JPS6360179A - 気泡コンクリ−ト製造法 - Google Patents

気泡コンクリ−ト製造法

Info

Publication number
JPS6360179A
JPS6360179A JP20134286A JP20134286A JPS6360179A JP S6360179 A JPS6360179 A JP S6360179A JP 20134286 A JP20134286 A JP 20134286A JP 20134286 A JP20134286 A JP 20134286A JP S6360179 A JPS6360179 A JP S6360179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
hardening
hydraulic
foam
curing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20134286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0796471B2 (ja
Inventor
幸男 笹川
蓮尾 賢治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP20134286A priority Critical patent/JPH0796471B2/ja
Publication of JPS6360179A publication Critical patent/JPS6360179A/ja
Publication of JPH0796471B2 publication Critical patent/JPH0796471B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、気泡コンクリート製造法、特に急硬性発泡ス
ラリーの初期硬化時間の調整剤としてCaO含有鉱物粉
末を急硬性スラリーに配合することt%徴とする気泡コ
ンクリート製造法に関する。
〔従来の技術及びその問題点〕
気泡コンクリートの代表的なものとしてALCがあり発
泡体をオートクレーブにより高温高圧養生して得られる
結晶性ケイ酸カルシウム水和物(トバモライト族)′t
−主成分とするものである。
ALCの製造方法は金員粉末の水性ガス反応を利用し気
泡を生成させるポストフオーム方式と気泡を水硬性スラ
リー中に吹き込むプレフォーム方式に大別される。
プレフォーム方式とは、予め気泡剤を発泡させて造つ元
型とセメントペースト又はモルタルとを混合する方式で
、具体例を示せば次の様になる。
まず、ポルトランドセメント、ケイ砂粉末及び石灰系混
和材等から成る水硬性スラリーに気泡剤により生成させ
九気泡?吹き込み、水硬性発泡スラリーとする。更にC
oo・Al2O3を主成分とするアルミナセメントの急
硬性スラリー<混合し、急硬性発泡スラリーとし型枠に
打設する。この急硬性発泡スラリーには、アルミナセメ
ントが入っている為、気泡が消泡する前に固定され発泡
硬化体が得られる。この発泡硬化体全脱枠後、オートク
レーブで高温高圧養生して気泡コンクリート全得る方式
である。しかしながら、ごの方式では、1枚のスラブに
対し1型枠が必要となる為、生産性全向上させる為には
型枠の回転を早めることが必要であり、その為には水硬
性発泡スラリーの打設から脱枠までの初期硬化時間の調
整が必須であり、各生産工程に適合し几初期硬化時間を
設定する必要があつ九。
従来急硬性スラリーに用いるCaO−Al2O3k主成
分とするアルミナセメントの添加量を増減することで、
この初期硬化時間を調整することは、ある程度可能であ
り几。
しかしながら、アルミナセメント量を増加させ、初期硬
化時間を早くしt場合、アルミナセメント量の増加に伴
い、発泡硬化体の脱枠強度は高くなるが、オートクレー
ブによる高温高圧養往時にアルミナセメント水和物の転
移により強度低下が署しく、強度面からアルミナセメン
トの添加量は少ない方が好ましい。
逆に、アルミナセメント量を減少させると初期硬化時間
は長く々るが、気泡が硬化体の内部に固定されに<<、
消泡する為、気泡コンクリートの持つ軽量性、断熱性及
び遮音性等の物性が劣化してい友。
以上の事から、急硬性スラリーに用いるアルミナセメン
ト量は必然的に限定される為、初期硬化時間の調整幅が
狭く、各生産工程に適合し力初期硬化時間は得られなか
つ九。
この為、初期硬化時にキャッピングや模様付等を必要と
する様な微妙なコンシスチンシーについては調整できす
