JPS6353630A - 座標入力装置 - Google Patents

座標入力装置

Info

Publication number
JPS6353630A
JPS6353630A JP61195601A JP19560186A JPS6353630A JP S6353630 A JPS6353630 A JP S6353630A JP 61195601 A JP61195601 A JP 61195601A JP 19560186 A JP19560186 A JP 19560186A JP S6353630 A JPS6353630 A JP S6353630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
input
voltage
read
coordinates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61195601A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Bando
坂東 俊郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61195601A priority Critical patent/JPS6353630A/ja
Publication of JPS6353630A publication Critical patent/JPS6353630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は座標入力装置に係り、特に2つの抵抗体の接触
位置から座標位置を検出する構成の座標入力装置に関す
る。
(従来技術) 従来より、パソコン用のタブレット、C,R7面での入
力装置、CAD用デジタイザ、操作パネル、ワープロ用
手書き入力装置あるいは電子黒板等にあっては、設定し
た座標領域内の座標位置を特定するため、座標入力装置
が用いられている。
この種装置として、例えば、磁気方式と抵抗方式がある
。磁気方式は、細幅の金属箔を所定間隔に格子状に相互
に絶縁させて配設し、各金属箔に所定の電流が流れる。
この通電状態にある格子内の何れかに検出コイルが先端
部に設けられた入力ペンを位置させると、その位置に応
じた磁界を検出コイルが検出する。この検出量をコンピ
ュータによって計算することにより、座標位置を知るこ
とができる。
また、抵抗方式は、フレキシブルな2枚の抵抗板を近接
させて重ね合わせ、−枚の抵抗板を検出用ペンの先端で
圧接して他方の抵抗板に接触させ、接触位置における抵
抗値を検出して座標位置を検出するものである。
しかし、従来の座標入力装置においては、検出部および
゛回路が複雑化し、コストアップを招く不都合がある。
さらに、抵抗方式にあっては、読み取り速度が遅くなる
このため、同一出願人より、このための改良発明が既に
出願されている。
これを図面に基づき以下に説明する。
第1図および第2回は出願に係る回路図および外観図で
ある。
タブレ′ント1ば、第2図に示すように、複写における
原稿の消去部分を指定するための座標入力板2、座標位
置を設定するための入力ペン3、座標入力に伴う各種の
条件を指定する入カキ−4およびホストコンピュータに
接続される接続ケーブル5を備えて構成される。尚、6
はペン立てである。
第3図はタブレット1の内部構成を示す。ポリエステル
フィルム等のベース7a、7bの内面に一様に抵抗層8
a、8bを形成して抵抗9a、9bが構成される。抵抗
体9a、9bの間には、ゴム等のエラストマによるドツ
ト状のスベーザ10が所定間隔に設けられている。従っ
て、入力ベン3によって入力したい部分の抵抗体9aの
表面を押下すると、抵抗層8aと8bが第4図のように
接触する。抵抗体9aおよび9bの端部には端子が設け
られ、接触点と端子間の抵抗値は、接触点の位置によっ
て異なる値となる。この抵抗値を後述する回路によって
処理することにより、座標位置を知ることができる。
第1図に示すように、抵抗体9a、9bにはマイクロコ
ンピュータ11によって選択的に電圧が印加される。マ
イクロコンピュータ110)ボートPAIには、インバ
