JPS6359202A - マイクロストリツプアンテナ用積層板 - Google Patents

マイクロストリツプアンテナ用積層板

Info

Publication number
JPS6359202A
JPS6359202A JP20406386A JP20406386A JPS6359202A JP S6359202 A JPS6359202 A JP S6359202A JP 20406386 A JP20406386 A JP 20406386A JP 20406386 A JP20406386 A JP 20406386A JP S6359202 A JPS6359202 A JP S6359202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weather
radiator
dielectric layer
adhesives
microstrip antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20406386A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Sugawara
菅原 隆男
Yutaka Yamaguchi
豊 山口
Masami Kamiya
雅己 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP20406386A priority Critical patent/JPS6359202A/ja
Publication of JPS6359202A publication Critical patent/JPS6359202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は通信に使用されるマイクロストリップアンテナ
用積層板に関する。
(従来の技術) マイクロストリップアンテナは、金Jf4iまたは金属
板、誘電体層、金属箔により積層された金属張り積層板
の金属箔全円形、方形、クランク形等の形状になるよう
エツチングし放射器(共振器)を形成し、対面の金属箔
または金属板を接地導体として構成される。マイクロス
トリップアンテナはエツチング技術により容易に製作で
きしかも小形、軽量にできる特徴がありさらに放射器を
アレー化し、所望の指向性を出すことができる。このア
ンテナはマイクロ波帯の通信に適しており、基材として
使用する誘電体は低誘電率、低誘電正接の材料が使用さ
れる。
低誘電率材料としてポリオレフィン樹脂が汎用されてい
るが、屋外での長期間便用の際、紫外線等により経時劣
化し誘1!特性が変化してアンテナ特性が低下する問題
が生じる。耐候性を改良するには酸化防止剤、紫外線吸
収剤の6加が有効であり公知であるが、これらの誘電体
層への単純な冷加では誘電率、誘電正接の値を大巾に高
めてしまい、マイクロ波帯での電波を受信しても導体の
損失が大きく、アンテナとして実用に供するまでに致っ
ていない。そのため従来はマイクロストリップアンテナ
用積層板で対処することなく、アンテナをレドーム等に
より禎保し、耐候性を維持していた。
また特開昭58−130605号公報にみられるよ5に
誘電体層、放射器、ハニカム基板、接地導体と構成し、
誘電体層が外側となり放射器が外部に露出しないように
構成する方法が提案されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながらレドーム等により被覆する方法では重量が
増え取付治具を強固なものにする等コストアップにつな
がり、コンパクト化できないという問題があった。
また特開昭58−150605号公報に記載される方法
では誘電体層を通して電波を送受信するので誘電体によ
る減衰がさけられない。また誘電体層の8時劣化により
誘電正接、誘電率が高くなりアンテナ特性の低下をきた
してしまう。
本発明はマイクロストリップアンテナのアンテナ特性の
低下、すなわち耐候性の改良されたマイクロストリップ
アンテナ用積層板金提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、接地導体としての金属箔または金属板、ポリ
オレアイン樹脂からなるδ屯体層、回路加工全施し放射
器を形成する金FA箔を積層すると共に(ロ)路加工を
施し放射器を形成する側の金a箔と誘電体層の間に耐候
性のプラスチックフィルム!たは耐候性の接着剤等の耐
候性樹脂層を積1−するようにしたものである。
第1図、第2図は本発明のマイクロストリップアンテナ
用積層板の断面図であり、1は放射器を形成するための
金属箔、2は耐候性フィルムまたは耐候性接着剤、3は
誘電体層、4は金属板であり、放射器を形成する金属箔
