JPS6354378B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6354378B2
JPS6354378B2 JP55156159A JP15615980A JPS6354378B2 JP S6354378 B2 JPS6354378 B2 JP S6354378B2 JP 55156159 A JP55156159 A JP 55156159A JP 15615980 A JP15615980 A JP 15615980A JP S6354378 B2 JPS6354378 B2 JP S6354378B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
section
objective lens
endoscope
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55156159A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5778834A (en
Inventor
Tadashi Kato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP55156159A priority Critical patent/JPS5778834A/ja
Publication of JPS5778834A publication Critical patent/JPS5778834A/ja
Publication of JPS6354378B2 publication Critical patent/JPS6354378B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は内視鏡に係り、特に、対物レンズに
よる歪曲が補正された像を得ることができる内視
鏡に関する。
一般に内視鏡観察においては、体腔内挿入部の
移動操作を減らして患者の苦痛を少なくするとと
もに、できるだけ広範囲を観察するために、対物
レンズとしては広角レンズが使われていることが
好ましい。
ところが、広角レンズによる結像は画像の周辺
部で歪みが生じる。そのため、観察しにくいとと
もに、誤つて診断してしまうことがある。
この発明の目的は対物レンズによる歪曲が補正
された像を得ることができる内視鏡を提供するこ
とであるる。
以下、図面を参照してこの発明による内視鏡の
一実施例を説明する。第1図はその概略構成図で
ある。体腔内に挿入される可撓管10は、主とし
てイメージガイド12、ライトガイド14からな
る。可撓管10の接眼部は電源も含む光源部16
にコネクタ17を介して接続され、可撓管10は
光源部16に着脱自在になつている。光源部16
内にはハロゲンランプ18が設けられ、ハロゲン
ランプ18の発光はライトガイド14を介して可
撓管10の対物部に導びかれる。イメージガイド
12の対物端には対物レンズ20が設けられる。
イメージガイド12の接眼端には撮像レンズ2
2、撮像素子24が設けられる。撮像素子24は
撮像管でもよいし固体撮像素子でもよい。撮像素
子24の出力信号は画像補正部26へ供給され
る。一方、可撓管10と光源部16の接続コネク
タ17には、可撓管の種類を判別するスコープ判
別部28が設けられ、この出力信号も画像補正部
26へ供給される。また、可撓管10内にはイメ
ージガイド12、ライトガイド14に沿つてアン
グル操作ワイヤ30が配設される。アングル操作
ワイヤ30の一端は光源部16内に設けられたア
ングル制御部32に接続される。アングル制御部
32はアングル指示部34からの指示信号によつ
て、アングル操作ワイヤ30を曲げ、可撓管10
の対物部のアングルを制御する。画像補正部26
の出力信号はCRT等の画像表示部36に接続さ
れる。
第2図は画像補正部26の詳細なブロツク図で
ある。撮像素子24の出力する画像信号がA/D
変換器38を介してメモリ40に供給される。メ
モリ40の出力信号が中央処理装置(CPU)4
2に供給される。スコープ判別部28の出力する
判別信号もCPU42に供給される。CPU42に
はリードオンリメモリ(ROM)44、ランダム
アクセスメモリ(RAM)46が接続される。た
とえば、キーボード等の情報設定部48がCPU
42に拡大指示信号および輝度指示信号を供給す
る。CPU42の出力信号はD/A変換器50を
介して画像表示部36へ供給される。
この一実施例の動作を第3図に示したフローチ
ヤートを参照して説明する。ハロゲンランプ18
より発せられた光がライトガイド14を介して被
検体を照射する。この反射光像が対物レンズ20
で結像され、イメージガイド12、撮像レンズ2
2を介して撮像素子24に供給される。撮像素子
24は光学像が入力されると撮像面の走査を行な
い、画像を画素に分割する。そして、撮像素子2
4は各画素について画素の位置を示す情報と輝度
を示す情報を一組として画像信号としてA/D変
換器38へ供給する。A/D変換された画素信号
はメモリ40に記憶される。ここで、撮像素子2
4は第4図aに示すように撮像面を等間隔のメツ
シユに分割して画素をつくる。しかし、対物レン
ズ20として広角レンズを使つたときは、同図b
に示すように撮像面上では、実際の像が歪曲して
写つてしまう。この歪曲の度合は対物レンズ20
の視野角によつて異なる。また、一般的に内視鏡
は被検体によつて、その可撓管10を取換えるこ
とあり、可撓管10の種類に応じた判別信号がス
コープ判別部28からCPU42に供給される。
ROM44は歪曲補正のためのプログラムを記憶
していて、CPU42はスコープ判別信号に応じ
た補正プログラムをROM44から読出し、メモ
リ40内のデータを補正する。
広角レンズを使うと、画像信号は第4図aから
bに示すように実際の画素の位置より周辺部に向
かつて拡大される。そのため、補正方法としては
第4図cに示すように周辺部の画像信号の位置情
報を中心部に向かつて圧縮すればよい。この結
果、同図dに示すような画像信号が得られる。位
置情報を圧縮すると、同じ位置に2つの画像信号
が存在する場合も起り得る。そのときは、2つの
輝度情報の平均値を新たな輝度情報とすればよ
い。これらの補正の結果がRAM46に記憶され
る。
