JPS635788Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS635788Y2
JPS635788Y2 JP1979104891U JP10489179U JPS635788Y2 JP S635788 Y2 JPS635788 Y2 JP S635788Y2 JP 1979104891 U JP1979104891 U JP 1979104891U JP 10489179 U JP10489179 U JP 10489179U JP S635788 Y2 JPS635788 Y2 JP S635788Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
drum
dust collector
hopper
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979104891U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5624959U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979104891U priority Critical patent/JPS635788Y2/ja
Publication of JPS5624959U publication Critical patent/JPS5624959U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS635788Y2 publication Critical patent/JPS635788Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cyclones (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は遠心分離式の集塵装置に関するもの
である。
一般に、この種の集塵装置は導入されるガスが
集塵装置内の風路に沿つて自らの流速により旋回
せしめられる構成とされている。従つて、旋回力
に比例する集塵効率と、圧力損失とは構造上の工
夫を特にしなければ互いに比例してしまうという
問題点があつた。
この考案は以上のような点に鑑み、集塵装置に
おける上流側と下流側の二箇所に集塵開口を形成
すると共に、このふたつの集塵開口と連通するホ
ツパー内に該ふたつの集塵開口から流入するガス
の圧力を互いに略同等となるように調整する圧力
調整流路を形成することにより、圧力損失を増大
させることなく集塵効率を飛躍的に向上させるこ
とができる集塵装置を提供することを目的とする
ものである。
次に、この考案に係る装置の第1の実施例を図
面について説明する。図中1は煙突、煙導、ダク
ト等の導管で、この導管1の途中あるいは先端に
この考案に係る円筒形集塵装置本体2が取り付け
られている。この集塵装置本体2は上流側から
下流側へ順に入口管3、第1ドラム4、第2ド
ラム5、捕集部ドラム6、及び該捕集部ドラム6
の内部に形成される出口管7を有し、さらに上記
第1ドラム4と捕集部ドラム6との一部に覆わし
める略扁平錐体形状とされるホツパー8を有して
いる。上記入口管3内における第1ドラム4側に
は導入される含塵ガスG1を旋回せしめる第1旋
回流発生体9が配置されており、この第1旋回流
発生体9は中心に軸方向開放とされる内筒10を
有し、この内筒10の外周と入口管3の内壁部3
a間には複数枚の傾斜羽根9aが円周方向にプロ
ペラ型に並べられている。即ち、この第1旋回流
発生体9は中心部に中心部開口10aを有する傾
斜羽根式旋回流発生体とされている。
更に、上記傾斜羽根9aは折れ羽根構造とされ
ており、第4図に示すように入口管3の軸方向と
直交する線Iに対し、上流側の羽根9aは45゜
の角度に設定され、下流側の羽根9aは35゜の
角度に設定されている。また上記第1旋回流発生
体9の下流側に該第1旋回流発生体9と重合状
に第2旋回流発生体11が配設されており、この
第2旋回流発生体11は第1ドラム4内に位置さ
れている。この第2旋回流発生体11は全体とし
て天井板12を有する帽状筒型とされ、その外周
側壁面には天井板12から前記傾斜羽根9a迄の
幅を有する複数枚の渦巻羽根13が等間隔で突設
されており、所謂渦巻羽根式旋回流発生体とされ
ている。更にこの第2旋回流発生体11は前記内
筒10の中心開口10aと連通されている。また
上記天井板12には下流側に突出する整流筒14
が取り付けられており、この整流筒14は天井板
12の径と略等しい径とされる円筒部14aと、
この円筒部14aの先端に連設される円錐部14
bとで構成されている。更に、この整流筒14に
おける円筒部14aの外周には第3旋回流発生体
15が取り付けられており、この第3旋回流発生
体15は上記円筒部14aの外周と第1ドラム4
との内壁部4a間に複数枚の傾斜羽根15aが円
周方向にプロペラ型に並べられて構成されてなる
傾斜羽根式旋回流発生体とされている。この各傾
斜羽根15aは第1ドラム4の軸方向と直交する
線に対し、略35゜の角度に設定されている。上記
第1ドラム4の下流側端部には、該第1ドラム4
より小径とされる第2ドラム5の上流側端部が内