の対面の金属箔または金、端板は接地導体を兼ねること
もできる。第5図はマイクロストリップアンテナの斜視
図であり、5は1の金属箔をエツチングして形成した1
イクロストリツプアンテナの一例テあり6はマイクロス
トリップアンテナへの給電線、いわゆるマイクロストリ
ップラインを示す。
金属箔または金属板は銅、白組、青銅、黄銅、アルミニ
ウム、ニッケル、鉄、ステンレス、金、銀、白金等の箔
または板である。金属箔として一般には印刷回路用の銅
箔が好ましく@箔の中でもきわめて筒純度の無#1素銅
箔はマイクロ波の伝送損失が少ないのでfFVc好まし
い。また金属箔は表面をニッケル、金等でめっきしたり
、防錆処理するのが好ましい。ポリオレフィン樹脂から
なる誘電体層として、ポリエチレン、ポリプロピレン、
ポリ−1−ブテン、ポリ−4−メチルペンテンなどのポ
リオレフィン単独重合体、エチレン−プロピレン共重合
体、エチレン−1−ブテン共重合体、プロピレン−1−
ブテン共重合体、エチレン酢酸ビニル共重合体のような
ポリオレフィン共重合体およびこれらの混合物を変成し
たものがあげられる。誘電体層の厚みは0.05〜5f
fI111が好ましく、これらを数枚重ねて使用しても
良く、繊維、不織布等を挿入しても良く発泡体でも良い
。また樹脂は過酸化物、7ラン、電子線等により架橋し
てもよい。
耐候性フィルムまたは耐候性接着剤はプラスチックフィ
ルムおよび接着剤がそれ自身耐候性を有するものである
か、それらに酸化防止剤、紫外線吸収剤、金属不活性化
剤等の安定剤k 65加したものである。プラスチック
フィルムとして中エチレンー酢酸ビニル共重合体、エチ
レン−アクリル酸エステル共重合体、エチレン−アクリ
ル酸共重合体、エチレン−マレイン酸共重合体、エチレ
ン−無水マレインばグラフト化重合体、エチレン−メタ
クリル酸グリシジル−酢酸ヒニル三元共重合体、アイオ
ノマー重合体ナトのようにポリオレフィンにα、β−不
飽和カルボン酸またはそのエステル、その無水物もしく
はその金属塩あるいは飽和有機カルボンばを通常の共重
合またはグラ2ト共重合させて得た共重合体、(nlポ
リオレフィンと山の共重合体の混付物、(llDポリオ
レアインに粘着性付与剤等を配合した接着性配合物およ
び前記ポリオレフィンをあげることができる。接N刑と
してはアクリ/L−樹脂、酢酸ビニル・塩化ビニ/L−
梱脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタ
ン樹脂、フェノール樹力旨、エポキシ樹脂、天然ゴム、
クロロプレンゴム、ニトリルコム、SBR,7’チルゴ
ム、5BS1 SIS、シアノアクリレート、変成アク
リル樹脂、エポキシフェノール、ブチラールフェノール
、ニトリルフェノールが使用でき%にアクリル樹脂、ポ
リエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、フェノール樹脂、
エポキシ414J+L クロロプレンゴム、ニトリルゴ
ム、エポキシフェノール、ブチラールフェノール、ニト
リルフェノールが好ましい。
安定剤として浩加する酸化防止剤とじてをエアミン系の
N、N’−ジー2−ナフチル−P−フェニレンジアミン
、フェノール系の2,6−シーt−プテルーP−クレゾ
ール、  2.2’−メチレンビス−(4−メチル−6
−t−ブチル2エノーy−)、4.4′−ブチリデン−
ビス−(3−メチ3−6−t−ブチルフェノ−/L−)
、4−4′−チオ−ビス−3−メチルフェノール、ステ
アリル−β−(3゜5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シフェノールプロピオネート、テトラキス−〔メチレン
−3−(3’、5’−ジ−t−ブチル−4′−ヒトミキ
シフェニル)プロピオネートコメタン、1,3.5−ト
リメチル−2,4,6−)リス−(3,5−ジーt−7
”チル−4−ヒドロキシ−ベンジル)ベンゼン、1,1
.3−トリス−(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−t
−ブチルフェノール)ブタン、硫黄系としてジラウリル
チオジプロピオネート、ジラウリルチオジプロピオネー
ト、ラウリルステアリルテオジプロビオネート、ジミリ
ステルテオジプロビオネート、リン系としてトリイソデ
シルホスファイト、トリノニルフェニルホスファイト、
金屑不活性化剤としてN−サリンロイルーN′−アルデ
ヒドラジン、N−サリシaイ、n、 −N’−アセチル
ヒドラジン、N、N′−ジフェニルオキサミド、N、N
−ジー(2−ヒドロキシフヱニル〕オキサミド等をあげ
ろことができる。
また紫外線吸収剤としては、サリテに酸系としてサリテ
yb酸フェニル、P−オクテルフェニルサリシレート、
ベンゾフェノン、ベンゾトリアゾール系として、2−ヒ
