JPS6360904A - 農作物等植物栽培用生育促進補助水 - Google Patents

農作物等植物栽培用生育促進補助水

Info

Publication number
JPS6360904A
JPS6360904A JP61203472A JP20347286A JPS6360904A JP S6360904 A JPS6360904 A JP S6360904A JP 61203472 A JP61203472 A JP 61203472A JP 20347286 A JP20347286 A JP 20347286A JP S6360904 A JPS6360904 A JP S6360904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
growth
soil
ion
growth promoting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61203472A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH055805B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Matsuo
至明 松尾
Jinichi Ito
仁一 伊藤
Katsue Ooshima
大嶋 勝衛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP61203472A priority Critical patent/JPS6360904A/ja
Priority to EP87305270A priority patent/EP0254413A3/en
Priority to BR8703003A priority patent/BR8703003A/pt
Priority to KR870009489A priority patent/KR880002754A/ko
Publication of JPS6360904A publication Critical patent/JPS6360904A/ja
Publication of JPH055805B2 publication Critical patent/JPH055805B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「技術分野」 本発明は、土壌の改良、病害菌等の制御と共生菌育成、
果実の成長成熟促進などの効果を有するAgイオン木か
らなる農作物等植物栽培用生育促進補助水(以下「生育
促進補助水」と言う)(こ開する。
「従来技術およびその問題点」 農作物等の栽培に際して、各種の土壌改良剤、農薬、成
長促進剤が使用されていることは周知の事実である。
ハウス土壌tこおいでは、室温が高く水分の蒸発が促進
され、水が毛細管現象で下から上に移動するのに伴ない
、水に溶けた1M類が地表近くに移動集積し、水分の蒸
発で地表面において結晶化し、塩濃度を異常に高める。
一方、土壌は継続的に施される化学肥料成分の化学反応
により、酸性化する傾向がある。施肥直竣(こ起こる土
壌と肥料による酸性化、引続いて起こるNHd−Hの硝
酸化成による酸性化等が主じる。ハウス内では雨水によ
る流口・中和現象が期待できないため、塩結晶と酸性化
したコロイドが団塊状態で同居するという複雑な土壌特
性となり、作物の根は塩濃度障害を受けたり、酸性土壌
コロイドのため5、根と共生関係にある微生物の活性が
弱められることが多い。
また、ハウス内においては、高温多湿の環境になりやす
いため、カビ類が繁殖して植物の呼吸を阻害し、土中で
はフザリウム菌か繁殖し、根〈され病を引き起こして作
物に大きな被害を与えるばかりか連作が不能になること
か多い。
このようなハウス土壌の問題を改善するため、従来は、
大量の渇水により塩類の流亡を図ってきたが、−時的に
渇水と一緒に下へ押し下げられた1!!頚はいずれ地表
へ戻ってきてしまうため、この拮抗状態を破ることはで
きなかった。
多大のコストをかけてハウス土壌をすきとり、土壌交換
する以外に生立てがないが、せっかく土1gを交換しで
もある期閉を過ぎると再び前の状態に戻り根本的解決に
なっていない。
また、酸性土壌中の有害菌に対しては、種々の化学殺虫
層剤を散布するが、糸状菌のように農薬に堪えるもの、
枯菌糸状菌のように外的環境に合せて生体系を変えて主
きのこるもの、厚膜胞子となって冬眠する像生物などに
は効果が認められないばかりか、多年の使用により耐性
菌が発生する場合もあり、収穫時に1大な被害を受ける
。さらに!!薬の多用は人間の健康に著しい害を与える
危険性を絶えずはらんでいる。
次に、露地栽培又は果樹園等にみられる農耕地の酸性土
1は、ハウスの場合といささか環境が異なる。
多量の雨水によって土壌が渇水すると、プラスの手をも
って土壌コロイドと弱結合をしでいるナトリウムやカリ
