JPS6359505A - 断熱箱体の製造方法 - Google Patents

断熱箱体の製造方法

Info

Publication number
JPS6359505A
JPS6359505A JP61204189A JP20418986A JPS6359505A JP S6359505 A JPS6359505 A JP S6359505A JP 61204189 A JP61204189 A JP 61204189A JP 20418986 A JP20418986 A JP 20418986A JP S6359505 A JPS6359505 A JP S6359505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
reaction
tertiary amine
organic acid
amine catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61204189A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Nakada
中田 純一
Takao Sasaki
隆夫 佐々木
Yoshiro Murono
室野 芳朗
Toshio Kotorii
小鳥井 敏夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP61204189A priority Critical patent/JPS6359505A/ja
Publication of JPS6359505A publication Critical patent/JPS6359505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、冷蔵庫等に用いる断熱箱体の製造方法に関す
るものである。
従来の技術 近年、冷蔵庫に用いられる断熱箱体の発泡断熱材は、低
熱伝導率化を目指し、極めて速い反応性の原料が用いら
れてきている。
以下、図面を参照しながら、上述した従来の断熱箱体の
一例について説明する。
第5図から第8図は、従来の断熱箱体を示すものである
。第5図において1がプラスチック製の内箱であり、2
は鉄板等でできた外箱である。3は注入ヘッドであり、
ポリオール成用配管4とイソシアネート液用配管6が結
かれており、各配管を通った原液(図示せず)は、混合
室6で衝突混合し、注入ロアから内外箱間の7ランク部
8に混合液9が注入される(第5図の状態)。
ここで、ポリオール液(図示せず)には、芳香族アミン
系ポリオールを主体とした高活性ポリオールの他に、発
泡反応を促進する第3級アミン触媒と整泡効果を出すシ
リコン整泡剤と発泡作用をするためのフロン発泡剤など
が含まれ特に、第3級アミン触媒は、ポリオール液中1
〜5wt%程使用しゲルタイム40秒以下の高速反応性
を出して0 、01201a//m h r ”C以下
の低熱伝導率発泡断熱材を得る目的で用いられている。
次に注入ロアが蓋閉めされた(図示せず)後、注入され
た混合液9は、発炎し発泡断熱材10になり体積膨張し
てゆくが、前述の如く、ゲルタイム40秒以下の高速反
応性を示す混合液9は、混合直後の泡化反応も非常に速
く、水平方向へ液が流れる間のないまま発泡断熱材1o
は垂直方向へ体積膨張してゆく(第6図の状態)。
そして、異なる注入ロアから注入された混合液9は、発
泡断熱材10となって膨張しながら、まず、外箱2の背
面11付近で接合しく第6図の状態)、その後水平方向
へ膨張して次第に接合部12を増やし、最終は外箱2の
両端面13へと体積膨張する(第7図の状態)。
、  最終的に発泡断熱材1oは、外箱2の両端面13
で充填を完了し、断熱箱体14ができる(第8図の状態
)。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記のような構成では、発泡断熱材9が
、外箱2の両端面12迄体積膨張してくる距離が非常に
長い為(30ol容積の断熱箱体では、通常1000.
程度)、両端面12へ来た時に体積膨張が停止してしま
い、キャビティやボイド15ン5:生成し易いという問
題を有していた。
また、このキャビティやボイド16を解消するには、発
泡断熱材1oの注入量を増やしたシ、両端面13に空気
穴(図示せず)を設けたシする構成が取られるが、決定
的な解消法にならないばかシか、直接材料費の増加、加
工費の増加になるという欠点があった。
本発明は、上記問題点に鑑み、外箱の両端面に生ずるキ
ャビティやボイドを解消する事を目的とするものである
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決する為に本発明は、第3級アミン触媒
と有機酸とシリコン整泡剤とフロン発泡剤とを含むポリ
オール液と、イソシアネート液を混合し、内箱と外箱と
から成る内外箱間に注入発泡するという構成を備えたも
のである。
作  用 本発明は、上記した構成によって、内外箱に第3級アミ
ン触媒と有機酸とシリコン整泡剤とフロン発泡剤とを含
むポリオール液と、イソシアネート液を混合して注入発
泡することで、ポリオール液中の有機酸と第3級アミン
触媒からできる塩が。
ポリオール液とイソシアネート液の反応初期の2゜〜3
0°C時点では、触媒作用を示すことがなく、反応熱が
生じポリオール液、イソシアネート液の温度が60°C
以上になって来た時点で、塩から有機酸と第3級アミン
触媒に分離する事で、触媒作用を示すため、反応初期に
おいて、反応を意図的に遅らせる。
$1 実施l 以下本発明の一実施例の断熱箱体の製造方法について図
