first, after initial reset with key 25, key 16 is set to Japanese mode, key 17 is set to kana mode, and key 19 is set to hiragana uppercase mode. However, since the character 37-1 indicated by a circle in FIG. 3 is a lowercase hiragana character, the key 18 is pressed to input this character.

そうして第3図に示す如くキー23を押して漢
字に変換すべき文字入力の開始を報知した後キー
群15を操作して漢字に変換すべき仮名“こんか
い”を入力し、しかる後キー23を押して漢字に
変換すべき文字の入力が終つたことを報知し、こ
れに続いて仮名“の”を入力し、と言う具合に仮
名で第3図に示す如く順次入力していく。
Then, as shown in Fig. 3, press the key 23 to signal the start of inputting characters to be converted into kanji, operate the key group 15 to input the kana ``konkai'' to be converted into kanji, and then press the key 23. Press 23 to notify that the input of characters to be converted into kanji is complete, then input the kana "no", and so on, and then input the kana in sequence as shown in FIG. 3.

後述の如く本実施例による文字変換装置におい
ては、キーボード12から点「、」丸「。」等の文
章の区切れを示す記号が入力されることにより、
第1の文字列から第2の文字列への変換を開始す
るものであるので、点36が入力されたならば第
2の文字列が第5図の如くスクリーン13上に表
示される。そして更に第3図の如くして入力が続
けられ、最後の丸37が入力されたならば、第5
図に示す如くすべての第2の文字列が表示され
る。
As will be described later, in the character conversion device according to this embodiment, by inputting symbols indicating sentence breaks such as dots "," and circles "." from the keyboard 12,
Since the conversion from the first character string to the second character string is started, when the point 36 is input, the second character string is displayed on the screen 13 as shown in FIG. Then, input continues as shown in Figure 3, and when the last circle 37 is input, the fifth
All the second character strings are displayed as shown.

なお、第3図において35で示す記号はキー2
3が押されたことを示す記号である。
In addition, the symbol indicated by 35 in Fig. 3 is the key 2.
This symbol indicates that 3 has been pressed.

この第5図において※で示す記号38が付され
ている変換語は表示されている語以外にも同音語
が存在していることを示しているものである。換
言するならば記号38が付されていない変換語
は、入力された文字に対して一義的に決定する変
換語である。
In FIG. 5, the converted words marked with a symbol 38 (*) indicate that there are homophones other than the displayed word. In other words, conversion words to which the symbol 38 is not attached are conversion words that are uniquely determined for input characters.

この様にしてすべての入力が終了したならば、
次はキー26を押すとカーソル39が最初の記号
38−1の位置に配置される。
Once all input has been completed in this way,
Next, when the key 26 is pressed, the cursor 39 is placed at the position of the first symbol 38-1.

このカーソル39が指示する変換語“基本的”
は正しい変換語であるのでキー28を押すと、カ
ーソル39は次の記号38−2の下まで移動す
る。
The conversion word “basic” indicated by this cursor 39
is a correct conversion word, so when key 28 is pressed, cursor 39 moves to below the next symbol 38-2.

カーソル39が指示する変換語“以降”も正し
い変換語であるのでキー28を押すと、カーソル
39は次の記号38−3の下まで移動する。
Since the conversion word "after" indicated by the cursor 39 is also a correct conversion word, when the key 28 is pressed, the cursor 39 moves to below the next symbol 38-3.

カーソル39が指示する変換語“帰途”は誤つ
ているのでキー29を押すと次の同音語“企図”
が前記“帰途”の替りにスクリーン13上に表示
される。
The conversion word "return" indicated by the cursor 39 is incorrect, so press the key 29 to change the next homophone "return".
is displayed on the screen 13 instead of the above-mentioned "Return".

この変換語“企図”は正しい変換語であるので
キー28を押すと、この変換語“企図”が選択さ
れる。
Since this converted word "Kaku" is a correct converted word, when the key 28 is pressed, this converted word "Kaku" is selected.

この様にしてすべての編集が終了したならば、
キー27を押すことにより、スクリーン13上に
表示されている第2文字列をそのまま記録紙14
上に記録するものである。
Once all editing is completed in this way,
By pressing the key 27, the second character string displayed on the screen 13 is transferred directly to the recording paper 14.
This is recorded above.

次にローマ字モードで入力する場合を例にとり
本装置を更に詳細に説明するならば、キー16を
和文モードとし、キー17をローマ字モードと
し、キー19を平仮名大文字モードとして第4図
に示す如き順序で入力する。但し丸印で示した文
字40を入力する時はキー18を押す。
Next, to explain the device in more detail by taking as an example the case of inputting in the Roman alphabet mode, the order shown in FIG. Enter. However, when entering the character 40 indicated by a circle, the key 18 is pressed.

上述の如く入力された原稿の内容は装置内で処
理され、例えば第5図に図示する如く漢字仮名ま
じり文で表示される。
The contents of the manuscript input as described above are processed within the apparatus and displayed, for example, as a mixture of kanji and kana, as shown in FIG.

上述の処理において、同音の漢字が複数組存在
した場合、第5図の如く*付で表示される。
In the above process, if there are multiple sets of kanji with the same sound, they are displayed with * as shown in FIG.

(例 *帰途) ここで*は、同音漢字(変換語)が2つ以上あ
ることをオペレータに知らせるためのものであ
る。
(Example: *On the way home) Here, * is used to inform the operator that there are two or more homophone kanji (converted words).

入力された原稿の読みに対して複数の同音漢字
(変換語)が存在した場合、以下の様な手段で必
要な漢字(変換語)を選択する。
If multiple homophone kanji (conversion words) exist for the reading of the input manuscript, the necessary kanji (conversion words) are selected by the following means.

例えば第5図の“*基本的”の表示の“*”の
位置にカーソル記号CCを移動させる。かかる移
動はEDITキーを操作することで自動的に行うこ
とができる。今選択したい漢字は、表示されてい
る漢字そのものであるのでYESキーが操作され
る。すると、カーソル記号CCは自動的に次に選
択すべき“*以降”の“*”の位置に移動する。
今選択したい漢字は“移行”であるので、表示さ
れていない漢字を呼び出すために、NOキーが操
作される。すると、“以降”が表示面から消え
“威光”がその同じ場所に表示される。更にNO
キーが操作されると、上述の表示手順が表1に示
す如く行われ、当面必要とする“移行”が表示さ
れた時、YESキーが操作されると、“移行”が選
択され、装置はカーソル記号CCを次の“*帰途”
の“*”の位置に自動的にシフトさせ、操作者に
次の選択対象の位置を知らせる。
For example, move the cursor symbol CC to the position of "*" in the "*Basic" display in FIG. Such movement can be performed automatically by operating the EDIT key. The kanji that you want to select now is the kanji that is displayed, so the YES key is operated. Then, the cursor symbol CC automatically moves to the position of "*""after*" to be selected next.
Since the kanji you want to select now is "transition", the NO key is operated to call up the kanji that is not displayed. Then, "later" disappears from the display screen and "majesty" appears in the same place. Further NO
When the key is operated, the above-mentioned display procedure is performed as shown in Table 1, and when the currently required "transition" is displayed, when the YES key is operated, "transition" is selected and the device is activated. Move the cursor symbol CC to the next “*Return”
automatically shifts to the "*" position, and informs the operator of the position of the next selection target.

表 1 操 作 表 示 EDITキー↓ 基本的 YESキー↓ 〓基本的……以降 NOキー↓ 威光 NOキー↓ 意向 NOキー↓ 移行 YESキー↓ 〓移行……帰途 NOキー↓ 企図 YESキー↓ 〓企図……年 YESキー↓ 〓年…… 上述と同様なキー操作を繰り返すことによつ
て、その選択を終えることができる。
Table 1 Operation Display EDIT key↓ * Basic YES key↓ 〓Basic...afterwards NO key↓ * Prestige NO key↓ *Intention NO key↓ * Transition YES key 〓Transition... Return NO key↓ * Plan YES Key ↓ 〓 Plan... Year YES key ↓ 〓 Year... By repeating the same key operations as above, the selection can be completed.

ここで、前記選択の操作性をより良くするため
の機能について表2を用い説明する。
Here, functions for improving the operability of the selection will be explained using Table 2.

NOキーを操作した結果“*移行”と表示され
た時、更にNOキーを操作すると“*移項”が表
示される。(表2、6行目)ここで“いこう”に
対応する同音漢字(変換語)はすべて表示された
ことになる。ここで更にNOキーを操作すると再
び第1番目に表示された“*以降”が出力され
る。この様に常に繰り返し表示することにより、
選択の容易さが向上される。次に、BACKキー
を操作すると、NOキーを操作した時と全く逆の
表示の仕方をする。即ち、再び“*移項”が表示
され、更にBACKキーの操作により“*移行”
が表示されることになる。ここで前回と同じく
YESキーを操作することにより移行を選択する
ことができる。以下前回と同様である。
When "*Transfer" is displayed as a result of operating the NO key, "*Transfer" is displayed when the NO key is operated further. (Table 2, line 6) All homophone kanji (converted words) corresponding to "Ikou" are now displayed. If the NO key is pressed again here, the first displayed "* and later" will be output again. By constantly displaying it repeatedly like this,
Ease of selection is improved. Next, when you press the BACK key, the display is completely opposite to when you press the NO key. In other words, "*Transfer" is displayed again, and by pressing the BACK key again, "*Transfer" is displayed.
will be displayed. here same as last time
Migration can be selected by operating the YES key. The following is the same as last time.

表 2 操 作 表 示 EDITキー↓ 基本的 YESキー↓ 〓基本的……以降 NOキー↓ 威光 NOキー↓ 意向 NOキー↓ 移行 NOキー↓ 移項 NOキー↓ 以降 BACKキー↓ 移項 BACKキー↓ 移行 YESキー↓ 〓移行……帰途 表 3 操 作 表 示 EDITキー↓ 基本的な考え…… INVキー↓ きほんてきな考え…… 次に以上の方法で訂正できないものについて
は、もとの第1の文字(該当する変換単位)に簡
単にもどせる必要がある。このためにはINVキ
ーを用いる。先ずカーソルを前述した方法
(EDITキーあるいはYESキーを用いる方法)あ
るいはCURSOR SHIFTキー(CURSOR
SHIFTキーは1操作により1文字分だけカーソ
ルを移動させることができる)を用いる方法で、
第1の文字に変換したい漢字に対応する“*”の
位置に、カーソル記号CCを移動させる。ここで
INVキーを操作することにより第2の文字が第
1の文字に変換され表示される。
Table 2 Operation Display EDIT key↓ * Basic YES key↓ 〓Basic... * After that NO key↓ * Prestige NO key↓ *Intent NO key↓ * Transition NO key↓ * Transfer NO key↓ * After BACK key↓ * Transfer BACK key ↓ * Transfer YES key ↓ 〓Transfer... * Return Table 3 Operation Display EDIT key ↓ * Basic idea... INV key ↓ Basic idea... Next, you cannot make corrections using the above methods. For things, it is necessary to be able to easily return them to their original first character (the corresponding conversion unit). Use the INV key for this purpose. First, move the cursor using the method described above (using the EDIT key or YES key) or the CURSOR SHIFT key (CURSOR
The SHIFT key can move the cursor by one character with one operation).
Move the cursor symbol CC to the position of "*" corresponding to the kanji you want to convert to the first character. here
By operating the INV key, the second character is converted to the first character and displayed.

この様子を表3に示す。 This situation is shown in Table 3.

以上第1の文字列を第2の文字列に変換する過
程において自動的に変換する方法について述べて
きた。
The method for automatically converting a first character string into a second character string in the process of converting it has been described above.

次に、漢字単位に1字ずつ入力する方法につい
て述べる。
Next, a method for inputting kanji characters one by one will be described.

漢字単位の入力方法には2種類ある。一方は間
接的に入力する方法であり他は直接的に入力する
方法である。
There are two methods for inputting kanji units. One is an indirect input method and the other is a direct input method.

先ず自動車漢字選択キーAMKを、単漢字側に
セツトし、次に間接直接選択キーIDKを、オペレ
ータが欲する方にセツトする。しかる後、カーソ
ル信号CCを、カーソルシフトキーCSKによりシ
フトさせ、入力したい該当位置にもつてくる。
First, the automobile kanji selection key AMK is set to the single kanji side, and then the indirect and direct selection key IDK is set to the direction desired by the operator. Thereafter, the cursor signal CC is shifted by the cursor shift key CSK and brought to the corresponding position where the input is desired.

間接直接選択キーIDKが間接側にセツトされて
いる場合は以下の様な手順で漢字の入力を行う。
If the indirect direct selection key IDK is set to the indirect side, input kanji using the following procedure.

先ず第1図の漢字シフトキーKK23を押し、
次に漢字の読みを入力する。漢字の読みはローマ
字仮名選択キーRKKがローマ字の場合は漢字の
読みをローマ字で入力し、又RKKが仮名の場合
は仮名で入力する。漢字の読みは音又は訓で入力
することができ、又該漢字の読みの先頭からの一
部分のみの入力であつても良い。しかる後再び漢
字シフトキーKKを押すと、スクリーン13に第
30図T1の如く該当の漢字が列挙される。列挙
された漢字群は第1図Bの下から2段目のキー群
に対応するものであつて、英文字のキーA、S、
D、F、G、H、J、K、L、;にそれぞれ順に
対応している。
First, press the kanji shift key KK23 in Figure 1,
Next, enter the reading of the kanji. For the reading of the kanji, enter the reading of the kanji in Roman characters if the Roman character/kana selection key RKK is in Roman characters, and if RKK is in kana, enter the reading in kana. The reading of a kanji can be input as a sound or a kun, or only a part of the reading of the kanji from the beginning can be input. Thereafter, when the kanji shift key KK is pressed again, the corresponding kanji are listed on the screen 13 as shown in FIG. 30 T1. The listed kanji groups correspond to the second row of keys from the bottom in Figure 1B, and are the English character keys A, S,
They correspond to D, F, G, H, J, K, L, respectively in that order.

次に所望の漢字が表示中にあればその漢字の位
置に対応するキーを押すことにより入力をするも
のである。表示に所望の漢字がない場合は「:」
キー又はスペースキーを押すことにより現画面の
漢字群に続く漢字群を表示し、前記と同様に所望
の漢字を入力することができる。例えば、第32
図においてT2の位置の「本」を「来」にかえた
い時はカーソルをカーソルシフトキーCSKによ
りT2の位置にもつてきて単漢字選択キーを押す
と画面がすべて消えてカーソルが最下段左部に移
る。しかる後前述の如く漢字シフトキーKK、
「ラ」、漢字シフトキーKKを押すことで第30図
T1の如く「ラ」から始まる漢字が列挙される。
ここで「来」に対応するキー「S」を押すとT2
の位置に「来」の字が入りデータは修正されて画
面に表示され、カーソルは次の文字の位置に進
む。上述の如き制御を行うのが後述の単漢字入力
制御部である。
Next, if a desired kanji is displayed, the user presses the key corresponding to the position of the kanji to input it. If the desired kanji is not displayed, ":"
By pressing the key or space key, a group of kanji following the kanji group on the current screen is displayed, and the desired kanji can be input in the same manner as described above. For example, the 32nd
In the diagram, if you want to change "hon" at position T2 to "ki", move the cursor to position T2 using the cursor shift key CSK and press the single kanji selection key.The entire screen will disappear and the cursor will move to the bottom left corner. Move. After that, as mentioned above, press the Kanji shift key KK,
By pressing the kanji shift key KK for "la", kanji starting with "la" are listed as shown in T1 in FIG. 30.
If you press the key "S" corresponding to "come" here, T2
The character ``Kai'' is inserted at the position of , the data is corrected and displayed on the screen, and the cursor advances to the next character position. A single kanji input control section, which will be described later, performs the above-mentioned control.

なお本例においては、オペレータの標準的な指
つかい、例えば右手の中指は9、I、K、ヨ、
ニ、ノ、ネを入力するのに用いられるが、その中
のいずれのキーを押しても右手の中指に対応する
第30図の左から3つ目の文字が指定されるが如
く構成されている。
In this example, the operator's standard finger usage, for example, the middle finger of the right hand is 9, I, K, Yo, etc.
It is used to input the letters ``d'', ``no'', and ``ne'', but it is structured so that pressing any of the keys will specify the third letter from the left in Figure 30, which corresponds to the middle finger of the right hand. .

間接直接選択キーが直接側にセツトされている
場合は、漢字の直接入力手段DINにより現在カ
ーソルのある位置に対応するデータバツフアに漢
字コードを入力することができ、且つ、現カーソ
ルの位置に該漢字を表示することができる。入力
後はカーソルは次の位置に自動的に進む。この直
接入力手段は漢字のみならず、仮名英数字その他
の記号等も入力可能なものである。単独の漢字は
上記の如く入力することができるので、単語の辞
書フアイルにない語も容易に入力することができ
又変換の際に誤変換された漢字等の修正も容易に
できる。
When the indirect direct selection key is set to the direct side, the kanji code can be input into the data buffer corresponding to the current cursor position using the kanji direct input means DIN, and the kanji code can be input at the current cursor position. can be displayed. After input, the cursor automatically advances to the next position. This direct input means is capable of inputting not only kanji but also kana alphanumeric characters and other symbols. Since individual kanji characters can be input as described above, words that are not in the word dictionary file can also be easily input, and kanji characters that have been erroneously converted during conversion can also be easily corrected.

以上の様にして文章を容易に且つ迅速に作成で
きる。
In the manner described above, sentences can be created easily and quickly.

次にプリントキーが操作されると表示された文
章がプリントアウトされる。この際複数個の同音
語(変換語)の存在を示した*記号と余分な空白
(例えば第5図の“年”の後の空白)は抹消され
つめて記録される。
Next, when the print key is operated, the displayed text is printed out. At this time, the * symbol indicating the existence of multiple homophones (converted words) and extra spaces (for example, the space after "Year" in FIG. 5) are deleted and recorded in a condensed manner.

本実施例による文字変換装置の最も基本的操作
は以上の如きものであるが、図面を用いてこの文
字変換装置を更に詳しく説明する。
Although the most basic operation of the character conversion device according to this embodiment is as described above, this character conversion device will be explained in more detail using the drawings.

