JPS636054A - 軟質材料塗装用重付加オルガノポリシロキサン組成物 - Google Patents

軟質材料塗装用重付加オルガノポリシロキサン組成物

Info

Publication number
JPS636054A
JPS636054A JP62154599A JP15459987A JPS636054A JP S636054 A JPS636054 A JP S636054A JP 62154599 A JP62154599 A JP 62154599A JP 15459987 A JP15459987 A JP 15459987A JP S636054 A JPS636054 A JP S636054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
groups
composition according
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62154599A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヤツク・カベザン
アラン・フオー
アンドレ・ソルダ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhodia Chimie SAS
Original Assignee
Rhone Poulenc Chimie SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhone Poulenc Chimie SA filed Critical Rhone Poulenc Chimie SA
Publication of JPS636054A publication Critical patent/JPS636054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/549Silicon-containing compounds containing silicon in a ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/16Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/24Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen halogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/70Siloxanes defined by use of the MDTQ nomenclature

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この目的は、本発明によって達成される0本発明は実際
、ヒドロシリル化反応によって薄層中で架橋し得る軟質
材料塗装用オルガノポリシロキサン組成物であって、 A、1分子につき少なくとも2個のSt Vi基を含有
する少なくとも1種のオルガノポリシロキサン、 B、1分子につき少なくとも3個のSiH基を含有する
少なくとも1種のオルガノヒドロポリシロキサン 並びに、 C1白金族金属化合物である触媒的に有効量のヒドロシ
リル化触媒 から成り、この組成物中のSi Vi基の数の0.5〜
60%、好ましくは1.5〜20%が次式=[R(CH
2=CH)Si O] 3  (1)(式中、Rは01
〜C4のアルキル基、フェニル基及び3.3.3−トリ
フルオルプロピル基から選択され、好ましくはRはメチ
ル基である)のビニル化シクロトリシロキサンから由来
することを特徴とする前記オルガノポリシロキサン組成
物に関する。
驚いたことにそして予期せずに、本発明によって、式(
1)の化合物が架橋促進剤として働く、即ち組成物の可
使時間に影響を及ぼすことなく架橋処理の際に触媒Cの
触媒活性を増強するということがわかった。この促進効
果は、組成物が水性エマルションの形状にある場合、シ
リコーンと相溶性の有機溶媒中の溶液の形状にある場合
及び溶媒非含有組成物(これは、添加される触媒C用の
抑制剤である第4成分りを、周囲温度においてゲルが形
成するのを抑制し且つ架橋反応の際にヒドロシリル化反
応を妨害しない程度の量で追加的に含有させる必要があ
る)の形状にある場合にさえ存在する。
基本的なオルガノポリシロキサンAは次式:%式%(2
) (式中、n及びmは、オルガノポリシロキサンが25℃
において少なくとも20mPa・3であり且つ30.0
00,000mPa・sを越えない粘度を有するような
合計値を有する整数でありそしてそれらの一方がOであ
ってもよく、 基Rは同一であっても異なっていてもよく、式(1)に
おいて与えられたのと同じ意味を持ち、RoはR又はビ
ニル基であり、但しm=oの場合にはRoはビニル基で
あるものとする)のジオルガノポリシロキサンである。
また、オルガノポリシロキサンAは次式:%式%(3) (式中、Rは前記と同じ意味を持ち、 pは4〜10の整数である) のジオルガノシクロポリシロキサンを好ましく含有する