ドロキシ−4−n−オクトギシベンゾフエノン、4−ド
ブシロキシ−2−ヒドロキシーペンン°フエノン、2−
(2’−ヒドロキン−5′−メテルフヱニル)ベンゾト
リアゾール、2−(2’−ヒトo−?シー3′−1−ブ
チル−5′−メテルフエニ3 ) −5−クロロベンゾ
トリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−4′−n−オ
クトキシアエニA−)ベンゾトリアゾール、アクリロニ
トリル系として2−エチルへキシル−2−シアノ−3,
6′−ジフェニルアクリレート、エチル−2−シアノ−
3,3−ジフェニルアクリレート、2,4−ジ−t−ブ
チルフエニA−−5,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロ
キシベンゾエート等全あげることができる。
これら昏工各々必要に応じてα01〜1重量部tfJ≦
加すればよい。それ自身耐候性の良いものとして、ポリ
アクリル酸エステル、ポリフッ化ビニル、ポリビニルア
セタール、塩化とニル1塩化ビニリデン共jxせ体、ポ
リ−4−メチルペンテン−1、ポリトリフルオロエデレ
ン、ポリエチレンテレフタレート、ポリメタクリル酸メ
チル、ポリビニルホルマール、ポリ塩化ビニリデン、シ
リコーン樹脂、エポキシ樹B旨、ポリエステル樹脂、ア
クリル樹脂等があげらn、これらは安定剤無しでもず用
できるが、安定剤を添加してもよい。市販の耐候性フィ
ルムとしてククスライト(ポリエチレンテレフタレート
、帝人株式会社商品名)がありこれらにそのまま使用で
きるので好ましい。耐候性フィルムまたは耐候性接着剤
は誘電率、誘電圧接が高いのでそれらの厚みは必要最小
限にして、誘電体層と耐候性フィルムまたは耐候性接着
剤を合せた耐候性部分が占める体積分率が低くなるよう
にする。通常は2〜60μmが好ましい。
(作用) 耐候性フィルムまたは耐候性接着剤にそn自身耐候性を
有するものやそnらに酸化防止剤、紫外線吸収剤、金属
不活性化剤等の安定剤k es加したものt金にA箔と
誘電体層の間に禎J!!シ、金属箔をエツチング等によ
り除去しマイクロストリップアンテナ全形成することに
より、耐候性に優れまたマイクロ波帯に使用できる積J
fj板を得ることができる。マイクロ波帯に使用できる
誘電体は誘電率、誘電圧接が非常に小さいことが要求さ
れるが、耐候性を発揮するよう誘電体に安定剤ktl&
加するとそれらの極性基のため誘電率、誘電圧接が大巾
に上がり、アンテナ用基鈑として使用できなかりた。こ
れは安定剤が誘電体全体に均一に分布するためであり、
耐候性を発現させるためには一定濃匣必要であり、劣化
要因となるエネルギーが浸入する表層部にこれらが一定
量なげればならず、不必要な場所まで製造上の理由から
添加しなければならないのが原因であった。不発明は耐
候性フィルムまたは耐候性接着剤にそれ自身耐候性を有
するものやそれらに酸化防止剤、紫外線吸収剤、金属不
活性化剤等の安定剤を所定量添加し、この部分で劣化要
因tなるエネルギーの浸入全吸収、放散して誘電体層へ
の影響を防止する役割を(工たす。耐候性フィルムまた
は耐候性接着剤は誘電率、酩電正接は高くなるが、誘電
体層を含めた体積分率は他端に小さく、放射器、接地4
体間の平均の誘電%ff:I工訪電体層のそれとほぼ同
様になり、マイクロ波帯のアンテナ基板とし℃使用でき
る。
(発明の効果) 本発明のマイクロストリップアンテナ用槓層鈑ヲ用いて
マイクロストリップアンチナラ製作し屋外環境で使用し
た場合、耐候性フィルムまたは耐候性接着剤で劣化要因
となるエネルギーの浸入全吸収、放散するため、誘電体
層の劣化が抑制され、経時的な誘電率、vj1!正接の
変化がなく、一定のアンテナ特性を維持することができ
る。またレドーム等による大がかりな・被榎を必要とせ
ず、@量かつ簡単な構造であるためアンテナの取付けが
一段と容易にできる利点があり工業的に有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第2図は本発明の一実施例を示すマイクロスト
リップアンテナ用積層板の断面図、第6図は金属箔をエ
ツチングし℃形成したマイクロストリップアンテナの斜
視図である。 符号の説明 1 金属箔      2 耐候性フィルムまたは耐候
性接着剤 3 誘電体層     4 金属版 5 マイクロストリッ 6 給電線(マイクロブアンテ
ナ放射器   ストリップライン)ゝ・ぐ二

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、金属箔または金属板、ポリオレフィン樹脂からなる
    誘電体層及び金属箔により構成されると共に、回路加工
    を施し放射器を形成する側の金属箔と誘電体層の間に耐