第7図は本実施例による文字変換装置を示すブ
ロツクダイアグラムであり、KB1,KB2,KB
3は前述の如き機能を有するキーであり、それぞ
れキーに対応したコード信号を発生するためのエ
ンコーダをそなえているものである。
FIG. 7 is a block diagram showing the character conversion device according to this embodiment.
Reference numeral 3 indicates keys having the above-mentioned functions, each of which is provided with an encoder for generating a code signal corresponding to the key.

上述の各キーの他の機能は後で更に詳述され
る。
Other functions of each of the keys mentioned above will be explained in more detail below.

CPUは処理部で、例えば16ビツト処理を行う。
かかる処理部CPUはデータ転送、加算、比較等
の機能を有するもので、例えばテキサス・インス
ツルメント社のTMS9900、ナシヨナルセミコン
ダクタのPACE、パナフアコム社PFL16A、日本
電気μPD16等で構成する。
The CPU is a processing unit that performs, for example, 16-bit processing.
The processing unit CPU has functions such as data transfer, addition, and comparison, and is composed of, for example, Texas Instruments' TMS9900, National Semiconductor's PACE, Panahuacom's PFL16A, NEC μPD16, etc.

ROMは制御メモリで、キーボードKB1,KB
2,KB3からの入力指示を判別し、それぞれに
応じた処理を行う制御手順、制御データ等を格納
している読み出し専用メモリである。このROM
は第7図に示す如き、各ブロツクに分けられる。
各ブロツクの説明は後述する。各制御部は、その
名前に関する制御を行うものである。例えば、
KB1入力制御部においてはKB1入力制御を行
うものである。又メイン制御部は、他の制御部を
スーパバイズするものである。
ROM is control memory, keyboard KB1, KB
2. This is a read-only memory that stores control procedures, control data, etc. for determining input instructions from the KB3 and performing processing in accordance with each instruction. This ROM
is divided into blocks as shown in FIG.
A description of each block will be given later. Each control unit performs control regarding its name. for example,
The KB1 input control section performs KB1 input control. The main control section also supervises other control sections.

FIFOはKB2からの出力を一時蓄えるメモリ
で、フアーストインフアーストアウトメモリであ
り、64W(1W16bit)の容量をもつ。CPUの処理
能力を越えた情報が蓄えられる。
FIFO is a memory that temporarily stores the output from KB2, is a first-in-first-out memory, and has a capacity of 64W (1W16bit). Information that exceeds the processing capacity of the CPU is stored.

PM1はページメモリで、第5図に示す如く原
稿1ページ例えば16(文字)×12(行)の文字容量
即ち192WORDの容量を有する。又かかるページ
メモリPMの内容は後述するCRTにより表示さ
れ、又出力機器例えばプリンタ、磁気デイスク等
に出力される。
PM1 is a page memory, and as shown in FIG. 5, one document page has a character capacity of, for example, 16 (characters) x 12 (lines), ie, 192 WORD. The contents of the page memory PM are displayed on a CRT (described later) and output to an output device such as a printer, magnetic disk, etc.

なおページメモリPMの各WORDの第14bit、
第15bitには以下の情報が記憶される。(第8図を
参照されたし) bit15−0、bit14−0の時、 bit13−bit0に文字コードが入る。
In addition, the 14th bit of each WORD of page memory PM,
The following information is stored in the 15th bit. (Please refer to Figure 8) When bit15-0 and bit14-0, the character code is entered in bit13-bit0.

bit15−0、bit14−1 同音語メモリのアドレスがbit9〜bit0に来る。bit15−0, bit14−1 The address of the homophone memory comes from bit9 to bit0.

bit15−1、bit14−1 ラブアウトコードを意味する。このコードが存
在した時表示手段の表示面上にはスペースが表示
される。又プリントアウト時には無視される。
bit15-1, bit14-1 means love out code. When this code exists, a space is displayed on the display surface of the display means. Also, it is ignored when printing out.

PM2はページメモリで、構成でPM1と同じ
である。本メモリの内容は、PM1と同様、CRT
に表示することができる。
PM2 is a page memory and has the same configuration as PM1. The contents of this memory are the same as PM1.
can be displayed.

WFは単語フアイルで、第11図に示す如く単
語(漢字)の読みがキーワードとなつて、その単
語の読みに対する単語の文字コード、文法情報等
が記入されている。
WF is a word file, and as shown in FIG. 11, the reading of a word (kanji) is a keyword, and the word character code, grammatical information, etc. for the reading of the word are entered.

本実施例では1単語に対し32Wの記憶容量を用
意し、その内訳は、単語の読み(仮名見出し)に
対し10WORD、不変化仮名部の読み即ち漢字の
送り仮名の内活用により変化しない部分(例えば
“美しい”の“し”)に対し3WORD、単語の文字
コードに対し5WORD、品詞情報に対し
1WORD、活用形の情報に対し1WORD、接辞情
報に対し1WORD、分野情報に対し4WORD、漢
字の個数即ち文字コードの欄に記入された文字コ
ードの数の情報に対して1WORD、不変化仮名部
に記入された読みコードの数の情報に対して
1WORD、頻度情報として1WORD、空きとして
4WORDの配分から成る。
In this embodiment, a storage capacity of 32W is prepared for one word, including 10WORD for the reading of the word (kana heading), the reading of the unchangeable kana part, that is, the part that does not change depending on the conjugation of the kanji okurikana. For example, 3WORD for "shi" in "beautiful", 5WORD for word character code, and 5WORD for part-of-speech information.
1WORD, 1WORD for conjugation information, 1WORD for affix information, 4WORD for field information, 1WORD for information on the number of kanji, that is, the number of character codes entered in the character code field, 1WORD for the invariant kana part. For information on the number of reading codes entered
1WORD, 1WORD as frequency information, as vacant
Consists of 4WORD allocation.

品詞情報は第10図に示す様に1WORDの各ビ
ツトに品詞を対応させたものである。この中に
は、接頭語、接尾語といつた情報も含めてある。
The part of speech information corresponds to each bit of 1WORD as shown in FIG. 10. This includes information such as prefixes and suffixes.

活用形の情報は第11図に示す様に1WORDの
各ビツトに動詞、形容動詞等の活用形を対応させ
たものである。
As shown in Fig. 11, the conjugation information corresponds to each bit of 1WORD with a conjugation such as a verb or an adjective.

接辞情報は第12図に示す様に1WORDの各ビ
ツトに各接辞情報を対応させたものである。接辞
情報は、地名、人名、組織名、接地(地名に接続
するもの例えば県、市)、接人(人名に接続する
もの例えば氏、君)、接組(組織名に接続するも
の例えば課、会)といつたものに分類してある。
The affix information corresponds to each bit of 1WORD, as shown in FIG. 12. Affix information includes place name, person name, organization name, ground (connected to place name, e.g., prefecture, city), affix (connected to person's name, e.g., Mr., Kimi), and affix (connected to organization name, e.g., division, etc.). It is categorized as ``Association''.

頻度情報は国立国語研究所資料を参考にして決
めたものである。
Frequency information was determined with reference to materials from the National Institute for Japanese Language and Linguistics.

分野情報は第13図に示す様に1WORDの各ビ
ツトに各分野情報を対応させたものである。各単
語について使用頻度の多い分野を示している。
The field information corresponds to each bit of 1WORD, as shown in FIG. 13. The fields in which each word is frequently used are shown.

なお単語フアイルWFに蓄えられている単語は
前記変換語の語となり得るものである。
Note that the words stored in the word file WF can be the converted words.

単漢字辞書KFは第14図に示す如く漢字の読
みがキーワード(5W)になつていて、漢字コー
ドを検索することができる様になつている。漢字
の読み方は音、訓いずれからも検索できる様に、
各漢字について異る読み方があれば、その読み方
に対してKFが作られている。
As shown in Figure 14, the single kanji dictionary KF uses the readings of kanji as keywords (5W), making it possible to search for kanji codes. You can search how to read kanji by both sound and kun.
If there is a different reading for each kanji, a KF is created for that reading.

なお本例においては1仮名見出しに対して1漢
字の構造をとつたが同音の漢字が複数個ある場合
はまとめて、1見出しに対して複数の同音の漢字
を記憶したテーブルにすることができることは、
明らかである。
Note that in this example, we used a structure of one kanji for one kana heading, but if there are multiple kanji with the same sound, it is possible to combine them into a table that stores multiple kanji with the same sound for one heading. teeth,
it is obvious.

PNT1はポインタメモリで、8bitの記憶容量
を有する。かかるメモリは表示手段の表示面に表
示されるカーソル記号CCの位置を指定するため
のアドレスレジスタ及びページメモリPM1のリ
ードライト用のアドレスレジスタの役目を行う。
PNT1 is a pointer memory and has a storage capacity of 8 bits. This memory serves as an address register for specifying the position of the cursor symbol CC displayed on the display surface of the display means and as an address register for reading and writing the page memory PM1.

PNT2はページメモリPM2のリードライト
用のアドレスレジスタである。
PNT2 is an address register for reading and writing the page memory PM2.

PNT1,PNT2ともアドレス値として1〜
192までが意味をもつ。他の値にセツトされてい
る時は無効となる。
Both PNT1 and PNT2 have an address value of 1 to
Numbers up to 192 have meaning. It is invalid when set to any other value.

DCOTは表示制御回路(第16図)で、第1
5図に示す如くコードコンバータCCT、セレク
タ(SLT)、キヤラクタジエネレータCG、CRT
コントローラCCLから構成される。
DCOT is the display control circuit (Fig. 16).
As shown in Figure 5, code converter CCT, selector (SLT), character generator CG, CRT
Consists of controller CCL.

コードコンバータはPM1から出力された情報
のコード変換を下記の規則で行うものである。
The code converter converts the code of the information output from PM1 according to the following rules.

即ち、 bit15=0、bit14=0の時、 そのまま出力する。 That is, When bit15=0, bit14=0, Output as is.

bit15=0、bit14=1の時、 “*”に対応する文字コードに変換する。When bit15=0, bit14=1, Convert to the character code corresponding to “*”.

bit15=1、bit14=1の時、 スペースコードに変換する。When bit15=1, bit14=1, Convert to space code.

bit15=1、bit14=1の時、 スペースコードに変換する。When bit15=1, bit14=1, Convert to space code.

セレクタはコードコンバータを介したPM1の
出力とPM2の出力との一方を、ロツクキー
AMKとIDKとの関連において選択する役割を担
う。
The selector selects either the output of PM1 or the output of PM2 via the code converter using the lock key.
Responsible for selection in relation to AMK and IDK.

CRTコントローラはセレクタからの出力情報
を表示体で表示する機能と、ポインタPNT1に
よつて指定された位置にカーソル記号を表示する
ものである。
The CRT controller has the function of displaying the output information from the selector on a display and displays a cursor symbol at the position specified by the pointer PNT1.

かかるCRTコントローラはキヤラクタジエネ
レータCGを参照し、該CGに文字コードを入力す
ることにより該文字のパターンを発生させ、ペー
ジメモリPM内の文字コードを表示するものであ
る。
Such a CRT controller refers to a character generator CG, generates a character pattern by inputting a character code to the CG, and displays the character code in the page memory PM.

表示制御回路DCOTは縦12行、横16文字とな
る様に制御する。
The display control circuit DCOT controls the display to display 12 lines vertically and 16 characters horizontally.

従つてページメモリPM1あるいはPM2にキ
ヤリツジリターンコード、あるいはラインフイー
ドコードが含まれていない場合、表示制御回路内
に1行16文字表示となるために文字数をカウント
するカウンタ、又12行となる様に行をカウンタ、
又12行となる様に行をカウントするカウンタがそ
なえられている。
Therefore, if page memory PM1 or PM2 does not contain a carriage return code or line feed code, there is a counter in the display control circuit that counts the number of characters to display 16 characters per line, and 12 lines. counter lines,
A counter is also provided to count the lines so that there are 12 lines.

又処理部CPUがページメモリPM、ポインタ
PNTを制御する時機は表示制御コントロール
DCOTが1行のライン表示から次のライン表示
に移る時間に行われる。
In addition, the processing unit CPU uses page memory PM and pointer
The time to control PNT is display control control
DCOT is performed during the transition from one line display to the next line display.

CRTは表示部で、カソード、レイ、チユーブ
から成る。かかる表示部CRTに表示制御回路
DCOTの制御のもとに情報を表示する。
A CRT is a display unit that consists of a cathode, a ray, and a tube. A display control circuit is installed on such a display CRT.
Display information under the control of DCOT.

直接入力手段DINは第16図に示す如く、
TEN KEY34(KB4)とエンコーダENCDとか
ら成る。エンコーダはKB4から出力された4ケ
タの数字を文字コードに変換する役割を負う。こ
れによつて、10進数4ケタによつて定義された文
字が、その文字に対応した文字コードに変換され
る。
The direct input means DIN is as shown in Figure 16.
Consists of TEN KEY34 (KB4) and encoder ENCD. The encoder is responsible for converting the 4-digit numbers output from KB4 into character codes. As a result, a character defined by a four-digit decimal number is converted into a character code corresponding to that character.

又直接入力手段DINは漢字入力装置、例えば、
オキ電気工業株式会社KANJI TAB ENTRY−
500、富士通株式会社FACOM6802B等であつて
も良い。
In addition, the direct input means DIN is a kanji input device, for example,
Oki Electric Industry Co., Ltd. KANJI TAB ENTRY−
500, Fujitsu Ltd. FACOM6802B, etc.

OUは出力機器で、表示部CRT上に表示された
文字を印字する。例えばワイヤドツト、インクジ
エツト、サーマル、プリンタ等で構成される。
OU is an output device that prints the characters displayed on the display unit CRT. For example, it is composed of wire dots, ink jets, thermal printers, etc.

又出力機器として磁気デイスク等を接続し、記
憶容量を増加させても良い。
Furthermore, a magnetic disk or the like may be connected as an output device to increase the storage capacity.

RAMはメモリで、処理部CPUで処理されたデ
ータの転送等の制御を行うためにそなえられてい
るものである。その構成は、第17図に示される
様に各種REGISTER、WORKING AREA、変
換用パラメータ1、変換文バツフア、変換単語テ
ーブル、変換用パラメータ2、変換単位テーブ
ル、ネストテーブル、単語辞書テーブル等から成
る。
RAM is a memory that is provided to control the transfer of data processed by the processing unit CPU. Its configuration, as shown in FIG. 17, consists of various REGISTERs, working areas, conversion parameters 1, conversion sentence buffers, conversion word tables, conversion parameters 2, conversion unit tables, nest tables, word dictionary tables, etc.

又上記REGISTERはキーワードレジスタ、選
択番号レジスタ、入力文分野レジスタ、変換語分
野レジスタ等を含む。
Further, the above REGISTER includes a keyword register, a selection number register, an input sentence field register, a conversion word field register, etc.

次に、各パラメータ、バツフア、テーブル、各
制御部につき、その詳細及び相互の関係について
説明する。個々の説明にあたつては、それぞれの
図面を利用する他、相互の関係の説明にあたつて
は第18図を利用する。
Next, the details and mutual relationships of each parameter, buffer, table, and each control section will be explained. For individual explanations, the respective drawings will be used, and for explanations of mutual relationships, FIG. 18 will be used.

変換文BUFを第19図に示す。変換文BUFは
これから変換すべき文章を蓄えるためのバツフア
であり、後述するKB1入力制御部の制御により
KB1より入力された文章の読み情報が定められ
たフオーマツトに従つて変換され蓄えられる。変
換文BUFのフオーマツトは第19図に示す通り
である。文字情報は、すべて仮名及び記号のJIS
コードにより表現される。又漢字に変換したい部
分(以下変換単位と呼ぶ)を示すための特殊コー
ド、が使用される。KB1入力制御部の制御
により蓄えられた情報の中には、上記文章情報と
特殊コードとが含まれる。は変換単位の先
頭を指定するものであり、は変換単位の最後尾
を指定するものである。
The converted sentence BUF is shown in Figure 19. The conversion sentence BUF is a buffer for storing sentences to be converted, and is controlled by the KB1 input control section described later.
The reading information of sentences inputted from KB1 is converted and stored according to a predetermined format. The format of the conversion sentence BUF is as shown in FIG. All character information is JIS in kana and symbols.
Expressed by code. Also, a special code is used to indicate the part to be converted into kanji (hereinafter referred to as a conversion unit). The information stored under the control of the KB1 input control section includes the text information and special code. specifies the beginning of the conversion unit, and specifies the end of the conversion unit.

変換用パラメータMPA1,MPA2は、変換文
バツフアに蓄えられた情報の内第2文字列に変換
すべき範囲を指定するパラメータであり、KB1
入力制御部によつてセツトされ、以後の変換のた
めのパラメータとなる(第20図参照)。
Conversion parameters MPA1 and MPA2 are parameters that specify the range of information stored in the conversion sentence buffer to be converted into the second character string, and KB1
It is set by the input control section and becomes a parameter for subsequent conversion (see FIG. 20).

MPA3は、前記範囲の内変換が終了した範囲
を除く先頭アドレスを指定するものである。KB
1入力制御部によつて、イニシヤライズされ、
MPA3−MPA1にセツトされる。
MPA3 specifies the first address within the range excluding the range where the conversion has been completed. KB
Initialized by the 1-input control section,
Set to MPA3-MPA1.

MPA4は、後述する変換語テーブルの空き番
号を格納するレジスタである。MPA4の具体的
役割については後述する。MPA4はINTキー制
御部によりイニシシライズされる。
MPA4 is a register that stores an empty number in a conversion word table, which will be described later. The specific role of MPA4 will be discussed later. MPA4 is initialized by the INT key controller.

MPA5及びMPA6は変換すべき範囲、即ち
MPA1とMPA2の間を変換するにあたり、参照
すべき先頭のアドレスと最後のアドレスをそれぞ
れ示すものである。
MPA5 and MPA6 are the ranges to be converted, i.e.
These indicate the first address and last address to be referenced when converting between MPA1 and MPA2.