ウムは、水になじみやすいため土壌コロイドからすぐに
離脱して、水分子のマイナス荷電の手に囲まれた形とな
り土壌コロイドのマイナス荷電と反発しあい分散流亡し
やすい。
カルシウムやマグネシウムは土壌コロイドとの結合が強
いため少々の水では離れず分散しにくいが、これらも時
間の経過と共に活性を欠いた金属として流亡することに
かわりはない。
かくして、土壌全体としてはH+イオンが金属イオンと
百損しでいくため、水素イオン濃度の高い酸性土壌とな
ってバランスのとれた土壌ではなくなる。また、土中の
酸素含有率は低く、共生間を支配した病害菌によって占
められている場合が多く、植物の生長が著しく阻害され
ている。
また、ハウス内養液栽培は土壌から離れた作物の栽培法
でミスト決、水耕法、固形培地耕法に大別され、農業の
工場生産化を計るものであるが、礫耕や砂耕では残根処
理が難しく根が残ると病害菌の汚染源となり、病気の頻
度が高く、−旦病気が発生したとき急激に全作物に広が
る。ざらに、栽培用養液には土のような酸素溶存能がな
いため、酸欠状態を起こし植物成長阻害を起こす。
これを解決するために、化学薬剤投与や土壌交換等を行
なっているが、有効な効果が得られていない。
ざらに、従来、Agイオン水を健康飲料水として、ある
いはプールの殺菌剤として利用する試みはなされている
。しかし、これらはいずれもAgイオンの殺菌効果にの
み着目したものであり、Agイオン水を!!業の分野で
有効に利用しようとする試みは全くなされ°ていなかっ
た。
「発明の目的」 本発明の目的は、農作物等植物栽培における塩類過剰、
酸性化などの裸雑な土壌問題を解決し、また、!!票の
継続的投与からくる人体への悪影響などの心配なしに、
農作物等の病害菌等を駆除し、共生有益菌を育成する環
境を作り、さらに、植物の生育・に必要な溶存酸素を充
分に与えると共に農作物等植物の果実部分の成長・成熟
を促進させるなどの作用を有する画期的な生育促進補助
水を提供することにある。
「発明の構成」 本発明の生育促進補助水は、PH5以下、Ag+イオン
濃度30〜2000ppbの電気伝導度350〜200
0utJ/cm3酸素溶存量112−30ppのAgイ
オン水からなることを特徴とする。
本発明の生育促進補助水をハウス土壌に散布浸水すると
、ハウス土壌の表面に集積した塩類は溶解され、電気化
学的ポテンシャルが付加されて、土壌コロイドに付着し
ている水素イオンは金属イオンと短時間で強制置換され
、塩類は遊離状態となる。その上で、大量の渇水を行な
えば過剰の塩類は水と共に容易に下方に流亡し、バラン
スのとれた正常な土壌コロイドを形成させることができ
る。
また、露地土壌に散布浸水すると、土壌中に含まれる全
圧などの無機成分が電気化学的ポテンシャルを付加され
て活性化し、土壌コロイドに付着しでいる水素イオンと
置換して、農作物等の生育に必要な無機成分を豊富に含
有するバランスのとれた土壌コロイドを形成させる効果
が得られる。なあ、この場合、土壌の緩衝作用により酸
性度が高まることはない。
土壌栽培では有機肥料も併用して施肥されることが多く
、土中の有機物を分解して病害菌や厚膜胞子、卵胞子の
形をとった微生物が多数存在し、強力な農薬も効果のな
いような状態となることが多い。
本発明の生育促進補助水を土壌に散布浸水せしめると、
土中に含まれるタンパク貢とAgイオンとの錯体結合も
なく、そのままの状態で病害菌や微生物に接触し、それ
らの細胞膜から電気化学ポテンシャルの勾配に従い細胞
内に流入し、Agイオンのもつ触媒作用により細胞膜の
アルコール化現象を引き起こさせることにより、その機
能を失格ざぜ、病害菌や微生物を激減することができる
当然、植物共生有益菌も同様に激減するが、その後植物
の根か活発に生長をはしめて有機物を分泌しはしめると
、共生有益菌のみが大繁殖して植物の健全な共生環境か
つくられる。これは有害微生物が安定した共王開係を破
壊して増殖してくるまでの時間差を利用するのである。
なお、これは養液栽培の場合においても養液中に本発明
の生育促進補助水を混入することにより、有機肥料や根
のタンパク貢に付着する菌またはカビの細胞膜への作用
と、それを失活させる効果は、全く同じである。
また、本発明の生育促進補助水を植物の茎葉に散布する
と、茎葉部の病害菌等に対する静菌効果も全く同様に著
しい。
本発明の、Agイオン水は、人体に対して安全であり、
農薬のような危険性がない。ざらに、Agイオンの有す
る静菌効果に対しては、耐性菌が発生することがない点
も宵利である。
本発明の生育促進補助水は、植物の根の部域の成長が著
しく、茎葉は太くなり、果寅の成長熟成が促進され収量
が増大するという効果が得られる。
植物生体内で生成されるホルモンが、植物の全体または
各器官の成長に重要な役割りを果たしていることは多く
のテストによって証明されている。代表的な成長ホルモ
ンとしては、オーキシン、ジベレリン、サイトカイニン
等複雑な分子構造をもつものと、最もシンプルな構造で
気体状のエチレンがある。これらは相互にかかわりなが
