JPS6358143A - 電子湿度計及び電子温湿度計 - Google Patents

電子湿度計及び電子温湿度計

Info

Publication number
JPS6358143A
JPS6358143A JP20018086A JP20018086A JPS6358143A JP S6358143 A JPS6358143 A JP S6358143A JP 20018086 A JP20018086 A JP 20018086A JP 20018086 A JP20018086 A JP 20018086A JP S6358143 A JPS6358143 A JP S6358143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
square wave
wave pulse
pulse signal
humidity
sensing element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20018086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0614019B2 (ja
Inventor
Isao Tazawa
田澤 勇夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SOAA KK
Eneos Corp
Original Assignee
SOAA KK
Nippon Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SOAA KK, Nippon Mining Co Ltd filed Critical SOAA KK
Priority to JP61200180A priority Critical patent/JPH0614019B2/ja
Priority to US07/079,735 priority patent/US4816748A/en
Priority to DE8787306891T priority patent/DE3782219T2/de
Priority to EP87306891A priority patent/EP0259012B1/en
Publication of JPS6358143A publication Critical patent/JPS6358143A/ja
Publication of JPH0614019B2 publication Critical patent/JPH0614019B2/ja
Priority to HK42795A priority patent/HK42795A/xx
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 一上の1 本発明は一般に電子湿度計及び電子温湿度計に関し、特
に例えば、大気中の湿度変化に応じて電気抵抗値が可変
する湿度検知素子を備えたディジタル電子湿度計及び前
記湿度検知素子とともに大気中の温度変化に応じて電気
抵抗値が可変する温度検知素子をも備えたディジタル電
子温湿度計に関する。
の     とその。 へ 周知のように、この種のディジタル電子湿度計は、感湿
素子に大気中の湿度変化に応じて該素子の電気抵抗値が
可変し電気的出力が得られるものを使用し、該感湿素子
の抵抗値可変に応じて該素子から出力されるアナログ電
圧信号を増幅器により増幅した後、アナログ/ディジタ
ル変換器(以下rA/D変換器」という)にてディジタ
ル信号に変換し、マイクロコンピュータ、マイクロプロ
セッサ等のディジタル電子回路制御機器(以下単に「マ
イクロコンピュータ」という)が、前記ディジタル信号
に基づいて前記感湿素子によって検知された大気中の湿
度値を算出するようになっている。
ところで上述した内容から明らかなように、従来のディ
ジタル電子湿度計には、前述した感湿素子から出力され
たアナログ電圧信号に基づいてマイクロコンピュータが
大気中の湿度値を算出するのに、前記感湿素子とマイク
ロコンピュータとの間に前記感湿素子から出力されたア
ナログ信号を増幅する増幅器と、該増幅器から出力され
たアナログ信号をディジタル信号に変換するA/D変換
器とを接続する必要があったので、マイクロコンピュー
タを始めとする増幅器、A/D変換器等をも含めた回路
全体を1チップLSI化することができず、従って小型
化、低消費電力化を図るには自ずから限界があり、又、
低コスト化を図ることも困難であった。
そこで上述した事実に鑑みて、本発明者等が研究を重ね
た結果、上記のごときディジタル電子湿度計において比
較的高価なA/D変換器を使用せず、A/D変換器の機
能を他の技術的手段に補完させることにより回路の部品
点数を低減せしめ、もって回路全体を1チップLSI化
し得ることを見出した。又、同時に本発明者等は、上述
したディジタル電子湿度計の回路構成に例えばサーミス
タのごとき素子を温度検知素子として付加した湿度と温