こともできる。
式(2)及び(3)のオルガノポリシロキサンAは公知
であり、特に米国特許箱3.220.972号、同第3
,344.111号及び同第3.4’36.366号に
記載されている。これら特許には、オルガノヒドロポリ
シロキサンBもまた記載されている。
基Rの少なくとも60モル%がメチル基であるのが好ま
しく、基Rの全部がメチル基であるのがより好ましい。
オルガノヒドロポリシロキサンBは線状、環状又は分枝
鎖状であってよい。
実質的に線状又は分枝鎖状のオルガノヒドロポリシロキ
サンBは、次の平均−数式: %式%(4) (式中、基Rは同一であっても異なっていてもよく、前
記と同じ意味を持ち、しかし基Rのいくつかがビニル基
であることもでき、但し基Rの少なくとも80%はメチ
ル基であるのが好ましく、記号Xは1〜1.99の任意
の数であり、記号yは0.1〜1の任意の数であり、但
しそれらの合計x+yは1.7〜2.6の範囲にあるも
のとする) の繰り返し単位を有する。オルガノヒドロポリシロキサ
ンBとしてメチルヒドロポリシロキサンを使用するのが
好ましい。
オルガノヒドロポリシロキサンBはシリコーン市場にお
いて入手可能であり、さらにそれらの製造方法は現在充
分に開発されている。最も広く用いられている方法の1
つは、以下の2工程から成る。まず、第1工程において
、R55iCI2、Rz St Cf1z 、RSi 
Cβs 、Si C!24、HR* St Cβ、H8
1CI2i及びH81CI2.のちのから選択されるク
ロルシランから成る適当な混合物を共加水分解する。適
当な混合物とは、それぞれが珪素原子1個当たりに、前
記平均−数式中の記号X及びyによって表わされる値に
それぞれ対応する数の基R及び水素原子を含有する混合
物を意味するものと解されたい。
但し、これらの数の合計もx+yの合計に許される値に
対応していなければならない。
第2工程において、共加水分解物を80〜220℃の範
囲の温度に、好ましくは酸性物質(例えば硫酸及び酸で
活性化されたクレー)の存在下で加熱する。この加熱の
際に、シロキサン結合の転位及びSi OH基の縮合が
起こる。これら転化により、初期のクロルシラン混合物
に依存して線状、環状又は分枝鎖状構造のオルガノヒド
ロポリシロキサンポリマーBがもたらされる。
線状ポリマーの例としては、以下の式に相当するものを
挙げることができる: (C)Is) sSi (O3iH(CHs) IgO
3i (CHs) s、H(CH3) zsi[0si
H(CHs) IgO3i (CHs) aHl(C)
+3) ssi (OSi)I (CHs) Ig [
OSi (CHs) alhO3i (C)+3) s
、H(CHs) zsi [03iH(C)Is) ]
 t [OSi (C)Is) 2) hO3i (C
)13) 2)1、(CH3)2 C2H5S i (
O3i (CH3)H:)、O81(CH3)3(C)
(3)3S i (O3i (CH3))11 (O3
i (CHa)C2H3)90S i (CH3)3(
CHa)zczI(ssi(OSi((J(3)H〕0
8iCzHs(CH3)z(CH3)z(n−C3Ht
)Si(OSi(C)lx)H)  08i(n−C3
Hy)(CH3)z(CHs)3si(OSi(C2H
s)H)  +(OSi(CHsh)  +08i(C
H3)ap            q (CH3)xsicOsi(CHs)!()(OSi(
CHa)CH=CHz)OSi(CH3)sp    
              q(CH3)zcH2=
cH3i[08i(CHa)HE  08iCH=CH
2(CH3)2(式中、記号gは3〜120の範囲の任
意の数であり、 hは1〜50の範囲の任意の数であり、pは6〜60の
範囲の任意の数であり、poは1〜15の範囲の任意の
数であり、qは1〜1oの範囲の任意の数であり、qo
は7〜40の範囲の任意の数である)。
これら線状ポリマーは一般に、例えば25℃において5
 mPa・s〜500 mPa・sの範囲の低粘度を有
する。
環状ポリマーの例としては、以下の式に相当するものを
挙げることができる: COS t(CHs) H]4 [03i(CHs)Hls [OS i(CH3) HIs [OS r (CH3) HIs [OS 1(CHs)Hls  [OS i(CH= 
CH2)CH−][osi(c!  H8)HE3゜ 分枝鎖状ポリマーについては、これらのそれぞれが式R
s Si Oo、s、Rz St 0%R51O+、g
、SiO2、HRi Si Oo、s 、HRSi O
及びH3iO+、sから選択される繰り返し単位の組合
せから成る。ポリマーを定義する各組合せは、式R31
O+、s、SiO□及びH5iO+、aから選択される
少なくとも1種の繰り返し単位を含有し、しかしこの繰
り返し単位は、珪素原子1個になるように標準化した場
合の各ポリマーの平均式が前記平均−数式に包含される
ように分配されるものとする。
これらポリマーの粘度は、25℃において2mPa・s
〜I O,OOOmPa・sの範囲である。
