JPS6353341B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6353341B2
JPS6353341B2 JP53099545A JP9954578A JPS6353341B2 JP S6353341 B2 JPS6353341 B2 JP S6353341B2 JP 53099545 A JP53099545 A JP 53099545A JP 9954578 A JP9954578 A JP 9954578A JP S6353341 B2 JPS6353341 B2 JP S6353341B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mineral
food
water
rays
rare element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53099545A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5526839A (en
Inventor
Yasuhiro Shimizu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOSHIN GIKEN KK
Original Assignee
TOSHIN GIKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOSHIN GIKEN KK filed Critical TOSHIN GIKEN KK
Priority to JP9954578A priority Critical patent/JPS5526839A/ja
Publication of JPS5526839A publication Critical patent/JPS5526839A/ja
Publication of JPS6353341B2 publication Critical patent/JPS6353341B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は建材に関し、特に食品等を収納する
ためのシヨーケース、工場建物、倉庫等の収納装
置の壁、床、底、天井等の部分に稀有元素鉱物又
はミネラル鉱石を直接含有させるか、又は水に浸
漬させて有効成分を含むミネラル水としてこれら
の壁、床、底、天井等の部分に含有させることに
より食品の鮮度を著るしく向上させると共に、作
業環境を清潔に保つための改良に関するものであ
る。
従来、用いられていた収納装置、すなわち、シ
ヨーケース建物、倉庫等に食品を保存もしくは製
造する場合においては食品の鮮度、清潔度を保つ
ために、大量の殺菌灯をつけることによるか、又
は膨大な設備費をかけることによつてその目的を
達成していた。
ところが、このような殺菌灯はその効果が充分
でなく、又膨大な設備費をかけるには収容する製
品のコストを上げることになり、その維持費も膨
大である。
この発明は以上の欠点をすみやかに除去するた
めのきわめて効果的な手段を提供することを目的
とするもので、稀有元素鉱物又はミネラル鉱石を
用いて清潔な建材を得るものである。
以下、図面と共にこの発明による建材を説明す
ると、第4図のように容器1の中に収容された稀
有元素鉱物又はミネラル鉱石2を容器3の中の水
4の中に浸漬させると、これらの鉱物又は鉱石2
の中に含有された各種の有効成分が溶出して容器
3内の水4はミネラル水となる。このミネラル水
を容器5の中に収容された壁、天井等の材料6中
に混入して撹拌し、この材料を固型化するための
製造装置7で固型化し、符号8で示されるような
板材8が出来、この板材8には稀有元素鉱物又は
ミネラル鉱石の有効成分を含んだものである。さ
らに、第5図で示されるものは、板材9の中に直
接稀有元素鉱物又はミネラル鉱石2を混合させた
ものである。
以上のように構成された板材8又は9を第1図
に示されるシヨーケース10の壁、床等に用いれ
ば殺菌効果が著るしくシヨーケース10内の食品
等をいつまでも清潔に鮮度を保つことができる。
又、これらの板材8又は9を第2図又は第3図
に示される建物11の壁、床、天井等に任意に用
いれば殺菌効果が著るしく、食品工場、倉庫等と
して用いれば殺菌灯の必要もなく永久的に清潔な
建物が保持され、製造又は保管される食品の鮮度
はよく、コストも大巾に下がる。例えば、このよ
うな収容装置を用いて、本出願人が玉子焼関係の
食品を製造又は保管した場合について述べると、
その製品の鮮度はばつぐんで著しい効果が認めら
れた。前述の稀有元素鉱物(鉱石状のもので、天
然固形状と人工固形状とある)に含まれている成
分の中には、γ線、α線、β線等を放射する物質
が多量に含まれており、特に、このγ線は殺菌
力、鮮度保持効果が高く、本願発明のごとき収容
装置に用いた場合は、そこから発生するγ線等に
よつて人体にも好影響を与えるもので、このよう
に構成された家の中に住むことによつて、菌がほ
とんどいないような状態の条件を作り出すことが
出来る。
これらの各実施例における稀有元素鉱物(ミネ
ラル鉱石)を添加する量について述べると、約
200c.c.の水に2gの割合で効果が著るしく出るこ
とが判明した。つまり、このミネラル鉱石は鉱石
のまゝ水の中に入れると鉱石より放出するガンマ
線が水の中で栄養素(ミネラル分)をつくり水の
中に分布していくものである。
こゝで、稀有元素鉱物(ミネラル鉱石)の成分
について述べると以下の通りである。
酸化ラジウム 5.90% 〃 トリウム 1.29% 〃 ニオビウム 41.39% 〃 タンタル 3.83% 〃 イシトリウム 38.29% 〃 セリウム 0.43% 硅 酸 1.64% 酸化鉄 1.04% 酸化アルミニウム 0.55% 〃 チタニウム 0.19% 〃 カルシウム 0.17% 〃 マンガン 0.10% このミネラル鉱物は非常に活性であり、アルフ
ア線、ベータ線、ガンマー線を供ない毎秒放出
し、半減期は1624年で半永久的であり、強い殺菌
力をもつていることが判明している。
この発明による食品の製法及び食品は以上のよ
うな構成と作用を備えているため、食品の鮮度は
きわめて良好で、例えば玉子焼、オムレツ等の場
合、従来の約3倍以上も保存性が向上したことが
実験の結果判明し、その効果は絶大である。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図はこの発明による建材
を示すための斜面図、第4図はこの発明による所
要部分を作るための工程図、第5図はこの発明に
よる所要部分の側断面図である。 1は容器、2はミネラル鉱石、8,9は板材で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 少なくとも酸化ラジウム、酸化ニオビウム、
    酸化イツトリウムを主成分として含み、アルフア
    線、ベータ線、及びガンマー線を放出する鉱物を
    含有し、浄化、ミネラルの放出及び殺菌力を有す
    るようにしたことを特徴とする建材。
JP9954578A 1978-08-17 1978-08-17 Part containing rare element Granted JPS5526839A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9954578A JPS5526839A (en) 1978-08-17 1978-08-17 Part containing rare element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9954578A JPS5526839A (en) 1978-08-17 1978-08-17 Part containing rare element

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5526839A JPS5526839A (en) 1980-02-26
JPS6353341B2 true JPS6353341B2 (ja) 1988-10-24

Family

ID=14250143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9954578A Granted JPS5526839A (en) 1978-08-17 1978-08-17 Part containing rare element

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5526839A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6349061A (ja) * 1986-08-15 1988-03-01 Kouriyuu Kogyo Kk 食品用鮮度保持組成物
JPS63223087A (ja) * 1987-03-12 1988-09-16 Tooshin Technical:Kk 活性物質を含有する塗料
JPH0769699A (ja) * 1992-09-25 1995-03-14 Tooshin Technical:Kk 活性物質を含有するコンクリート

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54157366A (en) * 1978-06-02 1979-12-12 Matsushita Refrig Co Food and drink holding receptacle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54157366A (en) * 1978-06-02 1979-12-12 Matsushita Refrig Co Food and drink holding receptacle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5526839A (en) 1980-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE68067T1 (de) Mittel zur abtoetung von hausstaubmilben und dessen verwendung.
US6099861A (en) Disinfectant effervescent tablet formulation
IT1247945B (it) Agente avente attivita' batteriostatica e battericida
US4461758A (en) Insecticide including powdered boric acid
JPS57121081A (en) Abrasive composition
JPS6353341B2 (ja)
US5741520A (en) Disinfectant effervescent tablet formulation
US6165505A (en) Sterilant effervescent formulation
KR930007432A (ko) 항균성물질을 함유하는 치약
JPS63223087A (ja) 活性物質を含有する塗料
IT1144892B (it) Sale di 1,1 diosso penicillanoilos simetil 6-(d-alfa-ammino alfa fenila cetammido penicillanato procedimentp per la sua preparazione e composizioni antimicrobiche contenenti il detto sale
PH20365A (en) Compositions for controlling insects, and members of the order acarina, which compositions contain, as active ingredients, 2-(1-indolinyl-methyl)-imidazolines or salts thereof
JP2001233720A (ja) 殺菌性付与剤、殺菌性付与方法および殺菌袋
JPH0578602A (ja) 抗菌性樹脂または抗菌性塗料
HU896722D0 (en) Fungicide composition comprising substituted guanidines and amidines and process for preparation of these compounds
JPH0769699A (ja) 活性物質を含有するコンクリート
MA19946A1 (fr) Detergents granulaires contenant du pyrophosphate etdu tripolyphosphate comme adjuvants
JPS57126494A (en) Trifluoromethoxyphenyl-(di)thiophosphoric acid ester, manufacture and insecticide containing same as active component
JPS57126475A (en) N-pyridylaniline and pest controller containing the same
AU2019387548A1 (en) Biocidal formulation
JPH06218029A (ja) スプレー用消毒組成物
JPH08127508A (ja) 抗菌性材料
JPS5728071A (en) Molded article of isocyanuric acid chloride quickly collapsing in water
JP2021098766A (ja) 硬表面の汚れ付着抑制方法
JPS5711974A (en) Storing method of chlorinated isocyanuric acid