度との両方を計測することが可能な電子温湿度計につい
ても、上記lチップLSI化が可能であることを見出し
た。
本発明は、斯る新規な知見に基づくものである。
亘−一的 従って本発明は、上述したごとき経緯によって創案され
たもので、その目的は、比較的高価なA/D変換器を除
去して回路の部品点数を減少することによって回路全体
の1チップLSI化を図り、もって小型化、低消費電力
化、低コスト化を図ることが可能な電子湿度計を提供す
るとともに、比較的高価なA/D変換器を除去して回路
の部品点数を減少することによって回路全体の1チップ
LSI化を図り、もって小型化、低消費電力化、低コス
ト化を図ることが可能な電子温湿度計を提供することで
ある。
、 占    るための手 上記目的は本発明に係る電子湿度計及び電子温湿度計に
よって達成される。要約すれば本発明の第1の態様は、
方形波パルス信号発生器と該方形波パルス信号発生器に
接続された大気中の湿度変化に応じて電気抵抗値が可変
する湿度検知素子と前記方形波パルス信号発生器に接続
され該湿度検知素子の電気抵抗値との間でCR時定数回
路を形成する容量素子とを備え、前記湿度検知素子の電
気抵抗値の可変に応じた方形波パルス信号を出力する発
振手段と、前記発振手段から出力された方形波パルス信
号の周波数を計数し、該計数結果に基づいて大気中の湿
度値を求めるディジタル演算処理手段とを有することを
特徴とする電子湿度計である。又、本発明の第2の態様
は、方形波パルス信号発生器と該方形波パルス信号発生
器に接続された大気中の湿度変化に応じて電気抵抗値が
可変する湿度検知素子と該湿度検知素子に対して並列接
続された基準抵抗素子と前記湿度検知素子及び前記基準
抵抗素子に対して夫々並列に接続された大気の温度変化
に応じて電気抵抗値が可変する温度検知素子と前記湿度
検知素子側を開/閉する第1のスイッチング手段と前記
基準抵抗素子側を開/閉する第2のスイッチング手段と
前記温度検知素子側を開/閉する第3のスイッチング手
段と前記方形波パルス信号発生器に接続され前記湿度検
知素子の電気抵抗値又は前記基準抵抗素子の抵抗値又は
前記温度検知素子の電気抵抗値との間でCR時定数回路
を形成する容量素子とを備え、前記第1のスイッチング
手段のみが閉成されたときには前記湿度検知素子の電気
抵抗値の可変に応じた方形波パルス信号を出力し前記第
2のスイッチング手段のみが閉成されたときには前記基
準抵抗素子の抵抗値に応じた方形波パルス信号を出力す
るとともに前記第3のスイッチング手段のみが閉成され
たときには前記温度検知素子の電気抵抗値の可変に応じ
た方形波パルス信号を出力する発振手段と前記湿度検知
素子の電気抵抗値と前記基準抵抗素子の抵抗値との比に
対応する前記第1のスイッチング手段のみが閉成された
ときの前記発振手段から出力される方形波パルス信号の
発振周波数と前記第2のスイッチング手段のみが閉成さ
れたときの前記発振手段から出力される方形波パルス信
号の発振周波数との比、又は前記温度検知素子の電気抵
抗値と前記基準抵抗素子の抵抗値との比に対応する前記
第3のスイッチング手段のみが閉成されたときの前記発
振手段から出力される方形波パルス信号の発振周波数と
前記第2のスイッチング手段のみが閉成されたときの前
記発振手段から出力される方形波パルス信号の発振周波
数との比を夫々演算し、該演算結果に基づいて大気中の
湿度値又は大気の温度値を求めるディジタル演算処理手
段とを有することを特徴とする電子温湿度計である。
支ム1 以下、図面により本発明に従う実施例について説明する
第1図は、本発明の第1の実施例に従う電子湿度計を示
す。本発明の第1の実施例に従う電子湿度計の概要は、
第1図を参照して明らかなように、発振手段即ち方形波
パルス発振器1と、前記方形波パルス発振器lの出力信
号を受けるディジタル演算処理手段即ちマイクロコンピ
ュータ9とから成っている。前述した方形波パルス発振
器lは、方形波パルス信号発生器即ち論理レベル信号た
る方形波パルス信号を出力するインバータ素子7と、前
記インバータ素子7の帰還回路に接続されている湿度検
知素子3と、前記湿度検知素子3の電気抵抗値との間で
CR時定数回路即ちCR発振回路を形成する容量素子(
以下「コンデンサ」という)5とで構成されている。前
記湿度検知素子3には、大気中の湿度変化に応じて電気
抵抗値が可変するもの、例えばセラミック焼結体又は高
分子を用いたものが使用されており、その湿度−電気抵
抗値特性は、第2図にて図示するごとく湿度変化が30
〜95%に対して電気抵抗値の変化が17OKΩ〜30
0Ωのオーダとなっている。
前記インバータ素子7は、前記湿度検知素子3の電気抵
抗値が大気中の湿度変化に応じて可変しそれによって該
湿度検知素子の電気抵抗値と前記コンデンサ5との間で
形成されているCR発振回路における発振周波数が可変
すると、該発振周波数に応じた周波数の方形波パルス信
号を出力するようになっている。本実施例においては、
前記インバータ素子7にC−MOSシュミットインバー
タが用いられており、このようにインバータ素子7にC