面を参照しながら説明する。
第1図は、本発明の一実施例における断熱箱体の断面図
を示す。従来例と同一構成については、同一番号を符し
てその詳細な説明を省略する。
図において、ポリオール用配管4から、あらかじめ高活
性ポリオールと、トリエチレンジアミン等の@3級アミ
ン触媒とギ酸等の有機酸と整泡効果を示すシリコン整泡
剤を表の如く配合したポリオール液が供給され、イソシ
アネート用配管6からトリレンジイソシアネート等のイ
ソシアネート液が供給されて混合室6で衝突混合し、注
入ロアから内外箱間に7ランジ部8に混合液9が注入さ
れる(第1図の状態)。
ここで前記ポリオール液中に存在する第3級アミン触媒
と有機酸は、次の反応式の形で塩を形成している。
T er t−Am1ne +R’ C0OH−h T
、rt−Amine −R’C0OH但 ”6rt−へ
n1ne”’第3級アミ湧媒、R/C0OH・・・有機
酸 次に注入ロアが蓋閉めされた(図示せず)後、7ランジ
8に注入された混合液9は、反応を開始するが、第3級
アミン触媒が塩になっておシ、触媒作用を示さないため
、注入から5〜10秒間は、発泡が起こらず、遅延効果
を示し従って前記7ランジ8を水平方向へ流れ、断熱箱
体14のフランジ8全周へ拡がって流れる(第2図の状
態)。
その後、発泡が徐々に生じ注入から16〜20秒後には
、発泡時に生ずる反応熱で、混合液9の温度が50’C
以上となり、その時点で、前記塩が、次の反応式で有機
酸と第3級アミン触媒に分離する。
Tert−A!ni、、、−R’C0OH4”ert−
’m1ne+R′C○○Hそして、分離された第3級ア
ミン触媒は、発泡反応を促進する為、以後急激に発泡作
用が生じ、ゲルタイムで40秒以下の高速反応性を示し
て、体積膨張してゆく(第3図の状態)。
ここで、体積膨張は、7ランジ8から全周同様に垂直に
、同じ速さで生じ、最終的に断熱箱体14の背面部11
迄充填完了し、断熱箱体14ができる(第4図の状態)
従って、所定の背面部11に空気穴16を設けていれば
、背面部11にも、両端部13にもキャビティやボイド
15が生ずることはなく、均一な密度分布の発泡断熱材
1oを持つ断熱箱体14ができる。
以上の様に本実施例によれば、第3級アミン触媒と有機
酸とシリコン整泡剤とフロン発泡剤とを含むポリオール
液と、イソシアネート液を混合し、内箱と外箱から成る
内外箱間に注入発光するので、第3級アミン触媒と有機
酸の塩が、反応初期において、遅延効果を生じさせ、フ
ランジ8全周に混合液9が拡がシ、反応が進み混合液9
の温度が50′C以上になった時、前記塩が有機酸と第
3級アミン触媒に分離して、急激な発泡作用を生じさせ
、フランジ8の全周同様に体積膨張が起こり、均一な密
度分布の発泡断熱材10を持つ断熱箱体14ができる為
、低熱伝導率化を目指した極めて反応性の速い発泡断熱
材1oの原料でも、反応をコントロールし、キャビティ
やボイド15を断熱箱体14の両端面13に生成させな
いという効果や、また発泡断熱材1oの注入量増や、断
熱箱体14の両端面13等あちこちに分散した空気穴を
設ける必要もないという効果がある。
発明の効果 以上の様に本発明は、発泡断熱材のポリオール液の中に
第3級アミン触媒と有機酸を含むため、反応初期の発泡
作用を遅らせる遅延効果が有り、断熱箱体のフランジ部
全周にポリオール液とイソシアネート液の混合液を拡が
らせることができ、従って、密度分布の均一な発泡断熱
材を持つ断熱箱体ができるという効果があり、また、キ
ャビティやボイドを断熱箱体の両端面に生成させないと
いう効果も有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における断熱箱体の製造過程
の断面図、第2図は本発明の一実施例における断熱箱体
の一部切欠き斜視図、第3図は本発明の発泡断熱材の体
積膨張時の様子を示す斜視図、第4図は本発明の断熱箱
体の斜視図、第6図は従来の断熱箱体の製造過程の断面
図、第6図は従来の断熱箱体の一部切欠き斜視図、第7
図は従来の断熱箱体の発泡断熱材の体積膨張の様子を示
す斜視図、第8図は従来の断熱箱体の一部切欠き斜視図
である。 1・・・・・・内箱、2・・・・・・外箱、9・・・・
・・混合液、14・・・・・・断熱箱体。 /−−一内趙 74−−′tfr想籍体 /−−一内怖 第3図      9−混合浚 I4−  断熱N依 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シリコン整泡剤とフロン発泡剤、第3級アミン触媒と有
    機酸を含むポリオール液と、イソシアネート液を混合し
    た混合液を、内箱と外箱の間に注入発泡してなる断熱箱
    体の製造方法。
JP61204189A 1986-08-29 1986-08-29 断熱箱体の製造方法 Pending JPS6359505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61204189A JPS6359505A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 断熱箱体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61204189A JPS6359505A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 断熱箱体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6359505A true JPS6359505A (ja) 1988-03-15