KB1入力制御部は、AMKキーが自動であり、
且つKB1からの入力が存在した時に、メイン制
御部の指令により動作開始する。又動作終了後
は、メイン制御部にその制御をもどす。KB1入
力制御部は、KB1から入力された情報を変換文
BUFによつて規定されるフオーマツトに変換し、
しかる後変換文BUFにかかる情報を書き込むと
同時に、変換用パラメータ1に変換に必要なパラ
メータを書き込み、変換制御部に変換開始の指示
を与える役割を担う。KB1からの入力は、RKK
キーの操作により、仮名入力あるいはローマ字入
力の選択を行うことができる。又KB1の漢字シ
フトキーKKは、奇数回目の打鍵は、変換単位の
先頭を指示するものであり、偶数回目は、変換単
位の後端を指示するものである。KB1入力制御
部は以上の入力を前述した変換文バツフアで規定
されたフオーマツトに変換を行い、且つ変換され
た情報を変換文バツフアに書き込む。
In the KB1 input control section, the AMK key is automatic,
In addition, when there is an input from KB1, the operation starts according to a command from the main control section. After the operation is completed, control is returned to the main control section. The KB1 input control unit converts the information input from KB1 into a converted sentence.
Convert to the format specified by BUF,
After that, it writes the information related to the conversion sentence BUF, and at the same time writes parameters necessary for conversion into conversion parameter 1, and plays the role of giving an instruction to the conversion control unit to start conversion. Input from KB1 is RKK
By operating the keys, you can select between Kana input and Romaji input. Furthermore, the odd-numbered kanji shift key KK of KB1 indicates the beginning of the conversion unit, and the even-numbered depression indicates the rear end of the conversion unit. The KB1 input control section converts the above input into a format specified by the above-described converted text buffer, and writes the converted information to the converted text buffer.

変換文バツフアに蓄えられた情報を漢字まじり
文(第2文字列)に変換することを開始するの
は、次の条件のいずれかが満足された時であり、
下記条件のいずれかが満足された時、変換制御部
に対し、変換開始の指示を与える。
The conversion of the information stored in the conversion sentence buffer into a kanji-mixed sentence (second string) starts when one of the following conditions is satisfied:
When any of the following conditions is satisfied, an instruction to start the conversion is given to the conversion control unit.

1 KB1からの入力情報中に記号例えば「,、。
等が存在した時。
1 Symbols such as “,,” are included in the input information from KB1.
etc. existed.

2 漢字シフトキーにより漢字始まりコードが生
成された時。
2 When a kanji start code is generated by the kanji shift key.

3 漢字シフトキーが2回打鍵された後特定の数
の文字が入力された時。
3 When a certain number of characters are entered after the Kanji shift key is pressed twice.

4 バツフアがオーバーフローする時。4 When the buffer overflows.

KB1入力制御部は、変換開始の指示を変換制
御部に対し与える前に変換用パラメータ1に、変
換文BUFに蓄えられた情報の変換開始位置と終
了位置をセツトする。第2文字例への変換はこの
範囲内を行うものである。又同時に変換のための
関連情報としての参照範囲をも変換用パラメータ
1にセツトする。
The KB1 input control section sets the conversion start position and end position of the information stored in the conversion sentence BUF in conversion parameter 1 before giving an instruction to start conversion to the conversion control section. Conversion to the second character example is performed within this range. At the same time, a reference range as related information for conversion is also set to conversion parameter 1.

仮名漢字変換においては、単語の前後の情報が
重要となるため、文章の中間にある単語を漢字に
変換する場合は常に前後の情報を付けて仮名漢字
変換を起動する様に制御する。
In kana-kanji conversion, the information before and after a word is important, so when converting a word in the middle of a sentence to kanji, the kana-to-kanji conversion is controlled so that the information before and after is always added.

ローマ字仮名変換の起動はKB1入力制御部に
よりローマ字モードにおいて平仮名もしくは片仮
名の入力において母音、即ち〔A、I、U、E、
O〕もしくは〔X〕にキーボード(第1図参照)
上で対応する仮名、即ち〔ち、に、な、い、ら〕
もしくは〔さ〕、〔チ、ニ、ナ、イ、ラ〕もしくは
〔サ〕及びそれぞれの小文字のいずれかが入力さ
れた場合に行われる。変換はローマ字仮名対応テ
ーブル(第21図)を参照して行われる。例えば
「あ」を入力する場合は第1図のキーボードにお
いてローマ字入力にして、平仮名シフト状態で
「A」のキー即ち「ち」のキーが押されると、ロ
ーマ字仮名変換制御部は起動され第21図のテー
ブルで「あ」が取り出される。
The Romaji-kana conversion is activated by the KB1 input control unit when inputting vowels, ie [A, I, U, E,
Keyboard for [O] or [X] (see Figure 1)
The corresponding kana above, namely [chi, ni, na, i, ra]
Or, it is performed when either [sa], [chi, ni, na, i, la] or [sa] and their respective lowercase letters are input. Conversion is performed with reference to the Romaji-kana correspondence table (FIG. 21). For example, when inputting "A", enter Roman characters on the keyboard shown in Figure 1, and when the "A" key, that is, the "Chi" key is pressed in the hiragana shift state, the Romaji-kana conversion control unit is activated and the 21st "A" is extracted from the table shown in the figure.

単語辞書テーブルは、第22図に示す通り、単
語辞書WFに格納されていた情報の内、変換にお
いて必要なものだけを抜き出し格納しておくため
のバツフアであり、32×24Wの容量をもつ。即
ち、前述した如く1単語32Wの容量を有するた
め、24単語分の情報が格納でき、格納された情報
は、各単語ごとに順に1〜24の番号が付されてい
る。本単語辞書テーブルへの書き込みは、後述す
る変換制御により行われる。
As shown in FIG. 22, the word dictionary table is a buffer for extracting and storing only information necessary for conversion from among the information stored in the word dictionary WF, and has a capacity of 32 x 24 W. That is, as mentioned above, since it has a capacity of 32 W per word, information for 24 words can be stored, and the stored information is sequentially numbered from 1 to 24 for each word. Writing to this word dictionary table is performed by conversion control, which will be described later.

ネストテーブルは、後述する変換制御部が各変
換単位から変換語を見つけ出すにあたつて書き込
むテーブルであり、第23図に示す如く、28×
8Wの容量を有する。
The nest table is a table written by the conversion control unit, which will be described later, when finding a conversion word from each conversion unit, and as shown in FIG.
It has a capacity of 8W.

本実施例は、変換単位を自動的に分割する機能
を有する。例えば、〓キホンテキ〓という変換単
位に対しては自動的に、〓キホン〓と〓テキ〓と
いう2つに分割するものである。この分割の数は
上記例の如く2分割に限るものではない。
This embodiment has a function of automatically dividing a conversion unit. For example, the conversion unit 〓Kihon-teki〓 is automatically divided into 〓Kihon〓 and 〓Text〓. The number of divisions is not limited to two as in the above example.

本実施例においては8分割まで許すものとし
た。又分割されて得られた語は、自立語、接頭
語、接尾語のいずれかである。この分割の情報を
格納するのがこのネストテーブルである。分割さ
れた各語に対し、28Wの情報格納場所がある。
In this embodiment, up to eight divisions are allowed. The words obtained by division are either independent words, prefixes, or suffixes. This nest table stores information about this division. For each segmented word, there are 28W of information storage locations.

第23図Aにおいて、(A)は該語の読みが格納さ
れている変換文バツフア中のアドレスである。(B)
は該語の読みの数である。(C)は該語の読みに対応
する語が複数個存在した時、その数である。(D)は
該語に対応する単語辞書情報を格納する単語辞書
テーブルの先頭番号(前述した単語辞書テーブル
の1〜24の番号の1つ)である。(E)は該語に対応
する単語辞書情報が蓄えられている単語辞書テー
ブル中の番号である。
In FIG. 23A, (A) is an address in the converted sentence buffer where the pronunciation of the word is stored. (B)
is the number of readings of the word. (C) is the number of words when there are multiple words corresponding to the reading of the word. (D) is the leading number of the word dictionary table that stores the word dictionary information corresponding to the word (one of the numbers 1 to 24 of the word dictionary table mentioned above). (E) is a number in the word dictionary table in which word dictionary information corresponding to the word is stored.

今、〓キホンテキ〓という変換単位が変換文バ
ツフアの頭に格納されており、今後述する変換制
御部により前記変換単位に対応するネストテーブ
ルが書き込まれたとする。その際“キホン”と
“テキ”とに分割され、前者に対応する文字列
(語)として“基本”、後者に対応する文字列
(語)として“敵”、“滴”、“適”、“的”の4種が
後述する変換制御部により見つけられたとする。
この時のネストテーブルの例を第23図Bに示
す。
Assume that a conversion unit called 〓Kihonteki〓 is stored at the head of a conversion sentence buffer, and a nest table corresponding to the conversion unit has been written by a conversion control unit, which will be described later. At that time, it is divided into "kihon" and "teki", and the character string (word) corresponding to the former is "basic", and the character string (word) corresponding to the latter is "enemy", "drop", "suit", etc. Assume that four types of "targets" are found by the conversion control unit, which will be described later.
An example of the nest table at this time is shown in FIG. 23B.

変換用パラメータ2は、後述する変換制御部に
より、変換単位を変換語に変換する時に書き込ま
れるもので、各種パラメータを含むものである。
第24図に示す如く9Wの容量を有し、MCW1
〜MCW9までの名前が付されている。
The conversion parameter 2 is written by a conversion control unit, which will be described later, when converting a conversion unit into a conversion word, and includes various parameters.
As shown in Figure 24, it has a capacity of 9W, and MCW1
They are named from ~MCW9.

MCW1は、後述する変換制御部が、変換文バ
ツフアの指定された範囲(変換用パラメータ1に
よつて指定された範囲)の中から、捜し出した変
換単位の先頭アドレスを記入するレジスタであ
る。
MCW1 is a register in which a conversion control unit, which will be described later, writes the start address of a conversion unit found within a specified range of the conversion sentence buffer (range specified by conversion parameter 1).

MCW2は、前記変換単位の長さである。 MCW2 is the length of the conversion unit.

MCW3は、前記変換単位の中で実際に後述す
る変換制御部が単語辞書WFの検索を行う単語の
先頭アドレスである。
MCW3 is the start address of a word in the conversion unit that is actually searched in the word dictionary WF by a conversion control unit, which will be described later.

MCW4は、前記検索を行う単語の長さであ
る。
MCW4 is the length of the word for which the search is performed.

MCW5は、前記検索の結果得られた語の数を
記入するレジスタである。但し負の時は検索した
結果該当するものが存在しなかつたことを示す。
MCW5 is a register in which the number of words obtained as a result of the search is entered. However, when it is negative, it indicates that the corresponding item did not exist as a result of the search.

MCW6は、前記検索の結果得られた各語の単
語辞書情報を格納する単語辞書テーブル中の空き
No.即ち単語辞書テーブルの中で前記MCW6で規
定されたNo.から24までの間が、空きテーブルとな
つていることを示している。
MCW6 is an empty space in the word dictionary table that stores word dictionary information for each word obtained as a result of the search.
No. 24 in the word dictionary table is an empty table.

MCW7は、前記変換単位の分割において、分
割された数である。
MCW7 is the number of divisions in the conversion unit division.

MCW8は、該変換単位に対応して、変換され
た変換語の数を記入するレジスタである。正の時
は、変換された第2文字列の数、負の時は、変換
できなかつたことを示すものとする。
MCW8 is a register in which the number of converted words corresponding to the conversion unit is written. A positive value indicates the number of converted second character strings, and a negative value indicates that the conversion could not be performed.

MCW9は、前記MCW8個の変換語の内“確
かさ”(後述)があるしきい値を越えるものの数
である。
MCW9 is the number of words whose "certainty" (described later) exceeds a certain threshold value among the eight MCW conversion words.

変換制御部は、KB1入力制御部の指示により
動作開始し、終了後その制御をKB1入力制御部
にもどす。
The conversion control section starts operating according to an instruction from the KB1 input control section, and returns the control to the KB1 input control section after completion of the operation.

本制御部は、変換文バツフアに蓄えられた情報
(第1の文字列)の内変換用パラメータ1によつ
て定められた範囲を第2文字列へ変換を行いその
結果をネストテーブル、単語辞書テーブル、変換
用パラメータ2に書き込む。その後変換単位テー
ブル作成制御部及び変換結果処理制御部を起動す
る役割を担う。ここで変換制御部の考え方を述べ
る。変換制御部は先ずMPA3からMPA2の範囲
の中から変換単位を捜す。変換単位が見つかつた
ら、MCW1,MCW2をセツトする。又同時に
単語辞書テーブルをクリアするためにMCW6を
1にセツトする。次に単語辞書WFを検索し、該
変換単位に対応する変換語を見つけ出すために、
MCW3,MCW4に単語辞書WFのキーワード
を設定する。当然のことながら、先ず初めは、
MCW(3)=MCW(1)、MCW(4)=MCW(2)と設定す
る。又、MCW7に初期値として1を与える。
(MCW7については後述する。)検索は変換制御
部の中に配置される検索制御部によつて行われ
る。検索制御は、MCW3,MCW4に設定され
た、キーワードに対応する辞書情報を単語辞書
WFから検索し、その結果を、単語辞書テーブル
及びMCW5に設定する。検索の結果もし見つか
つたなら、MCW5にその数を設定し、且つ単語
辞書テーブルにMCW6で示される位置を先頭に
して辞書情報を蓄える。もし検索の結果見つから
なかつたら、MCW5に−1をセツトする。
This control unit converts the range defined by conversion parameter 1 of the information (first character string) stored in the conversion sentence buffer into a second character string, and stores the result in the nest table and word dictionary. Write to table, conversion parameter 2. After that, it takes on the role of activating the conversion unit table creation control section and the conversion result processing control section. Here, the concept of the conversion control section will be described. The conversion control unit first searches for a conversion unit within the range from MPA3 to MPA2. Once the conversion unit is found, set MCW1 and MCW2. At the same time, MCW6 is set to 1 to clear the word dictionary table. Next, in order to search the word dictionary WF and find the conversion word corresponding to the conversion unit,
Set the keywords of the word dictionary WF in MCW3 and MCW4. Naturally, first of all,
Set MCW(3) = MCW(1), MCW(4) = MCW(2). Also, give 1 to MCW7 as an initial value.
(The MCW 7 will be described later.) The search is performed by a search control unit located within the conversion control unit. Search control uses dictionary information corresponding to keywords set in MCW3 and MCW4 as a word dictionary.
Search from WF and set the results in the word dictionary table and MCW5. If it is found as a result of the search, the number is set in MCW5, and the dictionary information is stored in the word dictionary table starting from the position indicated by MCW6. If no result is found, MCW5 is set to -1.

以上の検索制御部の動作が終了したならば、変
換制御部は、その検索結果を調べる。もし、
MCW5が負であるなら、MCW4から1を減じ
て、再び検索制御部により単語辞書を検索する。
該当語が見つかるまで、この動作を繰り返す。
After the above operations of the search control section are completed, the conversion control section examines the search results. if,
If MCW5 is negative, 1 is subtracted from MCW4 and the word dictionary is searched again by the search control unit.
This operation is repeated until the corresponding word is found.

該当語が見つかつたなら、即ちMCW5が正数
であつたなら、その時の状態をネストテーブルに
書き込む。即ち、MCW3を第23図(A)に、
MCW4を(B)に、MCW5を(C)に、MCW6を(D)
に保存する。又、(E)には該当語の辞書情報が格納
されている単語辞書テーブル中の該当ナンバーを
MCW5にセツトされている数分だけ記入する。
If the corresponding word is found, that is, if MCW5 is a positive number, the state at that time is written into the nest table. That is, MCW3 is shown in Figure 23 (A),
MCW4 to (B), MCW5 to (C), MCW6 to (D)
Save to. In addition, (E) indicates the corresponding number in the word dictionary table that stores the dictionary information of the corresponding word.
Fill in only the number of minutes set in MCW5.

前回まででの検索で変換単位に残余部のある場
合、MCW7に1を加算し、変換単位の残余部に
ついての単語辞書検索を前回と同様の方法で行
う。その際MCW3及びMCW4は、残余部を示
すアドレスとレングスに変更する。但し、残余部
についての検索において該当語が見つからなかつ
た時は、前回ネストテーブルに書き込んだ時に検
索して見つかつた語は、キヤンセルするものとす
る。従つてこの時には、MCW7から1を減じ、
ネストテーブルに既に書き込んである情報を再び
MCW3〜MCW6にもどす。そして、更に
MCW4から1を減じて再び検索制御を実行す
る。残余部についての単語辞書検索が成功した場
合は前回と同じ様に、MCW3〜MCW6をネス
トテーブルに保存し、ネストテーブルの(E)項に所
定事項を記入し、又、なお残余部がある時は、以
上の説明を繰り返す。
If there is a residual part in the conversion unit in the previous search, 1 is added to MCW7, and the word dictionary search for the remaining part in the conversion unit is performed in the same manner as the previous time. At that time, MCW3 and MCW4 are changed to the address and length indicating the remaining portion. However, if the corresponding word is not found in the search for the remaining part, the word found in the search when it was written into the nest table last time is canceled. Therefore, at this time, subtract 1 from MCW7,
Re-write the information already written to the nest table
Return to MCW3~MCW6. And even more
Subtract 1 from MCW4 and execute search control again. If the word dictionary search for the remaining part is successful, save MCW3 to MCW6 in the nest table as before, enter the specified items in section (E) of the nest table, and if there is still a remaining part. repeats the above explanation.

かくして該変換単位が単数又は複数個の語とし
て変換される。以上の過程でMCW7には変換単
位を分割した数が記入されていることになる。
The conversion unit is thus converted as one or more words. Through the above process, the number of divisions of the conversion unit is written in MCW7.

以上で変換が終了するが、最終的に変換ができ
なかつた場合には、MCW(7)=1、MCW(5)=−
1、MCW(4)=1とセツトされていることは、以
上の説明から明らかである。
The conversion ends above, but if the conversion cannot be completed in the end, MCW(7)=1, MCW(5)=-
It is clear from the above explanation that MCW(4)=1.

変換制御部はしかる後変換が成功した場合は変
換単位テーブル作成制御部を起動し、その後変換
結果処理制御部を起動する。又変換が不成功であ
つた場合MCW8を−1にセツトし、変換結果処
理制御部を起動する。
After that, if the conversion is successful, the conversion control section activates the conversion unit table creation control section, and then activates the conversion result processing control section. If the conversion is unsuccessful, MCW8 is set to -1 and the conversion result processing control section is activated.

