JPS6360702A - 化粧板の製造方法 - Google Patents

化粧板の製造方法

Info

Publication number
JPS6360702A
JPS6360702A JP20497786A JP20497786A JPS6360702A JP S6360702 A JPS6360702 A JP S6360702A JP 20497786 A JP20497786 A JP 20497786A JP 20497786 A JP20497786 A JP 20497786A JP S6360702 A JPS6360702 A JP S6360702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
small
flitch
grain
decorative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20497786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0335083B2 (ja
Inventor
吉田 武夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dantani Plywood Co Ltd
Original Assignee
Dantani Plywood Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dantani Plywood Co Ltd filed Critical Dantani Plywood Co Ltd
Priority to JP20497786A priority Critical patent/JPS6360702A/ja
Publication of JPS6360702A publication Critical patent/JPS6360702A/ja
Publication of JPH0335083B2 publication Critical patent/JPH0335083B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finished Plywoods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、集成された木目模様間に濃色の直線模様が
表現された突板貼り化粧板の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来から、ライン化粧板と称される化粧板は多用されて
いる。このライン化粧板はれんが状の木片やブロック等
の小フリッチをれんが積み状に集成後、その表面を剥削
して得た化粧単板を合板等の常用基板上に貼着し、その
化粧単板上の小フリッチの接合部分に溝を形成したもの
である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、化粧板に溝を形成する場合、縦溝と称される
木材繊維に平行する長手方向の溝は、複数枚の刃物が平
行にセットされた溝切りカッター等を用いて一度に効率
よく形成することができるが、木材繊維を切断する短手
方向の横溝は、各小フリッチの接合位置が不連続である
ため、通常はそれぞれの横溝を一本ずつ手作業により形
成するものであり、非常に手間を要するものであった。
この発明の目的は、化粧仮に溝、とくに横溝を形成する
際の手間を解消して、効率の良い化粧板の製造方法を提
供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、フリッチから化粧板を製造する段階で単板
表面上に横溝に見える部分を予め形成しておくもので、
表面に板目又は柾目が現れた集成フリッチの小フリッチ
相互間に木材の木材繊維の切断面が現れるように小木片
を介在させることによって、上塗りされる着色剤を吸込
み易くし、他の部分よりも濃色に仕上げることにある。
以下、本発明の態様を示す図面を参照しながら詳細に説
明する。
第1図は本発明に係る化粧板の斜視図で、第2図はフリ
ッチの例を示す斜視図である。
本発明で使用する小フリッチ1は木片やブロック等で、
原木を木材の繊維方向とほぼ平行に長く木取りし、その
表面に木材の板目や柾目が現れるようにした常用のもの
である。
一方、上記の小フリッチlの接合面に介在させる小木片
2は、木口面(木材繊維の切断面)が表面となるように
木取りしたものである。
そして、木口面の幅は特に限定しないが、通常は2〜1
011程度の厚さで、縦及び横の寸法は小フリ7チlの
木口面の形状と同一である。
なお、小フリッチ1や小木片2は繊維飽和点以上の高含
水率であることが集成フリッチとした時寸法の狂いがな
くて集成が正確に行え、切削作業が容易になって好まし
い。
上記の小木片2や小フリッチlを集成する接着剤として
は、常用の尿素樹脂接着剤、酢酸ビニル樹脂系エマルジ
ョン型接着剤等の木材用接着剤や水分硬化型のウレタン
樹脂接着剤、水中硬化型のエポキシ樹脂接着剤等が用い
られる。
集成方法としては、小フリッチ1を板目又は柾目が表面
側となり、小木片2を木口面が表面側となるように、各
小フリッチlの接合面に所定のれんが積み風模様状に仮
配直後、各小フリッチ1と小木片2の接合面に接着剤を
塗布し、周囲から圧締する。
なお、温血状態の小フリッチ1や小木片2を接合する場
合、不透湿性のフィルムで覆う等、乾燥しないように配
慮する必要がある。
次に、上記集成フリッチを常用のスライサにより切削し
て、厚さが0.2〜3.Qmm程度の化粧単板3を作成
する。
ついで、上記の化粧単板3を合板等の常用基板4に貼着
する。そして、通常はまず、化粧単板3を構成する小フ
リッチの長手方向に沿って複数本の縦溝5を溝加工機に
より形成する。なお、縦溝5を必要としない場合は、上
記の加工を施す必要はない。
次に、その化粧単板3の表面全面に染料や顔料からなる
着色剤溶液あるいは着色剤を混入した塗料を塗布し、化
粧単板3全体に着色剤を浸透させ、必要により表面に付
着した着色剤を拭き取ってワイピング加工を施す。
最後に表面の保護と美観の向上を目的に、アミノアルキ
ッド樹脂やウレタン樹脂等の常用の透明上塗り塗料を塗
布して求める化粧板を製造する。
〔作用〕
本発明において、板目又は柾目が表面に現れた小フリッ
チ1間に木口面が現れた小木片2を介在させた集成フリ
ッチとするのは、木材が板目又は柾目方向に比較して木
口面方向の水分や有機溶剤等に対する浸透性が10〜1
06倍以上優れている性質を利用して、上記集成フリッ
チを切削して得た化粧単板表面に塗布される接着剤を木
口面の現れた部分によく浸透させ、他の部分よりも濃色
に着色させるためである。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を記す。
センの原木より表面に板目の現れた小フリッチと木口面
の現れた幅3龍の小木片を木取りし、第2図に示すよう
に組合せて湿気硬化型のウレタン樹脂接着剤を用いて集
成して圧締し、幅32c1、長さ190c+wの集成フ
リッチを作成した。
次に、その集成フリッチ表面をスライサにより厚さ0.
3 嘗−に切削して化粧単板を作成した。
その化粧!th板を厚さ12 m宵の合板表面に常用の
接着剤を介して熱圧接着した。ついで、その化粧単板表
面の長手方向小フリッチ接合部分に沿って幅31■、深
さ2I■のNrnを2本形成すると共に、合板の周辺に
本実加工を施した。次にその単板表面に黒褐色の油性着
色剤を塗布し、布パフで拭き取り、縦溝と化粧単板の木
口面が現れた部分及び導管溝内を他の部分よりも濃色に
着色した。最後に、透明な合成樹脂塗料を全面に塗布乾
燥して、求める縦、横に溝が形成されたように見える単
板貼り化粧板を得た。
〔発明の効果〕
本発明の化粧板は、上記のように、突板をれんが積み状
に集成した化粧単板において、従来と同様、縦溝のみを
形成する工程であるにもかかわらず、化粧単板の接合面
に縦、横溝を施したように見せることができ、化粧板の
商品価値を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例になる化粧板の斜視図で、第2
図はフリッチの実施例を示す斜視図である。 1:小フリッチ  2:小木片  3:化粧単板4:常
用基板   5:縦溝