−MOSシュミットインバータを用いることによって、
低コスト化、低消費電力化を図るとともに、例えば10
0KH2程度のオーダの周波数に対しても安定した方形
波パルス信号が得られるようにしている。
前述したマイクロコンピュータ9は、算術演算、論理演
算を行なうCPU、前記方形波パルス発振器lから出力
された方形波パルス信号を計数するカウンタ、制御プロ
グラム等を内臓し又必要データを記憶するメモリ、入出
力ボート等を備えている。前記マイクロコンピュータ9
のメモリに記憶されているデータとしては、例えば前記
第2図にて図示したごとき湿度検知素子3の湿度−電気
抵抗値特性データを始め、前記湿度検知素子3の温度補
償値データ、第1図にて図示した方形波パルス発振器1
から出力される方形波パルス信号の発振周波数fと前記
湿度検知素子3の電気抵抗値Rとの関係を表わす式 %式% 但し、vO:前記方形波パルス発振器lの出力電圧 VTH:前記インバータ素子7(即ちC−MOSシュミ
ットインバータ)の Hiレベルスレッショルド電圧 VTL:前記インバータ素子7(即ちC−MOSシュミ
ットインバータ)の LOレベルスレッショルド電圧 k :定数 がある。前記マイクロコンピュータ9のCPUは、前述
した方形波パルス発振器1から出力される方形波パルス
信号の周波数fをカウントし、該カウントした方形波パ
ルス信号の発振周波数fと前記メモリに記憶されている
0式とから前記湿度検知素子3の電気抵抗値Rを演算し
、該演算した前記湿度検知素子3の電気抵抗値Rと前記
メモリに記憶されている第2図にて示した前記湿度検知
素子3の湿度−電気抵抗値特性データとから大気中の湿
度値を求めることとなる。
以上説明したように、本発明に従う第1の実施例によれ
ば、インバータ素子7に、C−MOSシュミットインバ
ータを用いたので、低コスト化、低消費電力化を図るこ
とができ、これとともに例えば100KH2程度のオー
ダの周波数に対しても安定した方形波パルス信号を得る
ことができる。又、湿度検知素子3をインバータ素子7
の帰還回路に接続し、該湿度検知素子3の湿度変化に応
じて該湿度検知素子3の電気抵抗値とコンデンサ5との
間で形成されているCR発振回路における発振周波数の
可変に応じた周波数の方形波パルス信号が前記インバー
タ素子7から出力され該方形波パルス信号をマイクロコ
ンピュータ9によって計数することで大気中の湿度値を
求めることとしたので、回路全体の1チツプLSI化が
可使となった。
第3図は、本発明の第2の実施例に従う電字湿度肝を示
す。本発明の第2の実施例に従う電子湿度計の概要は、
第3図を参照して明らかなように、前記第1図にて図示
した方形波パルス発振器1のインバータ素子7の帰還回
路に接続されている湿度検知素子3に対して基準抵抗素
子Ro11を並列接続し、前記湿度検知素子3側の帰還
回路を開/閉する第1のスイッチング手段即ちSWlと
前記基準抵抗素子Ro11側の帰還回路を開/閉する第
2のスイッチング手段即ちSW2とを設け、前記マイク
ロコンピュータ9により、前記湿度検知素子3の電気抵
抗値RHと前記基準抵抗素子Ro11の抵抗値ROとの
比: RO/RHに対応する前記SWlのみが閉成され
たときの前記方形波パルス発振器lから出力される方形
波パルス信号の発振周波数fHと前記SW2のみが閉成
したときの前記方形波パルス発振器lから出力される方
形波パルス信号の発振周波数fOとの比rf!BfH/
fOを演算し、rf:fH/fo=RO/RHの関係式
から、RH= RO/ r fにテRHの値を求めるこ
とによって、該RHの値と前記第2図にて示したデータ
とから大気中の湿度値を求めることとしたものである。
方形波パルス発振器1を、前述したような構成としたの
は、以下に記載するごとき理由による。即ち、本発明者
等が前述した第1図にて示す方形波パルス発振器1を用
いて実験を行なった結果、該発振器lの発振周波数fは
、コンデンサ5の容量C、インバータ素子7のHiレベ
ルスレッショルド電圧VTR1同素子7のLOレベルス
レッショルド電圧VTL、該発振器1の出力電圧vO及
び定数にの値のバラツキや温度特性等によって多少の影
響を受けることが判明した。そこで、上述したように本
発明者等は湿度検知素子3に対して基準抵抗素子ROI
Iを並列接続し、前記SWI、SW2を夫々設けて一方
を閉成させたときには他方を開成させることによってS
WIのみを閉成せしめたときの発振周波数fH(fH=
l/(k11RHIIC11文nみを閉成せしめたとき
の発振周波数fo (fo=て求まる。)をマイクロコ
ンピュータ9によってカウントさせ然る後にfHとfO
との比をとって前記VTH,VTL、VO,に、Cを消
去させ、RO/RHの値のみで前記発振周波数fの値を
決定することによって、より高精度な湿度測定値データ
を得ることができた。前述した基準抵抗素子R011は
、その温度変化等の影響による抵抗値変動が、前記VT
H,VTL、VO,C,に等の特性値変動に比較して殆
ど無視できるほど小さいので、前記rfの値即ちfH/