挿されており、この第2ドラム5の外周部と第1
ドラム4の内周部との間にはフランジ板16が形
成されている。また上記第1ドラム4の壁部にお
ける下流側端部の一部には該第1ドラム4の軸方
向と平行に上流側集塵開口としての直線状集塵ス
リツト17aが形成されている。一方、上記第2
ドラム5の下流側端部には、該第2ドラム5より
大径の捕集部ドラム6の上流側端部内に挿入さ
れ、この捕集部ドラム6の内周部と第2ドラム5
の外周部との間にはフランジ板18が形成されて
いる。また上記捕集部ドラム6内には出口管7が
挿設されており、この出口管7は前記第2ドラム
5より小径とされ、この出口管7の下流側端部と
捕集部ドラム6の下流側端部とはフランジ板19
により接続されている。然して上記第2ドラム5
と出口管7との夫々の中心軸は互いに一致せしめ
られていると共に、第2ドラム5の下流側端部5
bと出口管7の上流側端部7aとは所定の間隔A
を有して対設せしめられている。こうして作られ
る第2ドラム5の下流側端部5bと出口管7の上
流側端部7aとの間の間隙は円周状集塵スリツト
20とされており、このスリツト20と連通して
いる捕集部ドラム6における外壁の一部には該捕
集部ドラム6の軸方向と平行に下流側集塵開口と
しての塵埃導出スリツト21aが形成され、この
スリツト21aの形成位置は前記第1ドラム4の
集塵スリツト17aと同方向に設定されている。
また、上記塵埃導出スリツト21aと第1ドラム
4の集塵スリツト17aとを覆わしめるようにし
て前記ホツパー8が取り付けられており、このホ
ツパー8は略扁平錐体形状のロート状とされ、大
径側の開口8aは上記集塵スリツト17aと塵埃
導出スリツト21aとの間における第1ドラム
4、第2ドラム5及び捕集部ドラム6の外側形状
と一致した形状とされている。また、このホツパ
ー8内には圧力抵抗板22が設けられており、こ
の実施例においては第1ドラム4側の集塵スリツ
ト17aの下流側端部、即ちフランジ板16から
ホツパー8内に第2ドラム5の軸方向と直交する
方向に突出形成されている。然して、この圧力抵
抗板22の先端部とホツパー8の壁部との間には
圧力調整流路23が作られ、この調整流路23の
間隔Bは集塵スリツト17aから吹き込んでくる
ガスと導出スリツト21aから吹き込んでくるガ
スとの圧力差に応じて適宜設定されるものであ
る。また上記ホツパー8の小径側開口8bはブロ
ーダウンパイプ24と接続されており、このブロ
ーダウンパイプ24は二次集塵器25に接続され
ている。この二次集塵器25には、該集塵器25
により浄化されたガスを前記煙突等の導管1内に
導く循環パイプ26の一端が接続されており、こ
の循環パイプ26の中間部には循環ブロア27が
設けられ、上記ホツパー8内から含塵ガスを吸引
せしめると共に、導管1内の下流側に向けて強
制的に送風せしめる構成とされている。
以上の構成による集塵装置の作用を説明する。
まず含塵ガスG1が導管1を通つて集塵装置本体
2の入口管3に入り、この入口管3内における外
周部付近を流れる含塵ガスG2は第1旋回流発生
体9の傾斜羽根9aに沿つて旋回せしめられると
共に、入口管3内における中心部付近を流れる含
塵ガスG3は内筒10の内部を通つて第1ドラム
4内の第2旋回流発生体11に至る。上記第1旋
回流発生体9の傾斜羽根9aは上流側の傾斜角
度が流れに対して小さく、下流側の傾斜角度が
流れに対して大きくされているので含塵ガスG2
の受ける抵抗は少なく、この含塵ガスG2の有す
る流速は有効に旋回方向の流速に変換される。ま
た、傾斜羽根9aの中心部には内筒10が設けら
れているので、中心部付近を流れる含塵ガスG3
は流路が絞られることなく、第2旋回流発生体1
1に至り、該発生体11の天井板12に衝突して
直角方向に曲げられると共に四方に分散され、こ
の分散された含塵ガスG3は渦巻羽根13に沿つ
て強力に旋回せしめられる。また上記含塵ガス
G2,G3は入口管3より大径の第1ドラム4内で
旋回し、この第1ドラム4内の整流筒14によ
り、第2旋回流発生体11の天井板12の下流側
で起り得る乱気流が防止されている。また上記第
1及び第2旋回流発生体9,11により旋回せし
められた含塵ガスG2,G3は第3旋回流発生体1
5の傾斜羽根15aにより更に旋回せしめられ、
遠心力が強化されている。このように、一度に強
力な旋回流を発生されるのではなく、第1、第
2、第3旋回流発生体9,11,15と順に少し
ずつ旋回力を強化させていく構成とされているの
で、圧力損失が少なく然も強力な旋回流が得られ
ることになる。こうして旋回せしめられた含塵ガ
スG2,G3は、遠心分離されて、第1ドラム4の
内壁周辺に塵埃を多く含むリング状の層G4を形
成する。この塵埃を多く含むリング状の層G4
滞流室17で旋回されながら集塵スリツト17a
より、負圧とされるホツパー8内に吸引され、ま
た、上記塵埃を多く含むリング状の層G4の内側
には比較的浄化されたガスG5が存在し、このガ
スG5は旋回している状態で第2ドラム5内を通
り、捕集部ドラム6に至る。上記小径の第2ドラ
ム5内で更に遠心分離されて、第2ドラム5の内
壁周辺に塵埃を多く含むリング状の層G6を形成
し、この層G6は円周状集塵スリツト20から捕
集部ドラム6の滞流室21内に拡散せしめられ、
この滞流室21から負圧とされるホツパー8内に
塵埃導出スリツト21aを通して吸引される。ま
た上記第2ドラム5内で遠心分離され、中央部の
浄化されたガスG7は出口管7を通つて外気若し
くは他の排熱回収装置等に排出される。上記捕集
部ドラム6内の円周状集塵スリツト20はガス
G6の旋回方向と同じ方向に且つ連続状に形成さ
れているので、旋回しているガスG6のどの位置
に塵埃が存在していても確実に補捉せしめられ
る。こうして小径の第2ドラム5から大径の捕集
部ドラム6内にガスが移動され、ブローダウンに
より滞留室21内に入つた含塵ガスG6は逆流が
確実に防止されている。一方、ホツパー8内には
上記捕集部ドラム6からの含塵ガスG6と前記第
1ドラム4からの含塵ガスG4とが共に吸引され
るが、上流側に近い方の集塵スリツト17a側
の圧力が大きいため、このままでは集塵スリツト
17aからの含塵ガスG4だけを吸引し、塵埃導
出スリツト21aからの含塵ガスG6は吸引でき
ない状態となる。従つて、上記実施例において
は、集塵スリツト17aに近接した位置に圧力抵
抗板22による圧力調整流路23が形成されてお
り、この圧力調整流路23により、第1ドラム4
からの含塵ガスG4の圧力は捕集部ドラム6から
の含塵ガスG6の圧力と略同等に調整されている。
こうしてホツパー8内に導入される集塵スリツト
17aからの含塵ガスG4と塵埃導出スリツト2
1aからの含塵ガスG6はブローダウンパイプ2
4により第二集塵器25まで導かれ、この第二集
塵器25により塵埃が除去されて、浄化されたガ
スは循環パイプ26及び循環ブロア27を通過し
て導管1内に強制送風せしめられている。
次に、この考案に係る第2の実施例を図面の第
7図について説明する。尚、この第2の実施例は
上記第1の実施例とホツパー8の構造だけが異な
り、他は同等であるので同等の箇所には同様の符
号を付し、その説明を省略する。この実施例にお
けるホツパー38は略直角三角形の平板状とさ
れ、その直角頂点を下流側集塵開口である塵埃導
出スリツト21aと一致するようにして取り付け
られており、上記スリツト21aの上流側端部、
即ちフランジ板18からホツパー38内に第2ド
ラム5の軸方向と直交する方向に圧力抵抗板32
が突出形成されている。然してこの圧力抵抗板3
2の先端部とホツパー38の内壁部との間に圧力
調整流路33が作られている。
以上説明したように、この考案によれば、集塵
装置における上流側と下流側の二箇所に集塵開口
を形成したので、上流側の集塵開口で比較的大き
な塵埃が捕集され、ここで捕集されなかつた小さ
な塵埃は更に遠心分離されてから下流側の集塵開
口で捕集される効果がありこれにより、塵埃がガ
ス中のどの位置に存在していても、ふたつの集塵
開口により捕集される確率が高くなるという効果
がある。従つて圧力損失を増大させることなく集
塵効率を向上させることができる効果がある。
更に、この考案によればふたつの集塵開口と連
通するホツパー内に、集塵装置本体の外壁面から
突出される圧力抵抗板により該ふたつの集塵開口
から流入するガスの圧力を互いに略同等となるよ
うに調整する圧力調整流路を形成したので、圧力
が大きい上流側集塵開口からのガスと、圧力が小
さい下流側集塵開口からのガスとの差により該下
流側集塵開口からの捕集効果が低下するという虞
がなく、確実な集塵が行われる効果がある。
また一般にこの種の集塵装置は、取付設備等か
ら出る塵芥の種類及び量並びに排気ガス圧等の集
塵条件が取付設備ごとにばらばらであるため、上
記取付設備ごとの集塵条件に応じて集塵装置の形
状等を調整させることが理想的であるが、この考
案によれば、上記集塵装置本体の外壁面からホツ
パー内に突出形成される圧力抵抗板の先端部とホ
ツパーの対向内壁面との間の間隔を圧力調整流路
としたので、上記取付現場の集塵条件に応じて上
記圧力抵抗板の先端部を適宜長さ切断させるだけ
の極めて簡単な作業により、上記圧力調整流路の
開口径を拡大調整させることが可能となり、現場
でのこの種圧力調整作業を適宜極めて容易に行う
ことが出来るという実用上優れた効果が得られる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る集塵装置の系統図を含
む正面図、第2図は同断面図、第3図は旋回流発
生体を示す斜視図、第4図は第1旋回流発生体の
取付角度を示す説明図、第5図は集塵部側の要部
を示す斜視図、第6図は同分解及び一部切欠斜視
図、第7図はこの考案に係る装置の第2の実施例
を示す断面図である。 2……集塵装置本体、17a……上流側の集塵
開口としての集塵スリツト、21a……下流側の
集塵開口としての塵埃導出スリツト、8,38…
…ホツパー、22,32……圧力抵抗板、23,
33……圧力調整流路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 円筒形集塵装置本体2の一端面に開口形成され
    た入口より導入させた含塵ガスを旋回せしめてガ
    ス中の塵埃を遠心分離させ円筒形集塵装置本体2
    の他端面に開口形成された出口より清浄ガスを導
    出させる集塵装置において、 円筒形集塵装置本体2外壁面の上流側と下流側
    の二箇所に形成される集塵開口17a,21a
    と、 大径側開口が上記集塵装置本体2の外壁面に密
    着して結合される、外部側に連通されたホツパー
    8,38であつて、上記大径側開口内に上記二箇
