JPS6359026B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6359026B2
JPS6359026B2 JP56110446A JP11044681A JPS6359026B2 JP S6359026 B2 JPS6359026 B2 JP S6359026B2 JP 56110446 A JP56110446 A JP 56110446A JP 11044681 A JP11044681 A JP 11044681A JP S6359026 B2 JPS6359026 B2 JP S6359026B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating machine
air supply
runner
supply pipe
hydraulic rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56110446A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5813171A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP56110446A priority Critical patent/JPS5813171A/ja
Publication of JPS5813171A publication Critical patent/JPS5813171A/ja
Publication of JPS6359026B2 publication Critical patent/JPS6359026B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B11/00Parts or details not provided for in, or of interest apart from, the preceding groups, e.g. wear-protection couplings, between turbine and generator
    • F03B11/002Injecting air or other fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B11/00Parts or details not provided for in, or of interest apart from, the preceding groups, e.g. wear-protection couplings, between turbine and generator
    • F03B11/04Parts or details not provided for in, or of interest apart from, the preceding groups, e.g. wear-protection couplings, between turbine and generator for diminishing cavitation or vibration, e.g. balancing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B3/00Machines or engines of reaction type; Parts or details peculiar thereto
    • F03B3/02Machines or engines of reaction type; Parts or details peculiar thereto with radial flow at high-pressure side and axial flow at low-pressure side of rotors, e.g. Francis turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydraulic Turbines (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水力回転機械に係り、特にランナーが
直結された主軸が電気回転機械(発電機、電動
機、発電電動機など)の主軸に直結された部分負
荷運動に好適な水車、ポンプ水車、ポンプなどの
水力回転機械に関するものである。
従来、固定羽根ランナーを有する普通水車の場
合、流入水量調節手段、すなわち、ガイドベーン
の開度が比較的大きい定格出力附近で最高効率を
示すように設計されるのが一般的である。この最
高効率点における運転中には、ランナーを出た水
に旋回成分の運転量が発生しないよう、すなわ
ち、ドラフト側へ流れ去る水が旋回エネルギーを
持つたまま流出しないように設計されている。
しかし、水車やポンプ水車の場合、発電機負荷
が小さくなつて、これに合せて水車出力を絞り込
むと、必然的に旋回流が現れる。このことは、固
定羽根水車の宿命として広く知られている。この
ようにしてドラフト側に旋回流が現れると、これ
にともなつてホワールと称する真空部分がランナ
ーの先端またはその下方に現れる。このホワール
は非常に不安定で、消滅、再発生を繰り返した
り、あるいは、増大、収縮を繰り返す。これにと
もない、この部分の圧力動揺がはげしくなり、当
然ながらランナー内の流れも変動し、出力が動揺
するとともに効率低下を助長する。
そこで、従来よりこのホワール部分に空気を供
給して真空度を低下させ、上記圧力動揺現象を抑
制する方法が提案されてきた。この中には大気か
ら自然に吸気させる方法と、強制的に圧縮空気を
供給する方法とがある。ところで、後者にはコン
プレツサなどが必要となり、高価なものとなるば
かりでなく電力を消費するので、発電プラントと
して総合電力効率が低下するという問題があり、
この点から前者の自然給気が好しい。しかし、水
車中心の標高(EL)に対する下池水位の標高の
高さ、すなわち、吸出高さ(HS)が深くなると、
自然給気が困難になつてくる。
従来よりよく使われている自然給気方法には、
第1図と第2図に示すものとがある。第1図、第
2図において、1はランナー、2は水車軸、3は
上カバー、4はボトムリング、5はドラフトチユ
ーブで、第1図においては、ドラフトチユーブ5