低粘度の分枝鎖状ポリマーの具体例としては、以下のも
のを挙げることができる: ・次式に相当するもの; CHsSi(OSi(CHs)Jls、Si[0Si(
C)ls)Jl4、 HSi [03i(CHs) 31 [OSi (CH
3) Jl *、n−C5)ItSi[03i(CHs
)Jls、5i(OSi (C)+3) (C*Hs)
旧[OSi (CH,) *旧、;・5iOi及びH(
CHs)* St Oo、s (7)繰り返し単位から
成り且つCHs / S i比が1−1.5であるもの
一般に、成分A及びBは、Si Vi基に対するSiH
基の数の比が0.5〜5、好ましくは0.6〜2.5で
あるような量で組成物中に存在させる。
塗膜用途、より特定的には紙非接着性化の用途において
は、ポリマーA100重量部につき0.1〜50重量部
のポリマーBを使用することができる。
触媒Cとしては、白金族金属の化合物、特にそれらの塩
及び錯体、特に米国特許第 3.159,601号及び同第3.159,662号に
記載されたような白金−オレフィン錯体、米国特許第3
,220,972号に記載された白金誘導体とアルコー
ル、アルデヒド及びエーテルとの反応生成物、仏画特許
第1,313,846号、その追加の特許第88,67
6号及び仏画特許第1,480,409号に記載された
白金−ビニルシロキサン触媒、米国特許第3.715,
334号、同第3,775,452号及び同第3.81
4,730号に記載されたシロキサン配位子錯体、ヨー
ロッパ特許第57.459号、同第188,978号及
び同第190,530号に記載された有機配位子錯体、
並びに米国特許第3.296.291号及び同第3,9
2B、629号に記載されたようなロジウム触媒を使用
することができる。
好ましい白金族金属は白金及びロジウムである。また、
活性は低いがルテニウムを使用することもでき、これは
低価格である。
一般に、Si Viを含有するポリシロキサン及びSi
Hを含有するポリシロキサンの重量を基として金属の重
量として計算して5〜200ppmの量の触媒を使用す
る。
組成物を溶媒なしで用いる場合には、混合物即ち組成物
の粘度が25℃において40〜5,000mPa・s、
好ましくは100〜3,000mPa・sになるように
ポリマーA及びBの粘度を選択する。
この場合、この組成物は抑制剤りを追加的に含有する。
この抑制剤は特にアルキルチオ尿素(米国特許第3,1
88,299号)、トリアリルイソシアヌレート(米国
特許第3,882.083号)、アセチレンジカルボン
酸ジアルキル(米国特許第4、347.346号)、マ
レイン酸ジアルキル(米国特許第4,256,870号
)又は有機アセチレン系化合物(米国特許第3,445
,420号及びヨーロッパ特許出願公開筒146,42
2号)であってよい。
抑制剤の使用量は、組成物の総重量を基として一般i:
l:0.01〜3.0%、好ましくは0.05〜2.0
%である。
本発明に従う組成物は水又は該組成物と相溶性の揮発性
の有機溶媒(これは例えばアルカン類、パラフィン系化
合物含有石油留分、トルエン、へブタン、キシレン、イ
ソプロピルアルコール、メチルイソブチルケトン、テト
ラヒドロフラン、クロルベンゼン、クロロホルム、1.
1.1− トリクロルエタン、モノエチレングリコール
誘導体及びメチレングリコール誘導体から選択される)
中に乳化、分散又は稀釈させることができる。
水又は溶媒は、使用時の分散体又は溶液の50〜99重
量%であるのが好ましい。
分散体からの水又は溶媒の蒸発を伴う架橋処理の際に組
成物が硬化し、従ってこれら分散体は金属、紙、プラス
チック物質、厚板等から成る軟質材料用の塗装用組成物
として使用することができる。
本発明に従う組成物は金属、ガラス、プラスチック又は
紙のシートのような材料を、それらが通常接着する他の
物質に対して非接着性にするための組成物として好まし
く使用される。
従って、本発明は軟質材料のシートを、通常それらが接
着する表面に対して非接着性にする方法に関する。この
方法は、塗装すべき表面1rn”当たりに一般に0.1
〜Logの量の本発明に従う組成物を塗布し、前記のよ
うなエネルギーの供給により組成物を架橋させて成るこ
とを特徴とする。
これらの稀釈された又は稀釈されていない組成物の周囲
温度におけるゲル化時間は5時間より長く、大抵の場合
数日間より長くなり得て、そして触媒は一般に80℃を
越える、90〜150”Cの高温で再び活性化される。
溶媒非含有(即ち稀釈されていない)組成物は、少量の
液体を均一に塗布することのできる装置によって塗布さ
れる。この目的には、2本ロール式キスロールコーター
と称される、特に2本の並置されたロールから成る装置
を使用することができる。下方に配置され組成物を貯蔵
した塗料タンク中に浸漬されたロールの役割は、上方の
ロールを非常に薄い層で含浸させることであり、上方の
ロールの役割は、ロールに含浸させた必要量の組成物を
紙に塗布することである。この種の塗布される組成物の
調量は、2本のロールが逆方向に回転する相対速度を調
節することによって行なわれる。また、仏間特許第2.