fOの値を求めることによッテ前記VTH,VTL、V
O,C1k等の値をキャンセルせしめて前記rfの値が
湿度検知素子3の電気抵抗値RHの可変のみによって決
まるようにすることで、より高精度な湿度測定が行なえ
るようにしたものである。なお、前述したSWI、SW
2には、通常のアナログスイッチ又は3ステートバツフ
ア等が使用されている。
第4図は、本発明の第3の実施例に従う電子湿度計を示
す。本発明の第3の実施例に従う電子湿度計の概要は、
第4図を参照して明らかなように、前記第3図にて図示
した回路構成の方針波パルス発振器lにおいて、メモリ
に記憶されている一定の範囲を持った発振周波数データ
よりも高い周波数の方形波パルス信号が出力されたり或
いは前記発振周波数データよりも低い周波数の方形波パ
ルス信号が出力されたりするようなことのないようにす
るためである。なお、仮りに上記発振周波数の設定範囲
外の周波数の方形波パルス信号が前記方形波パルス発信
器lから出力されたような場合には、CPUは表示部(
図示しない)に対してオーバフロー或いはアンダーフロ
ーの表示をするよう指令出力するようになっている。上
述したごとき構成の方形波パルス発振器lにおける前記
保護抵抗素子R1の素子値を190にΩ、保護抵抗素子
R2の素子値即ち固定抵抗素子R’2と可変抵抗素子V
R’ 2 トc7)和R’2+VR’2を10にΩ、基
準抵抗素子ROの素子値を200にΩ、コンデンサC5
の素子値を0.00221LFに夫々設定し、且つ前記
湿度検知素子3に、下記の第1表にて示すごとき湿度−
電気抵抗値特性を示す湿度検知素子を用いた場合のrf
(ミfH/fO)の値及び該rfの値と湿度値との関係
を示す前記湿度検知素子3の湿度−rf特性値データを
本発明者等が計算によって求めた結果、第5図にて図示
するごときデータが得られた。
’RHKΩ 30%  166.92にΩ 40    78.55 (第1表)  50    20.2160     
5.13 80     0.99 90     0 、56 .95     0 、32 又、上述したごとき回路構成の方形波パルス発振器1を
用いて本発明者等が実験を行なった結果、前記第5図に
て図示した湿度−rf特性理論値に近似する実験データ
が得られた。なお、上記湿度−rf特性値データを求め
るに当っては、rfの値を、カウントし易い1〜20程
度の値に設定することとした。
第6図は、本発明の第4の実施例に従う電子温湿度計を
示す。本発明の第4の実施例に従う電子温湿度計の概要
は、第6図を参照して明らかなように、前記第3図にて
図示したごとき回路構成の方形波パルス発振器lにおい
て、前記インバータ素子7の帰還回路に接続されている
湿度検知素子3及び該湿度検知素子3に対して並列接続
されている基準抵抗素子Ro11のいずれに対しても並
列に大気の温度変化に応じて電気抵抗値が可変するサー
ミスタのごとき温度検知素子13を接続するとともに、
該温度検知素子13側を開/閉する第3のスイッチング
手段即ちSW30を設け、前記マイクロコンピュータ9
により、前記湿度検知素子3の電気抵抗値RHと前記基
準抵抗素子RO11の抵抗値ROとの比:RO/RHに
対応する前記第1のスイッチング手段即ち5WIOのみ
が閉成されたときの前記方形波パルス発振器lから出力
される方形波パルス信号の発振周波数fHと前記第2の
スイッチング手段即ち5W20のみが閉成されたときの
前記方形波パルス発振器1から出力される方形波パルス
信号の発振周波数fOとの比r f = f H/ f
 Oを演算するとともに、前記温度検知素子13の電気
抵抗値RTと前記基準抵抗素子Ro11の抵抗値ROと
の比: RO/RTに対応する前記5W30のみが閉成
されたときの前記方形波パルス発振器1から出力される
方形波パルス信号の発振周波数fTと前記5W20のみ
が閉成されたときの前記方形波パルス発振器lから出力
される方形波パルス信号の発振周波数fOとの比r ’
 f = f T / f Oをも演算し、r f =
 fH/fo=Ro/RHの関係式からRH=RO/r
fにてRHの値を求めることによって、該RHの(aと
前記第2図にて示したデータとから大気中の湿度値を求
め、又一方、r’f=fT/foの値と前記マイクロコ
ンピュータ9のメモリに記憶されている第7図にて図示
するごとき温度検知素子13の温度−fT/fO特性値
データとから大気の温度値を求めることとしたものであ
る。本発明の第4の実施例に従う電子温湿度計の方形波
パルス発振器lの回路構成を、上述したごときものとし
た理由は、温度検知に際しても前記第2の実施例で説明
した湿度検知におけるのと同様に方形波パルス発振器l
から出力される発振周波数fがC,に、VTH,VTL
、VO(7)値のバラツキや温度特性等によって多少の
影響を受けることが判明したので、前述したごと<fT
/fOと温度値との特性値との関係を利用することで上
記VTH,VTL、■0、k、C(1)影響tt線除去
にととしたものである。なお、本実施例においては、前
述したswto、5W20,5W30には3ステートバ
ツフアを使用している。
第8図は、本発明の第5の実施例に従う電子温湿度計を
示す。本発明の第5の実施例に従う電子温湿度計の概要
は、第8図を参照して明らかなように、前記第6図にて
図示した回路構成の方形波パルス発振器1において、前
記インバータ素子7の帰還回路に接続されている湿度検
知素子3に対して第1の保護抵抗素子即ち保護抵抗素子
R1を並列接続し、前記湿度検知素子3と前記保護抵抗
素子R1とが並列接続されて形成される合成抵抗に対し
て第2の保護抵抗素子即ち固定抵抗素子R2と可変抵抗
素子VR2との直列体を直列接続し、前記湿度検知素子
3と並列接続されている基準抵抗素子Ro11に対して
第3の保護抵抗素子即ち可変抵抗素子VR3を直列接続
し、前記湿度検知素子3及び前記基準抵抗素子R011
に対して夫々並列に接続されている温度検知素子13に
対して第4の保護抵抗素子即ち保護抵抗素子R4を直列
接続することとしたものである。方形波パルス発振器1
を前述したような構成とした理由は、前記第3の実施例
にて述べたごとく、大気中の湿度変化や大気の温度変化
に応じて可変する前記湿度検知素子3、前記温度検知素
子13の電気抵抗値の可変範囲が予め設定されている一
定値以上或いは一定値以下にならないように規制するこ
とによって、前記方形波パルス発振器1から出力される
信号の周波数が前述したように発振周波数データの設定
範囲から外れないようにするためであり、又、湿度検知
素子3と温度検知素子13とが基準抵抗素子Ro11を
共用していることによる例えば温度検知素子13の抵抗
値可変を補償するために可変抵抗VR3を調整したとき
に、該調整によって湿度検知素子3が影響を受けて湿度
測定の精度が低下することのないように、前記可変抵抗
素子VR3の調整に応じて可変抵抗素子VR2を調整す
ることとしたものである。なお、本発明に従う電子湿度
計及び電子温湿度計では、湿度検知素子3、温度検知素
子13等は、インバータ素子7の帰還回路側に接続し、
コンデンサ5を前記インバータ素子7の入力側に接続す
ることとしたが、湿度検知素子3、温度検知素子13等
を前記インバータ素子7の入力側に接続し、又、コンデ
ンサ5を前記インバータ素子7の帰還回路側に接続する
こととしても差支えない。
先乱立血】 以上説明したように、本発明によれば、発振手段から出
力された方形波パルス信号の周波数を計数し、該計数結
果に基づいて大気中の湿度値を求めることとしたので、
比較的高価なA/D変換器が不要となり回路の部品点数
を減少させることができるために、回路全体の1チツプ
LSI化を図ることが可能となり、もって小型化、低消
費電力化、低コスト化を図ることが可能な電子湿度計を
提供することができるとともに、湿度検知素子の電気抵
抗値と基準抵抗素子の抵抗値との比に対応する第1のス
イッチング手段のみが閉成されたときの発振手段から出
力される方形波パルス信号の発振周波数と第2のスイッ
チング手段のみが閉成されたときの前記発振手段から出
力される方形波パルス信号の発振周波数との比、又は温
度検知素子の電気抵抗値と前記基準抵抗素子の抵抗値と
の比に対応する第3のスイッチング手段のみが閉成され
たときの前記発振手段から出力される方形波パルス信号
の発振周波数と前記第2のスイッチング手段のみが閉成
されたときの前記発振手段から出力される方形波パルス
信号の発振周波数との比を夫々演算し、該演算結果に基
づいて大気中の湿度値又は大気の温度値を求めることと
したので、比較的高価なA/D変換器が不要となり回路
の部品点数を減少させることができるために、回路全体
の1チツプLSI化を図ることが可能となり、もって小
型化、低消費電力化、低コスト化を図ることが可能な電
子温湿度計を提供することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1の実施例に従う電子湿度計の回
路構成図である。 第2図は、前記第1図にて図示した電子湿度計に使用さ
れている湿度検知素子の湿度−電気抵抗値特性図である
。 第3図は、本発明の第2の実施例に従う電子湿度計の回
路構成図である。 第4図は、本発明の第3の実施例に従う電子湿度計の回
路構成図である。 第5は、前記第4図にて図示した電子湿度計に使用され
ている湿度検知素子の湿度−rf特性図である。 第6図は、本発明の第4図の実施例に従う電子温湿度計
の回路構成図である。 第7図は、前記第6図にて図示した電子温湿度計に使用
されている温度検出素子の温度−fT/fO特性図であ
る。 第8図は、本発明の第5の実施例に従う電子温湿度計の
回路構成図である。 l:方形波パルス信号発振器 3:湿度検知素子RH 5:コンデンサC 7:インバータ素子 9:マイクロコンピュータ 11:基準抵抗素子RO 13;温度検知素子 SWI O: 3ステートバッ2ア 5W20:3ステートバツフア 5W30:3ステートバッファ 第1図 第2図 湿度(’/、RH) 第3図 第4図 第5図 f 第6図 銅7図 第8図 手続補正書(方式) 昭和61年11月19日 特許庁長官 黒 1)明 雄 殿 事件の表示 昭和61年特許願第200180号 発明の名称 電子湿度計及び電子温湿度計 補正をする者 事件との関係   特許出願人 (外1名) 鈴エビル (電話 459−8309)氏名 (756