の側壁から給気パイプ101を突出させ、この給
気パイプ101の分岐部102の孔から直接ホワ
ール部分に給気するようにしてある。しかし、第
1図によれば、給気パイプ101を流路を横切つ
て配設しなければならないので、給気パイプ10
1の寿命に問題がある。
また、第2図においては、給気パイプ103、
水車軸2に設けた給気穴104を介してランナー
先端から給気するようにしてある。しかし、第2
図によれば、ホワールがランナー先端から離れた
下方に発生した場合は効果が少ないという問題を
生ずる。
さらに、第1図、第2図ともに給気位置が固定
となるが、実際にはガイドベーン開度に応じて最
適給気点が動くので、常に効果的な自然給気が期
待できないという欠点がある。
本発明は上記に鑑みてなされたもので、その目
的とするところは、ホワール部分への自然給気と
ランナー内水流の整流とを同時に行うことができ
る水力回転機械を提供することにある。
本発明の特徴は、ランナーが直結された主軸と
この主軸が直結された電気回転機械の主軸とを貫
通し、水力回転機械のランナー先端より突出する
形で装備される給気パイプを備え、この給気パイ
プの上記ランナー先端より突出寸法を上記水力回
転機械の運転条件に応じて可変にした構成とした
点にある。
以下本発明を第3図、第4図、第6図に示した
実施例および第5図を用いて詳細に説明する。
第3図は本発明の水力回転機械の一実施例を示
す構造説明図である。第3図において、1はラン
ナー、2は水車軸、3は上カバー、4はボトムリ
ング、5はドラフトチユーブ、6はガイドベー
ン、7はステーベーン、8はケーシング、9は主
軸封水装置、10は主軸軸受で、ランナー1は主
軸2に直結されていて、主軸2は発電機11の主
軸12に直結されている。13はドラフトチユー
ブ5からの水を排水する下池である。
ところで、本発明の実施例においては、主軸
2、主軸12を貫通するように給気パイプ105
を設けてあり、給気パイプ105の下部先端10
5aは、ランナー1のコーン先端からランナー室
14に突出させてあり、給気パイプ105の上部
先端105bは、下池13の最大水位HSよりも
高くしてある。106は給気パイプ突出寸法調整
装置である。
第4図は第3図の給気パイプ突出寸法調整装置
106の縦断面図である。第4図において、ウオ
ーム107を図示しないモータあるいは手動ハン
ドルによつて回転すると、これとギヤー結合され
たウオームホイール108が回転し、ウオームホ
イール108と一体となつている調整ネジ棒10
9が回転する。調整ネジ棒109が回転すると、
ネジ棒109とネジ結合されている可調整ピース
110は、他方の端部をガイドロツド111で回
転が拘束されていて、かつ、ガイドロツド111
の軸方向に移動自在となつているので、調整ネジ
棒109の回転方向に応じて上下に移動する。可
調整ピース110には、ボールベアリング112
を介して給気パイプ105が結合されているの
で、可調整ピース110の上下移動にともなつ
て、給気パイプ105が上下移動し、給気パイプ
105の下部先端105a(第3図参照)のラン
ナー室14内への突出寸法が調整される。なお、
ボールベアリング112を設けてあるのは、主軸
2,12の回転にともない給気パイプ105が回
転することがあるので、それを妨げないようにす
るためである。なお、113はベース、114,
115は押え板、116は押え金具である。
第4図においては、ウオーム107をモータま
たは手動ハンドルによつて回転すると説明した
が、実際には、第3図のガイドベーン6などの流
入流出水量調整手段の開度に応じた信号にもとづ
いてウオーム107の回転を制御するようにす
る。
上記した本発明の実施例によれば、給気パイプ
105を大口径の直管の給気パイプとすることが
可能であるから、大量の自然給気が可能になる。
また、給気パイプ突出寸法調整装置106が設け
てあるから、ランナー室14内における給気パイ
プ105の下部先端105aの位置を適切に選択
することができる。また、給気パイプ105の上
部先端105bは下池13の最大水位位置よりも
高くしてあるから、上部先端105bより溢水す
ることがなく、かつ、常に給気可能の状態になつ
ている。また、給気パイプ突出寸法調整装置10
6がガイドベーン6の開度に応じて動作するよう
にでき、ガイドベーン開度に応じた最適の給気点
とすることができ、ホワール部分に効果的に給気
することができる。また、コンプレツサが不要で
あるから、電力消費の問題がない。
さらに、ランナー内の整流作用を行わせること
もできる。第5図は整流作用の説明図で、給気パ
イプ105の下部先端105aがランナー室14
内に突出していないときは、ランナー室内流路は
l1となつているが、下部先端105aが図示のよ
うにランナー室14内に突出しているときは、そ
れがl2となつて、図に斜線が引いてある部分だけ
流路が縮少する。これにより、軽負荷時にランナ
ー出口における流速が低下し過ぎて、大きな旋回
流が発生することがないようにすることができ
る。なお、この整流作用を積極的に行わせるた
め、給気パイプ105の下部先端105aの部分
をそれに好適な構造にするか、または、適当な構
造の整流部材を取り付けるようにしてもよいこと
はいうまでもない。
これらが綜合されて、水車の軽負荷時の効率を
上げることができる。
第6図は本発明の他の実施例を示す構造説明図
で、第3図と同一部分は同じ符号で示してある。
第6図においては、給気パイプ105の上部先端
にチエツクバルブ117を設けて、吸出高さHS
(第3図参照)が深い場合に水が逆流するのを防
ぐようにしてある。このようにすると、給気パイ
プ105の上部先端105bの高さをHSに見合
つて高くする必要がなくなる。
なお、上記した実施例においては、水車を例に
とつて説明したが、本発明は水車に限らず、ポン
プ水車、ポンプ等にも応用可能である。また、自
然給気でなく、強制給気とすることも可能である
ことはいうまでもない。
以上説明したように、本発明によれば、ホワー
ル発生部分への自然給気とランナー内水流の整流
とを同時に行うことができ、水車においては、軽
負荷時の効率を向上できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来技術を説明するための水
車の部分断面図、第3図は本発明の水力回転機械
(水車)の一実施例を示す構造説明図、第4図は
第1図の給気パイプ突出寸法調整装置の一実施例