294,765号に記載された塗工機を使用することも
できる。
稀釈された(即ち溶媒を含有する又は水性エマルション
中の)組成物は、「マルチポイント(multipoi
nt) J式グラビアロールコータ−又はリバースロー
ルコータ−と称される系のような工業用紙塗工機に用い
られる装置によって塗布することができる。基材上に塗
布したら、エネルギーを供給することによって組成物を
硬化させる。この際、このエネルギーの少なくとも一部
は、紫外線下において60〜200℃に加熱されたトン
ネルオーブン中を数秒間移動させる(これらオーブン中
における滞在時間は一般に2〜30秒まで変化する)こ
とによるような紫外線放射によって供給することができ
る。オーブンの長さは塗装された基材を移動させる速度
(この速度は毎分200mを越え得る)の関数である。
基材上に塗布される組成物の量は変化し得て、大抵の場
合、処理される表面1rr1を当たり0.1〜Logの
範囲である。これらの量は基材の種類及び望まれる非接
着特性に依存する。非孔質基材の場合には、大抵の場合
この量は0.5〜1.5g/rr?である。
式(1)の化合物は公知の化合物であり、それらの製造
方法は特に米国特許第3.607.898号、同3,7
63,212号及び同3,989,733号並びに特開
昭49−124.067号に記載されている。
式(1)の化合物によってより固くしかし充分に軟質の
塗膜が得られ、これによって、非接着性を改変すること
なく軟質積層物、特に紙を自動式の機械で打抜くことが
非常に容易になる。
本発明に従う組成物、好ましくは溶媒非含有組成物は、
通常用いられる添加剤を特に少量(例えば、25℃にお
いて1〜100 mPa・sの粘度を有し且つ1〜10
重量%のOH含有率を有するα、ω−ジヒドロキシジメ
チルポリシロキサンオイルを成分A100重量部につき
0.1〜5重量部の量で)追加的に含有していてよい。
水性エマルションの形状にある組成物(これは−般にA
及びCを含有する構成体(I)並びにBを含有する構成
体(TI )として包装される)は明らかに通常の乳化
剤又は分散剤(これは陰イオン、非イオン又は陽イオン
系であってよい)を含有する。
構成体(I)についてはポリビニルアルコール(ローヌ
ープ−ラン(Rhδne−Pou 1enc1社製のr
 Rhocloviol (登録商標名) 25/14
0J又はデュポン(DuPont)社製のrElvan
ol(登録商標名) 5O−42J )のような非イオ
ン系ポリマー状物質が特に適している。
一方、構成体(rl)については、ポリアルキレングリ
コールアリルエーテル及びアリルフェニルエーテル(例
えばローヌープ−ラン社製のr Cemulsol (
登録商標名)0.N、J又はユニオン・カーバイド(U
nion Carbide)社製のr Tergito
l(登録商標名) NP−40dが特に好適である。
[実施例] 以下において粘度は全て25℃において測定したものと
する。
L:ビニル化二量体の高反応性の証明 ビニル化三量体D3Vi  (式(1)においてRがメ
チル基であるものに相当する)の四量体D<Vi及び三
量体DsVi  (式(3)においてRがメチルであり
且つpが4又は5であるものに相当する)と比較した場
合のより高い反応性を、I CTA(インターナショナ
ル・コンブレス・オブ・サーマル・アナリシス(Int
ernational Congress ofThe
rmal Analysis) )により定義されたよ
うなりSC(示差走査熱量分析)によって示した。
この方法に従えば、試験片のヒドロシリル化反応のエン
タルピーを、この試験片を特別な熱処理にかけることに
よって測定する。
試験した試験片は、紙の非接着性化処理に使用すること
のできる組成物と類似の、下記の成分から成る溶媒非含
有組成物である: A)ジメチルビニルシロキシ末端基を持ち、ビニル基3
重量%を含有し且つ250 mPa・sの粘度を有する
ランダムなジメチルビニルメチルポリシロキサンコポリ
マm: B)トリメチルシロキシ末端基を持ち、珪素原子に結合
した水素原子1.5重量%を含有し且つ20mPa・s
の粘度を有するメチルヒドロポリシロキサンコポリマー
: c) D3Vi  D4Vi又ハD、Vi 。
さらに、全ての組成物には、米国特許第3.814,7
30号に記載されたような、塩化白金酸と1.3−ジビ
ニル−1,l、 3.3−テトラメチルジシロキサンと
から製造される白金錯体の形状の金属白金30ppm 
(組成物1kg当たりに白金1.5 X 10 ”ダラ
ム原子)を含有させた。
試験した3種の試験片の組成を下記の表Iにまとめる0
表中、成分A−Dの含有率は重量%である。
3種の試験片(各10mg)を順次ボート内に入れ、次
いでこれを窒素下において迅速に一50℃に冷却し、試
験片を毎分10’Cの一定の速度で250℃まで次第に
加熱しながら放出される比熱を記録し、得られた曲線か
ら積分によって反応のエンタルピー(Si)(1モル当
たりのkcal)を求めた。
実験結果を下記の表IIにまとめる。この表から、発熱
ピーク温度(T)はD!Viを用いた場合に最も低い(
このことは、 DsViを用いた場合に反応の発熱がよ
り大きいということを示す)ということがわかる0反応
のエンタルピーは、DsViを用いた場合に最も高かっ
た。このことは、ヒドロシリル化反応の際の白金触媒に
対するDsViの促進作用を示す。
反応が全て完了したとすれば、理論エンタルピーは5i
H1モル当たり25.8 kcalに到達するであろう
表ユ 表1 a)下記の成分をよく混合した: ・鎖部の各末端をトリメチルシロキシ基でブロックされ