3)弁理土倉橋 暎 (外1名) 補正命令の日付 昭和61年lO月28日(発送日) (−)「図面の簡単な説明」を次のように補正する。 (1)明細書第29頁第3行の「第5は、」を「第5図
は、」に訂正する。 手続補正書印発) 昭和61年12月 2日 1、本件の表示  昭和61年特許願第200180号
2、発明の名称  電子湿度計及び電子温湿度計3、補
正をする者 事件との関係   特許出願人 名 称      日木鉱業株式会社  (外1名)4
、代理人 〒105 住 所 東京都港区新橋5丁目14番2号鈴エビル5階
 (電話 459−8309)5、補正の対象 (−)「発明の詳細な説明」を次のように補正する。 (1)明細書第20頁第3行の「発振器lにおいて、」
と「メモリに」との間に「前記インバータ素子7の帰還
回路に接続されている湿度検知素子3に対して第1の保
護抵抗素子即ち保護抵抗素子R1を並列接続するととも
に、前記湿度検知素子3と前記保護抵抗素子R1とが並
列接続されて形成される合成抵抗に対して第2の保護抵
抗素子即ち固定抵抗素子R”2と可変抵抗素子VR”2
との直列体から成る保護抵抗素子R2を直列接続するこ
ととしたものである。方形波パルス発振器1を、前述し
たような構成とした理由は、大気中の湿度変化に応じて
可変する前記湿度検知素子3の電気抵抗値の可変範囲が
予め設定されている一定値以上或いは一定値以下になら
ないように規制することによって、方形波パルス発振器
lから前述したマイクロコンピュータ9に対して該マイ
クロコンピュータ9の」を挿入する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)方形波パルス信号発生器と該方形波パルス信号発生
    器に接続された大気中の湿度変化に応じて電気抵抗値が
    可変する湿度検知素子と前記方形波パルス信号発生器に
    接続され該湿度検知素子の電気抵抗値との間でCR時定
    数回路を形成する容量素子とを備え、前記湿度検知素子
    の電気抵抗値の可変に応じた方形波パルス信号を出力す
    る発振手段と、前記発振手段から出力された方形波パル
    ス信号の周波数を計数し、該計数結果に基づいて大気中
    の湿度値を求めるディジタル演算処理手段とを有するこ
    とを特徴とする電子湿度計。 2)前記湿度検知素子は、前記方形波パルス信号発生器
    の帰還回路に接続されているとともに、前記容量素子は
    、前記方形波パルス信号発生器の入力側に接続されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電子湿
    度計。 3)前記方形波パルス信号発生器は、インバータ素子で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項
    に記載の電子湿度計。 4)前記インバータ素子は、C−MOSシュミットイン
    バータ素子であることを特徴とする特許請求の範囲第3
    項記載の電子湿度計。 5)前記方形波パルス信号発生器の帰還回路の湿度検知
    素子に対して基準抵抗素子を並列接続し、前記湿度検知
    素子側を開/閉する第1のスイッチング手段と前記基準
    抵抗素子側を開/閉する第2のスイッチング手段とを設
    け、前記ディジタル演算処理手段により、前記湿度検知
    素子の電気抵抗値と前記基準抵抗素子の抵抗値との比に
    対応する前記第1のスイッチング手段のみが閉成された
    ときの前記発振手段から出力される方形波パルス信号の
    発振周波数と前記第2のスイッチング手段のみが閉成さ
    れたときの前記発振手段から出力される方形波パルス信
    号の発振周波数との比を演算し、該演算結果に基づいて
    大気中の湿度値を求めるようにしたことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項〜第4項のいずれかの項に記載の電
    子湿度計。 6)前記方形波パルス信号発生器の帰還回路の湿度検知
    素子に対して第1の保護抵抗素子を並列接続するととも
    に、前記湿度検知素子と前記第1の保護抵抗素子とが並
    列接続されて形成される合成抵抗に対して固定抵抗素子
    と可変抵抗素子との直列体から成る第2の保護抵抗素子
    を直列接続したことを特徴とする特許請求の範囲第5項
    記載の電子湿度計。 7)方形波パルス信号発生器と該方形波パルス信号発生
    器に接続された大気中の湿度変化に応じて電気抵抗値が
    可変する湿度検知素子と該湿度検知素子に対して並列接
    続された基準抵抗素子と前記湿度検知素子及び前記基準
    抵抗素子に対して夫々並列に接続された大気の温度変化
    に応じて電気抵抗値が可変する温度検知素子と前記湿度
    検知素子側を開/閉する第1のスイッチング手段と前記
    基準抵抗素子側を開/閉する第2のスイッチング手段と
    前記温度検知素子側を開/閉する第3のスイッチング手
    段と前記方形波パルス信号発生器に接続され前記湿度検
    知素子の電気抵抗値又は前記基準抵抗値素子の抵抗値又
    は前記温度検知素子の電気抵抗値との間でCR時定数回
    路を形成する容量素子とを備え、前記第1のスイッチン
    グ手段のみが閉成されたときには前記湿度検知素子の電
    気抵抗値の可変に応じた方形波パルス信号を出力し前記
    第2のスイッチング手段のみが閉成されたときには前記
    基準抵抗素子の抵抗値に応じた方形波パルス信号を出力
    するとともに前記第3のスイッチング手段のみが閉成さ
    れたときには前記温度検知素子の電気抵抗値の可変に応
    じた方形波パルス信号を出力する発振手段と、前記湿度
    検知素子の電気抵抗値と前記基準抵抗素子の抵抗値との
    比に対応する前記第1のスイッチング手段のみが閉成さ
    れたときの前記発振手段から出力される方形波パルス信
    号の発振周波数と前記第2のスイッチング手段のみが閉
    成されたときの前記発振手段から出力される方形波パル
    ス信号の発振周波数との比、又は前記温度検知素子の電
    気抵抗値と前記基準抵抗素子の抵抗値との比に対応する
    前記第3のスイッチング手段のみが閉成されたときの前
    記発振手段から出力される方形波パルス信号の発振周波
    数と前記第2のスイッチング手段のみが閉成されたとき
    の前記発振手段から出力される方形波パルス信号の発振
    周波数との比を夫々演算し、該演算結果に基づいて大気
    中の湿度値又は大気の温度値を求めるディジタル演算処
    理手段とを有することを特徴とする電子温湿度計。 8)前記湿度検知素子は、前記方形波パルス信号発生器
    の帰還回路に接続されているとともに、前記容量素子は
    、前記方形波パルス信号発生器の入力側に接続されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第7項記載の電子温
    湿度計。 9)前記方形波パルス信号発生器は、インバータ素子で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第7項又は第8項
    に記載の電子温湿度計。 10)前記インバータ素子は、C−MOSシュミットイ
    ンバータ素子であることを特徴とする特許請求の範囲第
    9項記載の電子温湿度計。 11)前記方形波パルス信号発生器の帰還回路の湿度検
    知素子に対して第1の保護抵抗素子を並列接続し、前記
    湿度検知素子と前記第1の保護抵抗素子とが並列接続さ
    れて形成される合成抵抗に対して固定抵抗素子と可変抵
    抗素子との直列体から成る第2の保護抵抗素子を直列接
    続し、前記湿度検知素子と並列接続されている基準抵抗
    素子に対して可変抵抗素子から成る第3の保護抵抗素子
    を直列接続し、前記湿度検知素子及び前記基準抵抗素子
    に対して夫々並列に接続されている温度検知素子に対し
    て第4の保護抵抗素子を直列接続したことを特徴とする
    特許請求の範囲第7項〜第10項のいずれかの項に記載
    の電子温湿度計。
JP61200180A 1986-08-28 1986-08-28 電子湿度計及び電子温湿度計 Expired - Lifetime JPH0614019B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61200180A JPH0614019B2 (ja) 1986-08-28 1986-08-28 電子湿度計及び電子温湿度計
US07/079,735 US4816748A (en) 1986-08-28 1987-07-30 Electronic thermohygrometer with square-wave pulse signal generator
DE8787306891T DE3782219T2 (de) 1986-08-28 1987-08-04 Elektronischer feuchtigkeitsmesser und elektronischer temperatur- und feuchtigkeitsmesser.
EP87306891A EP0259012B1 (en) 1986-08-28 1987-08-04 Electronic hygrometer and electronic thermohygrometer