変換結果処理制御部がその制御を終了した後、
変換制御部は再び変換文バツフアの中から次の変
換すべき変換単位を捜す。もし存在すれば前記制
御を繰り返す。変換用パラメータ1で指定される
範囲をすべて変換し終えた後、変換制御部はその
制御をKB1入力制御部にもどす。KB1入力制
御部は、前述した様にその制御を、メイン制御部
に移す。
After the conversion result processing control unit finishes its control,
The conversion control unit again searches the conversion sentence buffer for the next conversion unit to be converted. If it exists, the above control is repeated. After converting the entire range specified by conversion parameter 1, the conversion control section returns control to the KB1 input control section. The KB1 input control section transfers its control to the main control section as described above.

変換単位テーブルは、変換単位に対応する語の
組合わせ(1語だけのことも有る)を記憶する場
所で、且つそれぞれの組合わせに対する変換の確
かさを記入するテーブルである。変換単位テーブ
ルは第25図に示す如く、11×24Wの容量を有す
る。各組合わせに対して11Wの容量を有する。従
つて全部で24通りの組合わせを格納できる。例え
ば、前述の様に〓キホンテキ〓という変換単位に
対し“キホン”と“テキ”とに対応する語がそれ
ぞれ、1通りと4通り得られたとする(この情報
はネストテーブルに記載されている)と、両者の
組合わせとして1×4の4通りの組合わせが作れ
る。これらの4通りに対してそれぞれ11Wの情報
を格納する。始めの8Wは語の組合わせを定義す
るもので、それらの数値は単語辞書テーブル中に
格納されている語情報の番号である。次の1Wは
語の個数即ち最初の8Wに記入された番号の数、
次の1Wは該組合わせの全体としての品詞を記入
する欄である。例えば“基本”と“的”とを組合
わせた“基本的”という複合語は、形容動詞とし
て捉える。次の1Wは該組合わせの“確かさ”を
記入する欄である。変換単位テーブルへの書き込
みは、変換単位テーブル作成制御部により先ず行
われ、しかる後“確かさ”の欄については、後述
する文法ウエイト制御部、頻度ウエイト制御部、
接辞ウエイト制御部及び分野ウエイト制御部によ
り、モデフアイされる。
The conversion unit table is a place for storing combinations of words (sometimes only one word) corresponding to conversion units, and is a table in which the certainty of conversion for each combination is entered. As shown in FIG. 25, the conversion unit table has a capacity of 11×24W. It has a capacity of 11W for each combination. Therefore, a total of 24 combinations can be stored. For example, as mentioned above, suppose that for the conversion unit 〓Kihon Teki〓, 1 and 4 words corresponding to ``Kihon'' and ``Teki'' are obtained, respectively (this information is recorded in the nest table). , four combinations of 1×4 can be made as combinations of both. 11W of information is stored for each of these four ways. The first 8Ws define word combinations, and their numbers are the numbers of word information stored in the word dictionary table. The next 1W is the number of words, i.e. the number of numbers written in the first 8W,
The next 1W is a field in which to enter the part of speech of the combination as a whole. For example, the compound word ``basic'', which is a combination of ``basic'' and ``target'', is treated as an adjective verb. The next 1W is a column to enter the "certainty" of the combination. Writing to the conversion unit table is first performed by the conversion unit table creation control unit, and then the “certainty” column is written by the grammar weight control unit, frequency weight control unit,
It is modified by the affix weight control section and the field weight control section.

変換単位テーブル作成制御部は、前記変換単位
テーブルを作成することを主機能とする。作成に
あたつてはネストテーブル及び単語辞書テーブル
変換用パラメータ2を利用する。MCW8には、
変換単位テーブルに記入した語の組合わせの種類
の数即ち変換語の数を記入する。
The main function of the conversion unit table creation control section is to create the conversion unit table. For creation, the nest table and word dictionary table conversion parameter 2 are used. In MCW8,
Enter the number of types of word combinations entered in the conversion unit table, that is, the number of converted words.

次に、該組合わせの全体としての品詞及び活用
形を記入する。ここで問題になるのは、これら複
数個の変換語の中から何を選択するかということ
である。
Next, write down the part of speech and conjugation of the combination as a whole. The problem here is which one to select from among these multiple conversion words.

そこで、変換単位テーブルの“確かさ”の項を
モデフアイするため文法ウエイト制御部、頻度ウ
エイト制御部、接続ウエイト制御部、分野ウエイ
ト制御部を起動する。
Therefore, in order to modify the "certainty" term of the conversion unit table, the grammar weight control section, frequency weight control section, connection weight control section, and field weight control section are activated.

以上で変換単位テーブルを完成することができ
る。
With the above steps, the conversion unit table can be completed.

次にMCW9の設定を行うが、MCW9は前述
した様に、変換単位テーブルに記入した語の組合
わせの種類の数としても良いが、ここでは他の設
定方法を用いることにし、それを説明する。
Next, set MCW9, but as mentioned above, MCW9 can be the number of types of word combinations entered in the conversion unit table, but here we will use another setting method and explain it. .

即ち、前記各ウエイト制御部によつてモデフア
イした確かさを考慮し、あるスレツシヨルド以上
のものの数という形で定義するものとする。又ス
レツシヨルドは常に一定であつても良いし、又、
各変換単位によつて変化させても良い。スレツシ
ヨルドの決定は、変換単位作成制御部に含まれる
スレツシヨルド決定制御部により行われる。これ
によつて明らかに誤りと思われる変換語の出力を
除くことができる。
That is, it is defined in terms of the number of thresholds exceeding a certain threshold, taking into consideration the certainty modified by each of the weight control sections. Also, the threshold may always be constant, or
It may be changed depending on each conversion unit. The threshold is determined by a threshold determination control section included in the conversion unit creation control section. This makes it possible to eliminate the output of converted words that are clearly erroneous.

文法ウエイト制御部は、変換単位から変換され
た第2文字列のそれぞれに対し、文法的なチエツ
クをくわえ、ウエイト付けをする役割を担う。な
お文法的チエツクは、MPA5,MPA6で示され
る参照範囲内を行う。変換単位テーブル作成制御
部により起動され、終了後変換単位テーブル作成
制御部にその制御をもどす。
The grammatical weight control unit performs a grammatical check and weights each second character string converted from the conversion unit. Note that the grammar check is performed within the reference range indicated by MPA5 and MPA6. It is started by the conversion unit table creation control section, and after completion, the control is returned to the conversion unit table creation control section.

文法ウエイト制御部は2つに大別される。1つ
は、変換文バツフアにおいて、該変換単位の前部
とのつながりを調べる前部文法チエツク部と、後
部とのつながりを調べる後部文法チエツク部とに
分かれる。
The grammar weight control section is roughly divided into two parts. One is that the converted sentence buffer is divided into a front grammar check section that checks the connection with the front part of the conversion unit, and a rear grammar check section that checks the connection with the rear part of the conversion unit.

前部文法チエツク部は、第2文字列が動詞であ
つた時該変換単位の前部が格助詞であるかどうか
をチエツクするもので、格助詞であつた場合ウエ
イトを増やし、それ以外の時ウエイトを減ずるこ
とを行う。
The front grammar check part checks whether the front part of the conversion unit is a case particle when the second character string is a verb. If it is a case particle, the front grammar check part increases the weight, and in other cases, it increases the weight. Do something to reduce weight.

後部文法チエツク部は、更に2つに分かれる。
一方は、該変換単位に続く文字が、単語辞書テー
ブル中の不変化仮名部の読みに一致するか否かを
チエツクする不変化仮名部チエツクであり、他
は、該変換単位に続く文字が、動詞等の活用形と
一致するか否かをチエツクする活用形チエツクで
ある。
The rear grammar check section is further divided into two parts.
One is the unchangeable kana part check which checks whether the character following the conversion unit matches the pronunciation of the unchangeable kana part in the word dictionary table, and the other is This is a conjugation check that checks whether it matches the conjugation of a verb, etc.

動詞、形容動詞等の活用形は衆知の様にその変
化に規則性があり、動詞の活用形の型が決まれ
ば、必然的にそれに続く文字が決定する。不変化
仮名部チエツク、活用形チエツクのいずれも第2
文字列の“確かさ”を判定する上で重要な役割を
担う。
The conjugations of verbs, adjectives, etc. have regularity in their changes, as is common knowledge, and once the type of conjugation of a verb is determined, the letters that follow it will inevitably be determined. Both the unchanged kana part check and the conjugated form check are
It plays an important role in determining the "certainty" of a string.

変換単位テーブルに記載されたすべての第2文
字列に対してウエイトの計算を行う。
Weights are calculated for all second character strings listed in the conversion unit table.

頻度ウエイト制御部は、変換単位から変換され
た変換語のそれぞれに対し頻度的なチエツクをく
わえウエイト付けをする役目を担う。本制御部
は、変換単位テーブル作成制御部により起動さ
れ、終了後変換単位テーブル作成制御部にその制
御をもどす。頻度ウエイト制御部は、変換単位テ
ーブルに記載された各語の頻度情報を単語辞書テ
ーブルから求め、それを各第2文字列のウエイト
にくわえるという制御を行うものである。
The frequency weight control section has the role of checking the frequency and assigning weights to each of the converted words converted from the conversion unit. This control section is activated by the conversion unit table creation control section, and returns its control to the conversion unit table creation control section after completion. The frequency weight control section performs control such that frequency information of each word listed in the conversion unit table is obtained from the word dictionary table and added to the weight of each second character string.

接続テーブル1は、第26図に示す如く自立語
の各品詞あるいは接頭語、あるいは接尾語の間の
接続関係を示すテーブルである。表中の数字は各
要素間の接続の度合を示すものである。但しこの
数字は経験的に決定したものであるが、随意変更
することにより、よりすぐれたものに近づき得
る。図中×印は接続する可能性の非常に低いもの
である。
Connection table 1, as shown in FIG. 26, is a table showing connection relationships between parts of speech, prefixes, or suffixes of independent words. The numbers in the table indicate the degree of connection between each element. However, although this number was determined empirically, it can be approached to a better value by arbitrarily changing it. In the figure, the x mark indicates an extremely low possibility of connection.

接続テーブル2は、第27図に示す如く第12
図に示す接続情報を基準にしたところの接続関係
を示すテーブルである。図の見方は、接続テーブ
ル1と同じである。
The connection table 2 has the 12th connection table as shown in FIG.
This is a table showing connection relationships based on the connection information shown in the figure. The view of the figure is the same as connection table 1.

接続ウエイト制御部は、変換単位から変換され
た単数個あるいは複数個の変換語のそれぞれに対
し、接続的チエツクをくわえウエイト付けをする
役目を担う。本制御部は、変換単位テーブル作成
制御部により起動され、動作終了後変換単位テー
ブル作成制御部にもどす。
The connection weight control section is responsible for adding a connection check and weighting each of the single or plural conversion words converted from the conversion unit. This control section is activated by the conversion unit table creation control section, and returns to the conversion unit table creation control section after the operation is completed.

本制御部は大きく2つに分けられる。1つは接
辞テーブル1を用いた品詞接続チエツク部であ
り、他は接続テーブル2を用いた意味接続チエツ
ク部である。いずれも第2文字列が2つの語から
成る時、そのつながりを調べるものである。
This control section is roughly divided into two parts. One is a part-of-speech connection check section using affix table 1, and the other is a semantic connection check section using connection table 2. In both cases, when the second character string consists of two words, the connection between them is investigated.

品詞接続チエツク部は、第2文字列を構成する
2つの語の品詞からその接続を調べるものである
が、各語の品詞は変換単位テーブルに記されてい
る単語辞書テーブル1の格納ナンバーから、単語
辞書テーブルを参照することにより得られ、又そ
れらの接続のウエイトは、接続テーブル1から求
めることができる。このウエイト情報を、変換単
位テーブルの“確かさ”の欄(フイールド)にく
わえる。
The part-of-speech connection check section checks the connection between the two words that make up the second character string based on the part-of-speech. This can be obtained by referring to the word dictionary table, and the weights of these connections can be obtained from the connection table 1. This weight information is added to the "certainty" column (field) of the conversion unit table.

意味接続チエツク部は、第2の文字列を構成す
る2つの語の意味関係からそのつながりを調べる
ものである。この立場から語を分類したのが第1
2図に示す接続情報である。各語の接続情報は、
変換単位テーブルに記されている単語辞書テーブ
ルへの格納ナンバーから単語辞書テーブルを参照
することにより得られ、又それらの接続のウエイ
トは、接続テーブル2から求めることができる。
これらのウエイト情報を変換単位テーブルの確か
さの欄(フイールド)にくわえる。変換単位テー
ブルに記されたすべての第2文字列に対しウエイ
ト付けをして終る。
The semantic connection check section checks the connection between two words constituting the second character string based on their semantic relationship. The first classification of words was from this standpoint.
This is the connection information shown in Figure 2. Connection information for each word is
It can be obtained by referring to the word dictionary table from the storage number in the word dictionary table written in the conversion unit table, and the weight of these connections can be obtained from the connection table 2.
Add these weight information to the certainty column (field) of the conversion unit table. The process ends by assigning weights to all second character strings written in the conversion unit table.

第17図のREGISTER内にある分野記憶手段
としての変換語分野レジスタへは第13図に示さ
れる如き分野情報が、セツトされるのであるが、
このセツトは2つの場合がある。
Field information as shown in FIG. 13 is set in the converted word field register as field storage means in the REGISTER shown in FIG. 17.
This set has two cases.

1つは、仮名漢字変換により単語が一義的に決
まつてしまつた場合であり、変換単位テーブル内
の一義的に決まつた単語の分野情報が変換結果処
理制御部により変換語分野レジスタにセツトされ
る。もちろん同音の語が1つの場合は一義的に決
まつたものとして上記と同様に扱われる。もう1
つの場合は、同音語が複数個あり一義的に変換さ
れなかつた状態において、YESキー、NOキーに
より1語が選択された時、該選択された語の分野
情報を変換語テーブルから、YESキー制御部に
より変換語分野レジスタに入れる。変換語分野レ
ジスタは2WORDあり、複合語即ち単語が2つ以
上で1変換単位となつている場合は2つの語の分
野情報を変換語分野レジスタに入れる。
One is when a word is uniquely determined by kana-kanji conversion, and the field information of the uniquely determined word in the conversion unit table is set in the converted word field register by the conversion result processing control unit. be done. Of course, if there is only one word with the same sound, it is treated as uniquely determined and treated in the same way as above. One more
In this case, when one word is selected using the YES key or NO key in a state where there are multiple homophones and cannot be uniquely converted, the field information of the selected word is retrieved from the converted word table using the YES key. It is placed in the converted word field register by the control unit. There are 2 words in the conversion word field register, and when a compound word, that is, two or more words constitute one conversion unit, the field information of the two words is entered in the conversion word field register.

変換語分野レジスタに入つた分野情報は、分野
決定制御部により入力文書の分野記憶手段として
の入力文分野レジスタ内の情報に加算される。入
力文分野レジスタは16WORDより成り各分野ご
とに1WORDあてられる。例えば、過去に文芸の
分野のビツトが立つている語が28回、法律が20
回、会社が10回、科学が2回、家庭が4回入力さ
れているとすれば、上記入力文分野レジスタの
16WORDはそれぞれ28、20、10、2、4.、即ち
第13図に対応して示せば〔0、28、20、10、
2、0、4、0、0、0、0、0、0、0、0、
0〕が蓄積されている。ここで変換語分野レジス
タに文芸の項のみが立つている分野情報、即ち第
13図の分野情報WORD内の1つが0′Sビツトか
ら順に〔0、1、0、0、0、0、0、0、0、
0、0、0、0、0、0、0〕である分野情報が
セツトされると、分野決定制御部により変換語分
野レジスタの各ビツトが入力文分野レジスタの各
WORDにくわえられる。従つて、この例では文
芸のWORDに1がくわえられて文芸の分野のW
のRDが119となる。従つてこの例の場合は入力
文分野レジスタの各WORDの値は〔0、29、20、
10、2、0、4、0、0、0、0、0、0、0、
0、0〕となる。
The field information entered in the converted word field register is added to the information in the input sentence field register as field storage means for the input document by the field determination control section. The input sentence field register consists of 16 words, with one word allocated to each field. For example, in the past, words with bits in the field of literature were used 28 times, and words in the field of law were used 20 times.
If company is entered 10 times, science is entered 2 times, and home is entered 4 times, then the above input sentence field register is entered.
16 WORDs are respectively 28, 20, 10, 2, 4. That is, if shown corresponding to Figure 13, [0, 28, 20, 10,
2, 0, 4, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0,
0] are accumulated. Here, the field information in which only the literature item is set in the conversion word field register, that is, one of the field information WORD in FIG. ,0,0,
0, 0, 0, 0, 0, 0, 0], the field determination control unit sets each bit of the converted word field register to each bit of the input sentence field register.
Added to WORD. Therefore, in this example, 1 is added to WORD for literature to create W for the field of literature.
RD becomes 119. Therefore, in this example, the values of each WORD in the input sentence field register are [0, 29, 20,
10, 2, 0, 4, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0,
0, 0].

分野ウエイト制御部は、変換単位から変換され
た単数個あるいは複数個の第2文字列のそれぞれ
に対し、分野情報によるチエツクをくわえ、それ
ぞれにたいしウエイト付けをする役目を担う。本
制御部は、変換単位テーブル作成制御部により起
動され動作終了語起動された制御部にその制御を
戻す。第50図のフローに示す如く分野情報に基
づくウエイト付けが成されるものであり、まず最
初のステツプで、変換された語があるか異なかを
第25図の変換単位テーブルでチエツクし、次に
第9図に示す単語辞書の22ワード目の分野情報
(その詳細は第13図の内容)と第25図の変換
単位テーブルの内容に基づき前述の入力文分野レ
ジスタの内容と、単数個あるいは複数個の変換語
のそれぞれの各分野情報とを各分野ごとに、掛け
た後に、次のステツプで、各変換語ごとに上記掛
け算の結果を合計し各変換語のウエイト情報の基
礎データとする。なお、他のウエイト情報例えば
文法チエツクによるウエイト情報などとのバラン
スを合わせるために、上述の掛け算において補正
定数例えば30を掛け第25図の変換単位テーブル
内の各該当の単語のACに夫々くわえる。上記の
方法によつて分野情報によるウエイト付けを行な
う。
The field weight control section is responsible for checking each of the single or plural second character strings converted from the conversion unit based on field information and assigning a weight to each of them. This control section is activated by the conversion unit table creation control section and returns the control to the activated control section. As shown in the flowchart in Figure 50, weighting is done based on field information.In the first step, the conversion unit table in Figure 25 is checked to see if there are any converted words. Based on the field information for the 22nd word of the word dictionary shown in Figure 9 (the details are shown in Figure 13) and the contents of the conversion unit table in Figure 25, the contents of the input sentence field register mentioned above, singular or After multiplying the field information of each of the plurality of conversion words for each field, in the next step, the results of the above multiplication are summed for each conversion word and used as basic data for the weight information of each conversion word. . In addition, in order to balance with other weight information, such as weight information from a grammar check, etc., in the above-mentioned multiplication, a correction constant, for example 30, is multiplied and added to the AC of each corresponding word in the conversion unit table of FIG. 25, respectively. Weighting based on field information is performed using the method described above.