、珪素鋼上にランダムに又は交互に分布されたジメチル
シロキシ繰り返し単位とメチルヒドロシロキシ繰り返し
単位との両方を含有し且つ25℃において60 mPa
・sの粘度を有するジメチルメチルヒドロポリシロキサ
ンコポリマー            100部 ・−方が10個のOCH2−CH!繰り返し単位を含有
しもう一方が20個のOCR2−CHz繰り返し単位を
含有する2種のポリオキシエチレン化ノニルフェノール
の70:30−(重量を基として)の混合物(ローヌー
プ−ラン社より商品名rcemulsol (登録商標
名) 0.N、 1O−20Jの下で市販されているも
の)      8部・水             
15.4部・40%酢酸水溶液         0.
5部。
この混合物をコロイドミル中で乳化させる。水43部を
添加することによってこのミルベースを稀釈する。得ら
れたエマルションは、合計60%の水素化オルガノポリ
シロキサン化合物を含有する。
b)下記の成分をよく混合した: ・水           231部 ・鹸化価140及び4%水溶液での25℃における粘度
25 mPa・sを有するポリビニルアルコール(ロー
ヌープ−ラン社より商品名’Rhodoviol(登録
商標名) 25/140Jの下で市販されているもの)
               20部。
この混合物に次いで下記の成分を添加した:・a)にお
いて用いた2種のポリオキシエチレン化ノニルフェノー
ルの70:30(重量による)の混合物       
      1.5部・鎖部中にビニル化繰り返し単位
を含有し、ビニルジメチルシロキシ末端基を有し、25
℃において約500 mPa・sの粘度を有し且つビニ
ル基約3%を含有するランダムのジメチルメチルビニル
ポリシロキサンコポリマー 350部・鎖部の各末端を
ジメチルビニルシロキシ基でブロックされ、25℃にお
いて5mPa・sの粘度を有し且つビニル基約30重量
%を含有するジメチルポリシロキサン        
4部及び ・テトラメチルテトラビニルシクロテトラシロキサ:/
 (D4Vi)         O〜10部。
この組成物にトリメチルトリビニルシクロトリシロキサ
ン(DsVi)O−1部を添加した。コロイドミル中で
全体を微細に乳化させた。水292.5部を添加するこ
とによってこのミルベースを稀釈し、次いでこの稀釈さ
れたミルベース中に下記のものを単に攪拌することによ
って導入した:・a)で製造したエマルション    
70部・モノプロピレングリコール    20部。
こうして製造した水性エマルション組成物は貯蔵時に非
常に安定である。特に密閉容器中に40℃において6か
月装置した後にも、SiH基の著しい損失はなかった。
C)このエマルションに、下記のようにして塩化白金酸
から製造した白金錯体の形状の白金1100pp (組
成物1kg当たりに白金5X10−’ダラム原子)を添
加した: 以下の成分を混合することによって白金−トリエン錯体
な製造した: ・Hz Pt Cj2m・6Ht O1部・イソプロピ
ルアルコール      5部・重炭酸ナトリウムNa
)Ices       2部・β−ミルセン    
       6部。
初めに塩化白金酸をイソプロピルアルコール中に溶解さ
せ、次いでNaHCOsを、二酸化炭素が放出されるの
で発泡を回避するために少量ずつ添加し、次いでβ−ミ
ルセンを添加する。
この混合物を連続的に攪拌しながら20分間約80℃に
おいて還流処理する。初めの橙色が黄色に変わる。反応
混合物を周囲温度に冷却し、1.5kPaの真空下、2
0”Cにおいてイソプロピルアルコールを除去する。ヘ
キサン中で無機不純物を沈殿させ、濾過した後に溶液を
0.1〜1 kPaの真空下、40℃において濃縮する
。白金及び初期反応成分の総重量を基として80%の収
率で赤橙色のオイルが得られた。Cβ/Pt比1.0が
得られた。トルエン中に稀釈することによって錯体の濃
度を3%に調節した。これを次に使用する溶液とした。
この錯体を、b)に記載したような2%ポリビニルアル
コール含有水性エマルションの形状で使用した。
この混合物を周囲温度において数分間激しく攪拌した。
d)この触媒を添加したエマルションを次いで、固体1
0%を含有する処理液を形成するのに充分な量の水を添
加することによって稀釈した。
この液体を、サテン表面を持つ50g/dのクラフト紙
上に8g/rr1″の割合で塗布した。
この塗料は工業用製紙用塗工機上に載置されたメイヤー
(Mayer)式均し棒によって塗布した。
紙を被覆するエマルションフィルムを、紙付近の温度1
10”Cの加熱したトンネルオーブン中にX秒間通すこ
とによって同時に乾燥・硬化させて架橋時間を測定した
こうして、片面に約0.8g/m’の完全に架橋した薄
い塗膜を有する塗装された紙が得られた。
d)に従って処理した紙の塗装表面に接着性テープ(r
Tesa (登録商標名)4651Jと称される感圧性
テープ)を押し当て、70 g / c rn’の圧力
下に20時間保持した0次いで毎分30cmの剥離速度
でこのテープを剥離させるのに必要な力を張力計によっ
て測定した。幅1cmのテープについて剥離力logが
計測された。毎分300mの超高速剥離速度を用いた場
合には、幅1cmのテープについて剥離力40gが計測
された。
触媒 −ti添加液の安定性を評価するために、24時間熟成
させた処理用液を用いて同じ条件下で新たな塗膜を製造
した。この液体の安定性は、110℃における塗料の架
橋時間及び得られる非接着性能が可使時間0において得
られた塗膜により得られるものと同一であれば良好であ
るものとする。