ータ12,13.14および15が並列接続される。イ
ンバータ12には更にインバータ16が接続され、この
インバータ12によってオン・オフ動作をするトランジ
スタ17が抵抗体9aの右端に接続されている。さらに
、インバータ13にはトランジスタ18のベースが接続
され、該トランジスタ18によって抵抗体9aの左端が
アースに対し導通または非導通にされる。マイクロコン
ピュータ11のA/D入力端子ANIには、トランジス
タ18のコレクタおよび抵抗19が接続されている。
抵抗体9bの上端にはトランジスタ20が接続され、イ
ンパーク14の出力信号によって抵抗体9bに対する電
圧Vccの印加が制御される。また、抵抗体9bの下端
にはトランジスタ2】が接続され、インバータ15に接
続されたインパーク22の出力信号によって制御される
。抵抗体9bの下端には、マイクロコンピュータ11の
A/D入力端子ΔNφおよび抵抗23が接続されている
また、人カポ−1−PAφとアース間には、入力ベン3
が操作する際にオン動作するペンスイッチ24が接続さ
れ、オフ時には、抵抗25を介して電圧〜’ccが印加
される。
次に、以Jニーの構成における座標位置検出について、
第5図1第6図および第7図を参照して説明する。
第2図に示すタブレツ+−1の座標入力板2に原稿を原
点(例えば、左下隅)に突き当ててセットし、入力ベン
3によって所望の入カキ−4を押下する。次に、原稿−
1−の2点の座標を入力ベン3によって指定する。例え
ば、「トリミング」の入カキ−を押下したのち、入力ベ
ン3でP+(X+。
’!+ )、Pg  (X2.)’z)を指定すると、
P。
とP2で囲まれた部分以外の画像(第5図の斜線部分)
を消去することができる。
今、マイクロコンピュータ11の出力ボートPA1を#
L#レベルにすると、トランジスタ17および1日がオ
ンし、タブレット1の抵抗体9aに電圧Vccが印加さ
れる。このとき、トランジスタ20はインバータ14の
出力が“■(“レベルであるためにオフ状態にあり、ト
ランジスタ21はインバータ22の出力が#L#レベル
のためにオフ状態にある。従って、抵抗体9bは抵抗2
3を介して接地されると共に、トランジスタ20のコレ
クタが0電位であるために、A/D入力端子ANφばO
ポルトである。
この状態下において、抵抗体9aと9bが接触すると、
第6図に示すように、トランジスタ18のコレクタを負
、接触点Pを正とする電圧■8が生じる。曇の電圧■8
は、抵抗体9aのX方向の距離に比例するため、この電
圧値からX座標を槍出することができる。
一方、マイクロコンピュータ11の出力ホ−1〜PA1
を“H#レベルにすると、1〜ランジスタ17および1
8がオフになり、l・ランジスタ20および2Iがオン
になる。この状態において、抵抗体9aと9bが接触す
ると、タブレット1には第7図に示す回路が形成され、
抵抗体9bに対する接触点Pに生じる電圧Vyが入力端
子ANIに印加される。この電圧V、は抵抗体9bのY
方向の距離に比例し、従って電圧V、からY座標を検出
することができる。
尚、第6図および第7図から明らかなように、接触点P
に生し5る電圧は、抵抗体9aまたは9bを抵抗分圧す
る形で生しるため、この電圧が外部の回路によ・つて影
響を受けないように、抵抗19おJび23の値を十分に
大きくする必要がある(例えば、抵抗体9a、9bの各
々に対し100倍以上)。
尚、座標位置入力に対し、抵抗体7aの押下が同時に複
数ケ所でなされると、座標を正確に読み取ることが出来
ない。そこで、入力ペン3の先端にスイッチ24を設け
、このスイッチ24がオンのときのみ入力端子ANφま
たはANIに対する電圧を有効としている。
マイクロコンピュータ11に例えば、日本電気■製の7
811Gを用いた場合、内蔵するA/Dコンバータが8
ビツトの分解能を持つため、タブレットの寸法がA3 
(420mX297龍)であれば、X軸は1.64m 
(420/ 2 B) 、Y軸は1.16鶴(297/
2 B)の分解能で読み取ることが出来る。
次に、マイクロコンピュータ11による処理を第8図の
タイムチャート、第9図および第10図のフローチャー
トに基づき説明する。
第8図に示すように、A/D変換時間(例えば、57.
6us)より十分に長い時間(例えば、数In3)に設
定したインターバルタイマを走らせておき、インターバ
ルタイマの割り込み毎にPALの出力レベルを反転させ
る。FAI出力が#L″レベルのときにANφのX座標
を読み込み、#H“レベルのときにANIのY座標の読
み込みが行われる。
読み込まれた情報はマイクロコンピュータ−1内のバッ
ファにストアする。
第9図はメインルーチンのフローチャートを示す。PA
φを入力に設定し、PALをX、Y切り換え用の出力に
設定(ステップ91)し、マイクロコンピュータ−1が
内蔵するタイマをスタート(ステップ92)させる。つ
いで、A/D変換結果をストアするRAMをクリア(ス
テップ93)し、A/Dコンバータをセレクトモード(
ANφおよびANIをソフトウェアで選択するモード)
に設定する(ステップ94)。次に、PAφのレベルを
判定(ステップ95)し、PAφが0であればチャタリ
ング時間の経過後(ソフトタイマ96)再度PAφをチ
ェック(ステップ97)する。
再び0であることが確認された場合、VALiD(スイ
ッチ24がON)フラグをセット(ステップ98)し、
′1“であればステップ95へ戻る。ステップ98によ
る処理のうち、複写機制御ルーチンを処理し、その後ス
テップ95へ戻る。
ステップ92によるタイマ設定スタートの後、設定時間
毎にタイマの割り込みを、第10図のフローチートに従
って発生させる。
VALiDフラグが#1#であるとき(ステップ101
)、図示せぬA/D変換結果レジスタにセーブされてい
るA/D変換データの平均値を演算(ステップ1.02
)L、VAL i Dフラグをセットする(ステップ1
03)。次いで、I)Alが#O#であれば(ステップ
104)座標データをXバッファにストア(ステップ1
05)L、’!“であればYバッファにストア(ステッ
プ106)する。
次に、FAI出力を反転(ステップ107)L、そのレ
ベルが#0#であればA/DコンバータのA、Nφチャ
ンネルを選択(ステップ109)L、レベルが“1#で
あればAN1チャンネルを選択(ステップ110)L、
A/D変換をスタートさせる0割り込みが受は付けられ
ると自動的に割り込み禁止となった後、割り込みが許可
(ステップ111)された後、メインルーチンに戻され
る。
】0 しかしながら、この先願においては、第3図に示す如く
、ベースシートの全面に抵抗体が塗布されていたため、
この抵抗体の厚みにむらが出やすく、従って、−様な抵
抗値のタブレットを作るのが困難であり、座標の直線性
が悪いという不具合があった。
また不透明タブレットであるので厚手の原稿またはブッ
ク原稿は入力出来ないという欠点も残されていた。
もつとも、この抵抗体を透明にすることは可能であるが
、不透明抵抗体に比べて非常にコストアップする(3倍
以上)。
この様に上記先願においても解決課題は残されていた。
(目的) 本発明はこの様な背景に鑑みてなされたものであり、ブ
ック原稿の座標を入力でき、原稿を入力ペンで傷つけず
、座標の直線性が改善され、安価な座標入力装置の提供
を目的とする。
(構成) このために本発明は、端部に帯状抵抗体を有すると共に
この帯状抵抗体に垂直で互いに平行な線状導体を全面に
渡って備えた一対の透明シートを、該線状導体が直交す
るように対面配設し、一方の抵抗体に通電させ、他方を
開放する状態を交互に形成する電圧印加手段を備え、前
記一対の線状導体の接触時における各々の端子電圧に基
づいて座標を読み取る。
以下、本発明の一実施例を第11図、第12図9第13
図に基づき説明する。
本発明は抵抗式の改良であり、前述した先願と異なる個
所のみ説明する。
先願では第3図に示すごとく、ベースシートの全面に抵
抗体が塗布されていたのに対して、本発明では第11図
および第12図に示す如く、抵抗体は上面シート]、 
12 aおよび下面シート112bの端部にのみ塗布さ
れており、抵抗体113aおよび113bに対して垂直
に且つ等間隔でライン状導体114aおよび114bが
全面印刷される。
ライン状導体113aおよび113bの間には、第12
図、第13図に示すようにドツト状スペーサ115が設
けられており、ライン状導体113aと113bの交点
を入力ペンで押下するごとにより、113aと1】3b
が接触して押下点を読み取ることが出来る。
ベースシー) ]、 I 2 aおよび112bに透明
材料を用い、ライン状導体113aおよび113bを十
分細くすることより、原稿の上に本タブレットを置いて
、タブレットの上から座標入力が可能となる。しかもラ
イン状導体は位置合わせのためのグリッドとしても使え
るので新たにグリッドを印刷する必要がない。
また本発明の抵抗体は幅が狭いため、むらを小さくする
ことは容易である。必要とあればトリミングによってラ
イン間の抵抗値のばらつきを無くすることも可能である
検出方法は前述の全面抵抗式と全く同じである。
すなわち、抵抗体113a両端に電圧を印加して、抵抗
体113bから押下点の端子電圧■8を読み、次に同じ
<113bの両端に電圧を印加して113aから押下点
の端子電圧■、を読む。
VX+VyはA/Dコンバータに入力されるが、A/D
コンバータの入力インピーダンスは非常に高いため、ラ
イン状導体の抵抗値は高くてもあるいはばらついても何
ら問題はない。
(効果) 本発明は以上述べた通りであり、本発明に係る座標入力
装置によれば、所期の目的を達成し、借問性の高い座標
入力装置を提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は先願に係る座標入力装置を示す回路図、第2図
は同、外観図、第3図は同、タブレット1を示す断面図
、第4図はタブレット1の操作状態を示す断面図、第5
図は第2図に示すタブレットの座標領域設定説明図、第
6図および第7図は入力ペン使用時の抵抗体接続説明図
、第8図はタイマ割り込みのタイムチャート、第9図お
よび第10図はメインルーチンおよびタイマ割り込み処
理を示すフローチャー1・、第11図は本発明に係るベ
ースシートの斜視図、第12図は同、ライン状導体とス
ペーサの位置関係を示す平面図、第13図は同、断面図
である。 ■・・・タブレット、2・・・座標入力板、3・・・入
力ペン、11・・・マイクロコンピュータ、]、7,1
8゜20.21・・・トランジスタ、24・・・ペンス
イッチ、112・・・ベースシート、113・・・抵抗
体、114・・・ライン状導体、115・・・スペーサ
。 第1図 第2図 第3図 第4区    第5図 第6図 第 7 図 第8図 ′i49図    第10図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 端部に帯状抵抗体を有すると共にこの帯状抵抗体に垂直
    で互いに平行な線状導体を全面に渡つて備えた一対の透
    明シートを、該線状導体が直交するように対面配設し、
    一方の抵抗体に通電させ、他方を開放する状態を交互に
    形成する電圧印加手段を備え、前記一対の線状導体の接
    触時における各々の端子電圧に基づいて座標を読み取る
    ことを特徴とする座標入力装置。
JP61195601A 1986-08-22 1986-08-22 座標入力装置 Pending JPS6353630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61195601A JPS6353630A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 座標入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61195601A JPS6353630A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 座標入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6353630A true JPS6353630A (ja) 1988-03-07

Family

ID=16343866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61195601A Pending JPS6353630A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 座標入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6353630A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009125847A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Toyota Motor Corp コッタ組付装置
JP5186496B2 (ja) * 2007-06-28 2013-04-17 京セラ株式会社 タッチパネルおよびタッチパネル型表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5186496B2 (ja) * 2007-06-28 2013-04-17 京セラ株式会社 タッチパネルおよびタッチパネル型表示装置
JP2009125847A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Toyota Motor Corp コッタ組付装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4603231A (en) System for sensing spatial coordinates
JP2599019B2 (ja) ペン入力装置
JP5536808B2 (ja) 一体型タッチ式制御装置
GB2139762A (en) An input device and a method of inputting data to a computer system
JPH0561592A (ja) タツチ入力装置
JP3743458B2 (ja) 入力パッド装置
EP0060688A2 (en) Improvements in or relating to X-Y position measuring devices
JPH0442686B2 (ja)
JPH06149463A (ja) 座標入力装置
JP3371975B2 (ja) タブレット装置
JPS6353630A (ja) 座標入力装置
US4070544A (en) Electrographic apparatus and method of producing an electrode surface therefor
US4801767A (en) Coordinate inputting sheet with auxiliary electrodes promoting accuracy of positional detection
JP3084970U (ja) 電流タッチ式の液晶パネル板
US6151013A (en) Electrical probe-position sensor
JPS5837783A (ja) 導体埋込抵抗膜を用いた座標入力装置
JPS5890235A (ja) 位置検出装置
JPS62296222A (ja) 座標入力装置
JPH0944304A (ja) タッチパネル入力表示装置
JPH087475Y2 (ja) 位置入力装置
JPS6117493Y2 (ja)
JP2824162B2 (ja) 座標入力装置
JPH046301Y2 (ja)
JPH05197475A (ja) 入力装置
JPS59127181A (ja) 座標入力装置