JPS6355619B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6355619B2
JPS6355619B2 JP58020201A JP2020183A JPS6355619B2 JP S6355619 B2 JPS6355619 B2 JP S6355619B2 JP 58020201 A JP58020201 A JP 58020201A JP 2020183 A JP2020183 A JP 2020183A JP S6355619 B2 JPS6355619 B2 JP S6355619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar heat
heat collection
transparent
storage
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58020201A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59145448A (ja
Inventor
Makoto Ishizuka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58020201A priority Critical patent/JPS59145448A/ja
Publication of JPS59145448A publication Critical patent/JPS59145448A/ja
Publication of JPS6355619B2 publication Critical patent/JPS6355619B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S23/00Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors
    • F24S23/30Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with lenses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S23/00Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors
    • F24S23/30Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with lenses
    • F24S23/31Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with lenses having discontinuous faces, e.g. Fresnel lenses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、太陽熱を集・蓄熱することによつて
太陽熱を建物の暖房に利用する装置に関するもの
である。
従来例の構成とその問題点 従来、太陽集蓄熱手段として、トロンブ壁が公
知である。トロンブ壁は第1図に示すごとく、太
陽熱をガラス等の透明カバー1を通して集蓄熱体
としての壁体2に集熱することによつて、壁体か
ら外気への熱損失を防ぐと同時に、透明カバー1
と壁体2間の空間3の空気温度を上昇せしめ、暖
められた空気7の自然対流による昼間の熱取得
を、蓄熱効果による時間おくれによつて日没後大
きくなる壁体2から室内側への放熱8の両方によ
る暖房効果を意図したものである。
しかし、この方法では、集蓄熱体に、コンクリ
ートなどの材料を用いるため、室内への採光が妨
げられるという問題点があつた。これを解決する
試みとして、集蓄熱体を透明材で構成することが
提案されているが、ガラス等の固体材料では、蓄
熱性能とコストの面で問題がある。また壁体の代
りに水槽を構成して、水に蓄熱する方法も提案さ
れているが、水の熱対流を防止する必要があるこ
とや保守、安全上の欠陥がある。
発明の目的 本発明は、トロンブ壁における採光性の問題を
解決し、かつ本来の集蓄熱機能を保持しつつ、室
内への安定した採光を得ることのできる太陽熱集
蓄熱装置を提供するものである。
発明の構成 本発明は集蓄熱体に複数の透光部を設け、透光
部の形成されていない部分に対応してリニアレン
ズを設けて、太陽光をリニアレンズを通して集蓄
熱体に照射し、一方前記透光部より採光するよう
にした太陽熱集蓄熱装置である。
実施例の説明 以下、図面に従つて本発明の実施例を説明す
る。第2図は本発明による集蓄熱装置の実施例に
おける断面図である。複数のリニアレンズ90を
構成する透明板9により、太陽光12は焦点10
付近に水平方向の線状に集光される。ここでリニ
アレンズ90としては、かまぼこレンズ、円柱レ
ンズ、もしくはリニアフレネルレンズを用いるこ
とができる。このとき、透明板9は通常鉛直方向
に設置されるが、太陽光は仰角をもつて入射する
ため、レンズの光軸は水平に設定するよりもあら
かじめ仰角を持たせておいた方が集光性が良い。
太陽の高度角は時刻および季節によつて変動する
ため、仰角をいかなる角度に設定しても損失は生
じるが、本装置の性格上冬期の利用を中心とし、
また、太陽光の角度が低い朝夕は有効日射量が小
さいため、集光の対象となる高度角は最低は冬至
の朝夕の太陽光12のように10゜程度、最高は、
10月から3月の正午頃における太陽光12′のよ
うに暖房期間中の最高高度角であり、日本中央部
においては60゜程度である。したがつて、仰角は
30゜〜40゜に設定することが推奨される。
なお、太陽高度角がさらに高くなる夏期におい
ては、適当なひさしを設けることで入射を阻止で
きるので、ここで考察する必要はない。
焦点10は、時刻及び季節によつて、太陽高度
角の変化によつて上下動する。いま、リニアレン
ズ90の設置くりかえしピツチをDとし、これら
のレンズ90を有する透明板9と集蓄熱体2との
距離をtとすると、集蓄熱体2上での焦点は、冬
至の朝夕には、リニアレンズ90の中心よりt・
sin10゜下に結び、10月〜3月における正午頃に
は、t・sin60゜下に焦点を結ぶ。すなわち、t・
(sin60゜−sin10゜)がピツチDよりも小さければ、
どのリニアレンズ素子90からも直達光が入射し
ない部分が集蓄熱体上に水平の帯状に存在するこ
とになる。この部分の集蓄熱壁を透光部11とし
て、太陽光散乱成分を室内に導入することが本発
明の要点である。設置する透光部11の上下幅を
dに設定したとすると、 d≦D−t・(sin60゜−sin10゜) であれば、透光部11に直達光が入射しないよう
にすることが可能となる。したがつて、与えられ
たdとtに対し、簡単な計算により、リニアレン
ズ12のピツチDは、0.7t+dにほぼ等しいかよ
り大きければ良いという結論を得る。通常距離t
としては5cm〜10cmが良好な対流による熱取得が
期待できるので、例えば透光部11の上下幅dを
5cmに選ぶ場合には、ビツチDは8.5cm以上に選
ぶことが推奨される。もちろん、帯状の透光部1
1は、水平帯状のみならず、この帯状内にあれ
ば、任意の形状に任意の個数設けることができ
る。
また、上述の幅以上に採光部11を大きく取り
たいときは、適当な時間をおいて透光板11を上
下に移動させ焦点位置を季節に応じて調整する手
段を設けることにより可能となる。もちろん、集
蓄熱部を可動にし、調整するようにしてもよい。
さて、このように太陽光は焦点に集光されるが
これは直達光のみで、太気中で散乱された散乱光
や、その他の地物による反射光は、散乱光である
ので、レンズ90で集光されず、従つてその一部
は壁体に設けられた透光部11を通過して室内に
入つてくる。この他、レンズ以後での反射光散乱
光も室内に入射するので、十分な採光が得られ
る。散乱光は、昼間は晴天、曇天を問わず、通
常、垂直面において50〜100Kcal/m2hを得るこ
とができ系全体としては安定した採光を得ること
ができる。
トロンブ壁と同様に、透明板9と集蓄熱体2間
の空気は、集蓄熱体2に設けた空げき部より室内
に導びかれるが、透光部11を全て空げきとした
場合には十分な対流熱取得効果が得られないと考
えられる場合には、透明材を充填することで、適
当なバランスを得ることができる。
壁体2はコンクリート、レンガ等の熱容量の大
きい通常の壁材料を用いても良いが、本発明によ
れば太陽光を集光することによつて、壁表面温度
は100℃程度までは十分上昇するので、比較的転
移点の高い潜熱蓄熱材を集熱部に用いることもで
きる。このようにすることによつて小さな容積と
重量で、壁体と同様の蓄熱効果を生ずることが可
能である。その場合、潜熱蓄熱材を水平帯状にし
て、焦点部に配するようにすれば、季節間の太陽
高度の変動に対する調整はその上下動のみで容易
に行なえる。
発明の効果 以上のように、本発明は透明板上に水平方向に
焦点軸を有する複数のリニアレンズを形成し、こ
の透明板後方に太陽熱集蓄熱体壁体を設け、この
太陽熱集蓄熱体壁体のリニアレンズの焦点位置付
近以外の場所を透光性とした太陽熱集蓄熱装置で
あり、太陽光を有効に集蓄熱しつつ、しかも十分
な採光を室内にもたらすことができ、建物の暖房
エネルギーを大幅に節約し、しかも十分な採光性
を確保する壁面を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のトロンブ壁の構成を示す断面側
面図、第2図は本発明による太陽熱集蓄熱装置の
構成を示す断面図である。 2……集蓄熱体、9……レンズ付透明材、10
……レンズの焦点、11……透光部、12,1
2′……太陽光。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 水平方向に焦点軸を有する複数のリニアレン
    ズを形成した透明板と、前記リニアレンズの焦点
    位置付近に設置された太陽熱集蓄熱体と、前記焦
    点位置と離れ、かつ前記集蓄熱体に隣接して複数
    の透光部を設けたことを特徴とする太陽熱集蓄熱
    装置。 2 透光部が太陽熱集蓄熱体に形成された空隙で
    ある特許請求の範囲第1項記載の太陽熱集蓄熱装
    置。 3 透光部の一部が太陽熱集蓄熱体に形成された
    空隙であり、他の一部が透明材で形成された特許
    請求の範囲第1項記載の太陽熱集蓄熱装置。 4 リニアレンズの上下くり返しピツチをD、透
    光部の上下幅をd、透明板と太陽熱集蓄熱体との
    距離をtとしたとき、 D≧0.7t+d となるように選定した特許請求の範囲第1項記載
    の太陽熱集蓄熱装置。 5 太陽熱集蓄熱体が20℃から100℃の間に相転
    移点を持つ潜熱蓄熱材料を主たる構成材料とする
    特許請求の範囲第1項記載の太陽熱集蓄熱装置。
JP58020201A 1983-02-08 1983-02-08 太陽熱集蓄熱装置 Granted JPS59145448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58020201A JPS59145448A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 太陽熱集蓄熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58020201A JPS59145448A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 太陽熱集蓄熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59145448A JPS59145448A (ja) 1984-08-20
JPS6355619B2 true JPS6355619B2 (ja) 1988-11-02

Family

ID=12020547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58020201A Granted JPS59145448A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 太陽熱集蓄熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59145448A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103615814B (zh) * 2013-11-09 2016-05-18 王干 一种基于相变蓄热的聚光太阳能热水器装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59145448A (ja) 1984-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Li et al. Building integrated solar concentrating systems: A review
Daniels Direct use of the sun's energy
US4034735A (en) Solar energy system
US9091462B2 (en) Solar canopy systems and methods
US4337754A (en) Solar reflector and heat storage device
US4329021A (en) Passive solar lighting system
CN102308157A (zh) 用温室聚集太阳能
US4370974A (en) Inverted channel focusing solar collector
Hadjiat et al. Design and analysis of a novel ICS solar water heater with CPC reflectors
US4750473A (en) Light controlling heat collecting solar roof
EP1071317B1 (en) Greenhouse
JP2003157707A (ja) 採光用光学素子及び採光装置
US4552212A (en) Structure heating and cooling system
US4274396A (en) Structural solar energy collector
RU2172903C1 (ru) Солнечный модуль с концентратом
Khalil et al. Experimental and theoretical investigation of global and diffuse solar radiation in the United Arab Emirates
JPS6355619B2 (ja)
CN2674358Y (zh) 太阳能聚热装置
JP4313841B1 (ja) 太陽レンズと太陽光利用装置
KR101408316B1 (ko) 해빙용 햇빛 반사기구
KR0181200B1 (ko) 태양광 집광집열 장치
Larson Mirror enclosures for double-exposure solar collectors
US4235225A (en) Semi-tubular parabolic multiple core helix solar concentrator
Seifert A solar design manual for Alaska
US9169647B2 (en) Skylight having multiple stationary tilted reflectors aimed in different compass directions including inverted pyramidal or wedge geometry