ら植物の成長現象に関与している。
このうちオーキシンは、植物組織の中に遊離状態または
タンパク貢にとり込まれた形で普遍的に存在するインド
ール核をもつアミノ酸トリプトファンによって合成され
、インドール−3−酢酸(IAA)の分子構造として同
定されている。  IAAは主要なオーキシンであり、
多くの植物組織によって不活牲化され、インドール酢酸
エチルの形で貯Rされる。これは一種の濃度調整の役も
果たしている。
今迄オーキシンによって直接ひき起されていた多くの効
果には、オーキシンによるエチレンの合成促進という中
周段階が介在しでおり、また、オーキシンについてもエ
チレンが反応をひき起している事実が発見された。これ
は内生オーキシンの多い部域ではエチレンも多量につく
られであり、と接な間係にあることを証明している。
オーキシンの細胞伸長への作用は、オーキシンが茎、ま
たは子葉鞘組織においでH+イオンの分泌を促進する作
用をもち、その結果細胞壁のPHを低下させ、細胞壁の
分子間結合を弱め軟化させることにより、細胞の吸水ポ
テンシャルを高め、成長を促進させるものと考えられる
。細胞の液胞化の過程で起こる体積増加の大半は、プロ
トプラストへの吸水によるものであるが、その植物細胞
をとりまく細胞壁の軟化が、ivi提条件となることは
言うまでもない、子葉鞘あるいは、黄化茎組織を低PH
(3,0付近)の溶液に浸すと伸長成長が引き起こされ
る。いわゆる酸生長効果と呼ばれるものであるが、オー
キシンによる伸長促進作用と似ている。
オーキシンの効果のもう一つの現象は、サイドカイキン
との相乗効果による細胞分裂の促進に伴なう果実の肥大
成長である。また、オーキシンは根の分化伸長にも開与
している。
前述の如くオーキシンがエチレンの合成に深くかかわっ
ていることからオーキシンがエチレンとは相間的関係に
おいて植物の生長に関与していると思われる。即ち、エ
チレンの存在下では茎は伸長せず、横方向への肥大成長
を生し太くなる。これは細胞壁でのセルローズ性ミクロ
フィフリルの配列の変化とセルラーゼ活性の増加が関係
するものと考えられる。
なあ、エチレンは成熟中の果実のクリマクテリ・ンク上
昇現象(老化期に入るとき呼吸低下に先立ち大きな呼吸
する)を高めて果実の成熟促進の効果を生ずる。− 以上のオーキシンのホルモン反応を総括するとオーキシ
ンの活性化により、まず根部域の成長がみられ、ざらに
茎、子葉鞘部にH+イオンを分泌させ細胞壁のPHを下
げ、軟化させることにより、細胞のの水ポテンシャルP
&高め、細胞の体積増加のテンポを早め、茎などの成長
や果実の肥大成長も促進される。
ざらにエチレンの相乗効果により、茎葉を太らし、その
上果実の成熟促進の効果が生れるものと想定できる。
これらの現象を人為的に起さしめるためには、植物の組
織中貯蔵されている不活性化されたインドール酢酸エチ
ルのエチレンを分離することによってオーキシンの活性
化を計ることができればエチレンの効果も同時に関与さ
すことができることになる。
をもつ銀を使い、さらに、PH5以下に環境をつくり、
活性Agイオンを直接細胞壁に働きかけさせ、タンパク
賃内のインドール酢酸エチルに関与せしめ、茎葉成長ホ
ルモンとしてのオーキシンの活性化を計ることと、また
、余剰の塩基を流口させ土壌コロイドを正常化し、根の
浸透圧(5〜7気圧)より土壌の浸透圧をできるだけ下
げることにより根の吸収ポテンシャルを高め、液胞内に
多量の栄養素を送り込むことなどの、自然のメカニズム
を利用することによって、茎葉を太らせ、果実の肥大化
を促進できるのではないかと考えた。PH5以下、Ag
+濃度30〜2000ppb 、電気伝導度350〜2
000u U/cm’のAgイオン水を土壌中に散布さ
せたところ、土壌の電気化学的ポテンシャルが高められ
、根細胞への浸透圧が上がり、吸収率が上昇した。細胞
中のインドール酢酸エチルから、銀の選択的触媒機能に
よりエチレンが分離生成され、オーキシンおよびエチレ
ンが活性化し、根毛は大いに伸長し、茎葉部間がたくま
しく太くなり、果実は30%の増収と共に糖度を高める
ことに成功した。
これは露地栽培、養液栽培においても、その効果は同し
である。
本発明の生育促進補助水を構成するAg9イオンは、P
H5以下、Ag+イオン濃度30〜2000ppbとさ
れている。  PH5以下とした理由は、微量元素の種
類に拘らず、それらとタンパク貢との結合に「H+」プ
ロトンの存在が大きく開与し、PH5以上、PH8以下
の中性条件下では、Agイオシが土壌中あるいは養液中
のタンパク貢などの有機物と錯体を形成して吸収されや
すくなり、Agイオンの有する静菌効果や生理活性効果
か発揮されなくなるからである。
Ag+イオン濃度30〜200ppbとした理由は、3
0ppb未満では土壌や養液中にあける静菌効果を充分
に得ることができす、2000ppbを超えると共生間
などの有用な菌の生育まで阻止してしまうからである。
本発明の好ましい態様においては、 生育促進補助水は