、最終製品例えば、パネル表面加工表面の複雑化が行え
ず、意匠加工等に支障をぎたしていた。
本発明者らは、従来の技術の欠点全解消すべく種々検討
した結果、プレフォーム方式による気泡コンクリートの
製造法に際し、Cao含有鉱@金使用し、急硬性発泡ス
ラリーの初期時間音調整することで十分な強度を確保し
、キャッピングや模様付する様な微妙なコンシスチンシ
ーについても最適になる様調整でき、この為容積安定性
、独立気泡性に優れ六気泡コンクリートが効率よく製造
できる知見金得て本発明′t−児成するに至つ九。
〔問題点全解決する為の手段〕
即ち本発明は、セメント配合物と水からなる水硬性スラ
リー、アルミナセメントと水からなる急硬性スラリー及
び水性気泡とを混合し、急硬性発泡スラリーを調整し、
打設し、成形後高温高圧養生して得られる気泡コンクリ
ートの製造法において、急硬性発泡スラリーの初期硬化
時間の調整剤として、CaO含有鉱物粉末を急硬性スラ
リーに配合することを特徴とする気泡コンクリート製造
法である。
以下本発明の内容全評しく説明する。
本発明に係るセメント配合物とは、セメント、ケイ砂粉
末及び石灰系混和材等からなり、必要に応じて、例えば
、カルボン酸系、リン酸系、リグニン糸環の分散剤全添
加するごともできる。
セメントとしては、普通、早強、超早強等のポルトラン
ドセメント等が挙げられる。
又、ケイ砂粉末は、特に限定されるものではないが、プ
レーン値で2,000〜6,000 CTL”/gのも
のが好ましく、又、5102含有量が90%以上のもの
が好ましい。
更に、石灰系混和材(以下混和材という)としては、通
常使用されているものでよいが、消石灰60〜1001
量部、石膏70〜100N量部からなるものが好ましく
、石膏はIl型無水石膏であることがより好ましい。
上記材料は、必要に応じ℃配合すればよいが、例えば、
ポルトランドセメント50ル1503部、ケ・イ砂粉末
50〜150重量部及び混和材O〜20]I量部の配合
置部終製品の強度の面でキら好ましい。
又、分散剤の添加量は、ポルトランドセメント100重
isに対して0〜51負部が好ましい。
セメント配合物と水からなる水硬性スラリーとは、上記
の材料と水を混合したもので、水の量としては、セメン
ト配合@1ooxi部に対し100〜150[i部が好
ましく、流体用ミキサーにて撹拌して、粘度1.000
〜2 0.0 0 0 p已工程艮のスラリーにするこ
とが好筐しい。
本発明でいうアルミナセメント(以下ACという)とは
、CaO−Al2O5(以下CAという)會主逗分とす
るACであって、ボーキサイトやバイヤーアルミナ等の
アルミナ源と生石灰や石灰石等のカルシア源から、焼成
法及び/又は電融法によって合成し九りリンカーヲ、サ
ールミルやローラーミル等の粉砕機で粉砕したものであ
って、粉末X線回折法によって定−i′されるCA分が
60″N量%以上のものである。
その製造法を更に説明すると、例えば、CaO60〜4
0]K11%、Al2O340〜601量%になる様に
アルミナ源とカルシア源とを配合し、前述の方法で合成
しtクリンカー全プレーン3.000〜7.000 C
m”/Elになる様に粉砕して製造できる。
特に、電融法で製造したACは水和活性が高く好ましい
本発明でいうCaO含有鉱物とは水硬性カルシウムアル
ミネート(以下、水硬性CAという)と非水硬性鉱物か
らなるものである。
水硬性CAとはN  3 cao a Al2O3,1
2CaO’7A1203、ClLO−2Al2O3,5
CaO−3Al2O3,3CaO@ 5 Al2O3及
び4 CaO” Al2O3・Fe2O3(以下各々、
C3A。
Cl2A’F、CA2、C5A3、C3AIs及びC4
Al’という)等であって、ボーキサイトやバイヤーア
ルミナ等のアルミナ源と、生石灰や石灰石等のカルシア
源及び赤泥や酸化鉄等の鉄源から、電融法及び/又は焼
成法により合成し友後、ボールミルやローラーミル等の
粉砕機で粉砕したものである。符にC’3A XCl2
A、、CA2、C5A3及びC3Aδは、電融法によっ
て合成し九ものは、水利活性が高く好ましく、04AF
は、焼成法によって合成し九ものが好ましい。
水硬性CAの結晶化率は、20〜80%でおることが好
ましく、40〜70%がより好ましい。
尚、こごでいう結晶化率は、粉末X線回折法により水硬
性GA各鉱物の回折強度を測定したものであり、次式に
よって算出されるものである。
結晶化率が20%より小さいと、硬化調整効果が激しく
、微妙なコンシスチンシー等の調整が難しい為好ましく
