JPS6355841A - X線管用タ−ゲツト - Google Patents

X線管用タ−ゲツト

Info

Publication number
JPS6355841A
JPS6355841A JP19885386A JP19885386A JPS6355841A JP S6355841 A JPS6355841 A JP S6355841A JP 19885386 A JP19885386 A JP 19885386A JP 19885386 A JP19885386 A JP 19885386A JP S6355841 A JPS6355841 A JP S6355841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
sic disk
sic
disk
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19885386A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Shimada
智 嶋田
Tadahiko Mitsuyoshi
忠彦 三吉
Akira Tanaka
明 田中
Takeshi Yasuda
健 安田
Motohisa Nishihara
西原 元久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP19885386A priority Critical patent/JPS6355841A/ja
Publication of JPS6355841A publication Critical patent/JPS6355841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明は、大容量、高速回転陽極xii用ターゲットに
関するものである。
〔従来の技術] 従来の装置は、特願昭59−196542に記載のよう
に、軽量、高強度化を図るため、SiCなどの高温高強
度セラミックスに耐熱衝撃の大きいグラファイトを積層
した構造が提案されているが、形状と熱応力の関係につ
いては述べられておらず、熱応力、回転応力の点から最
適な形状は配慮されていなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、性能強度上から最適形状の配慮がされ
ておらず、回転マージンや、製造歩留りの点で問題があ
った。
本発明の目的は、セラミック板の形状を最適化すること
により1発生応力を低減し、回転マージン、信頼性の大
きいxi管メタ−ゲット歩留りよく製造することである
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、(1)電子ビーム照射時の熱解析および熱
応力計算、(2)回転時の遠心応力計算から実負荷状態
のシュミレーションを行い1発生応力を小さくする形状
を工夫し、実験確認することにより達成される。
第1図は、従来構造のX線ターゲットについて断面内の
温度分布を計算したものである。1はタングステン膜、
2,2′はグラファイト層、3はSiC等の高熱伝導性
セラミックス、4はMO製シャフトである。
タングステン膜1に照射される電子ビームのエネルギに
よりX線(破線の矢印)が放射されるが、電子ビームの
エネルギE10の大部分は熱エネルギとなってグラファ
イト2,2’ 、SiC3を加熱した後これらの表面か
らEoz、 Eoz、 Eoaとし輻射されてゆく、一
部はシャフト4に熱伝導で逃げてゆくが、グラファイト
の輻射率が大きいので輻射で逃げる熱が大半であるII
Ellは、電子ビームの散乱によりグラファイト1に再
入射するエネルギである。このような熱収支をとる場合
の温度分布は破線でその等混線を示した如くなり、熱は
右上から中央下部へと向って流れる。
このような温度分布を示す構造体の熱応力は。
有限要素法により正確に求めることができる。
0次近似として熱応力0丁は σ丁=E ・ α ・ ΔT            
 (1)ここでE:ヤング率 α:熱膨張係数 ΔT:温度差 として考えられる。第1回の構造では、SiCが強度を
負担しているのでSiCの発生応力を見積ってみる0例
えば14kWの電子ビームエネルギを4.5秒間36秒
おきに30回照射した場合。
熱計算で、タングステン膜3は1000℃と高温になる
がSiC3の内部に生じる温度差ΔTは約150℃とな
り、ヤング率E=4X10δM P a 。
α:4 X 10−8/”Cを(1)式に入れるとσ丁
=240 M P aとなり、これは中央上部のシャフ
ト穴付近に発生する円周方向の応力である。負荷として
は前述のように回転による遠心応力の和として考える必
要があるが上記の構造及び入熱条件では熱応力の方が圧
倒的に大きい。
〔実施例〕
以上の解析結果に基づき、第2図に示す構造を考えた。
各構成部材に付した番号は第1図と共通である。(1)
高温、高強度材であるSiCの断面形状を“への字形″
とし、破線で示す等m線に沿うように構成しSiC内に
生じる温度差が極力小さくなる配置とする。(2)この
傾斜は、図から明らかなようにグラファイト1の上面外
周部に形成される傾斜部の角度にほぼ等しく、入熱、熱
流から推考される結果と矛盾しない。(3)また5iC
s内の温度差を小さくするには、その板厚を薄くすれば
よいが、余り薄くすると回転による遠心応力の方が熱応
力より大きくなるので、両者の応力バランスを考えて設
計する。第2図に示す実施例では、外径130m厚さ約
30mmで上記入熱条件と、回転数10.000 rp
mで使用する場合、板厚は約5nn+が最適である。
本説明では、高温で高強度のセラミックスとしてSiC
を用いた例について説明したが、熱膨張が小さく、グラ
ファイトとの接合性がよい材料であれば他の材料でもよ
い。
〔発明の幼果〕
以上1本発明の構造によれば、高温で強度が低下しない
SiCにより、これに接合したグラファイトの強度不足
(抗張力約25 M P a )を補うことができるの
で、全グラファイト構造のターゲットに比べて回転数を
大きくできる。これは、入熱容量の大きいX線ターゲッ
トつまり、Xa出力量の大きいターゲットを提供できる
ことになる。さらに、SiCを用いた従来構造のターゲ
ットに比べてSiC自身に発生する熱応力が低いので、
その分回転余裕が増加する。
これは、同じX線出力で比較する場合、発生応力に十分
な余裕を持たせることができ、高信頼化が達成できるこ
とになる。
第3図、第4図は本発明の別の実施例を示す縦断面図で
ある。符号は第2図に用いたのと同じである。
第3図は、高温、高強度セラミックスであるSiCの断
面形状を紡錘型とし、より回転マージンの大きい構造で
ある。
第4図は、上下両面に傾斜をもつ製造プロセスが取れな
い場合の次善のn造で、製造コストを配慮した。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例のX線管用ターゲット構造と温度分布を
示す縦断面図、第2図は本発明の構造と温度分布を示す
縦断面図、第3図、第4図は本発明の他の実施例を示す
縦断面図である。 1・・・タングステン又はタングステン合金層、2゜2
′・・・グラファイト層、3・・・高温、高強度セラミ
ックス(SiC)、4・・・シャフト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、高温強度の大きいセラミックからなる円板の少なく
    とも上面にグラファイト層を積層し、このグラファイト
    層上面の外周部に設けた傾斜面に、タングステンまたは
    タングステン合金層を積層してなるX線管用ターゲット
    において、前記セラミックス円板の板厚を中央部は厚く
    し、外周部は薄くしたことを特徴とするX線管用ターゲ
    ット。 2、請求の範囲第1項において、少なくともセラミック
    ス上面に設けた傾斜面が、前記グラファイト層上面の傾
    斜面にほぼ等しいことを特徴とするX線管用ターゲット
JP19885386A 1986-08-27 1986-08-27 X線管用タ−ゲツト Pending JPS6355841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19885386A JPS6355841A (ja) 1986-08-27 1986-08-27 X線管用タ−ゲツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19885386A JPS6355841A (ja) 1986-08-27 1986-08-27 X線管用タ−ゲツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6355841A true JPS6355841A (ja) 1988-03-10