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、木材の繊維方向とほぼ平行に長く木取りした小フリ
    ッチを接着剤を介して板目又は柾目が表面側となるよう
    に相互に接着して集成フリッチを作成後、同集成フリッ
    チの表面を剥削して化粧単板を得、次に同化粧単板を常
    用基板に貼着し、ついで同化粧単板表面を着色し、次に
    透明性塗料を全面に上塗りする化粧板の製造方法におい
    て、表面に板目又は柾目が現れた集成フリッチの小フリ
    ッチ相互間に木材の木材繊維の切断面が現れるように小
    木片を介在させることを特徴とする化粧板の製造方法。
JP20497786A 1986-08-30 1986-08-30 化粧板の製造方法 Granted JPS6360702A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20497786A JPS6360702A (ja) 1986-08-30 1986-08-30 化粧板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20497786A JPS6360702A (ja) 1986-08-30 1986-08-30 化粧板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6360702A true JPS6360702A (ja) 1988-03-16
JPH0335083B2 JPH0335083B2 (ja) 1991-05-27

Family

ID=16499425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20497786A Granted JPS6360702A (ja) 1986-08-30 1986-08-30 化粧板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6360702A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0335083B2 (ja) 1991-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3977933A (en) Sliced veneer having a combination of wood grain patterns and fancy plywood therefrom
US3969558A (en) Veneer sheet of a plurality of thin flat sections of wood
US3878016A (en) Process for producing sliced veneer
JPH06307065A (ja) 木質系化粧板及びその製造方法
JPS6360702A (ja) 化粧板の製造方法
JPS6357202A (ja) ライン模様化粧単板の製造方法
JP2001018205A (ja) 化粧板
JPS5855884B2 (ja) 人工木質単板の製法
JPS5842809B2 (ja) 人工木質単板の製法
JPS5850566B2 (ja) 人工化粧単板の製造方法
JPS6163401A (ja) 集成材
JP3252693B2 (ja) 表面化粧造作材
JPS618307A (ja) 単板の製法
JPH053318Y2 (ja)
JPH06206206A (ja) 化粧板の製造法
JPS6357201A (ja) 化粧板の製造方法
JPS5914905A (ja) 集成化粧単板の製法
JPH06198605A (ja) 化粧板の製造法
KR200409177Y1 (ko) 합성수지재 피막이 형성된 인조각목
JPH0373301A (ja) 木質建築板の製造方法
JPH04366295A (ja) ドアー又は扉用立体鏡板の製造方法
JPS5871108A (ja) 人工杢目化粧単板の製造方法
JPH0524007A (ja) 集成材化粧シートの製造方法
JPS59136203A (ja) 化粧合板の製造方法
JPH081608A (ja) 化粧単板およびその製造方法