ない。逆に、80%より大きいと硬化調整効果に乏しく
好ましくない。
C3A % C12A?、C5A3及びC4AF’を配
合すると初期硬化時間に短くできる。特に調整のし易さ
からC1□Aフが好ましい。
又、CA2及びC3A、 ’i配合すると初期硬化時間
全長くできる。特に、調整のし易さからCA2が好まし
い。
水硬性CAの比表面積は、ブレーン値で3,000CI
rL”/ 9以上が好1しく、4.000〜6.000
 g/an”がより好ましい。3.0006!rL2/
gより小さいと、急硬性発泡スラリーの硬化調整効果に
乏しく、又、流動性が悪く打設時間が不足し脱枠時の強
度も不十分で、発泡硬化体の破損が生じ易くなる為好ま
しくない。
本発明でいう非水硬性鉱物とは、CaO−TiO2,2
CaO−A1203−5i02、CaO−A12031
25in2、c’ao 6 Mg0 ・2 B102、
C2LO−Fe2O3及びCI!LO−6A1203(
以下各々をCT 、 C2AEi 、 CAB2、CM
B2、CF及びCA6という)等であって、cao分を
鉱物組成に含むことが必須である。これらの非水硬性鉱
物全配合するとオートクレーブ養生後の強度を低下させ
ることなく初期硬化時間を長くできる。この非水硬性鉱
物は、生石灰や石灰石等のカルシア源とボーキサイトや
バイヤーアルミナ等のアルミナ源、珪石や溶融シリカ等
のシリカ源、酸化チタン等のチタニア源、赤泥や酸化鉄
等の鉄源及びマグネサイト等のマグネシア源から、電融
法及び/又は焼成法によって合成した後、ボールミルや
ローラーミル等の粉砕機で粉砕し友ものであって、各々
の結晶化率は80%以下が好ましく、40〜70%がよ
り好ましい。結晶化率が80%より大きいと、オートク
レーブによる高温高圧養生後も、最終製品中に不活性充
填材として残9強度が低下する為好ましくない。
又、比表面積はブレーン値で3.000 Cm”/g以
↓ 上が好ましく、4.000〜6.000まプ儂2がより
好ましい。3.000 CTFL”/iより小さいと急
硬性発泡スラリーの流動性が悪く、打設時間が不足し、
脱枠時の強度が不十分で発泡硬化体の破損が生じ易くな
る為好ましくない。
CaO含有鉱物の配合割合は、AC100重量部に対し
10〜600重量部が好ましい。特に、水硬性CAのC
3A % C12A’F XCA2、Cl5A3及びC
3A5の場合は20〜200]iK量部がより好ましく
、非水硬性鉱物のCA、及びC2Asの場合は10〜2
001量8.07% CAS2、CMB2、及びC?の
場合は20〜200!を部がより好ましい。CaO含有
鉱物が、10[1部より少ないと初期硬化時間の調整効
果が乏しく、又300!E量部を越えると効果が太きす
ぎる為、最終製品の表面に模様付けをする様な微妙なコ
ンシスチンシーについて調整が難しくなるので好ましく
ない。
これらの水硬性CA及び非水硬性鉱物は単独若しくは併
用によりACに配合できる。
水硬性CAと非水硬性鉱物とt併用する場合は水硬性c
A100j!量部に対し非水硬性鉱物25〜100.1
itit部が、硬化調整及びフンシスチンシーの調整の
面で好ましい。
併用する際は、各々粉体として混合してもよいし合成し
九各鉱物を混合粉砕してもよい。又、所定量の割合いに
合成後粉砕してもよい。
又、AC1001量部に対し必要に応じてカルざン酸系
、リン酸系及びリグニン系等の分散剤20〜51量部添
加しても良い。
セメント配合物とACの混合割合はセメント配合物80
〜95mfi部に対しAC:20〜51世部が好ましい
AC量が20重量部金越えるとオートクレーブによる高
温高圧養生後、アルミナセメント水和物の転移により強
度が低くなる為好ましくなく、5重量部より少ないと硬
化時間の調整効果が乏しく好ましくない。
又、水性気泡とは、気泡剤と水を混合しtもので、気泡
剤としては、高級アルコール系、合成高分子金属塩系及
びケラチン分解タンパク系等が挙げられる。
気泡剤と水の混合割合は、気泡剤2〜30iJ量部に対
して水98〜70]!量部が好ましく、気泡剤と空気に
より独立の水性気泡を作り嵩比重0.02〜0.1 、
!il / cyt3程度に発泡させることが好ましい
又気泡安定剤として、例えば/ 17ビニルアルコール
やメチルセルロース等を水性気泡に対して多くとも5部
量部、加えることも可能である。
CaO含有鉱物粉末は、予め、AC中へ添加しておいて
もよく、急硬性スラリー中へ直接投入しても又水と混合
しtスラリーとして加えてもよい。
スラリーの混合法は、流体混合用ミキサーを用いるのが
よく、バッチ式、連続式のどちらであってもよい。