Family

ID=16486307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61204189A Pending JPS6359505A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 断熱箱体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6359505A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5126627A (en) * 1989-12-12 1992-06-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Color cathode ray tube including a red emitting phosphor and a light filtering means
JP2017048956A (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 日立アプライアンス株式会社 貯湯タンクユニット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5126627A (en) * 1989-12-12 1992-06-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Color cathode ray tube including a red emitting phosphor and a light filtering means
JP2017048956A (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 日立アプライアンス株式会社 貯湯タンクユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU632142B2 (en) A hard foam material and a process for producing the same
US6140380A (en) Blowing agent and method for producing foamed polymers and related compositions
WO2002096984B1 (en) Foam insulation made with expandable microspheres and methods
JPH0313779A (ja) 断熱箱体
US4473517A (en) Method of producing an expanded insulating layer for propellant charges
CN109627748A (zh) 一种聚氨酯泡沫材料的制备方法
KR101866583B1 (ko) 발포 플라스틱 재료, 특히 pvc계 폴리머 폼의 생성을 위한 공정 및 상기 공정을 수행하기 위한 폴리머 혼합물의 제제
JPS6359505A (ja) 断熱箱体の製造方法
JPH0333120A (ja) ウレタンフォーム成形品の製造方法
US5859078A (en) Polyurethane foam
US5910515A (en) Polyurethane foam
JP3108118B2 (ja) 断熱構造体の製造方法
JPH04153012A (ja) 断熱箱体の製造方法
KR830001136B1 (ko) 요소 수지 발포체의 제조방법
US4439490A (en) Expandable polymeric styrene particles
JPS59189135A (ja) 膨張可能ポリマ−性スチレン粒子およびその製造法
JPS5827438B2 (ja) ダンネツパイプサポ−ト ノ セイゾウホウ
JPS61278543A (ja) 無機粒子含有ポリ塩化ビニル樹脂発泡体の製造法
JPS63295617A (ja) 断熱用硬質ウレタンフォ−ムの製造方法
JPH03137137A (ja) 発泡断熱材
JPH11228661A (ja) ポリウレタンフォームの製造方法
JPS6088045A (ja) 発泡断熱材
JPS6045352B2 (ja) 断熱箱体の製造方法
JPS63312815A (ja) 断熱箱体の製造方法
SU654640A1 (ru) Композици дл получени пенополистирола