、電気伝導度350〜2000u Ll/cm3とされ
る。このように、電気伝導度を350 Ll tJ/c
m3以上とし、電気化学的ポテンシャルを高めることに
より、Agイオンが細菌等の細胞膜を透過しやすくなり
、ざらに土壌コロイドと結合している水素イオンを金属
イオンと強制的に置換させることができる。電気伝導度
が350 LI U/cm3未満では上記の9カ果が乏
しくなり、電気伝導度が2000 uυicm”+こえ
る場合はその製造が困難となる。
本発明のざらに好ましい態様によれば、生育促進補助水
は、酸素溶存JII2〜30ppmとされる。このよう
に活性M素溶存量を高めることにより、農作物に酸素を
供給して生育を良好にすることができる。特に、養液栽
培の場合は、酸素を積極的に供給する必要があるが、酸
素溶存量を上記のようにすることにより、曝気作業など
をする必要がなくなり設備費など生産費の大幅ダウンが
できる。
酸素溶存量が+2ppmより少ない場合は上記効果が乏
しく、3oppmをこえる場合は製造困難となる。
本発明の生育促進補助水の製造方法は、特に限定されて
いないが、例えば陽極と陰極とを有し、陽極(こ銀が設
けられた第1電解室と、8M極と陰極とを有し、両電極
の間に隔膜が形成され、陽極室と陰極室とに区画された
第2電解室とを備え、原水を前記第1電解室から前記第
2電解室の陽極室を通して流出させる流路と、原水を前
記第1電解室から前記第2電解室の陰極室を通しで流出
させる流路とを備えた装Mlこよって製造することかで
きる。
すなわち、この装置を用い、電圧を印加しつつ漏水8第
1電解室に通してAgイオンを溶出させ、これを第2電
解室の陽極室に通して取出すことにより、PH5以下の
酸性のAgイオン水を得ることができる。この場合、原
水の流量、印加する電圧等7&調整することにより、所
望のPHおよびAg+イオン濃度とすることができる。
なお、Agイオン水の製造方法および装置については、
本発明者らが先に行なった特許出願(特願昭61−12
3133号)にざらに詳細に記載されでいる。
「発明の実施例」 (実施例1) 土壌の改良効果 条件  露地及びハウスの土をそれぞれ1009ずつ用
意し、原水(水道水、電気伝導度187μU/cm3)
と、この原水で生成した本発明の生育促進補助水(PH
3)の二種類の水100cc %それぞれの土に散布混
合した後、濾過した水の変化を調べた。
(1)土壌内残存電気伝導度 PH3>水道水このよう
に、本発明の生育促進補助水は、土壌中に散布した後に
おいても電気伝導度が高く、土壌コロイドに対して金属
イオンを強制的に置換させる9カ果が期待できる。
(2)PH変化 このように、本発明の生育促進補助水を散布した場合、
土壌コロイドの強制言換によりその酸性度は次第に緩和
されるので、植物の生育に悪影響を与える虞れはない。
(3) CaイオンPPrPPH3>水道水このように
、本発明の生育促進補助水は、健全な土壌コロイドに置
換された以外の余剰の金属イオンを流亡させる効果かよ
り優れている。
(4) NaイオンPPm  水道水>PH3Naイオ
ンの場合は、Caイオンとは逆に本発明の生育促進補助
水を用いた方が流口量か少なくなる。 Naイオンの場
合は、流亡しやすいため、健全な土壌コロイドに置換さ
れた以外の余剰のイオンが少ない、したがって、本発明
の生育促進補助水は、余剰の金属イオンを流亡させる効
果は大きいが、土壌コロイドに吸着されている金属イオ
ンまで流亡させることは少ないといえる。
(5)溶存M素 PH3>水道水 このように、本発明の生育促進補助水は、溶存酸素を多
く含有してあり、植物の生育に必要な酸素を充分に供給
することができる。
(6)濾過速度 (cc/分)  PH3>水道水この
ように、本発明の生育促進補助水は、濾過速度が速く、
このことは、短時間で置換作用による効果が得られるこ
とを意味している。
(実施例2) トマト栽培土壌における細菌数変化 トマト栽培土壌を1009とり、これに本発明の生育促
進補助水を加水率65%になるように添加混合し、25
℃に放誼して所定時間経過後に採取し、水Icc中に含
まれる細菌数を測定した。なお、使用した生育促進補助
水は、PH5、Agイオン濃度2000ppb 、電気
伝導度+500LI U/crn’である。この結果を
第1図に示す。
図から明らかなように、本発明の生育促進補助水を添加
することにより、土壌中の細菌数が大幅に減少するか、
時間の経過と共に再び細菌数が増加する傾向がある。
(実施例3) トマトの収[幼果 トマト「ボンデローザ」 (品種名)を無加温ガラス室
内にて水耕栽培した。培地はロックウールヲ用い、培養
液循環方式で行なった。培養液は、有機肥料「バイオア
クア」 (商品名、株式会社サンライク製)を本発明の
生育促進補助水(PH5、Ag+イオン濃度2000p
pb 、電気伝導度400L1’J/cm3)で150
0倍に希釈したものを実施例とし、有機肥料「バイオア
クア」 (商品名、株式会社サンライク製)を精製水で