変換語テーブルは、変換単位テーブルにまとめ
られた変換結果の情報を、CRTへ表示する時の
ために、まとめたテーブルである。第28図にそ
のフオーマツトを示す。容量は1024Wである。1
つの変換単位に対応して1つのブロツクがわりあ
てられる。1つのブロツクはそのブロツクの定義
を与えるHEADと複数個の変換語に対応する複
数個のレコードから成り立つ。
The conversion word table is a table in which information on the conversion results compiled in the conversion unit table is compiled for display on a CRT. FIG. 28 shows its format. The capacity is 1024W. 1
One block is assigned to one conversion unit. One block consists of a HEAD that provides the definition of the block and multiple records corresponding to multiple conversion words.

HEAD部は、iRL、iRN、iDN、iCL、iCCの
5個のアイテムから成る。iCCは20W、他は1W
である。iRLはレコードレングス、iRNはレコー
ド数、iCLは該変換単位の仮名読みの文字数、
iCCは該変換単位の仮名読みの文字コードであ
る。iDNはCRTに表示されている変換語の番号
を示すレジスタである。例えば、あるブロツクの
3番目のレコードに記入された変換語が表示され
ている時、iDNは3となる。又、もし、HEAD
部の仮名読みが表示されている時は、0とするこ
とにする。
The HEAD section consists of five items: iRL, iRN, iDN, iCL, and iCC. iCC is 20W, others are 1W
It is. iRL is the record length, iRN is the number of records, iCL is the number of characters in the kana reading of the conversion unit,
iCC is the character code of the conversion unit in kana reading. iDN is a register indicating the number of the converted word displayed on the CRT. For example, when the converted word entered in the third record of a certain block is displayed, the iDN will be 3. Also, if HEAD
When the kana reading of the part is displayed, it is set to 0.

レコードは、iFL1、iFL2、iAC、iKCの4個
のアイテムから成る。iFL1、iFL2、iACは
1W、iKCは一般に数Wである(可変長)。
The record consists of four items: iFL1, iFL2, iAC, and iKC. iFL1, iFL2, iAC are
1W, iKC is generally several W (variable length).

各レコードは、該変換単位の変換結果即ち変換
語を文字コードの形で記入したものである。iFL
1は該変換語の分野を、記入するアイテムで、単
語辞書に記載されているものと同じである。iFL
2は該変換語が複数の語から成る時、第2の語に
対応する分野を記入するものである。iACは該変
換語の“確かさ”である。これは、すでに変換単
位テーブルに記載されているものである。
Each record is a record in which the conversion result of the conversion unit, that is, the conversion word, is entered in the form of a character code. iFL
1 is an item for entering the field of the converted word, and is the same as that described in the word dictionary. iFL
2 is for entering the field corresponding to the second word when the converted word consists of a plurality of words. iAC is the "certainty" of the converted word. This is already listed in the conversion unit table.

iKCは該変換語の文字コードである。 iKC is the character code of the converted word.

なお、iKCのレングスiKLは、変換語の文字コ
ード列の最大長で決まるものとする。例えば“ト
シ”の変換語に対応して“都市”と“年”が選ば
れた場合、年の後にラブアウトコード(オール
1)を追加してそのレングスを合わせるものとす
る。
Note that the length iKL of the iKC is determined by the maximum length of the character code string of the conversion word. For example, if "city" and "year" are selected in response to the converted word "toshi", a love out code (all 1s) is added after the year to match the lengths.

変換語テーブルは、変換結果処理制御部により
初期設定される。又、iDNについては変換結果処
理制御部により1にイニシヤライズされ、
BACKキー制御部、INVキー制御部、NOキー制
御部により変更される。
The conversion word table is initialized by the conversion result processing control unit. Also, the iDN is initialized to 1 by the conversion result processing control unit,
Changed by the BACK key control section, INV key control section, and NO key control section.

単漢字選択テーブル第29図は、キーボードよ
りの入力データに対するPM2のアドレスを示す
対照表であり、単漢字入力における単漢字選択制
御に用いられる。
Single Kanji Selection Table FIG. 29 is a comparison table showing the addresses of PM2 with respect to input data from the keyboard, and is used for single Kanji selection control in single Kanji input.

変換結果処理制御部は、変換制御部及び変換単
位テーブル作成制御部により得られた結果を、
CRTに表示するためにページメモリPM1に書き
込むとともに、オペレータによるBACKキー、
INVキー、NOキー等の操作に従つて表示文字を
変更するための準備として変換語テーブルを作成
する役割を担う。
The conversion result processing control unit processes the results obtained by the conversion control unit and the conversion unit table creation control unit.
In addition to writing to page memory PM1 for display on the CRT, press the BACK key by the operator.
It is responsible for creating a conversion word table in preparation for changing the displayed characters according to the operation of the INV key, NO key, etc.

変換結果処理制御部は、先ず変換用パラメータ
1で示される範囲の変換文バツフアの内容を頭か
ら漢字シフトコードが見つかるまでPNT1に
よつて示されるPM1の中に移す。もちろん
PNT1は、順次インクリメントする。もし、
が見つかつたならMCW9の正負を判断する。
MCW9が負、即ち該変換単位に対応する変換語
が見つらなかつた時、再び漢字シフトコードの
次から、変換用パラメータ1、MPA2で示され
る範囲又は、再び漢字シフトコードが見つかる
まで、変換文バツフアからページメモリPM1に
情報を移動する。担し漢字シフト解除コードの
転送は省略するものとする。
The conversion result processing control unit first moves the contents of the converted sentence buffer in the range indicated by conversion parameter 1 from the beginning into PM1 indicated by PNT1 until a kanji shift code is found. of course
PNT1 is incremented sequentially. if,
If found, determine whether MCW9 is positive or negative.
When MCW9 is negative, that is, a conversion word corresponding to the conversion unit is not found, the conversion text is repeated from the next Kanji shift code to the range indicated by conversion parameter 1, MPA2, or until a Kanji shift code is found again. Move information from buffer to page memory PM1. The transfer of the kanji shift release code will be omitted.

MCW9が1の時、即ち、該変換単位に対応す
る変換語が1個見つかつた時、変換単位テーブル
に記入された該変換語に対応する単語辞書テーブ
ルの番号を文字コードに変換し、PNT1の示す
ページメモリPM1に書き込む。その際PNT1
は順次インクリメントする。次に該変換語の分野
を変換語分野レジスタにセツトし、分野決定制御
部を起動する。分野決定制御部からその制御がも
どつたなら、次に再び該変換単位の漢字シフト解
除コードの次から変換用パラメータ1、MPA
2で示されるまでの範囲又は再び漢字シフトコー
ドが見つかるまで変換文バツフアからページメ
モリPM1に情報を移動する。
When MCW9 is 1, that is, when one conversion word corresponding to the conversion unit is found, the word dictionary table number corresponding to the conversion word written in the conversion unit table is converted to a character code, and PNT1 is Write to the page memory PM1 shown. At that time, PNT1
are incremented sequentially. Next, the field of the converted word is set in the converted word field register, and the field determination control section is activated. When the control is returned from the field determination control unit, the conversion parameter 1, MPA, is set again from the Kanji shift release code of the conversion unit.
The information is moved from the converted sentence buffer to the page memory PM1 until the range shown by 2 or until the Kanji shift code is found again.

MCW9が2以上、即ち該変換単位に対応する
変換語が複数個見つかつた時は、変換用パラメー
タMPA4のbit15を0、bit14を1にセツトした
ものを、PNT1の示すPM1に書き込み、PNT
1をインクリメントする。次に、変換語テーブル
の書き込みを開始する。変換語テーブルのフオー
マツトは前述の通りである。変換結果処理制御部
は変換単位テーブルを参照し、変換単位テーブル
から“確かさ”の高い順にMCW9個変換語を抜
き出す。単語辞書テーブルを参照することによ
り、該変換語の文字コード、分野情報を見つけ出
し、変換語テーブルに書き込む。又、変換単語テ
ーブルに書き込まれた該ブロツクのHEADには、
該変換単位の読み、その他の情報を書き込む。そ
の際iDNには1を記入する。
When MCW9 is 2 or more, that is, when multiple conversion words corresponding to the conversion unit are found, bit 15 of conversion parameter MPA4 is set to 0 and bit 14 is set to 1, and written to PM1 indicated by PNT1.
Increment 1. Next, writing of the conversion word table is started. The format of the conversion word table is as described above. The conversion result processing control unit refers to the conversion unit table and extracts nine MCW conversion words from the conversion unit table in descending order of "certainty". By referring to the word dictionary table, the character code and field information of the converted word are found and written into the converted word table. Also, in the HEAD of the block written in the conversion word table,
Read the conversion unit and write other information. At that time, enter 1 in iDN.

以上変換語テーブルへの書き込みを終了したな
らMPA4を更新する。しかる後再びDM1に、
今変換語テーブルに書き込んだブロツクの第1レ
コードに対応する文字コードを書き込む。その際
該文字コードの中にラブアウトコードが記入され
ていても省略せずそのまま書き込むものとする。
但しCRT上には前述した様にラブアウトコード
はスペースとして表示される。以上変換語の書き
込みが終了したなら再び、該変換単位の漢字シフ
ト解除コードの次から、変換用パラメータ1、
MPA2で示されるまでの範囲又は再び漢字シフ
トコードが見つかるまで変換文バツフアからペ
ージメモリPM1に情報を移動する。
Once you have finished writing to the converted word table, update MPA4. After that, return to DM1,
Write the character code corresponding to the first record of the block just written to the conversion word table. At this time, even if a love-out code is written in the character code, it shall be written as is without omitting it.
However, as mentioned above, the love out code is displayed as a space on the CRT. Once you have finished writing the conversion word, write the conversion parameter 1,
Information is moved from the converted sentence buffer to the page memory PM1 until the range indicated by MPA2 or until the Kanji shift code is found again.

以上でMCW9が負の場合と1の場合と2以上
の場合の説明を終る。次に変換結果処理制御部
は、変換終了範囲+1を指定するパラメータ
MPA3のセツトを行う。
This concludes the explanation of the cases where MCW9 is negative, the case where it is 1, and the case where it is 2 or more. Next, the conversion result processing control unit uses a parameter that specifies the conversion end range +1.
Set up MPA3.

MPA3のセツト値は、前記変換文バツフアか
らPM1へ情報転送された最後の番地+1とす
る。
The set value of MPA3 is set to the last address at which information was transferred from the converted text buffer to PM1 +1.

次に漢字結果処理制御部は、該変換単位に対応
する変換語の数が1か否かを調べ、もし1であつ
たなら該変換語の分野を変換語分野レジスタに記
入する。分野決定制御部を起動する。分野決定制
御部から制御がもどされると、変換結果処理制御
部は、その制御を変換制御部にもどす。
Next, the kanji result processing control unit checks whether the number of conversion words corresponding to the conversion unit is 1 or not, and if it is 1, writes the field of the conversion word into the conversion word field register. Start the field determination control section. When control is returned from the field determination control section, the conversion result processing control section returns the control to the conversion control section.

分野決定制御部は、前述の如く変換語分野レジ
スタに入つたデータを入力文分野レジスタの各分
野にくわえるものである。従つて学習語分野レジ
スタの内容が次々とくわえられると、入力文分野
レジスタはオーバーフローすることになるが、分
野決定制御部はかかるオーバーフローがない様に
加算結果が31以上となつた場合はすべての入力文
分野レジスタから1を減ずる様に制御を行う。分
野決定制御部は、変換結果処理制御部又はYES
キー制御部によつて起動され、その制御終了後起
動した制御部にその制御をもどすものである。
The field determination control section adds the data entered into the converted word field register as described above to each field of the input sentence field register. Therefore, if the contents of the learning word field register are added one after another, the input sentence field register will overflow, but the field determination control section takes care to prevent such overflow by adding all the contents when the addition result is 31 or more. Control is performed to subtract 1 from the input sentence field register. The field determination control unit is a conversion result processing control unit or YES
It is activated by the key control section, and after the control is completed, the control is returned to the activated control section.

プリントキー制御部は、ページメモリに蓄えら
れた情報を外部に出力する役割をもつ。メイン制
御部により起動され、動作終了後再びその制御を
メイン制御部にもどす。プリントキー制御部は、
ページメモリPM1の頭から終りまでの情報を順
に出力装置OUに出力するのであるが、その際
bit15=bit14=0以外のものは、コントロールコ
ードであるので出力しないものとする。
The print key control unit has the role of outputting information stored in the page memory to the outside. It is started by the main control section, and after the operation is completed, control is returned to the main control section again. The print key control section is
The information from the beginning to the end of page memory PM1 is output to the output device OU in order.
Anything other than bit15=bit14=0 is a control code and should not be output.

カーソルシフトキー制御部は、CRT上に表示
されているカーソルを1つずつ移動させる役割を
もつ。メイン制御部により起動され、カーソルシ
フトキーの動作終了後その制御をメイン制御部に
もどす。カーソルシフトキー制御部は、カーソル
のシフトを行うためPNT1を、インクリメント
する機能を有するものである。
The cursor shift key control unit has the role of moving the cursor displayed on the CRT one by one. It is activated by the main control unit and returns the control to the main control unit after the operation of the cursor shift key is completed. The cursor shift key control unit has a function of incrementing PNT1 in order to shift the cursor.

EDITキー制御部は、表示画面上の第2文字列
の中から複数個の変換語が存在する場所を捜す役
割をもつ。EDITキー制御部は、メイン制御部に
より起動され、その動作終了後再びその制御をメ
イン制御部にもどす。
The EDIT key control unit has the role of searching the second character string on the display screen for locations where a plurality of converted words exist. The EDIT key control section is activated by the main control section, and returns its control to the main control section again after its operation is completed.

EDITキー制御部は、ページメモリPM1をス
キヤンし、bit15=0、bit14=1である位置を捜
す。ページメモリPM1をスキヤンするにあたつ
ては、順次PNT1をインクリメントするので、
前記情報を見つけた位置で本制御部の動作を終了
することで、自動的にPNT1を前記情報の位置
にセツトできる。前記情報は、それに続く変換語
が複数個存在していることを意味しているので、
以上の動作により第2文字列の中から複数個の変
換語が存在する場所を捜し求めることができ、
CRT上においてはカーソル記号CCが該変換語の
前に表示されている*印の位置に表示されること
になる。
The EDIT key control unit scans the page memory PM1 and searches for a position where bit15=0 and bit14=1. When scanning page memory PM1, PNT1 is sequentially incremented, so
By ending the operation of this control section at the position where the information is found, the PNT1 can be automatically set to the position of the information. The above information means that there are multiple conversion words that follow it, so
With the above operations, it is possible to search for locations where multiple conversion words exist in the second character string,
On the CRT, the cursor symbol CC will be displayed at the position of the * mark displayed in front of the conversion word.

YESキー制御部は、第1文字列が第2文字列
に変換され変換語が複数個存在した時に、複数個
の第2の文字列の内CRT上に表示されている第
2の文字列を選択する機能と、選択した第2の文
字列を利用し、入力文の分野を決定するために、
分野決定制御部を起動する役割と分野決定制御部
からその制御がもどつた時CRT上の次に選択す
べき、第2文字列の位置を捜す機能とを有する。
The YES key control unit converts the second character string displayed on the CRT out of the plurality of second character strings when the first character string is converted to a second character string and there are a plurality of converted words. In order to determine the field of the input sentence by using the selection function and the selected second string,
It has the role of activating the field determination control section and the function of searching for the position of the second character string to be selected next on the CRT when control is returned from the field determination control section.

YESキー制御部は、メイン制御部により起動
され、その動作終了後メイン制御部にその制御を
もどす。
The YES key control section is activated by the main control section, and returns its control to the main control section after completing its operation.

YESキー制御部は、先ずPNT1の指し示して
いるPM1内の情報がbit15=0且つbit14=1で
あるかを確める。もし、bit15=0且つbit14=1
でなければその制御をすぐメイン制御部にもど
す。他の例においては、bit15=0且つbit14=1
でなければ、その制御を次頁の第14行以降の制御
に移してもよい。もしbit15=0且つbit14=1で
あるなら下記動作を行う。
The YES key control unit first checks whether the information in PM1 pointed to by PNT1 is bit15=0 and bit14=1. If bit15=0 and bit14=1
If not, the control is immediately returned to the main control section. In other examples, bit15=0 and bit14=1
Otherwise, the control may be transferred to the control from line 14 on the next page. If bit15=0 and bit14=1, perform the following operation.

YESキー制御部は、PNT1の指示している
PM1内の情報の下位bit0〜bit9が指しているア
ドレスによつて変換語テーブルを参照する。変換
語テーブルの該ブロツクのHEAD部には現在
CRT上に表示されている変換語を格納している
レコードNo.がiDNに格納されている。該レコード
には、該変換語の該分野が格納されている。
YESキー制御部は該分野情報を変換語分野レジ
スタに書き込み、分野決定制御部を起動する。分
野決定制御部からその制御がもどされると、
YESキー制御部は、現在カーソル記号CCが指し
示しているCRT上の*印に対応するページメモ
リPM1の内容のbit15を1にする。これにより
DCOT(表示制御回路)は、今までCRT上に表示
していた*印をスペースに変更する。
YES key control unit is instructing PNT1
The conversion word table is referred to by the address pointed to by the lower bits 0 to 9 of the information in PM1. The HEAD part of the block in the conversion word table currently contains
The record number that stores the converted word displayed on the CRT is stored in the iDN. The field of the converted word is stored in the record.
The YES key control section writes the field information into the converted word field register and activates the field determination control section. When control is returned from the field decision control section,
The YES key control unit sets bit 15 of the contents of the page memory PM1 corresponding to the * mark on the CRT currently pointed to by the cursor symbol CC to 1. This results in
The DCOT (display control circuit) will change the * mark that was previously displayed on the CRT to a space.

