JPS6351511A - ブロツク型ライニング材及びその製造方法 - Google Patents

ブロツク型ライニング材及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6351511A
JPS6351511A JP19276486A JP19276486A JPS6351511A JP S6351511 A JPS6351511 A JP S6351511A JP 19276486 A JP19276486 A JP 19276486A JP 19276486 A JP19276486 A JP 19276486A JP S6351511 A JPS6351511 A JP S6351511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
wear
rubber plate
type lining
lining material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19276486A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Mori
森 翠
Masaaki Tanaka
正明 田中
Tatsuo Yoshida
龍生 吉田
Shinichi Arayoshi
信市 新吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAWAJU KOJI KK
Original Assignee
KAWAJU KOJI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAWAJU KOJI KK filed Critical KAWAJU KOJI KK
Priority to JP19276486A priority Critical patent/JPS6351511A/ja
Publication of JPS6351511A publication Critical patent/JPS6351511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 開示技術は工業用や潅概用、民生用に用いられるダムや
放流水路等の耐摩耗材によるライニング溝道の技術分野
に属する。
〈要旨の概要〉 而して、この出願の発明は工業用、1概用、民生用等の
ダムや放流水路等に於ける土砂含有水の流過面の耐摩耗
性を向上させるようにベースコンクリート等の基礎に対
して1ユニツトのコンクリートブロックに所定のタイル
状の耐摩耗材が接合されて張り付けられるようにされて
いるブロック型ライニング材とその製造方法に関する発
明であり、特に、予めゴムプレートに複数のセラミック
タイルが接着剤を介装する等して嵌着固定され、更に、
ゴムブレードがコンクリートブロックに対して接着剤や
アンカー等の結合材によって固着接合されているブロッ
ク型ライニング材と、該ブロック型ライニング材の製造
法においてセラミックタイル接合後のコンクリートブロ
ックに対して接着剤やアンカー等の結合材を設置したゴ
ムプレートに対し、コンクリートを型枠内で打設する等
して1ブロツク化するようにした製造方法に係る発明で
ある。
〈従来技術〉 周知の如く、産業用や民生用問わず、用水の需要は増加
することこそおれ、減少することはなく、したがって、
工業用水や1叔用水、民生用水等の用水施工2には様々
な溝道か取り入れられているか、一般の工場施設等とは
異なって施C2が広範囲に亘り、しかも、施工工事が大
掛りであって、−度施設が完了すると経年的に高頻度の
保守点検整備や回収が成され難いという制約がおり、し
たがって、初期施工に際しての耐久性については充分考
慮される設計が用いられている。
即ち、工場プラント等の耐蝕管等とは異なり、かかる用
水711設では流過水に土砂や転石が混濁した状態で使
用するために、水流湯面の機械的な損耗が激しくこれに
絶え得るだけの構造にせねばならない。
例えば、ダムの越流血や放流水路管に於けるベルマウス
部に於いては流過水が乱流状態であって、混入している
土砂ヤ転石の速度は秒速10mを超える場合もあり、水
流湯面のライニング材の87撃エネルギーも相当な大き
ざでおって、これに対辺するに、ステンレス鋼板等の鋼
板がライニングされている場合もあるか、コスト的に高
くなるという不利点があるうえに、剥離摩耗には強いも
のの、押込圧力の印加に対しては切削による摩耗には弱
いという欠点がある。
〈発明が解決しようとする問題点〉 そこで、第10図に示す様に、かかる土砂ヤ転石が含有
している用水の施設の切削摩耗や剥離摩耗が生ずる部位
には、例えば、玄武岩等の硬質岩石を方形サイズ等に切
り出して耐摩耗材1としてライニングするような技術が
開発されてきている。
したがって、初期施工においてはその敷設には作業がし
易いという利点はあるものの、衝撃エネルギー吸収能力
に乏しいという難点があり、又、切削抵抗もかならずし
も経年的に充分ではないという欠点が市った。
〈発明の目的〉 この出願の発明の目的は上述従来技術に基づく工業用、
1概用等の用水81段の土砂、転石等の混入している用
水流過による摩耗の問題点を解決すべぎ技術的課題とし
、施工が容易でおり、ライニング部位に於ける耐摩耗性
は充分に設計することが出来、切削抵抗は勿論のこと、
剥離抵抗も満足出来るように有し、その製造に際しては
設計通りに作成出来、そのうえ、低コストで出来るよう
にして建設産業における用水施設技術利用分野に益する
例れたブロック型ライニング材、及び、その製造方法を
提供せんとするものである。
く問題点を解決するための手段・作用〉上述目的に沿い
先述特許請求の範囲を要旨とするこの出願の発明の構成
は前述問題点を解決するために、所定サイズに形成した
ゴムプレートの面に形成した凹部に設定数複数の所定サ
イズのセラミックタイルを接着剤等を介して接合固定し
、或は、これを型枠内に反転してゴムプレート側を上に
して王の表面に接着剤を塗布したり、或は、ゴムプレー
トの凹凸面に接着剤やアンカー等の結合材を付設してコ
ンクリートを打設し、所定サイズの接着剤にしてベース
コンクリート等の面に対して接着剤やモルタル等によっ
て張り付け、接着、固定するようにして用水施設の耐摩
耗性を向上させ、各部位に於ける耐摩耗性も均一にし、
施工がし易くコストダウンを図れるようにした技術的手
段を講じたものである。
〈実施例〉 次に、この出願の発明の実施例を図面を参照して説明す
れば以下の通りである。