    候性の樹脂層を積層したことを特徴とするマイクロスト
    リップアンテナ用積層板。
JP20406386A 1986-08-29 1986-08-29 マイクロストリツプアンテナ用積層板 Pending JPS6359202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20406386A JPS6359202A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 マイクロストリツプアンテナ用積層板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20406386A JPS6359202A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 マイクロストリツプアンテナ用積層板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6359202A true JPS6359202A (ja) 1988-03-15

Family

ID=16484142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20406386A Pending JPS6359202A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 マイクロストリツプアンテナ用積層板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6359202A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5829813A (ja) * 1981-06-29 1983-02-22 ユニオン・カ−バイト・コ−ポレ−シヨン 硬化し得る成形組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5829813A (ja) * 1981-06-29 1983-02-22 ユニオン・カ−バイト・コ−ポレ−シヨン 硬化し得る成形組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5275880A (en) Microwave absorber for direct surface application
JP5460110B2 (ja) フェーズドアレイアンテナラジエータアセンブリおよびその形成方法
US20110260904A1 (en) Electromagnetic wave absorber
WO2019017226A1 (ja) 電子装置の製造方法
JPS59175785A (ja) 配線基板
KR20170076361A (ko) 전자파 차폐와 흡수 및 방열 복합 시트 및 이의 제조 방법
JP2003347570A (ja) 太陽電池用裏面保護シート
JPS6359202A (ja) マイクロストリツプアンテナ用積層板
US6326932B1 (en) Planar antenna on electrically—insulating sheet
JP2004311455A (ja) 太陽電池モジュール
JP2005535127A5 (ja)
JPS55155079A (en) Production of pressure-sensitive double-side adhesive tape
JPS5645060A (en) Semiconductor device
US20160073552A1 (en) Heat dissipation structure for electronic device
JPH10242345A (ja) 電気回路の封止構造体
JPS6346802A (ja) 平面アンテナおよびその製造方法
JPH06139962A (ja) 爆縮防止用粘着性テープ
CN214256714U (zh) 一种新型双面镂空柔性电路板
US11699865B2 (en) Removable electrical connectors and devices
TWI837178B (zh) 電子裝置的製造方法
JP3291422B2 (ja) フレキシブルプリント配線基板用接着性フィルムおよびそれを用いたフレキシブルプリント配線基板用積層フィルム、並びにそれを用いたフレキシブルプリント配線基板
CN219792870U (zh) 一种双面抗静电超轻离型膜
JP2022073722A (ja) 積層体
JPS62123804A (ja) マイクロストリツプラインアンテナ
JP2845864B2 (ja) アモルファス金属薄膜積層複合シート