次に選択すべきCRT上の変換語を捜す。この
機能はEDITキー制御部と基本的には同じであ
る。但し、EDITキー制御部がPM1の頭からス
キヤンするのに対し、本制御部では現在PNT1
が指している場所以後をスキヤンする点で異る。
Next, search for the conversion word on the CRT to be selected. This function is basically the same as the EDIT key control section. However, while the EDIT key control section scans from the beginning of PM1, this control section currently scans PNT1.
The difference is that it scans the area after the point pointed to.

以上でYESキー制御部の動作は終了する。 This completes the operation of the YES key control section.

NOキー制御部は、第1の文字列が第2の文字
列に変換され、第2文字列が複数個存在した時
に、現在CRT上に表示されている第2文字列の
かわりに、それ以下の第2文字列を表示する役割
を担う。
When the first character string is converted to the second character string and there are multiple second character strings, the NO key control section is used to convert It plays the role of displaying the second character string.

NOキー制御部は、メイン制御部により起動さ
れ、その動作終了後メイン制御部にその制御をも
どすものである。
The NO key control section is activated by the main control section and returns its control to the main control section after its operation is completed.

NOキー制御部は、先ずPNT1の指し示して
いるPM1内の情報がbit15=0且つbit14=1で
あるかを確める。もし、bit15=0且つbit14=1
でなければその制御をすぐメイン制御部にもど
す。もし、bit15=0且つbit14=1であるなら下
記動作を行う。
The NO key control unit first checks whether the information in PM1 pointed to by PNT1 is bit15=0 and bit14=1. If bit15=0 and bit14=1
If not, the control is immediately returned to the main control section. If bit15=0 and bit14=1, perform the following operation.

NOキー制御部は、先ず前記PM1内の情報の
下位bit0〜bit9が指し示しているアドレスによつ
て変換語テーブルを参照する。変換語テーブルの
該ブロツクのHEAD部には現在CRT上に表示さ
れている変換語を格納しているレコードナンバー
がiDNに格納されている。
The NO key control unit first refers to the conversion word table using the address pointed to by the lower bits 0 to 9 of the information in the PM1. The record number storing the converted word currently displayed on the CRT is stored in the iDN in the HEAD portion of the block in the converted word table.

NOキー制御部は、現在のiDNをインクリメン
トする。この時もしiDNが、総レコード数iRNを
オーバーするならば、iDNを1に変更する。従つ
て、NOキー制御部は、それが起動されるたびに
iDNを1〜iRNまでの範囲内で、一定方向に回転
させることになる。しかる後NOキー制御部は、
今変更したiDNに対応するレコードに格納された
文字コードを拾い出し、ページメモリPM1内の
該当情報を変更する。以上動作終了後メイン制御
部にその制御をもどす。
The NO key control increments the current iDN. At this time, if the iDN exceeds the total number of records iRN, change the iDN to 1. Therefore, the NO key control will be activated every time it is activated.
The iDN will be rotated in a fixed direction within the range from 1 to iRN. After that, the NO key control section
Pick up the character code stored in the record corresponding to the iDN just changed, and change the corresponding information in page memory PM1. After the above operations are completed, control is returned to the main control section.

BACKキー制御部は、NOキー制御部とほぼ同
一である。異る点はNOキー制御部が変換語テー
ブルのiDNを1〜iRNの範囲内で増加方向に回転
させるのに対し、BACKキー制御部は減少方向
に回転させることである。
The BACK key control section is almost the same as the NO key control section. The difference is that the NO key control section rotates iDN in the conversion word table in the increasing direction within the range of 1 to iRN, whereas the BACK key control section rotates it in the decreasing direction.

INVキー制御部は、第2の文字列(変換語)
を第1の文字列(変換単位)に変換する役割を担
う。
The INV key control part is the second character string (conversion word)
It plays the role of converting into the first character string (conversion unit).

INVキー制御部はメイン制御部により起動さ
れ、その動作終了後メイン制御部にその制御をも
どすものである。
The INV key control section is activated by the main control section, and returns control to the main control section after its operation is completed.

INTキー制御部は、先ず前記PM1内の情報の
下位bit0〜bit9が指し示しているアドレスによつ
て変換語テーブルを参照する。変換語テーブルの
該ブロツクのHEAD部には現在CRT上に表示さ
れている変換語に対応する読み、即ち第1の文字
列が記入されている。INVキー制御部は、ペー
ジメモリPM1上の該第2の文字列を前記第1の
文字列に変更する。一般に第1の文字列は第2の
文字列よりその文字数が多いので、ページメモリ
PM1内の情報はその分すべてずらすことによ
り、情報の欠落が生じない様にする。
The INT key control unit first refers to the conversion word table using the address pointed to by the lower bits 0 to 9 of the information in the PM1. The reading corresponding to the conversion word currently displayed on the CRT, that is, the first character string, is written in the HEAD portion of the block in the conversion word table. The INV key control unit changes the second character string on the page memory PM1 to the first character string. Generally, the first string has more characters than the second string, so the page memory
By shifting all the information in PM1 by that amount, no information is missing.

以上の動作終了後メイン制御部にその制御をも
どす。
After the above operations are completed, control is returned to the main control section.

INTキー制御部は、すべての制御部及び各種
メモリ、レジスタ等のイニシヤライズを行う制御
部で文章入力開始時にメイン制御部により起動さ
れるものである。動作終了後は再びメイン制御部
にその制御をもどす。
The INT key control unit initializes all control units, various memories, registers, etc., and is activated by the main control unit when inputting text starts. After the operation is completed, control is returned to the main control section.

DIN入力制御部は、前述の如き直接に漢字を
指定して入力する手段DINよりのデータを読み
込み、PM1に入力する制御を行う。即ちAMK
が単漢字入力であつて、IDKが直接入力の状態の
時にDINからのデータを読み込みPM1に出力す
るものである。
The DIN input control section reads data from DIN, the means for directly specifying and inputting kanji as described above, and performs control to input it to PM1. i.e. AMK
is a single kanji input, and when IDK is in direct input mode, it reads data from DIN and outputs it to PM1.

単漢字入力制御部は、AMKが単漢字入力とな
つている時FIFOからのデータ、即ち漢字の読み
をキーワードレジスタに送る。KF検索制御部は、
キーワードレジスタに入つた漢字の読みでKF、
即ち漢字フアイルを参照し該当の漢字群をページ
メモリ2(PM2)のアドレスPNT2に送る。
PM2に入つた漢字群は単漢字入力制御部の制御
によりDCOTを通つてCRTに表示される。表示
は前述の如く、第30図に示す如く最下行のみが
表示され、他の行は消えた状態となつている。即
ち単漢字入力状態では単漢字入力制御部の制御に
よりDCOTがPM2のデータを選択しCRTに表示
する。この表示された漢字群の中から所望の漢字
を表示に対応するキーを押すことにより選択し該
漢字コードをPM1に送る。
The single kanji input control unit sends the data from the FIFO, that is, the reading of the kanji, to the keyword register when the AMK is set to input a single kanji. The KF search control section is
KF with the reading of the kanji entered in the keyword register,
That is, the kanji file is referred to and the corresponding kanji group is sent to address PNT2 of page memory 2 (PM2).
The kanji group that has entered PM2 is displayed on the CRT through the DCOT under the control of the single kanji input control section. As described above, only the bottom row is displayed, and the other rows are hidden, as shown in FIG. That is, in the single kanji input state, the DCOT selects PM2 data and displays it on the CRT under the control of the single kanji input control section. A desired kanji is selected from the displayed kanji group by pressing the key corresponding to the display, and the kanji code is sent to PM1.

変形例としては、前記の単漢字入力では文章
と、単漢字の列挙表示は同時に行わなかつたが、
第31図の如く行うことにより、より操作性を良
好とすることができる。
As a modified example, in the single kanji input described above, the sentence and the enumeration of the single kanji were not displayed at the same time.
By performing the procedure as shown in FIG. 31, the operability can be improved.

ここで第33図〜第60図に示したフローチヤ
ートにより文字処理装置の動作について説明する
ならば、第33図はメイン制御フローチヤートを
示し、図中YはYES、NはNOの略号である。
If the operation of the character processing device is explained using the flowcharts shown in FIGS. 33 to 60, FIG. 33 shows the main control flowchart, and in the figure, Y stands for YES and N stands for NO. .

メイン制御部はモードキー(DIN、IDK、
AMK)、FIFO、プリントキー、カーソルシフト
キー、EDITキー、YESキー、BACKキー、INV
キー、NOキー、INTキー等のDEVICEから情報
を読み取り、該当する仕事(JOB)を、決定し、
それに対応する制御部を起動する。ここでモード
キーは、いつでも読取りのできる機能を有する。
又他のDEVICEは、そのDEVICEに情報が貰えら
れているか否か即ち、まだ読取りが行われていな
い情報が存在するか否かを示す機能と該情報を、
読取りが行なわれるまで保存しておく機能とを有
するものとする。
The main control section has mode keys (DIN, IDK,
AMK), FIFO, print key, cursor shift key, EDIT key, YES key, BACK key, INV
Reads information from DEVICE such as key, NO key, INT key, determines the corresponding job (JOB),
Activate the corresponding control unit. Here, the mode key has a function that can be read at any time.
In addition, other devices have a function that indicates whether information has been received by the device, that is, whether there is information that has not been read yet, and
It shall have a function to save the data until it is read.

FIFOからの入力が有つた場合はモードキーの
状態により起動する制御部が異る。即ちAMKキ
ーが自動になつている時はKB1入力制御部、
AMKキーが単漢字でかつIDKキーが間接の時は
単漢字入力制御部、AMKキーが単漢字でかつ
IDKキーが直接の時はDIN入力制御部を起動す
る。
When there is input from FIFO, the control section that is activated differs depending on the state of the mode key. In other words, when the AMK key is set to automatic, the KB1 input control section,
When the AMK key is a single kanji and the IDK key is indirect, the single kanji input control
When the IDK key is direct, it activates the DIN input control section.

プリントキーから入力が有つたらプリント制御
部、カーソルシフトキーから入力が有つたらカー
ソルシフトキー制御部、EDITキーから入力があ
つたらEDITキー制御部YESキーから入力があつ
たらYESキー制御部、BACKキーから入力が有
つたらBACKキー制御部、INVキーから入力が
あつたらINVキー制御部、NOキーから入力が有
つたらNOキー制御部、INTキーから入力が有つ
たらINTキー制御部をそれぞれ起動するものと
する。
If there is an input from the print key, the print control part, if there is an input from the cursor shift key, the cursor shift key control part, if there is an input from the EDIT key, the EDIT key control part If there is an input from the YES key, the YES key control part, BACK key If there is an input from the , the BACK key control section, if there is an input from the INV key, the INV key control section, if there is an input from the NO key, the NO key control section, if there is an input from the INT key, the INT key control section. shall be started.

第34図で示すのはKB1入力制御のフローチ
ヤートであり、点線101で囲撓した部分は変換
を既に終つた仮名データの終りの6文字の部分を
必要に応じて変換文バツフアに残す制御ルーチン
を示すものである。又このフローチヤートにおい
てN(I)とあらわす時はバツフアもしくはメモ
リNの番地1のデータを示す。
Figure 34 is a flowchart of KB1 input control, and the part surrounded by dotted lines 101 is a control routine that leaves the last six characters of the kana data that have already been converted into the converted sentence buffer as necessary. This shows that. In this flowchart, N(I) indicates data at address 1 of buffer or memory N.

又IHBUFは変換文バツフア、ILAはIHBUFの
データが変換された後に次に入力されるデータの
変換の参照範囲先頭データ部分を転送するために
用いられるIHBUFのアドレス情報、INPUTは
初期状態あるいは変換制御が完了した時は0で入
力途中では1である。IKSは漢字のシフト状態を
示し、αは漢字へのシフト、βは非漢字へのシフ
トを示すものである。入力がされると
“INPUT”が初期値として0のとき即ち入力が
開始されたときまたはカナ漢字変換が完了した直
後に於ては、101内のフローにしたがつて、前
者の場合は変換範囲の先頭を決定し、また後者の
場合はすでに変換し終つた部分の終りの6文字の
部分をIHBUFの先頭即ちIHBUF1よりつめる
はたらきをした後変換範囲の先頭即ちMPA1と
変換参照範囲の先頭即ちMPA5を決める。
Also, IHBUF is the conversion statement buffer, ILA is the address information of IHBUF used to transfer the first data part of the reference range for conversion of the next input data after the data in IHBUF is converted, and INPUT is the initial state or conversion control. It is 0 when input is completed, and 1 when input is in progress. IKS indicates a shift state of a kanji, α indicates a shift to a kanji, and β indicates a shift to a non-kanji. When the initial value of "INPUT" is 0, that is, when input is started or immediately after kana-kanji conversion is completed, according to the flow in 101, in the former case, the conversion range is In the latter case, the last 6 characters of the part that has already been converted are packed from the beginning of IHBUF, i.e., IHBUF1, and then the beginning of the conversion range, i.e., MPA1, and the beginning of the conversion reference range, i.e., MPA5. decide.

“INPUT”が0でないときまたは上記101
内のフローを通過後入力されたキーが漢字シフト
コードであれば、現在の状態が非漢字へのシフト
状態即ちIKS=であるかどうかを検べてもし
IKS=のときは漢字シフトコードをに変更し
て、またほかのときはに変更して 100 または
130 へ移る。 130 で始まるフローはローマ字入
力の場合であり必要に応じてローマ字→カナの変
換がなされる。
When “INPUT” is not 0 or 101 above
If the key input after passing through the flow within is a Kanji shift code, check whether the current state is a shift state to a non-Kanji character, that is, IKS=.
When IKS=, change the Kanji shift code to 100 or
Move to 130. The flow starting with 130 is for Romaji input, and conversion from Romaji to Kana is performed as necessary.

第34図Cに於てはカナ漢字変換を開始すべき
かどうかの判定と開始すべき場合に於ての変換範
囲及び参照範囲を決定している。又第34図Bに
おいて、102は平仮名、片仮名以外であるかを判
別するステツプであり、103は平仮名、片仮名の
ち、に、な、い、ら、さ、チ、ニ、ナ、イ、ラ、
サの大文字もしくは小文字以外であるかを判別す
るステツプである。
In FIG. 34C, it is determined whether or not kana-kanji conversion should be started, and if so, the conversion range and reference range are determined. Further, in FIG. 34B, 102 is a step for determining whether it is a hiragana or katakana, and 103 is a step for determining whether it is a hiragana or katakana, and 103 is a step for determining whether it is a hiragana or katakana.
This is a step to determine whether the character is a capital letter or a letter other than lowercase.

第34図Cにおいて、ステツプ104は、オーバ
ーフローはカレントアドレスが20より大の時であ
り、ステツプ105において変換開始コードは丸
「。」、点「、」、「,」、EOP、EOF、NL等である。
In FIG. 34C, in step 104, an overflow occurs when the current address is greater than 20, and in step 105, the conversion start code is a circle ".", a dot ",", ",", EOP, EOF, NL, etc. It is.

第35図はローマ字−仮名変換のフローチヤー
トである。
FIG. 35 is a flowchart of Romaji-kana conversion.

第36図はDIN即ち直接入力手段による漢字
等の入力フローチヤートである。
FIG. 36 is a flowchart for inputting kanji, etc. using DIN, that is, direct input means.

第37図は単漢字入力即ち漢字の音又は訓によ
る読み方をカナまたはローマ字で入力して列挙表
示してその中から所望の漢字を選択入力する制御
部のフローチヤートであり、ステツプ106におけ
るPM2(177)={はPM2のアドレス177に“{”
を入れることを示し、PM2(182)=}はPM2の
アドレス182に“}”を入れることを示すもの
である。
FIG. 37 is a flowchart of the control unit for inputting a single kanji, that is, inputting the pronunciation of the kanji by sound or kun in kana or romaji, displaying the enumeration, and selecting and inputting the desired kanji from among them. 177) = { is “{” in address 177 of PM2
PM2(182)=} indicates that "}" is inserted in the address 182 of PM2.

又ステツプ107はPM2のアドレスPNT2にデ
ータを入れることを示しているものである。
Further, step 107 indicates that data is to be input to address PNT2 of PM2.

又第37図Cにおいてステツプ108、109は平仮
名ち、に、な、い、ら、さ、片仮名チ、ニ、ナ、
イ、ラ、サ以外であるかを判別するステツプであ
り、ステツプ110は平仮名、片仮名以外であるか
を判別するステツプである。
Also, in Figure 37C, steps 108 and 109 are hiragana chi, ni, na, i, ra, sa, katakana chi, ni, na,
Step 110 is a step to determine whether the name is other than a, a, or sa, and step 110 is a step to determine whether it is a character other than hiragana or katakana.

第38図はKF検索制御のフローチヤートであ
り、第39図は単漢字選択フローチヤートであ
り、第40図は変換制御フローチヤートであり、
このフローチヤートにおいて各ステツプについて
説明する。
Fig. 38 is a flowchart of KF search control, Fig. 39 is a flowchart of single kanji selection, Fig. 40 is a flowchart of conversion control,
Each step will be explained in this flowchart.

1 MPA(3)>MPA(2)ならば変換すべき文字列が
変換文バツフアの中に存在しなかつたのでリタ
ーンする。
1 If MPA(3)>MPA(2), the string to be converted does not exist in the conversion statement buffer, so return.

2 MPA3とMPA2との範囲内で変換文BUF
内に変換単位を捜す。
2 Conversion statement BUF within the range of MPA3 and MPA2
Search for conversion units within.

3 もし変換単位が存在しなければリターンす
る。本ルーチンが初めて起動されて2のステツ
プに来た時は一般に変換単位が存在するので次
のステツプ4に進む。
3 If the conversion unit does not exist, return. When this routine is started for the first time and reaches step 2, there is generally a conversion unit, so the process proceeds to step 4.