第3図に示す実施例に於いて、7はこの出願の発明の要
旨の1つを成すブロック型ライニング材であり、1つの
ユニットにされて製造され、その下側の方形で所定°厚
ざのサイズのコンクリートブロック6の上面には接着剤
を介して平面視同サイズでやや薄い厚さのゴムプレート
2が接合固定され、該ゴムプレート2の上面の凹部3に
は設定数多数の小さな方形サイズのセラミックタイル4
.4・・・が圧入、或は、接着剤を介して嵌着接合固定
されている。
而して、そのI造に際しては第1図に示す様に、工場で
予め設定通りに成形されたゴムプレート2の上面に形成
した所定数の凹部3.3・・・に対して各セラミックタ
イル4が接着剤を介して圧入嵌着されて接合固着される
ようにする。
尚、その製造工程において、各セラミックタイル4のサ
イズはその対応する凹部3よりもやや大きなサイズにし
、しかも、嵌着する凹部はアンダーカット状にすること
により接合固着の強度が強く、切削抵抗や剥離抵抗の耐
摩耗性も向上する。
ゴムプレート2の下面にエポシキ系等の接着剤5を塗布
すると共に、第2図に示す様に、別途工場で製造した所
定ナイスのコンクリートブロック6の対応接合面に同じ
くエポシキ系等の接着剤5を塗布して両者を接合し、養
生して固着し、第3図に示す様なブロック型ライニング
材7に形成させてストックし、第10図に示した様な用
水施設、例えば、ダムの越流面等にライニングしていく
又、第4図に示す実施例は上述の如くして工場にて多量
生産した第1図に示す様なセラミックタイル4.4・・
・の凹部を嵌着接合されたゴムプレート2を反転させた
姿勢で所定の型枠8内底部にセットし、更に、上面のゴ
ムプレート2の表面に接着剤5を塗布して耐摩耗材9を
打設して養生し、脱型することにより、第5図に示す様
な第7図同様のブロック型ライニング材7を得ることが
出来る。
又、第6.7図に示す実施例に於いては、ゴムプレート
2′のセラミックタイル4の嵌着面とは逆の面に多数の
凹凸部10を形成すると共に、結合材としてのアンカー
11を鋳ぐるみ一体成形し、セラミックタイル4.4・
・・はその凹部に接着剤5等を介して嵌着接合固定し、
型枠8内にアンカー11.11・・・が1延する姿勢上
反転して内底部にセットし、凹部10に対し接着剤5を
塗布してコンクリート9を打設して養生し、脱型するこ
とにより第7図に示す様なブロック型ライニング材7′
を得ることが出来る。
当該ブロック型ライニング材7′に於いてはコンクリー
トブロック6に対しゴムプレート2′がその凹凸部10
を介して強い切削抵抗剥離抵抗を示し、耐摩耗性が向上
するのみならず、アンカー11.11・・・がゴムプレ
ート2′ とコンクリートブロック6とを強固に結合し
ているために、切削抵抗や剥離抵抗はより強力に増加さ
れていることになる。
而して、かかるブロック型ライニング材7や7′を第8
.9図に示す様に、用水施設のベースコンクリート12
に対し、モルタル13等により千鳥状の目地14を介し
て所定のライニングしていくことにより、用水施設の土
砂や転石含有の流過水への耐摩耗性は著しく向上し、流
過水の土砂ヤ転石による切削力や剥離力に対して充分に
抵抗し、又、激しい衝撃荷重に対してはゴムプレート2
.2′がこれを確実に吸収し、用水の摩耗部位に於ける
耐久性は著しく向上し、経年的な保守点検整陥や改修の
頻度は著しく低減させることが出来る。
したがって、鋼板ライニング等よりも、切削抵抗や摩耗
抵抗に強いセラミックと衝撃荷重の吸収能力に強いゴム
とが相俟って、又、耐久性に強いコンクリートブロック
により耐久性と耐摩耗性が共に具備されたライニング構
造とすることが出来、又、各耐摩耗材を所定に配列する
ことにより、各部位に於ける耐摩耗性は平均的にδ9計
することが出来る。
尚、この出願の発明の実施態様は上)ホ各実施例に限る
ものでないことは勿論であり、ダムやダムの越流面、或
は、放水路等以外の用水施設に用いることは勿論のこと
である。
〈弁明の効果〉 以上、この出願の発明によれば、基本的にダムの越流面
や放水路等の工業用、溜置用、民生用の用水施設等の土
砂ヤ転石等を含有する用水の流過面の摩耗の激しい部位
に於いて、剥離荷重や切削荷重等に対して抵゛抗力が高
まり、又、衝撃エネルギーも吸収することが出来るため
に、用水施設の1f粍部位の耐摩耗性が著しく向上し、
初期施工後の保守点検整備回収等の頻度が低減出来、対
応性が向上するという浸れた効果が奏される。
又、各耐摩耗材は工場で但産されるために、設計通りに
制作してあくことにより、摩耗部位のライニングが各部
位に於いて、均一に、或は、設計により耐摩耗性を換え
るようにして、ライニングすることが出来るために、設
計の自由度が大幅に向上するという優れた効果が秦され
る。
そして、ゴムプレートに対しセラミックタイルを接着剤
等によりその凹部に嵌着接合固着することにより、切削
抵抗や剥離抵抗に優れているセラミックタイルの機能に
加えて、衝撃vJ手吸収に優れるゴムプレートの両眼能
が有され、ライニングの耐摩耗性を向上し、更に、ゴム
プレートが機械的な抵抗を向上させるという浸れた効果
が奏される。
更に、コンクリートブロックとゴムプレートの接合面に
アンカーを介装したり、凹凸部の結合材を付設すること
によりゴムプレートとコンクリートブロックとの結合が
より強固に成され、耐摩耗性を向上するという優れた効
果が秦される。
又、その製造においては予めセラミックタイルを所定数
嵌着したゴムプレートを型枠内に反転してコンクリート
ブロックを打設養生してtlQ型することにより、その
製造が流れ作業で但産的に行えるという効果もあり、コ
ストダウンにプラスするという利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1〜10図はこの出願の発明の詳細な説明図であり、
第1図は1実施例のセラミックタイル嵌着固定されたゴ
ムプレートの縦断面図、第2図はこれに対応するコンク
リートブロックの縦断面図、第3図は第1.2図の素材
を接着剤を介して接合した耐摩耗材の縦断面図、第4図
は耐摩耗材の製造プロセスの縦断面図、第5図はこれに
よって製造された耐摩耗材の縦断面図、第6図は第4図
相当他の実施例の製造プロセスの縦断面図、第7図はこ
れによるで得られた耐摩耗材の縦断面図、第8図は耐摩
耗材のライニング部分平面図、第9図は同縦断面図、第
10図は従来技11トiに基づく用水施設の耐摩耗材ラ
イニング部分拡大斜視図である。 4・・・耐摩耗材、  6・・・コンクリートブロック
、2・・・ゴムプレート、  7・・・耐摩耗材、5・
・・接着剤、