    所の集塵開口17a,21aが共通して内包され
    るホツパー8,38と、 上記ホツパー8,38の大径側開口内における
    集塵装置本体2の外壁面からホツパー8,38内
    に突出形成された少なくとも1個の圧力抵抗板2
    2,32であつて、該圧力抵抗板22,32の先
    端部とホツパー8,38の内壁部との間に上記二
    箇所の集塵開口17a,21aから夫々流出する
    ガスの圧力が互いに略同等となるように調整する
    少なくとも1個の圧力調整流路23,33が形成
    される圧力抵抗板と、 を具備していることを特徴とする集塵装置。
JP1979104891U 1979-07-31 1979-07-31 Expired JPS635788Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979104891U JPS635788Y2 (ja) 1979-07-31 1979-07-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979104891U JPS635788Y2 (ja) 1979-07-31 1979-07-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5624959U JPS5624959U (ja) 1981-03-06
JPS635788Y2 true JPS635788Y2 (ja) 1988-02-17

Family

ID=29337566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979104891U Expired JPS635788Y2 (ja) 1979-07-31 1979-07-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS635788Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100878608B1 (ko) 2007-12-14 2009-01-15 황철호 원심력을 이용한 양방향 공기정화장치
JP2011016095A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Sumco Techxiv株式会社 サイクロン装置
KR101525033B1 (ko) * 2013-04-29 2015-06-09 (주)명진 에어테크 원심분리형 축류식 집진장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5624959U (ja) 1981-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4118173A (en) Unidirectional seal for flow passages
US4162906A (en) Side outlet tube
JPS5579061A (en) Dust collector
US4238210A (en) Particle-removal apparatus
ES363673A1 (es) Perfeccionamientos en la construccion de carcasas de escapede corriente en turbomaquinas axiales.
US4603619A (en) Flue terminal gas extractor
GB1177080A (en) Method and Device for Distributing Fluid Flow in a Ducting Component
US3703800A (en) Humid de-dusting device for gas-conveyor conduits
JPS635788Y2 (ja)
US5800582A (en) Compact water collector
JP3134159B2 (ja) 人工竜巻発生機構及びその装置並びにこれを用いた照明装置
CA1180995A (en) Immediate ignition smokeless burning of waste gases
EP4013531B1 (en) Forward secant swirl tube
US2341296A (en) Ventilating means
CN108061319A (zh) 一种旋流加速装置及具有该旋流加速装置的吸油烟机
TW538216B (en) Splitter plate arrangement for a flue gas stack
JPS6134062Y2 (ja)
JPH0875208A (ja) 局所排気装置
SE334596B (ja)
US2404347A (en) Apparatus for cleaning of flue gases
JPS6318444Y2 (ja)
SU68336A1 (ru) Дефлектор
JPH0612173Y2 (ja) スパークアレスタ
JPS6330019Y2 (ja)
US3810432A (en) Apparatus for burning refuse