4 ステツプ2で捜した変換単位の範囲をMCW
1,MCW2にセツトする。
4 Set the conversion unit range found in step 2 to MCW.
1. Set to MCW2.

5 単語辞書テーブルNOをイニシヤライズす
る。
5 Initialize the word dictionary table NO.

6 単語辞書WFから検索すべき第1の文字例と
してMCW3,MCW4に初期値をセツトする。
6. Set initial values to MCW3 and MCW4 as the first character examples to be searched from the word dictionary WF.

7 複合語の語数に対応するNEST DEPTHを
1にイニシヤライズする。即ち最初は、変換単
位が単数の語より成ると仮定する。
7 Initialize NEST DEPTH to 1, which corresponds to the number of words in the compound word. That is, initially it is assumed that the conversion unit consists of a single word.

8 検索制御部を起動し、MCW3,MCW4で
規定される文字列をキーワードとする語の検索
を行う。
8 Start the search control unit and search for words using the character strings specified in MCW3 and MCW4 as keywords.

9 検索の結果該当語が見つかればMCW(5)>0
でありステツプ10に進む、もし該当語が見つか
らなかつたらMCW(5)=−1でステツプ25に進
む。
9 If the corresponding word is found as a result of the search, MCW(5)>0
Then, proceed to step 10. If the corresponding word is not found, MCW(5)=-1 and proceed to step 25.

10〜13 MCW3〜MCW6をNESTテーブルに
リザーブする。
10~13 Reserve MCW3~MCW6 in the NEST table.

14 ネストテーブルのEフイールドに検索した結
果見つかつた語の辞書情報が格納されている単
語辞書テーブルの先頭アドレスを、見つかつた
語の数だけ書き込む。本実施例では24個までの
同音語を書き込むことができる。
14 Write the start address of the word dictionary table that stores the dictionary information of the words found as a result of the search into the E field of the nest table for the number of words found. In this embodiment, up to 24 homophones can be written.

15 単語辞書テーブル空きNo.を更新する。15 Update the word dictionary table free number.

16 MCW3,MCW4とMCW1,MCW2が一
致していない時即ち変換単位が2つ以上の語か
らつくられる時、MCW(3)+MCW(4)の値と
MCW(1)+MCW(2)の値と比較することにより
変換単位のすべての検索を終了しているか否か
を判定できる。もし判定の結果残余部が有るな
らステツプ19に残余部が無ければステツプ17に
進む。
16 When MCW3, MCW4 and MCW1, MCW2 do not match, that is, when the conversion unit is created from two or more words, the value of MCW(3) + MCW(4)
By comparing with the value of MCW(1)+MCW(2), it can be determined whether all searches for conversion units have been completed. If the result of the determination is that there is a remaining part, the process proceeds to step 19, and if there is no remaining part, the process proceeds to step 17.

17 変換単位テーブル作成制御部を起動し変換語
テーブルに変換語を書き込む準備等を行う。
17 Activate the conversion unit table creation control unit and prepare to write conversion words into the conversion word table.

18 変換結果処理制御部を起動しPM1への書き
込み、変換語テーブルへの書き込み等を行う。
変換文BUFに変換していない残りの第1の文
字列が存在していないかどうかを確めるためス
テツプ1に進む。
18 Activate the conversion result processing control unit and write to PM1, conversion word table, etc.
Proceed to step 1 to check whether there is any remaining first character string that has not been converted into the conversion statement BUF.

19 NEST DEPTHを更新する。19 Update NEST DEPTH.

20 NEST PEPTHがオーバーフローするか否
かを確かめ、もしオーバーフローするなら検索
不能と判断されステツプ24に進む。
20 Check whether NEST PEPTH overflows or not. If it overflows, it is determined that the search is impossible and the process proceeds to step 24.

21 単語辞書テーブルがオーバーフローするか否
かを確かめもしオーバーフローするならステツ
プ24に進む。
21 Check whether the word dictionary table overflows or not. If it overflows, proceed to step 24.

22、23 MCW3,MCW4を残余部の範囲を示
す値にセツトし、再び単語辞書WFを検索する
ためステツプ8に進む。
22, 23 Set MCW3 and MCW4 to values indicating the range of the remainder, and proceed to step 8 to search the word dictionary WF again.

24 変換語が見つからなかつた時パラメータ
MCW8を−1にセツトする。ステツプ18に進
む。
24 Parameter when conversion word is not found
Set MCW8 to -1. Proceed to step 18.

25、26 検索の結果語が見つからなかつた時
MCW4から1を減じて、もしMCW(4)0≠0
ならば再び検索を行うためステツプ8に進む。
もしMCW=0ならばステツプ27に進む。
25, 26 When the search result word is not found
Subtract 1 from MCW4, if MCW(4)0≠0
If so, proceed to step 8 to perform the search again.
If MCW=0, proceed to step 27.

27 MCW(7)=1ならばこれ以上検索しても意味
がないのでステツプ33に進む。MCW(7)≠1な
らば、MCW(7)−1の段階での検索をやり直す
ためにステツプ28に進む。
27 If MCW(7)=1, there is no point in searching any further, so proceed to step 33. If MCW(7)≠1, the process proceeds to step 28 to redo the search at the stage of MCW(7)-1.

28 MCW(7)=MCW(7)−1 29 MCW7の段階での読みの数が1であつた
ら、再びステツプ27へ進む。1でなかつたら
MCW7の段階での再検索が可能でありステツ
プ30に進む。
28 MCW(7)=MCW(7)-1 29 If the number of readings at the stage of MCW7 is 1, proceed to step 27 again. If it's not 1
It is possible to search again at the MCW7 stage and proceed to step 30.

30、31、32 リザーブしておいたMCW3,
MCW4,MCW6を復帰させ、MCW4につ
いては1を減じる。再検索のためステツプ8に
進む。
30, 31, 32 Reserved MCW3,
Restore MCW4 and MCW6, and subtract 1 for MCW4. Proceed to step 8 for re-search.

第41図は検索制御フローチヤートである。 FIG. 41 is a search control flowchart.

第42図で示すのは変換単位テーブル作成制御
フローチヤートであり、Iは変換単位テーブルの
ROWナンバーであり、以下各ステツプの動作に
ついて説明する。
Figure 42 shows a conversion unit table creation control flowchart, where I is the conversion unit table.
This is the ROW number, and the operation of each step will be explained below.

1 ネストテーブルには、変換制御部による、検
索結果が記入されている。このネストテーブル
から、語の組合せから成る複合語(即ち変換
語)を作成し、変換単位テーブルの1W目〜8W
目に、単語辞書テーブルの番号を記入する。
(もちろん複合語でない場合もある) 2 複合語の組合せの数をMCW8に記入する。
1 The search results by the conversion control unit are entered in the nest table. From this nest table, create a compound word (i.e. conversion word) consisting of a combination of words, and then
Write the number of the word dictionary table in the second column.
(Of course, it may not be a compound word.) 2. Write the number of combinations of compound words in MCW8.

3 変換単位テーブルの語数の欄に組合せの語数
を記入する。
3 Enter the number of words for the combination in the word count column of the conversion unit table.

4 ステツプ4〜ステツプ24はステツプ1で作成
した変換語に対しそれぞれの品詞を確定するも
のである。
4 Steps 4 to 24 are for determining the respective parts of speech for the converted words created in step 1.

ステツプ4でほまず変換単位テーブルの
ROWNo.を1にイニシヤライズする。
In step 4, create the Homma conversion unit table.
Initialize ROW No. to 1.

5 MCW≠即ち複合語である時はステツプ6に
進む。
5 If MCW≠, that is, a compound word, proceed to step 6.

MCW(7)=1即ち1語からなる変換語の時は
ステツプ24に進む。
If MCW(7)=1, that is, the converted word consists of one word, the process advances to step 24.

6 2語から成る複合語の時はステツプ7へ進
む。3語以上から成る複合語の時はステツプ23
に進む。
6 If the word is a compound word consisting of two words, proceed to step 7. If it is a compound word consisting of three or more words, go to step 23.
Proceed to.

7 第1語目の品詞を調べる。7 Check the part of speech of the first word.

8 接頭語であるならステツプ20に進む。接頭で
ないならステツプ9へ進む。
8 If it is a prefix, proceed to step 20. If it is not a prefix, proceed to step 9.

9 名詞であるならステツプ10へ、名詞でないな
らステツプ23へ進む。
9 If it is a noun, go to step 10; if it is not a noun, go to step 23.

10 第2語目の品詞を調べる。10 Check the part of speech of the second word.

11 第2語目の品詞が名詞ならステツプ21へ進
む。名詞でないならステツプ13へ進む。
11 If the part of speech of the second word is a noun, proceed to step 21. If it is not a noun, proceed to step 13.

12 第2語目の品詞がサ変名詞であるならステツ
プ22へ進む。
12 If the part of speech of the second word is a noun, proceed to step 22.

サ変名詞でないならステツプ13へ進む。 If it is not a sa-modular noun, proceed to step 13.

13 第2語目の品詞が接尾語ならステツプ14へ進
む。接尾語でないならステツプ23へ進む。
13 If the part of speech of the second word is a suffix, proceed to step 14. If it is not a suffix, proceed to step 23.

14、15 第2語目の文字コードが“的”であるな
らステツプ16へ、そうでなければステツプ23へ
進む。
14, 15 If the character code of the second word is "target", proceed to step 16; otherwise, proceed to step 23.

16 変換単位テーブルの品詞欄に形容動詞である
ことを記入する。
16 Enter that it is an adjective verb in the part of speech column of the conversion unit table.

17 活用欄にダ活用であることを記入する。17 Write in the usage column that it is da usage.

18、19 変換単位テーブルに記入されたスベテの
変換語に対し、ステツプ5〜ステツプ24を適用
する。
18, 19 Steps 5 to 24 are applied to the conversion word of Subete written in the conversion unit table.

20 第2語目の品詞及び活用形を変換単位テーブ
ルに記入する。
20 Enter the part of speech and conjugated form of the second word in the conversion unit table.

21 変換単位テーブルの品詞欄に名詞であること
を記入する。
21 Enter the noun in the part of speech column of the conversion unit table.

22 変換単位テーブルの品詞欄にサ変名詞である
ことを記入する。
22 Write in the part of speech column of the conversion unit table that it is a sa-variant noun.

23 変換テーブルの品詞欄と活用形欄に0を記入
する。
23 Enter 0 in the part of speech and conjugation columns of the conversion table.

24 変換テーブルの品詞欄と活用形欄に、該語の
品詞と活用形を記入する。
24 Enter the part of speech and conjugation of the word in the part of speech and conjugation columns of the conversion table.

25 変換単位テーブルの確かさの欄を0にイニシ
ヤライズする。
25 Initialize the certainty column of the conversion unit table to 0.

26〜29 変換単位テーブルの確かさの欄をセツト
するため文法ウエイト制御部、頻度ウエイト制
御部、接続ウエイト制御部、分野ウエイト制御
部を起動する。
26-29 Activate the grammar weight control section, frequency weight control section, connection weight control section, and field weight control section to set the certainty column of the conversion unit table.

30 変換語として採用するスレツシヨルドを決定
するため、スレツシヨルド決定制御部を起動す
る。
30 Activate the threshold determination control unit to determine the threshold to be adopted as the conversion word.

31 MCW9をセツトする。31 Set MCW9.

第43図はスレツシヨルド決定制御フローチヤ
ートであり、変換単位テーブルに記入された確か
さの値においてその最大値から1000を減じたもの
と、0との大きい方の値をスレツシヨルドとし
て、決定する。
FIG. 43 is a threshold determination control flowchart, in which the threshold is determined using the larger value of the maximum certainty value entered in the conversion unit table minus 1000 and 0.

第44図は文法ウエイト制御フローチヤートを
示し、Iは変換単位テーブルのROWナンバーを
示すものである。
FIG. 44 shows a grammar weight control flowchart, where I indicates the ROW number of the conversion unit table.

このフローチヤートにおいて、該変換単位の前
部に参照すべき文字列が存在するならば前部文法
チエツクルーチンを起動する。
In this flowchart, if a character string to be referenced exists at the front of the conversion unit, a front grammar check routine is activated.

又該変換単位の後部に参照すべき文字列が存在
するならば、不変化仮名部チエツクルーチンと活
用形チエツクルーチンとを起動する。
If there is a character string to be referenced at the end of the conversion unit, an unchanged kana part check routine and a conjugated form check routine are activated.

以上による文法チエツクを変換単位テーブルに
記述されたすべての変換語について適用する。
The grammar check described above is applied to all conversion words written in the conversion unit table.

第45図で示すのは前部文法チエツクフローチ
ヤートであり、該変換語が動詞でありかつ該変換
単位の前部が格助詞である場合、確かさの値を増
加させる。
FIG. 45 shows a front part grammar check flowchart, which increases the certainty value when the converted word is a verb and the front part of the converted unit is a case particle.

第46図は不変化仮名部チエツクフローチヤー
トであり、変換語の語数が1でかつ不変化仮名部
を持つ場合その不変化仮名部が、該変換単位につ
づく文字例と一致するか否かを調べ確かさの値を
与える。
Figure 46 is an unchangeable kana part check flowchart. When the number of words in a converted word is 1 and it has an unchangeable kana part, it is checked whether the unchangeable kana part matches the character example following the conversion unit. Gives the value of certainty.

第47図は活用形チエツクフローチヤートであ
り、該変換語が動詞、形容動詞、サ変動詞である
時、それらの活用形が確定すれば、それに続く文
字列も数文字に限定される。このことを利用し、
各変換語に対しての確さの値を与える。
FIG. 47 is a conjugation form check flowchart. When the converted word is a verb, adjective, or subverb, once the conjugation form is determined, the character string that follows it is also limited to a few characters. Taking advantage of this,
Give a probability value for each converted word.

第48図は頻度ウエイト制御フローチヤートで
あり、Iは変換単位テーブルのROWナンバーで
ある。ここでは変換語が1語より成る時は、該語
の頻度を、2語以上から成る時は、それらの頻度
の和を、確かさの値として与える。
FIG. 48 is a frequency weight control flowchart, where I is the ROW number of the conversion unit table. Here, when the converted word consists of one word, the frequency of the word is given as the certainty value, and when it consists of two or more words, the sum of those frequencies is given as the certainty value.

第49図は接続ウエイト制御フローチヤート、
であり、語数が2の時の変換語に関し、接続テー
ブル1,2によつてその結合の強さを求め確かさ
を与える。
Figure 49 is a connection weight control flowchart.
Regarding the converted word when the number of words is 2, the strength of the connection is determined using connection tables 1 and 2, and certainty is given.

変換単位テーブルに記入されたすべての変換語
について上記操作を行う。
The above operation is performed for all conversion words entered in the conversion unit table.

第50図は分野ウエイト制御フローチヤートで
あり、IWDは単語辞書テーブル、IBRは入力文
分野レジスタ(16W)である。そしてこのフロー
チヤートは、入力文分野レジスタIBRの内容と各
変換語の分野情報より各変換語のウエイトを決め
るフローを示しているものである。
FIG. 50 is a field weight control flowchart, where IWD is a word dictionary table and IBR is an input sentence field register (16W). This flowchart shows the flow for determining the weight of each conversion word based on the contents of the input sentence field register IBR and the field information of each conversion word.

第51図は変換結果処理フローチヤート、であ
り以下各ステツプについて説明する。
FIG. 51 is a conversion result processing flowchart, and each step will be explained below.

1 カレントアドレスJをMPA3に初期設定す
る。
1 Initialize current address J to MPA3.

2 カレントアドレスJがMPA(2)+1になるま
で以下の動作を繰り返す。
2 Repeat the following operation until the current address J becomes MPA(2)+1.

3 変換文BUFからカレントアドレスJの内容
を読み出す。
3 Read the contents of the current address J from the conversion statement BUF.

4 読出した内容が漢字シフトコードであるか
らステツプ9へでないならステツプ5へ進
む。
4 If the read content is a kanji shift code, proceed to step 5 instead of proceeding to step 9.

5 読み出した内容をPNT1で示されるPM1
の中へ移す。
5 The read contents are displayed as PM1 indicated by PNT1.
Move it inside.

6 PNT1をインクリメントする。6 Increment PNT1.

7 カレントアドレスJをインクリメントする。7 Increment the current address J.

8 ステツプ8の段階で、カレントアドレスJに
は処理済アドレス+1が格納されており、その
値をMPA3にセツトする。
8 At step 8, the processed address +1 is stored in the current address J, and that value is set in MPA3.

9 MCW(9)=−1、即ち、変換語が存在しなか
つた時ステツプ10に進む MCW(9)≠−1、即ち、変換語が存在した時
ステツプ17に進む。
9 When MCW(9)=-1, that is, the conversion word does not exist, proceed to step 10. When MCW(9)≠-1, that is, the conversion word exists, proceed to step 17.

10〜16 変換文BUFの内容を読み出しページメ
モリPM1に順に書き込む。その際カレントア
ドレスJとPNT1は順次インクリメントする。
途中でカレントアドレスJがMPA(2)+1に達
したらステツプ8へ進む。又読出した内容が漢
字シフトコードであつたらステツプ8へ進
む。又読出した内容が漢字シフト解除コード
であつたら、該コードをPM1に書き込むのは
省略する。
10 to 16 Read the contents of the conversion statement BUF and write them to the page memory PM1 in order. At this time, the current address J and PNT1 are sequentially incremented.
If the current address J reaches MPA(2)+1 on the way, proceed to step 8. If the read content is a kanji shift code, the process advances to step 8. Furthermore, if the read content is a Kanji shift release code, writing the code to PM1 is omitted.

17 変換語が1個ならばステツプ23に進む、変換
語が2個以上ならばステツプ18に進む。
17 If there is one converted word, proceed to step 23; if there are two or more converted words, proceed to step 18.

18 MPA4のbit15=0、bit14=0にしたもの
をPNT1の示すPM1に書き込む。
18 Write bit15=0 and bit14=0 of MPA4 to PM1 indicated by PNT1.

19 PMT1をインクリメントする。19 Increment PMT1.

20 変換単位テーブルから“確かさ”の高い順に
MCW9に示される数だけ抜き出す。
20 From the conversion unit table, in descending order of “certainty”
Extract only the number shown in MCW9.