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)耐摩耗材がコンクリートブロックに接合されてい
    るブロック型ライニング材において、該耐摩耗材はゴム
    プレートに複数のセラミックタイルが嵌着固定されて成
    り、而して耐摩耗材とコンクリートブロックが一体的に
    固着されていることを特徴とするブロック型ライニング
    材。
  2. (2)上記ゴムプレートとコンクリートブロックとが接
    着剤で固着されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のブロック型ライニング材。
  3. (3)上記ゴムプレートとコンクリートブロックとが凹
    凸面の嵌合部に接着剤を介装されて固着されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のブロック型ラ
    イニング材。
  4. (4)上記ゴムプレートとコンクリートブロックとがア
    ンカーで固着されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のブロック型ライニング材。
  5. (5)耐摩耗材かコンクリートブロックに接合されてい
    るブロック型ライニング材の製造方法において、予め複
    数のセラミックタイルを嵌着したゴムプレートの裏面に
    結合材を付設した後、該ゴムプレートの裏面にコンクリ
    ートを打設して一体化するようにしたことを特徴とする
    ブロック型ライニング材の製造方法。
  6. (6)上記結合材が接着剤であることを特徴とする特許
    請求の範囲第5項記載のブロック型ライニング材の製造
    方法。
  7. (7)上記結合材がアンカーであることを特徴とする特
    許請求の範囲第5項記載のブロック型ライニング材の製
    造方法。
JP19276486A 1986-08-20 1986-08-20 ブロツク型ライニング材及びその製造方法 Pending JPS6351511A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19276486A JPS6351511A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 ブロツク型ライニング材及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19276486A JPS6351511A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 ブロツク型ライニング材及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6351511A true JPS6351511A (ja) 1988-03-04