下記の表■から、トリメチルトリビニルシクロトリシロ
キサンが、液体の安定性(24時間)に対して何ら悪影
響を及ぼすことなく架橋に対する促進作用を有するとい
うことがわかる。
8並びに例9 び1o: 下記の方法に従って、以下の成分を含有するを含有する
シリコーン組成物1000部から成る処理液を製造した
: ・鎖部中にビニル繰り返し単位を含有し、ジメチルビニ
ルシロキシ末端基を有し、ビニル基約3重量%を含有し
且つ25℃において約250mPa・sの粘度を有する
ポリメチルビニルジメチルシロキサンコポリマ−894
部 ・1.3.5.7−チトラメチルー1.3.5.7−チ
トラビニルシクロテトラシロキサン(D4Vi) 25
部・架橋剤として使用される。トリメチルシリル末端基
を有し、珪素に結合した水素原子的1.5重量%を含有
し且つ25℃において約20mPa・sの粘度を有する
ポリメチルヒドロシロキサン流体7o部 ・25℃において約50 mPa・sの粘度を有し且つ
ヒドロキシル基含有率4%のα、ω−ジヒドロキシメチ
ルポリシロキサンオイル   1o部・8−クロル−1
−オクチン−3−オン(pt抑制剤、その合成はヨーロ
ッパ特許出願公開第146.422号に記載されている
)  1部。
この液体に、以下の成分を添加した: ・1,3.5−トリメチル−1,3,5−トリトリビニ
ルシクロトリシロキサン(DsVi)   0〜3部・
米国特許第3,814.730号の例1に記載されたよ
うな、塩化白金酸と1.3−ジビニル−1,1゜3.3
−テトラメチルジシロキサンとから製造された白金錯体
の形状にある白金  60ppm(組成物1kg当たり
にPt3X10−’グラム原子)。
この混合物を周囲温度において数分間激しく攪拌し、1
00℃の熱プレート上での架橋処理の最短開始時間(秒
)をNF規格30・s06に従い、試験試料を0.2g
に制限して測定した。その結果を表■にまとめる。
表−一■ 表■から、架橋に対するDsViの促進効果が明らかに
わかる。
a)以下の成分を含有するシリコーン組成物1.000
部を製造した: ・鎖部中にビニル繰り返し単位を含有し、トリメチルシ
ロキシ末端基を有し、ビニル基約0.07重量%を含有
し且つ25℃において約20×10 ’ mPa・sの
粘度を有するポリビニルメチルジメチルシロキサン樹脂
      300部・1.3.5.7−チトラメチル
ー1.3.5.7−テトラビニルシクロテトラシロキサ
ン(D4Vi)  7部・メチルヒドロシロキシ及びジ
メチルシロキシ繰り返し単位を含有し、トリメチルシロ
キシ末端基を有し、珪素原子に結合した水素原子約1重
量%を含有し且つ25℃において約45 mPa・sの
粘度を有するヒドロメチルジメチルポリシロキサンコポ
リマー           8部・トルエン    
         685部。
この液体に、以下の成分を添加した: ・トリメチルトリトリビニルシクロトリシロキサン(D
sVi)          0〜1部・米国特許箱3
,814,730号の例1に記載されたような、塩化白
金酸と1.3−ジビニル−1,1゜3.3−テトラメチ
ルジシロキサンとから製造された白金錯体の形状にある
白金  60ppm(組成物1kg当たりにPt3X1
0−’グラム原子)。
この混合物を周囲温度において数分間激しく攪拌し、次
いで塗工捧により紙上に塗布(約1〜3g/m”)L、
110℃に調節した強制空気循環式オーブン中でこのシ
リコーン組成物を硬化させた。
適当に硬化した塗膜が得られるのに必要なオーブン中に
おける最短滞留時間(架橋時間)(秒)を記録すること
によってこのシリコーン塗料の硬化を研究した。さらに
、時間の関数としての触媒添加液体の粘度増加を測定し
て可使時間(時間)を測定した。また、NF規格51−
429(1983年12月)に従って、触媒添加組成物
の60℃におけるゲル化時間(分)をも測定した。
得られた結果を下記の表■にまとめる。この表Vから、
D3Viが可使時間に影響を及ぼすことなく架橋に対し
て促進作用を有するということがわかる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ヒドロシリル化反応によって薄層中で架橋し得る
    軟質材料塗装用オルガノポリシロキサン組成物であって
    、 A、1分子につき少なくとも2個のSiVi基を含有す
    る少なくとも1種のオルガノポリシロキサン、 B、1分子につき少なくとも3個のSiH基を含有する
    少なくとも1種のオルガノヒドロポリシロキサン 並びに、 C、白金族金属化合物である触媒的に有効量のヒドロシ
    リル化触媒 から成り、この組成物中のSiVi基の数の0.5〜6
    0%、好ましくは1.5〜20%が次式:[R(CH_
    2=CH)SiO]_3(1)(式中、RはC_1〜C
    _4のアルキル基、フェニル基及び3,3,3−トリフ
    ルオルプロピル基から選択され、好ましくはメチル基で
    ある) のビニル化シクロトリシロキサンから由来することを特
    徴とする前記オルガノポリシロキサン組成物。
  2. (2)式(1)中のRがメチル基であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の組成物。
  3. (3)溶媒を含有せず、組成物の粘度が40〜5,00
    0mPa・sになるように成分A及びBの粘度が選択さ
    れ且つ組成物が D、周囲温度においてゲルが形成するのを抑制するのに
    充分な量でありしかし架橋処理の際にヒドロシリル化反
    応を妨害しない程度の量の抑制剤 を追加的に含有することを特徴とする特許請求の範囲第