、1500倍に希釈したものを比較例とした。
この培養液を用い、昼夜2時間毎に10分間給水しなが
ら、栽培したトマトの成熟果数、平均成熟日数、最長成
熟日数を測定した。その結果を次表に示す。
(培養液性状) (果実収穫状況) 上表に示す通り、本発明の生育促進補助水を用いること
により、トマトの果実の成熟を促進させ、収穫量を増大
させる効果が得られる。
「発明の効果」 以上説明したように、本発明によれば、PH5以下、A
g◆イオン濃度30〜2000ppbのAgイオン水を
農作物等植物栽培に用いることにより、ハウス土壌など
の塩類集積酸性化状態を改善して良好な土壌コロイド状
態を形成することができ、農薬の継続的投与からくる人
体への悪影響などの心配なしに病害菌等を効果的に駆除
すると共に、土壌中の共生有益菌、を繁殖させる良好な
共生環境を作ることができ、ざらに、オーキシンやエチ
レンが誘起されることによって果実の成長・成熟を促進
する効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による生育促進補助水を土壌に添加した
場合における土壌中細菌数の変化を示す図表である。 特許出願人    松 尾 至 明 同   伊藤仁− 同   大嶋勝衛 代理人     弁理士 三浦邦夫 同      弁理士 松井 茂 同      弁理士 笹山善美 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)PH5以下、Ag^+イオン濃度30〜2000
    ppbのAgイオン水からなることを特徴とする農作物
    等植物栽培用生育促進補助水。
  2. (2)特許請求の範囲第1項において、電気伝導度35
    0〜2000μU/cm^3、酸素溶存量12〜30p
    pmのAgイオン水からなる農作物等植物栽培用生育促
    進補助水。
JP61203472A 1986-06-13 1986-08-29 農作物等植物栽培用生育促進補助水 Granted JPS6360904A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61203472A JPS6360904A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 農作物等植物栽培用生育促進補助水
EP87305270A EP0254413A3 (en) 1986-06-13 1987-06-12 Silver-ionic water and its uses
BR8703003A BR8703003A (pt) 1986-06-13 1987-06-12 Agua de prata ionica e processo para tratamento bacteriostatico
KR870009489A KR880002754A (ko) 1986-08-29 1987-08-29 온이온수 및 그의 용도

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61203472A JPS6360904A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 農作物等植物栽培用生育促進補助水

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6360904A true JPS6360904A (ja) 1988-03-17
JPH055805B2 JPH055805B2 (ja) 1993-01-25

Family

ID=16474706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61203472A Granted JPS6360904A (ja) 1986-06-13 1986-08-29 農作物等植物栽培用生育促進補助水

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6360904A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02163006A (ja) * 1988-12-14 1990-06-22 P N C Kogyo Kk 菌根の発育方法
WO1996025944A1 (fr) * 1995-02-20 1996-08-29 Yukio Kato Remedes contre la polyarthrite rhumatoide et les affections articulaires inflammatoires
KR20020087232A (ko) * 2001-05-15 2002-11-22 바이오 헬퍼 주식회사 원예작물 재배용 액비 조성물 및 이를 이용하는 방법
KR100464901B1 (ko) * 2002-07-16 2005-01-06 권종근 은 콜로이드 입자를 포함하는 살균성 미량요소비료