Family

ID=16296653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19276486A Pending JPS6351511A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 ブロツク型ライニング材及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6351511A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05285912A (ja) * 1992-04-08 1993-11-02 Hayakawa Rubber Co Ltd 弾性表層材とコンクリート構造物との積層体の製造方法
JPH05293355A (ja) * 1992-04-15 1993-11-09 Showa Shell Sekiyu Kk セラミックライニング

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS615387B2 (ja) * 1981-06-16 1986-02-18 Toyo Seikan Kaisha Ltd

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS615387B2 (ja) * 1981-06-16 1986-02-18 Toyo Seikan Kaisha Ltd

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05285912A (ja) * 1992-04-08 1993-11-02 Hayakawa Rubber Co Ltd 弾性表層材とコンクリート構造物との積層体の製造方法
JPH05293355A (ja) * 1992-04-15 1993-11-09 Showa Shell Sekiyu Kk セラミックライニング

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7143992B2 (ja) 超高性能コンクリート製組立式永久型板およびその応用
CN101435192A (zh) 一种新老混凝土结合施工方法
CN101749033B (zh) 钢筋混凝土隧洞内衬钢板加固技术
CN101892631B (zh) 桥梁伸缩缝结构及其施工工艺
CN110295552A (zh) 一种门式装配式箱涵及施工方法
CN107345406A (zh) 一种用于管廊变形缝防水密封的方法
CN111535208A (zh) 一种泡沫混凝土与钢波纹管复合涵洞施工工艺
CN110080247A (zh) 基坑支护边坡狭小冲突区域地下室结构及施工方法
CN207327274U (zh) 一种水渠工程系统
CN101550833A (zh) 现浇混凝土接茬板及其施工工艺
JPS6351511A (ja) ブロツク型ライニング材及びその製造方法
CN210086033U (zh) 一种快速定位高防水超高性能混凝土组合式永久模板
CN204690705U (zh) 一种高速过流面的保护结构
CN210975900U (zh) 地下室侧墙超前后浇带外围保护结构
CN107471424A (zh) 一种水渠工程系统及施工方法
CN207633303U (zh) 钢筋混凝土正交杩槎
CN208733692U (zh) 一种新旧混凝土施工接槎处防水结构
CN206941658U (zh) 混凝土伸缩缝双止水结构
CN205636647U (zh) 一种用于锚固的预制混凝土六方块
CN106522165B (zh) 用于混凝土坝接缝灌浆的悬臂键槽模板结构
CN201183998Y (zh) 耐碱过墙地沟结构
CN205617315U (zh) 一种用于混凝土六方块护坡的锚固装置
CN213086882U (zh) 地下室底板后浇带防渗水结构
CN213925903U (zh) 一种道路桥梁裂缝加固结构
CN110158547A (zh) 一种胶凝砂砾石支墩坝