周辺部の画像信号を圧縮すると、第4図c,d
に斜線で示すように、周辺部には画像信号のない
部分が生じる。この補正方法ではこの部分の信号
は使わないで、他の部分の信号のみにより画像を
つくる。すなわち、RAM46に記憶されている
第5図aに示す信号から同図bに示すような信号
のみを読み出すとする。しかし、このままでは画
像が縮小されただけなので、画像信号の位置情報
を拡大する必要がある。そして、位置情報を拡大
した結果、輝度情報のない画素が存在することが
あり得る。このとき、輝度情報は周囲8ケ所の画
素のもつている輝度情報を補間することにより得
られる。あるいは、同図c,dに示すように一部
分のみの信号を読み出せば、所望の部分の拡大像
を得ることもできる。この処理は、情報設定部4
8からの拡大指示信号により実行される。
このように、CPU42は画素信号の位置を一
度中心部に圧縮して実際の画像に対応する画素の
位置に補正した後、画像信号をD/A変換器50
を介して表示部36へ供給する。そのため、表示
部36に表示される像は対物レンズ20による歪
曲が補正されている。さらに、この実施例では表
示部36で表示可能な輝度の上限maxと下限min
を情報設定部48の出力する輝度指示信号によつ
て決められている。CPU42の出力する各画素
の光強度が第6図に実線で示すようにmaxから
minまでの範囲を超えると、表示像は明るい部分
がにじみ、暗い部分がぼやけて見づらくなる。そ
のため、CPU42は各画素の輝度を同図bに破
線で示すようにmaxからminまでの範囲におさま
るように補正する。このmaxとminは情報設定部
48でいちいち設定しなくても、常に同じ表示部
を用いる場合は、あらかじめROM44内に記憶
しておいてもよい。この輝度の補正の後、画像信
号はD/A変換器50を介して表示部36に供給
され、各画素の輝度情報が表示される。
以上説明したようにこの実施例によれば、歪曲
のない像を得ることができ、さらに、一つの視野
の内の任意の部分の拡大像も得ることができる内
視鏡を提供することができる。
次にこの発明の他の実施例を説明する。以下の
実施例において第1の実施例と同一部分は図面に
おいて同一参照番号を附してその説明は省略す
る。第7図は第2の実施例の概略構成図である。
第1の実施例と異なる点は、可撓管10の構成と
画像補正部26の位置である。可撓管10はイメ
ージガイドを有さず、対物レンズ20の次にすぐ
撮像素子24が設けられる。撮像素子24の出力
する画像信号がリード線を介して光源16内に設
けられる画像補正部26に供給される。動作は第
1の実施例と同様である。この第2の実施例では
可撓管10の内部にはイメージガイドがないので
可撓管10を細くすることができる。
第8図は第3の実施例の概略構成図である。こ
の実施例では可撓管10と操作部60が一体的に
形成されていて、画像補正部26は操作部60内
に配設される。第2の実施例と同様に、可撓管1
0の対物部に撮像素子24が設けられる。画像補
正部26の出力信号が表示部36へ供給されると
ともに、操作部60の接眼部に設けられたモニタ
表示器62へも供給される。
この実施例の動作も第1、第2の実施例と同様
である。この実施例によれば各可撓管の内部に画
像補正部が配設されるので、可撓管を取り換える
毎に補正のプログラムを変える必要がない。ま
た、観察者がモニタ表示器62で画像を観察でき
るので可撓管10の操作性が向上する。
この発明は上述した実施例に限定されるもので
はなく、たとえば、第1、第2の実施例におい
て、スコープ判別部28を設けなくて、観察者が
可撓管10を取り換える毎に手動で対物レンズの
視野角を情報設定部を介して設定してもよい。ま
た、撮像素子を3個用いてカラー撮像してもよ
い。
以上説明したようにこの発明によれば、歪曲の
ない像さらに、任意の部分の拡大像を得ることの
できる内視鏡を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による内視鏡の一実施例の概
略構成図、第2図はその画像補正部の詳細なブロ
ツク図、第3図はこの実施例の動作を示すフロー
チヤート、第4図a〜d、第5図a〜d、第6図
はその補正の原理を示す図、第7図はこの発明の
第2の実施例の概略構成図、第8図はこの発明の
第3の実施例の概略構成図である。 12……イメージガイド、14……ライトガイ
ド、18……キセノンランプ、20……対物レン
ズ、22……撮像ランプ、24……撮像素子、2
6……画像補正部、28……スコープ判別部、3
6……表示部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被観察物の像を結像する対物レンズを有する
    内視鏡本体と、前記内視鏡本体に着脱自在に接続
    され、前記対物レンズにより得られた像を撮像す
    る手段と、前記対物レンズの視野角情報を検出す
    る手段と、前記撮像手段の出力信号をサンプリン
    グし、各サンプリング点の位置座標情報を前記検
    出手段により検出された前記対物レンズの視野角
    情報に応じて補正し前記対物レンズより得られた
    像の湾曲を補正する手段とを具備する内視鏡。 2 前記補正手段は対物レンズにより得られた像
    の各サンプリング点の位置座標信号をその像の中
    心に向かつて圧縮することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の内視鏡。 3 前記補正手段は前記内視鏡本体に着脱自在に
    接続される光源部内に設けられることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の内視鏡。 4 前記補正手段は前記内視鏡本体の操作部に設
    けられることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の内視鏡。
JP55156159A 1980-11-06 1980-11-06 Endoscope Granted JPS5778834A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55156159A JPS5778834A (en) 1980-11-06 1980-11-06 Endoscope