HK42795A HK42795A (en) 1986-08-28 1995-03-23 Electronic hygrometer and electronic thermohygrometer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61200180A JPH0614019B2 (ja) 1986-08-28 1986-08-28 電子湿度計及び電子温湿度計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6358143A true JPS6358143A (ja) 1988-03-12
JPH0614019B2 JPH0614019B2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=16420123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61200180A Expired - Lifetime JPH0614019B2 (ja) 1986-08-28 1986-08-28 電子湿度計及び電子温湿度計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0614019B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112577631A (zh) * 2020-12-03 2021-03-30 珠海格力电器股份有限公司 一种温度检测方法及装置
WO2021090669A1 (ja) * 2019-11-08 2021-05-14 日立Astemo株式会社 湿度センサ診断装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS551507A (en) * 1978-06-20 1980-01-08 Asahi Glass Co Ltd Humidity detector

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS551507A (en) * 1978-06-20 1980-01-08 Asahi Glass Co Ltd Humidity detector

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021090669A1 (ja) * 2019-11-08 2021-05-14 日立Astemo株式会社 湿度センサ診断装置
CN112577631A (zh) * 2020-12-03 2021-03-30 珠海格力电器股份有限公司 一种温度检测方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0614019B2 (ja) 1994-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0259012B1 (en) Electronic hygrometer and electronic thermohygrometer
BR0105998A (pt) Sensor de temperatura com resposta ajustável para transceptor
JPS60259922A (ja) 歪センサ
JPS6358143A (ja) 電子湿度計及び電子温湿度計
EP0392118A3 (en) Capacitance weighing apparatus with function failure recognition
CA1177121A (en) Impedance measurement circuit
CZ288893A3 (en) Medicinal thermometer
US4969358A (en) Electronic altimeter/barometer
US4844623A (en) Electronic thermometer
JPS5578222A (en) Adjusting method for electronic thermometer
JPS63149552A (ja) ガス検出装置
JP2567229B2 (ja) 電子露点または霜点測定装置
JPH0361125B2 (ja)
WO1991002944A1 (en) Electronic altimeter
WO2004029558A3 (en) Flow pickup circuit
JPS6375546A (ja) 電子湿度計
JP2556367B2 (ja) 電子温湿度計
JP3788327B2 (ja) 電子天びん
JPH0972755A (ja) 信号値の温度依存性補償回路
JPH0238920A (ja) 温度補正形増幅回路
JP3166565B2 (ja) 赤外線検出回路
JPS57118148A (en) Measuring apparatus for relative humidity
JPH0743211A (ja) 測光装置
KR900005040Y1 (ko) 전자레인지의 절대 습도 감지회로
JPH03233316A (ja) 調整無効機能付測定器