スラリーの打設方法は、予めセントした型枠内へ流し込
C方法がハンドリング及び充填性等の面で好ましいが、
型枠によるスラリーの汲み取り方法でもよい。
高温高圧養生条件は、オートクレーブによる水蒸気加圧
方法で(170〜200℃−10〜20Ic9/cIn
2)の条件範囲内であることが好ましいが水熱合成によ
りトバモライトが生成丁れば手段は特に限定されない。
〔実施例〕
次に本発明を実施例、比較例で説明する。
実施例1 表−1に示すセメント配合物からなる水硬性スラリーと
、表−2に示す急硬性スラリー及びタンパク分解気泡剤
7重量部と水93Xi部で発泡さゼ九嵩比重0.059
/i’の水性気泡とを混合し九急硬性発泡スラリー全型
枠に打設し、硬化後脱型し、さらにオートクレーブによ
り高温高圧養生して気泡コンフリートラ製造し七の物性
を測定した。その結果を表−6に示す。
尚、物性の測定は次の方法で行った。
打設時間  :急硬性スラリー全混合してから、フロー
カップ(φ60.H90 龍)による?−フロー値が140 鵡になるまでに要した時間とし た。
初期硬化時間:急硬性発泡スラリーの温度が打設備後か
ら10°C上昇する1で に要した時間ti度記録計にて 測定し次。
初期強度  :急硬性発泡スラリーヲ型枠に打設後所定
時間経過し九時の強度 全貫入抵抗値として測定し友。
く使用材料〉 ポルトランドセメント:普通ポルトランドセメント AC:、T工5R−25111種市販アルミナセメント ケイ砂粉末ニブレーン値約3000crn”/iの硅石
粉 混 和 材:消石灰 気 泡 剤二ケラチン系タンパク分解気泡剤遅延剤R1
:クエン酸ナトリウム R2:クエン酸 R3:炭酸ナトリウム 表−6に示す様に本発明の製造法音用いると急硬性発泡
スラリーの打設時間及び初期硬化時間全任意に調整でき
、パネル表面に意匠加工をする様な微妙なコンシスチン
シーについても調整できる。
この為各製造工程に合つ九硬化時間に設定することが可
能であり、気泡コンクリートの生産性が向上する。
実施例2 表−4に示す急硬性スラリーを使用したこと以外a実施
例1と同様に行った。
結果を表−5に示す。
物性の測定は次の方法で行つ九。
中期強度:打設し几供試体(10φX20crn)’に
20時間室温で養生しオートクレ ーブ内に入れ180°C% I Qkg/cTn”。
8時間高温高圧養生後、室温まで放 冷し九時の圧縮強度とし九〇 尚、他物性の測定及び使用材料については、実施例1に
準じた。
表−5に示す通り本発明の製造性を用いると、オートク
レーブによる高温高圧養生後の中期強度を著しく低下さ
せることなく、急硬性発泡スラリーの打設時間及び初期
硬化時間を任意に調整でき、パネル表面に意匠加工をす
る様な微妙なコンシスチンシーについても調整で、きる
この為各製造工程に合った硬化時間に設定することが可
能であり、高温高圧養生後のクランク等の発生も少なく
良品O収率も向上する。
実施例6 表−6に示す@、硬性スラIJ−’?用いたこと以外は
、実施例2と同様に行つ几。
結果を表−7に示す。
表−7に示す通り、本発明の製造法上用いると急硬性発
泡スラリーの打設時間及び硬化時間を任意に調整できる
又、オートクレーブ養生後も十分な強度が得られる。
〔発明の効果〕
本発明の製造法を用いると、急硬性発泡スラリーの硬化
時間全任意に調整でき、強度低下等の弊害も少なく、各
製造工程に適合し九初期硬化時間が得られ、パネル表面
に模様付けする様な微妙なコンシスチンシーについても
調整が容易になる。
この為、初期硬化時にキャッピングや意匠加工等も効率
よく行え製品の生産性が向上する。
又、従来のアルミナセメントに比べ少量の使用でスラリ
ーの硬化時間を調整できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セメント配合物と水からなる水硬性スラリー、ア
    ルミナセメントと水からなる急硬性スラリー及び水性気
    泡とを混合し、急硬性発泡スラリーを調製し、打設し、
    成形後高温高圧養生して得られる気泡コンクリートの製
    造法において、急硬性発泡スラリーの初期硬化時間の調
    整剤として、CaO含有鉱物粉末を急硬性スラリーに配
    合することを特徴とする気泡コンクリート製造法。