21、22 単語辞書テーブルを参照し該変換語の文
字コード及び分野情報を見出し、変換語テーブ
ルに書き込む。
21, 22 Refer to the word dictionary table, find the character code and field information of the converted word, and write it into the converted word table.

その際iDN=1にする。 At that time, set iDN=1.

23 MPA4を更新する。23 Update MPA4.

24〜26 変換単位テーブルに記入された変換語の
内“確かさ”の最も高いものを抜き出し、該変
換語を単語辞書テーブルを参照することにより
文字コードに変換する。然る後、該文字コード
をPM1に書き込む。
24-26 Extract the conversion word with the highest "certainty" from among the conversion words entered in the conversion unit table, and convert the conversion word into a character code by referring to the word dictionary table. After that, the character code is written into PM1.

27 カレントアドレスJを更新する。27 Update current address J.

28 変換語が1個ならステツプ29へ進む、変換語
が2個以上ならステツプ10へ進む。
28 If there is one converted word, proceed to step 29; if there are two or more converted words, proceed to step 10.

29 該変換語を構成する語の分野情報を単語辞書
テーブルより見出し、変換語分野レジスタに記
入、分野決定制御部を起動する。
29 Find the field information of the word constituting the converted word from the word dictionary table, enter it in the converted word field register, and start the field determination control section.

<注>実際にはPNT1のインクリメントに対
し193以上の値をとらないよう、制限を
する必要がある。
<Note> In reality, it is necessary to limit the increment of PNT1 so that it does not take a value greater than 193.

第52図は入力文の分野を自動的に決定する分
野決定制御フローチヤートであり、IHBRは変換
語分野レジスタ、IBRは入力文分野レジスタ
(16W)である。
FIG. 52 is a field determination control flowchart for automatically determining the field of an input sentence, where IHBR is a conversion word field register and IBR is an input sentence field register (16W).

第53図はカーソルシフトキー制御フローチヤ
ートであり、PNT1が1〜192までをサイクリツ
クにインクリメントするようにする。
FIG. 53 is a cursor shift key control flowchart, in which PNT1 is cyclically incremented from 1 to 192.

第54図はEDITキー制御フローチヤートであ
り、ページメモリPM1の頭からbit15=0、
bit14=1である場所をさがし、その値をPNT1
にセツトする。
Figure 54 is an EDIT key control flowchart, starting from the beginning of page memory PM1 with bit15=0,
Find the location where bit14=1 and set that value to PNT1
Set to .

第55図はNOキー制御フローチヤートであ
り、カーソルが*印の位置にある時のみ本
ROuTiNEを有効とする。
Figure 55 is a NO key control flowchart, and only when the cursor is at the position marked *
Enable ROuTiNE.

PNT1が示すPM1の内容から、変換語テー
ブルに格納されている変換語情報が存在するアド
レスを知ることができる。変換語テーブルに記入
されているiDNを1〜iRNの範囲でサイクリツク
にインクルメントし、かつiDNによつて示される
変換語をPM1に書き込む。
From the contents of PM1 indicated by PNT1, it is possible to know the address where the converted word information stored in the converted word table exists. The iDN written in the conversion word table is cyclically incremented within the range of 1 to iRN, and the conversion word indicated by the iDN is written to PM1.

第56図はBACKキー制御フローチヤートで
あり、NOキー制御部と下記の点で異るのみであ
る。即ち、iDNをiRNと1との間をサイクリツク
にデクリメントする点である。
FIG. 56 is a BACK key control flowchart, which differs from the NO key control section only in the following points. That is, the iDN is cyclically decremented between iRN and 1.

第57図はINVキー制御フローチヤートであ
り、カーソルが*印の位置にある時、PNT1で
示されるPM1の内容を調べることにより、変換
語テーブルの中に格納されている読み情報(第1
の文字列)が存在するアドレスを知ることができ
る。このようにして見つけた第1の文字列をPM
1内に移す。その際、一般に第2の文字列の長さ
が第1の文字列の長さより短かいので、第1の文
字列をPM1に格納する場所を確保するために
PM1のカーソル以後に存在する文字列を移動し
なければならない。
FIG. 57 is an INV key control flowchart. When the cursor is at the * mark position, by checking the contents of PM1 indicated by PNT1, reading information stored in the conversion word table (first
character string) exists. PM the first string found in this way
Move within 1. At that time, since the length of the second character string is generally shorter than the length of the first character string, in order to secure a place to store the first character string in PM1,
The character string that exists after the PM1 cursor must be moved.

第58図はYESキー制御フローチヤートであ
り、カーソルが*印の上にある時のみ本ルーチン
が動作する。PNT1が指し示しているPM1の
内容より、変換語テーブルの該当位置を操す。
iDNに対応するレコードに格納されている分野情
報を分野レジスタに格納した後分野決定制御部を
起動する。
FIG. 58 is a YES key control flowchart, and this routine operates only when the cursor is placed on the * mark. The corresponding position in the conversion word table is manipulated based on the contents of PM1 pointed to by PNT1.
After storing the field information stored in the record corresponding to the iDN in the field register, the field determination control section is activated.

次にPNT1の示しているPM1の情報のbit15
を0にすることで、CRT表示から*印を消す。
Next, bit 15 of PM1 information indicated by PNT1
By setting 0 to 0, the * mark will be removed from the CRT display.

次に、カーソル以後にある*印をサーチし、カ
ーソルをその位置まで移動する。その際カーソル
以後に*印が一つもなければPNT(1)=1として
カーソルをCRT表示の頭にもつてくる。
Next, search for the * mark after the cursor and move the cursor to that position. At that time, if there is no * mark after the cursor, PNT(1) = 1 and the cursor is brought to the top of the CRT display.

第59図はプリント制御フローチヤートであ
り、PM1の頭からプリンタにコードデータを出
力する。その際、コードデータのbit15とbit14が
共に0の時のみ文字データであり、その出力を行
う。
FIG. 59 is a print control flowchart, in which code data is output to the printer from the beginning of PM1. At this time, only when bit 15 and bit 14 of the code data are both 0, it is character data and is output.

第60図はINTキー制御フローチヤートであ
り、各種パラメータ、BUFのイニシヤライズを
行うものである。
FIG. 60 is an INT key control flowchart, which initializes various parameters and BUF.

本発明によれば、上述の如く構成することによ
りオペレータによる入力文の分野の指定操作を必
要とせず、装置が自動的に入力文の分野の判別を
行なうことによりオペレータの負担を軽減するこ
とができる。
According to the present invention, with the above-described configuration, the operator does not need to specify the field of the input sentence, and the device automatically determines the field of the input sentence, thereby reducing the burden on the operator. can.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図Aは本発明による文字処理装置の斜視
図、第1図Bは第1図Aに示した文字処理装置の
一部キーボードの正面図、第2図は原稿を示す正
面図、第3図、第4図は入力手順を示す説明図、
第5図はスクリーンを示す正面図、第6図は文字
処理装置を示すブロツク線図、第7図はROMを
示す説明図、第8図はページメモリPM1の説明
図、第9図は単語辞書を示す説明図、第10図は
品詞を示す説明図、第11図は活用形を示す説明
図、第12図は接続情報を示す説明図、第13図
は分野情報を示す説明図、第14図は単語辞書構
造を示す説明図、第15図はDCOTを示すブロ
ツク線図、第16図A、第16図BはDINを示
すブロツク線図、第17図はRAMを示す説明
図、第18図は文字処理装置を示すブロツク線
図、第19図は変換文バツフアを示す説明図、第
20図は変換用パラメータを示す説明図、第21
図はローマ字仮名対応テーブルを示す説明図、第
22図は単語辞書テーブルを示す説明図、第23
図A、第23図Bはネストテーブルを示す説明
図、第24図は変換用パラメータを示す説明図、
第25図は変換単位テーブルを示す説明図、第2
6図は接続テーブルを示す説明図、第27図は接
続テーブルを示す説明図、第28図は変換語テー
ブルを示す説明図、第29図は単漢字選択テーブ
ルを示す説明図、第30図、第31図、第32図
はスクリーンを示す正面図、第33図はメイン制
御フローチヤート、第34図A、第34図B、第
34図CはKB1入力制御フローチヤート、第3
5図はローマ字−仮名変換フローチヤート、第3
6図はDIN入力制御フローチヤート、第37図
A、第37図B、第37図Cは単漢字入力制御フ
ローチヤート、第38図はKF検索制御フローチ
ヤート、第39図は単漢字選択制御フローチヤー
ト、第40図は変換制御フローチヤート、第41
図は検索制御フローチヤート、第42図A、第4
2図B、第42図Cは変換単位テーブル作成制御
フローチヤート、第43図はスレツシヨルド決定
制御フローチヤート、第44図は文法ウエイト制
御フローチヤート、第45図は前部文法チエツク
フローチヤート、第46図は不変化仮名部チエツ
クフローチヤート、第47図A、第47図B、第
47図Cは活用形チエツクフローチヤート、第4
8図は頻度ウエイト制御フローチヤート、第49
図は接続ウエイト制御フローチヤート、第50図
は分野ウエイト制御フローチヤート、第51図は
変換結果処理フローチヤート、第52図は分野決
定制御フローチヤート、第53図はカーソルシフ
トキー制御フローチヤート、第54図はEDITキ
ー制御フローチヤート、第55図はNOキー制御
フローチヤート、第56図はBACKキー制御フ
ローチヤート、第57図はINVキー制御フロー
チヤート、第58図はYESキー制御フローチヤ
ート、第59図はプリント制御フローチヤート、
第60図はINTキー制御フローチヤートである。 ここで、KB1,KB2,KB3,KB4はキー
ボード、13はスクリーン、15〜33はキー、
ROMはリードオンリーメモリ、RAMはランダ
ムアクセスメモリ、KFは漢字フアイル、CPUは
中央処理ユニツトである。
1A is a perspective view of a character processing device according to the present invention, FIG. 1B is a front view of a partial keyboard of the character processing device shown in FIG. 1A, FIG. 2 is a front view showing a document, and FIG. Figure 4 is an explanatory diagram showing the input procedure,
FIG. 5 is a front view showing the screen, FIG. 6 is a block diagram showing the character processing device, FIG. 7 is an explanatory diagram showing the ROM, FIG. 8 is an explanatory diagram of the page memory PM1, and FIG. 9 is a word dictionary. FIG. 10 is an explanatory diagram showing parts of speech. FIG. 11 is an explanatory diagram showing conjugated forms. FIG. 12 is an explanatory diagram showing connection information. FIG. 13 is an explanatory diagram showing field information. The figure is an explanatory diagram showing the word dictionary structure, Fig. 15 is a block diagram showing DCOT, Figs. 16A and 16B are block diagrams showing DIN, Fig. 17 is an explanatory diagram showing RAM, and Fig. 18 The figure is a block diagram showing a character processing device, FIG. 19 is an explanatory diagram showing a converted sentence buffer, FIG. 20 is an explanatory diagram showing conversion parameters, and FIG.
Figure 22 is an explanatory diagram showing a romaji-kana correspondence table, Figure 22 is an explanatory diagram showing a word dictionary table, and Figure 23 is an explanatory diagram showing a word dictionary table.
Figures A and 23B are explanatory diagrams showing nest tables, Figure 24 is an explanatory diagram showing conversion parameters,
Figure 25 is an explanatory diagram showing the conversion unit table,
6 is an explanatory diagram showing a connection table, FIG. 27 is an explanatory diagram showing a connection table, FIG. 28 is an explanatory diagram showing a conversion word table, FIG. 29 is an explanatory diagram showing a single kanji selection table, FIG. 31 and 32 are front views showing the screen, FIG. 33 is a main control flowchart, FIGS. 34A, 34B, and 34C are KB1 input control flowcharts,
Figure 5 is the Romaji-kana conversion flowchart, Part 3.
Figure 6 is the DIN input control flowchart, Figure 37A, Figure 37B, and Figure 37C are the single kanji input control flowchart, Figure 38 is the KF search control flowchart, and Figure 39 is the single kanji selection control flow. Chart, Figure 40 is a conversion control flowchart, Figure 41
The figure is a search control flowchart, Fig. 42A, Fig. 4
2B and 42C are conversion unit table creation control flowcharts, FIG. 43 is a threshold determination control flowchart, FIG. 44 is a grammar weight control flowchart, FIG. 45 is a front grammar check flowchart, and FIG. Figure 47A, Figure 47B, and Figure 47C are conjugated form check flowcharts.
Figure 8 is a frequency weight control flowchart, No. 49.
Figure 50 is a flowchart for connection weight control, Figure 50 is a flowchart for field weight control, Figure 51 is a flowchart for conversion result processing, Figure 52 is a flowchart for field determination control, Figure 53 is a flowchart for cursor shift key control, and Figure 54 is a flowchart for field determination control. The figure is an EDIT key control flowchart, Figure 55 is a NO key control flowchart, Figure 56 is a BACK key control flowchart, Figure 57 is an INV key control flowchart, Figure 58 is a YES key control flowchart, and Figure 59 is a flowchart for INV key control. The figure is a print control flowchart,
FIG. 60 is an INT key control flowchart. Here, KB1, KB2, KB3, KB4 are keyboards, 13 is a screen, 15 to 33 are keys,
ROM is read-only memory, RAM is random access memory, KF is Kanji file, and CPU is central processing unit.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 入力手段から仮名データを入力して、該仮名
データのうち漢字の読みに該当する仮名データを
漢字データに変換して文書を作成する文字処理装
置において、 前記読みに対応する漢字データと該漢字データ
の属する分野情報とを記憶した記憶手段と、 前記入力手段から入力した仮名データのうち漢
字の読みに該当する仮名データを漢字データに変
換するために前記記憶手段から漢字データを読み
出す変換手段と、 前記変換手段により変換された漢字データの分
野情報を記憶する分野記憶手段と、 現在作成中の文書の分野情報を記憶する文書分
野記憶手段と、 前記変換手段によつて変換された漢字データが
1つの場合、該漢字データの属する分野を示す前
記分野情報に従つて、現在作成中の文書の属する
分野情報を修正する情報に決定し、前記分野記憶
手段に記憶された内容により前記文書分野記憶手
段の内容を修正し、変換された漢字データが複数
の漢字データからなる場合、該複数の漢字データ
の夫々属する分野を示す前記夫々の分野情報にし
たがつて、現在作成中の文書の属する分野情報を
修正する情報に決定し、前記分野記憶手段に記憶
された複数の内容により前記文書分野記憶手段の
内容を修正する分野決定制御手段と、 前記文書分野記憶手段に記憶されている分野情
報に基づきウエイト情報を作成する分野ウエイト
制御手段と、 前記分野ウエイト制御手段によつて作成された
分野ウエイト情報に基づき漢字データの優先度を
調整する制御手段と を有することを特徴とする文字処理装置。
[Scope of Claims] 1. A character processing device that inputs kana data from an input means and converts the kana data corresponding to the reading of kanji out of the kana data into kanji data to create a document, comprising: a storage means that stores kanji data to be used and field information to which the kanji data belongs; a conversion means for reading data; a field storage means for storing field information of the kanji data converted by the conversion means; a document field storage means for storing field information of the document currently being created; If there is only one converted kanji data, the field information indicating the field to which the kanji data belongs is determined to be information for modifying the field information to which the document currently being created is stored in the field storage means. If the content of the document field storage means is modified according to the content, and the converted kanji data consists of a plurality of kanji data, the current document is created according to the field information indicating the field to which each of the plurality of kanji data belongs. field determination control means for determining field information to which a document belongs to be modified information, and modifying the contents of the document field storage means with a plurality of contents stored in the field storage means; field weight control means for creating weight information based on the field information created by the field weight control means; and control means for adjusting the priority of the kanji data based on the field weight information created by the field weight control means. Character processing device.
JP4446380A 1980-04-02 1980-04-02 Character processor Granted JPS5638662A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4446380A JPS5638662A (en) 1980-04-02 1980-04-02 Character processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4446380A JPS5638662A (en) 1980-04-02 1980-04-02 Character processor

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12133678A Division JPS5549771A (en) 1978-10-02 1978-10-02 Character processing unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5638662A JPS5638662A (en) 1981-04-13
JPS6361702B2 true JPS6361702B2 (en) 1988-11-30

Family

ID=12692183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4446380A Granted JPS5638662A (en) 1980-04-02 1980-04-02 Character processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5638662A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10626737B2 (en) 2017-04-28 2020-04-21 DOOSAN Heavy Industries Construction Co., LTD Rotating body, method of manufacturing the same, and steam turbine including the same
US10626738B2 (en) 2017-04-28 2020-04-21 DOOSAN Heavy Industries Construction Co., LTD Rotating part, method of fabricating the same, and steam turbine including the same

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6097425A (en) * 1983-10-31 1985-05-31 Ricoh Co Ltd Document creating device
JPS61145677A (en) * 1984-12-19 1986-07-03 Nec Corp Kana (japanese syllabary) / kanji (chinese character) converting system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10626737B2 (en) 2017-04-28 2020-04-21 DOOSAN Heavy Industries Construction Co., LTD Rotating body, method of manufacturing the same, and steam turbine including the same
US10626738B2 (en) 2017-04-28 2020-04-21 DOOSAN Heavy Industries Construction Co., LTD Rotating part, method of fabricating the same, and steam turbine including the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5638662A (en) 1981-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6311708B2 (en)
JPH08211987A (en) Keyboard provided with solution logic of fuzziness
JPS6361702B2 (en)
JPH0122659B2 (en)
JPH0423297B2 (en)
JPS6252908B2 (en)
JPS6223909B2 (en)
JPH02735B2 (en)
JPS6360431B2 (en)
JPS6311709B2 (en)
JPS6327744B2 (en)
JPH0552982B2 (en)
JPH0423298B2 (en)
JPS6311711B2 (en)
JPS6311710B2 (en)
WO1990002992A1 (en) Symbol definition apparatus
JPH02736B2 (en)
JPS59132033A (en) Character processing device
JPH0514934B2 (en)
JPH01309166A (en) Character processor
JPH0375912B2 (en)
JPS6362018B2 (en)
JPS59132034A (en) Character processing device
JP2634926B2 (en) Kana-Kanji conversion device
JP2575650B2 (en) Kana-Kanji conversion device