US6881527B2 (en) 2002-03-26 2005-04-19 Canon Kabushiki Kaisha Toner, and process cartridge
WO2012169435A1 (ja) 2011-06-07 2012-12-13 旭化成ファーマ株式会社 高純度pth含有凍結乾燥製剤およびその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02163006A (ja) * 1988-12-14 1990-06-22 P N C Kogyo Kk 菌根の発育方法
WO1996025944A1 (fr) * 1995-02-20 1996-08-29 Yukio Kato Remedes contre la polyarthrite rhumatoide et les affections articulaires inflammatoires
KR20020087232A (ko) * 2001-05-15 2002-11-22 바이오 헬퍼 주식회사 원예작물 재배용 액비 조성물 및 이를 이용하는 방법
US6881527B2 (en) 2002-03-26 2005-04-19 Canon Kabushiki Kaisha Toner, and process cartridge
KR100464901B1 (ko) * 2002-07-16 2005-01-06 권종근 은 콜로이드 입자를 포함하는 살균성 미량요소비료
WO2012169435A1 (ja) 2011-06-07 2012-12-13 旭化成ファーマ株式会社 高純度pth含有凍結乾燥製剤およびその製造方法
EP3020409A1 (en) 2011-06-07 2016-05-18 Asahi Kasei Pharma Corporation Freeze-dried preparation containing high-purity pth and method for producing same
EP3170493A1 (en) 2011-06-07 2017-05-24 Asahi Kasei Pharma Corporation Freeze-dried preparation containing high-purity pth and method for producing same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH055805B2 (ja) 1993-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104082007B (zh) 一种番荔枝扦插繁育方法
CN107473841A (zh) 利用电解肥料进行农作物种植的方法
WO2020107875A1 (zh) 一种五小叶槭扦插繁殖方法
CN107691001A (zh) 一种提高桃树嫁接成活率的方法
JP4200455B2 (ja) 農作物栽培用電解還元水生成装置、葉面散布用水、土壌潅水又は土壌潅中用水、及び農作物の栽培方法
Arumugam et al. Soilless farming of vegetable crops: An overview
CN107409932B (zh) 一种葡萄种植方法
JP2003171194A (ja) 有機物であるビタミン類と含硫アミノ酸と糖類入り肥料組成物を含有する地力増進材
CN102986702A (zh) 一种秧苗期水稻植物生长调节剂
JPS6360904A (ja) 農作物等植物栽培用生育促進補助水
CN105875161A (zh) 一种半木质化辣木的扦插繁殖培养方法
CN112602474A (zh) 桃树的嫁接方法
JPH06279217A (ja) 殺菌性植物成長促進剤及び施用方法
CN112042477A (zh) 一种巨菌草幼苗培育方法
WO2023155853A1 (zh) 3-甲基-2-甲氨基戊酸在促进植物生长上的应用
JP3639875B2 (ja) 活性酸素群で処理した植物生育調節剤、その製造方法及びその使用方法
CN101933452A (zh) 一种苗木用基质土消毒方法
CN109041987A (zh) 一种无花果矮化密植的高产方法
CN110521413B (zh) 一种柿属植物嫩枝扦插育苗方法
JP7327922B2 (ja) 土壌障害の予防又は改善剤
CN106305336A (zh) 一种冬枣树幼苗的移栽方法
CN112586302B (zh) 一种提高菊花抗旱能力的方法
CN105340538A (zh) 棉花生长点染色体加倍的方法
CN110291892A (zh) 一种防治连翘病虫害的综合栽培方法
CN105393891B (zh) 一种适合干旱地区的葡萄组培苗移栽方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees