JPS6354999A - 水質浄化工法 - Google Patents

水質浄化工法

Info

Publication number
JPS6354999A
JPS6354999A JP19853686A JP19853686A JPS6354999A JP S6354999 A JPS6354999 A JP S6354999A JP 19853686 A JP19853686 A JP 19853686A JP 19853686 A JP19853686 A JP 19853686A JP S6354999 A JPS6354999 A JP S6354999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
water
flexible porous
water purification
filling material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19853686A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Matsui
松井 邦郎
Hiroyuki Ogura
博行 小倉
Hisao Iwata
岩田 尚生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IWATA KANKYO GIJUTSU KENKYUSHO KK
Unitika Ltd
Original Assignee
IWATA KANKYO GIJUTSU KENKYUSHO KK
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IWATA KANKYO GIJUTSU KENKYUSHO KK, Unitika Ltd filed Critical IWATA KANKYO GIJUTSU KENKYUSHO KK
Priority to JP19853686A priority Critical patent/JPS6354999A/ja
Publication of JPS6354999A publication Critical patent/JPS6354999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、海底、河川底、湖沼地底に堆積する汚泥およ
び廃棄物等を処分するに際し、汚泥または廃棄物中に含
まれる浮遊物質、有機物、栄養塩類および有害物質が処
理時に浸出水あるいは余剰水とともに流失し1周囲の水
質環境を汚染するのを防止する水質浄化工法に関するも
のである。
(従来の技術) 海底、河川底、湖沼池底に堆積する汚泥および廃棄物の
処分方法として、海洋投入処分、埋立て処分および現位
置封じ込め処分が行われている。
埋立て処分は、陸上埋立てまたは浚渫埋立てによる方法
であり、一方、現位置封じ込め処分は、水底にトレンチ
を形成し、その中に堆積した汚泥を覆土により封じ込め
る方法である。
これらの処分方法では、処分した泥水状あるいは軟泥状
の汚泥または廃棄物は、含水量が多いため徐々に余剰水
が外部に圧密排水として流出し。
水質を汚染する。そのため、この圧密排水中に含まれる
浮遊物質、有機物、栄養塩類および有害物質を濾過機能
を持つ被覆材料で浄化することが必要になる。
従来の被覆工法は8上記汚泥または廃棄物上にシートや
ネット類を敷設するか、あるいは汚泥または廃棄物の表
面層を固化剤により固化し、その上に被覆砂層を形成さ
せ、圧密排水を濾過するものである。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、これらの工法は次に述べる欠点を持って
いる。
まず、埋立て処分の場合、外周護岸は捨て石マウンドと
裏埋め材により構成しているのが普通であるが、余剰水
が浸透して含有有害物質が流失するおそれがあり1通常
、止水鋼矢板またはシート類を敷設する。そのことによ
る欠点として。
fl、)  止水鋼矢板を用いるとコストが高くなり。
また、護岸内の水が抜けない。
(2)  シート類を用いると、潮位変動により護岸内
に流入、流出する水流の影響で敷設面が不安定になる。
(3)透水性シートでは浸出水に含まれる溶解性物質等
の除去は困難である。
(4)防水シートでは護岸内の水が抜けない。
(5)  シート類の場合、破損や継ぎ口部からの漏水
があるため、防水面で劣る。
等が挙げられる。
次に、現位置封じ込め処分の場合、汚泥または廃棄物の
表面層を固化剤により固化し、その上に被覆砂層を形成
させるが、そのことによる欠点として。
(1)  潮流、波浪の影響で被覆砂層が洗堀され。
濾過層厚が不均一になる。
(2)均一な通水性が得られ難い。
(3)不等圧密沈下により濾過層が破壊される。
(4)微細浮遊物質を付着除去できるが、溶解性物質の
吸着除去は困難である。
(5)施工精度を上げるのが難しい。
等がある。
以上述べたように、従来の被覆工法では水質環境面の汚
染に対して不充分である。
本発明は、埋立て処分および現位置封じ込め処分の前記
問題点を解決するものであって、圧密排水あるいは余剰
水に含まれている浮遊物質、有機物、栄養塩類、有害物
質を安定して濾過吸着除去する機能を持つ被覆層を形成
させる経済的かつ簡便な工法を提供しようとするもので
ある。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、このような問題点を解決するため鋭意研
究の結果9本発明に到達したものである。
すなわち2本発明は、複数の可撓性多孔質袋状体の側面
同士を繋ぎ合わせて連結袋状体を形成し。
次いで、それぞれの可撓性多孔質袋状体に中詰材を充填
して連結管状体となし、これを水質浄化すべき水域に被
覆濾過層として敷設することを特徴とする水質浄化工法
を要旨とするものである。
まず、可撓性多孔質袋状体は、繊維あるいは樹脂線条体
から構成されるもので、織編物、不織布のいずれの形態
でも使用できる。次に、連結袋状体は、上記可撓性多孔
質袋状体を長手方向に連結したものである。連結袋状体
の長手方向に直角な方向の断面形状は、中詰材が充填さ
れると矩形。
円形、あるいは楕円形の形状を基本とするように作られ
ている。なお、長手方向の一端は常に閉じられており、
他端は開口している。この開口部より中詰材を圧水とと
もに充填する。
次に、可撓性多孔質袋状体の機能としては、余剰水を透
水するが、中詰材を通過させないことが必要で、中詰材
よりも小さい穴の多孔質からなるものである。さらに、
この袋状体は隣接する袋状体との間に「しきりJが存在
しており、この「しきり1部分は中詰材が通過できる程
度の穴がおいていてもよい。袋状体断面の直径あるいは
その一辺の大きさとして、数口から数Loan、袋状体
の長手方向として、最大50m程度が好ましいが。
敷設する場所に応じて適宜設定すればよい。この袋状体
がいくつも集まったものが連結板状体で。
その接合方法は、ミシンによる縫い合わせ、接着または
融着により繋ぎ合わせて行う。
可撓性多孔質袋状体に使用される素材は、使用目的から
強度および耐久性が要求され、ナイロン。
ポリエステル、ビニロン、ポリオレフィン、ポリ塩化ビ
ニリデン等が好ましく使用される。この袋状体を構成す
る線条体は、上記組成からなる合成繊維あるいはガツト
等を織成して得られるものである。線条体としては、マ
ルチフィラメント、モノフィラメント、テグス、フィル
ムヤーン、ステープルのいずれのものも使用でき、1素
材1形態で使用される場合、あるいは2素材2形態以上
で使用される場合もある。適宜用途に応じて使い分けれ
ばよい。
1例を挙げると、「シきり」の部分、すなわち耳組織を
ポリエチレン七ノフィラメント、他の部分をポリエステ
ルマルチフィラメントを使用することにより、形態の安
定性および耐久性に優れた袋状体が得られる。
次に、中詰材は圧密排水および余剰水の水質に対応して
、濾適用砂1粒状改良土9活性炭を適宜使い分ければよ
い。すなわち、濾適用砂は浮遊物質の除去1粒状改良土
は吸着能、イオン交換能を有するため5浮遊物質の他、
有機物、栄養塩類。
有害物質の除去に適している。この粒状改良土は。
普通土砂1石炭灰、鉱宰等に土質改良剤を加えてセメン
トで固化した後、粉砕したものである。土質改良剤には
、泥炭、草炭等から製造するフミン酸系の化合物からな
るものと、無機質塩類系の化合物からなるものがある。
次に、活性炭の場合。
その優れた吸着能から、溶解性の有機物、栄養塩類、有
害物質の除去に適している。
次に1本発明の施工方法を説明する。
この被覆層形成による水質浄化工法は、汚泥。
廃棄物等の埋立て処分または現位置封じ込め処分に際し
、圧密排水の浸出が予想される箇所に可撓性多孔質袋状
体を空の状態で汚泥または廃棄物の上に配置しておき1
袋状体内に中詰材をポンプで圧送して濾過層を形成させ
るものである。なお、詳しく述べると、埋立て処分にお
ける外周護岸での濾過層形成に際しては、汚泥、廃棄物
等の埋立て前に捨て石マウンド、裏埋め材に沿って空の
可撓性多孔質袋状体を配置しておいてから中詰材を袋状
体にポンプで圧送する。また、埋立て処分地の下層地盤
が砂礫等で透水性の場合は、下層地盤上に同様の手法に
より濾過層を形成させるものである。
(実施例) 以下2本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、可撓性多孔質袋状体の断面が矩形である形状
を示したもので、並列に連結した多孔質袋状体1の内部
に、ポンプにて圧送した中詰材2が充填されている。3
は織物の耳部で、隣接する可撓性多孔質袋状体を連結す
る際に使用する。4は、該連結部分の接着強力を改良す
る目的でゴム被覆されており、さらに、接着剤5により
接着されており、その上、ミシンによる縫い合わせ6で
該連結部の連結強度をより完全なものとしている。
第2図は、可撓性多孔質袋状体の断面が円形である被覆
層での実施態様を示している。
第3図は、該多孔質袋状体を埋立て処分地の被覆層7.
外周護岸の濾過N8として使用した場合の埋立て処分地
の断面部分を示したものである。
第4図は、可撓性多孔質袋状体を現位置封じ込めにおけ
る被覆層9として使用した場合の断面部分を示したもの
である。
(発明の効果) 可撓性多孔質袋状体は1合成繊維またはガツト等の線条
体からなるもので、軽量かつ丈夫で、しかも取扱いが容
易である。さらに、現場での接続や補修が簡単であるた
め、汚泥、廃棄物からの圧密排水の浸出および余剰水の
流出が予想される全域にわたって該可撓性多孔質袋状体
を配置して。
その後浸出水質および流出水質に応じた中詰材をポンプ
で圧送充填することで、均一な厚みを有する被覆層ある
いは濾過層を形成することができ。
安定した高度浄化を継続して行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の可撓性多孔質袋状体の斜視図、
第1図(b)は第1図(a)のX−X線切断断面図を示
す。第2図は本発明の可撓性多孔質袋状体の他側の斜視
図を示す。第3図は埋立て処分地の作用断面図、第4図
は現位置封じ込め処分地の作用断面図を示す。 1−・〜−−−−可撓性多孔質袋状体 2−−−−−・−中詰材    3−−−−−−一織吻
耳部4・−・−・ゴム被覆   5−・−接着剤6−・
−・縫合糸    7−−−−−−一被覆層8−・−一
一一一濾過層    9−−−−−−一汚泥および廃棄
物10−一一一一・・−下層地盤  1)−−−−−−
一捨て石マウンド12・・・−・−裏埋め材  13−
〜−−−−−外周護岸ブロック14・・−−−−一覆土
土砂 $1回(cL)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の可撓性多孔質袋状体の側面同士を繋ぎ合わ
    せて連結袋状体を形成し、次いで、それぞれの可撓性多
    孔質袋状体に中詰材を充填して連結管状体となし、これ
    を水質浄化すべき水域に被覆濾過層として敷設すること
    を特徴とする水質浄化工法。
  2. (2)可撓性多孔質袋状体をナイロン、ポリエステル、
    ビニロン、ポリオレフィン、ポリ塩化ビニリデンのうち
    、少なくとも1種類以上からなる線条体から構成する特
    許請求の範囲第1項記載の水質浄化工法。
  3. (3)可撓性多孔質袋状体をマルチフィラメントモノフ
    ィラメント、テグス、フィルムヤーン、ステープル、ト
    ウのいずれかの形態からなる線条体から構成することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載の水
    質浄化工法。
  4. (4)中詰材が濾過用砂、粒状改良土、活性炭のうち、
    少なくとも1種類以上からなる特許請求の範囲第1項記
    載の水質浄化工法。
JP19853686A 1986-08-25 1986-08-25 水質浄化工法 Pending JPS6354999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19853686A JPS6354999A (ja) 1986-08-25 1986-08-25 水質浄化工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19853686A JPS6354999A (ja) 1986-08-25 1986-08-25 水質浄化工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6354999A true JPS6354999A (ja) 1988-03-09

Family

ID=16392783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19853686A Pending JPS6354999A (ja) 1986-08-25 1986-08-25 水質浄化工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6354999A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63134099A (ja) * 1986-11-25 1988-06-06 Taguchi Kenkyusho:Kk 堆積汚泥層の浄化処理工法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5146576A (ja) * 1974-10-21 1976-04-21 Asahi Chemical Ind Jukinzokuosenhedoroshorikoho
JPS5644979A (en) * 1979-09-19 1981-04-24 Fujitsu Ltd Hand-written input display

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5146576A (ja) * 1974-10-21 1976-04-21 Asahi Chemical Ind Jukinzokuosenhedoroshorikoho
JPS5644979A (en) * 1979-09-19 1981-04-24 Fujitsu Ltd Hand-written input display

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63134099A (ja) * 1986-11-25 1988-06-06 Taguchi Kenkyusho:Kk 堆積汚泥層の浄化処理工法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107445422B (zh) 一种河道污染底泥生态修复方法
US7854330B2 (en) Contaminant-reactive geocomposite mat and method of manufacture and use
US8042696B2 (en) Contaminant-reactive geocomposite mat and method of manufacture and use
US6379543B1 (en) Water treatment system
CN206070494U (zh) 一种适用于湖泊疏浚底泥堆场的围堰
US20070003369A1 (en) Sediment control wattle
EP2354322A1 (en) Contaminant-reactive gabion cage or grid structure and method of manufacture and use
KR101722293B1 (ko) 방수 및 차수용 벤토텍스
CN110342642A (zh) 一种原位水质净化装置
JP2000186351A (ja) 浸透式取水方法
Toh et al. Geotextile-bamboo fascine mattress for filling over very soft soils in Malaysia
JPS6354999A (ja) 水質浄化工法
JPH0791821B2 (ja) 連接可能なバック体
KR101297660B1 (ko) 수중 오염물질 포장 정화 방법
CN210825668U (zh) 一种地下水渗水管
CN211006546U (zh) 一种河道水体净化治理生态护坡
JP3104459B2 (ja) 廃棄物処分場における汚染水の漏出防止構造
JP3134087B2 (ja) 泥水の浄化方法
CN116282545A (zh) 一种人工生态湿地系统及其施工方法
JPH0226980Y2 (ja)
JP4060100B2 (ja) 遮水・導水用シート状積層構造物並びに地下水保全方法及びシステム。
JP2750558B2 (ja) ゴルフ場グリーン等のドレーン工法
AU768380B2 (en) Improved water treatment system and method
CN118176869A (zh) 一种基于抗疏力土防渗阻断返盐层的盐碱土治理系统及方法
JP2000045371A (ja) 雨水浸透施設の施工方法