    1又は2項記載の組成物。
  4. (4)シリコーンと相溶性の有機溶媒中に分散されたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1又は2項記載の組成
    物。
  5. (5)水性エマルションの形状にあることを特徴とする
    特許請求の範囲第1又は2項記載の組成物。
  6. (6)25℃において1〜100mPa・sの粘度を有
    し且つ1〜10重量%のOH含有率を有するα,ω−ジ
    ヒドロキシジメチルポリシロキサンオイルを、成分A1
    00重量部につき0.1〜5重量部の量で追加的に含有
    することを特徴とする特許請求の範囲第1〜5項のいず
    れかに記載の組成物。
JP62154599A 1986-06-24 1987-06-23 軟質材料塗装用重付加オルガノポリシロキサン組成物 Pending JPS636054A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8609311A FR2600661B1 (fr) 1986-06-24 1986-06-24 Compositions organopolysiloxanes polyaddition pour l'enduction de materiaux souples
FR86/09311 1986-06-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS636054A true JPS636054A (ja) 1988-01-12

Family

ID=9336769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62154599A Pending JPS636054A (ja) 1986-06-24 1987-06-23 軟質材料塗装用重付加オルガノポリシロキサン組成物

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0252858A1 (ja)
JP (1) JPS636054A (ja)
KR (1) KR880000520A (ja)
AR (1) AR245751A1 (ja)
AU (1) AU7456487A (ja)
BR (1) BR8703172A (ja)
FI (1) FI872777A (ja)
FR (1) FR2600661B1 (ja)
NO (1) NO872597L (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2600660B1 (fr) * 1986-06-24 1988-11-18 Rhone Poulenc Chimie Emulsions aqueuses de compositions organopolysiloxane polyaddition pour l'enduction de materiaux souples
US5225283A (en) * 1987-04-24 1993-07-06 Allied-Signal Inc. Coating for protecting a carbon-carbon composite from oxidative degradation
FR2619388A1 (fr) * 1987-08-14 1989-02-17 Rhone Poulenc Chimie Article stratifie souple pour adhesif de transfert
FR2624873B1 (fr) * 1987-12-18 1992-01-10 Rhone Poulenc Chimie Particules composites magnetisables a base d'organopolysiloxane reticule, leur procede de preparation et leur application en biologie
JP2808001B2 (ja) * 1988-11-25 1998-10-08 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 剥離性硬化皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物
JPH0791471B2 (ja) * 1988-11-25 1995-10-04 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 剥離性皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物
US4865911A (en) * 1989-01-09 1989-09-12 Dow Corning Corporation Curable silicone coated gasket and composition
DE19618718B4 (de) * 1996-05-09 2005-01-13 3M Espe Ag Verfahren zur Anmischung von Abformmassen
WO2020035149A1 (de) * 2018-08-17 2020-02-20 Wacker Chemie Ag Vernetzbare organosiloxan-zusammensetzungen