を示す縦断面図、第5図は第3図による場合の整
流作用の説明図、第6図は本発明の他の実施例を
示す構造説明図である。 1……ランナー、2……水車主軸、6……ガイ
ドベーン、11……発電機、12……発電機主
軸、13……下池、14……ランナー室、105
……給気パイプ、106……給気パイプ突出寸法
調整装置、107……ウオーム、108……ウオ
ームホイール、109……調整ネジ棒、110…
…可調整ピース、111……ガイドロツド。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ランナーが直結された主軸が電気回転機械の
    主軸に直結されている水力回転機械において、前
    記両主軸を貫通し、前記水力回転機械のランナー
    先端より突出する形で装備される給気パイプを備
    え、該給気パイプの前記ランナー先端よりの突出
    寸法を前記水力回転機械の運転条件に応じて可変
    にした構成としてあることを特徴とする水力回転
    機械。 2 前記給気パイプは、前記ランナーが下、前記
    電気回転機械が上に配置された立形水力回転機械
    においては、前記給気パイプの上端を下池最高水
    位より十分高く設定してある特許請求の範囲第1
    項記載の水力回転機械。 3 前記給気パイプのランナー先端よりの突出寸
    法を調整する手段を前記電気回転機械端に設けて
    ある特許請求の範囲第1項記載の水力回転機械。 4 前記水力回転機械の流量調節手段の開度が小
    さくなるにつれて前記給気パイプのランナー端突
    出寸法を大きくするようにした特許請求の範囲第
    1項記載の水力回転機械。
JP56110446A 1981-07-14 1981-07-14 水力回転機械 Granted JPS5813171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56110446A JPS5813171A (ja) 1981-07-14 1981-07-14 水力回転機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56110446A JPS5813171A (ja) 1981-07-14 1981-07-14 水力回転機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5813171A JPS5813171A (ja) 1983-01-25
JPS6359026B2 true JPS6359026B2 (ja) 1988-11-17

Family

ID=14535915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56110446A Granted JPS5813171A (ja) 1981-07-14 1981-07-14 水力回転機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5813171A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5956885B2 (ja) 2012-09-19 2016-07-27 株式会社東芝 水力機械およびその運転方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4736733U (ja) * 1971-05-07 1972-12-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4736733U (ja) * 1971-05-07 1972-12-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5813171A (ja) 1983-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070140829A1 (en) Modular Hydraulic or Hydroelectric Machine
US5045711A (en) Turboexpander-generator
CN108590920A (zh) 一种液力透平装置
US5236305A (en) High speed hydraulic turbine drive
JPS6359026B2 (ja)
JP3898311B2 (ja) 水車またはポンプ水車
JP2007154667A (ja) フランシス形水力機械
CN2081436U (zh) 混流式水轮机泄水锥延伸锥套(锥管)
KR101871703B1 (ko) 수력 발전시스템
CN213982023U (zh) 自泵式自调节无限循环密封系统
US3447782A (en) Supply of sealing fluid for rotary fluid machines
CN211924264U (zh) 一种用于汽轮机顶轴油装置
JP3497574B2 (ja) 水力機械
CN216518652U (zh) 一种具有连接密封装置的轴流泵
CN107829974A (zh) 便于叶片角度调节的轴流泵
GB934364A (en) Flow machine operable alternatively as a pump and as a turbine
CN2310880Y (zh) 一种农用潜水式喷雾泵
CN214221589U (zh) 一种离心压缩机用润滑装置
RU185646U1 (ru) Водяной электрогенератор
Tang et al. Performance experiment and numerical prediction on the optimization design of the micro-sized water turbine for the hose reel irrigator
CA2199781A1 (en) Hydraulic engines with at least two counterrotating runners
CN205446078U (zh) 一种水泵
RU2173745C2 (ru) Бесплотинная гидроэлектростанция
JPH10103211A (ja) 水力機械の給気装置
KR200309265Y1 (ko) 나선형수차 시스템