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55156159A JPS5778834A (en) 1980-11-06 1980-11-06 Endoscope

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5778834A JPS5778834A (en) 1982-05-17
JPS6354378B2 true JPS6354378B2 (ja) 1988-10-27

Family

ID=15621632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55156159A Granted JPS5778834A (en) 1980-11-06 1980-11-06 Endoscope

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5778834A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5969720A (ja) * 1982-10-15 1984-04-20 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JPS6080428A (ja) * 1983-10-07 1985-05-08 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡映像システム
JP2656925B2 (ja) * 1987-05-06 1997-09-24 オリンパス光学工業株式会社 硬性電子内視鏡
JP2933165B2 (ja) * 1988-01-08 1999-08-09 オリンパス光学工業株式会社 電子内視鏡装置
JPH01230340A (ja) * 1989-01-26 1989-09-13 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JPH0614867A (ja) * 1992-08-31 1994-01-25 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JPH08248328A (ja) * 1995-03-14 1996-09-27 Sanyo Electric Co Ltd 立体内視鏡
US11602265B2 (en) 2016-03-31 2023-03-14 Sony Corporation Control device, endoscopic imaging device, control method, program, and endoscopic system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53115262A (en) * 1977-03-18 1978-10-07 Toshiba Corp Geometrical strain corrector of picture image
JPS5554933A (en) * 1978-10-16 1980-04-22 Welch Allyn Inc Endoscope and its picture signal generating method

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5289919U (ja) * 1975-12-26 1977-07-05

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53115262A (en) * 1977-03-18 1978-10-07 Toshiba Corp Geometrical strain corrector of picture image
JPS5554933A (en) * 1978-10-16 1980-04-22 Welch Allyn Inc Endoscope and its picture signal generating method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5778834A (en) 1982-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5589874A (en) Video imaging system with external area processing optimized for small-diameter endoscopes
US8144191B2 (en) Endoscope visual imaging and processing apparatus
US5475420A (en) Video imaging system with image processing optimized for small-diameter endoscopes
US8619125B2 (en) Image measuring apparatus and method
US8004560B2 (en) Endoscope apparatus
JP5814698B2 (ja) 自動露光制御装置、制御装置、内視鏡装置及び内視鏡装置の作動方法
JP2009225933A (ja) カプセル内視鏡システム及びカプセル内視鏡の動作制御方法
US11426052B2 (en) Endoscopic system
JP2008043742A (ja) 電子内視鏡システム
US20210314470A1 (en) Imaging System for Identifying a Boundary Between Active and Inactive Portions of a Digital Image
JPWO2016104368A1 (ja) 内視鏡システム及び内視鏡ビデオプロセッサ
JP3070022B2 (ja) 超広角内視鏡
JPH0472162B2 (ja)
JPS6354378B2 (ja)
JPH0458334B2 (ja)
JP6352673B2 (ja) 内視鏡装置及び内視鏡装置の操作方法
JP2007190060A (ja) 内視鏡装置
JP7179837B2 (ja) 内視鏡装置、内視鏡画像表示方法及び内視鏡装置の作動方法
JPH0349567B2 (ja)
JP2008256515A (ja) チャート劣化検出方法
JP5985117B1 (ja) 撮像装置、画像処理装置、撮像装置の作動方法
JPH11341485A (ja) 電子内視鏡装置
JPWO2016111178A1 (ja) 内視鏡システム
JP2008229219A (ja) 電子内視鏡システム
JP2933161B2 (ja) 内視鏡装置