Family

ID=16397994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19885386A Pending JPS6355841A (ja) 1986-08-27 1986-08-27 X線管用タ−ゲツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6355841A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0300808A2 (en) * 1987-07-24 1989-01-25 Hitachi, Ltd. X-ray tube and method for generating x-rays in the x-ray tube
AT501382B1 (de) * 2003-05-02 2008-06-15 Ge Med Sys Global Tech Co Llc Röntgenröhrentargetanordnung und verfahren zur erhöhung der festigkeit derselben

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0300808A2 (en) * 1987-07-24 1989-01-25 Hitachi, Ltd. X-ray tube and method for generating x-rays in the x-ray tube
EP0300808A3 (en) * 1987-07-24 1990-08-01 Hitachi, Ltd. X-ray tube and method for generating x-rays in the x-ray tube
AT501382B1 (de) * 2003-05-02 2008-06-15 Ge Med Sys Global Tech Co Llc Röntgenröhrentargetanordnung und verfahren zur erhöhung der festigkeit derselben

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0787082B2 (ja) X線管用回転陽極ターゲット
JP3885246B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP5461400B2 (ja) 回転陽極型の高出力x線管構成に対する陽極ディスク構造のハイブリッド設計
US6430264B1 (en) Rotary anode for an x-ray tube and method of manufacture thereof
JP7309745B2 (ja) X線源のための回転式アノード
JPH0415981B2 (ja)
US7250208B2 (en) Composite product with a thermally stressable bond between a fiber reinforced material and a further material
JPS6355841A (ja) X線管用タ−ゲツト
EP2018651B1 (en) Anode plate for rotating anode x-ray tube and method of manufacture
JPS63261831A (ja) 層の接合方法及び接合を実施するための装置
US3790838A (en) X-ray tube target
JPS6010414B2 (ja) 陽極タ−ゲツト接合法
US5577093A (en) Target/stem connection for x-ray tube anode assemblies
JPS6095841A (ja) X線管用タ−ゲツト
US5349626A (en) X-ray tube anode target
US10438768B2 (en) X-ray systems and methods including X-ray anodes with gradient profiles
JPS6166349A (ja) X線管用回転陽極タ−ゲツトおよびその製造方法
RU2195739C2 (ru) Анод рентгеновской трубки
US5155755A (en) Anode for x-ray tubes with composite body
USH547H (en) X-ray tube target
US6925152B2 (en) Target attachment assembly
JPS63174251A (ja) X線管用回転陽極タ−ゲツト
US4000434A (en) Rotary anode for an X-ray tube
JPS60249233A (ja) X線管用回転陽極タ−ゲツト
JPH05174751A (ja) 回転陽極x線管用ターゲット