JP20134286A 1986-08-29 1986-08-29 気泡コンクリ−ト製造法 Expired - Lifetime JPH0796471B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20134286A JPH0796471B2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29 気泡コンクリ−ト製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20134286A JPH0796471B2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29 気泡コンクリ−ト製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6360179A true JPS6360179A (ja) 1988-03-16
JPH0796471B2 JPH0796471B2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=16439437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20134286A Expired - Lifetime JPH0796471B2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29 気泡コンクリ−ト製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0796471B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0796471B2 (ja) 1995-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI478891B (zh) Expandable material and its manufacturing method
JP4789466B2 (ja) 急速凝固セメント組成物
JP5784002B2 (ja) 補修用セメント組成物、それを用いた補修用セメントモルタル材料、及び補修用セメントモルタル
JPS6136183A (ja) 気泡コンクリ−トの製造法
ITTO20000639A1 (it) Legante idraulico risultante dalla miscela di un legante solfatico e di un legante comprendente il composto mineralogico c4a3s.
Zou et al. Influence of citric acid and sodium gluconate on hydration of calcium sulfoaluminate cement at various temperatures
KR100702471B1 (ko) 초조강 고로슬래그 시멘트
CN110563376B (zh) 一种适于机制砂配制的混凝土的强效剂及其母液的制备方法
JP4612134B2 (ja) 早強性セメント混和材およびこれを含むコンクリートならびにコンクリート製品
JPS6363505B2 (ja)
KR0153089B1 (ko) 초조강성 무수축 그라우트 조성물
JP2015171974A (ja) セメント組成物
JP2001294469A (ja) 超速硬性無収縮グラウト材
US20220204405A1 (en) Hydraulic binder composition
WO2020203490A1 (ja) セメント組成物及びセメント組成物の製造方法
JPS6360179A (ja) 気泡コンクリ−ト製造法
KR20230067760A (ko) 콘크리트 조기강도 발현용 나노입자, 이를 포함하는 콘크리트 형성용 조성물 및 이의 제조방법
JP7083637B2 (ja) コンクリートおよびその製造方法
JPS6219796B2 (ja)
KR890002693B1 (ko) 기포 콘크리트의 경화조정제
JP6896578B2 (ja) 水硬性粉末組成物
JP4606631B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP3242397B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JPS6360183A (ja) 気泡コンクリ−トの製造法
JPS6360178A (ja) 気泡コンクリ−トの硬化調整剤

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term