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5232393B2 (ja) * 1972-11-22 1977-08-20
US4057596A (en) * 1973-06-11 1977-11-08 Shinetsu Chemical Company Anti-sticking silicone compositions of non-solvent type
JPS50132062A (ja) * 1974-04-08 1975-10-18
US4472563A (en) * 1984-02-06 1984-09-18 Dow Corning Corporation Heat curable silicones having improved room temperature stability

Also Published As

Publication number Publication date
FR2600661A1 (fr) 1987-12-31
FR2600661B1 (fr) 1988-11-10
BR8703172A (pt) 1988-03-08
EP0252858A1 (fr) 1988-01-13
KR880000520A (ko) 1988-03-26
FI872777A0 (fi) 1987-06-23
NO872597L (no) 1987-12-28
AR245751A1 (es) 1994-02-28
FI872777A (fi) 1987-12-25
NO872597D0 (no) 1987-06-22
AU7456487A (en) 1988-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4262107A (en) Rhodium catalyzed silicone rubber compositions
US3814731A (en) Agents for the manufacture of non-stick coatings
US3928629A (en) Coating process
EP0140530B1 (en) Latently-curable organosilicone release coating composition
US3989666A (en) Crosslinker-platinum catalyst-inhibitor and method of preparation thereof
EP0081509B1 (en) Vinyl gum cure accelerators for addition-cure silicone
US5629387A (en) Silicone compositions comprising long chain α-acetylenic alcohol hydrosilylation inhibitors
EP0640664B1 (en) Silicone emulsion compositions
US5942591A (en) Curable silicone release composition and release sheet
JPS6350375B2 (ja)
EP0108208A2 (en) Solventless silicone controlled release compositions
JPS6146496B2 (ja)
EP0400614B1 (en) Organopolysiloxane composition for the formation of a peelable cured coating
EP0116290A1 (en) Novel multi-component solventless silicone release coating composition
CA1317396C (en) Heat curable fluorosilicone coating composition
EP3309220B1 (en) Organopolysiloxane composition and method for producing same, and silicone composition for mist suppressor as well as solvent-free release paper or release film
JPS6357470B2 (ja)
CA2088865A1 (en) Organosilicone compositions
US5389404A (en) Applying catalyst and coating composition containing same to a substrate
EP0103639B1 (en) Vinyl gum cure accelerators for condensation-cure silicone
JPS636054A (ja) 軟質材料塗装用重付加オルガノポリシロキサン組成物
JP4173820B2 (ja) シリコーン被覆組成物用の霧化防止添加物としてのSi結合水素原子を有するシロキサンコポリマー
US4595739A (en) α-Ketone acetylenic inhibited platinum group metal catalyzed organopolysiloxane compositions
USRE31727E (en) Vinyl gum cure accelerators for addition-cure silicone
JP3891260B2 (ja) 硬化性シリコ−ン剥離剤組成物及び剥離紙