JPS635116A - 過給機付エンジンの制御装置 - Google Patents

過給機付エンジンの制御装置

Info

Publication number
JPS635116A
JPS635116A JP14619986A JP14619986A JPS635116A JP S635116 A JPS635116 A JP S635116A JP 14619986 A JP14619986 A JP 14619986A JP 14619986 A JP14619986 A JP 14619986A JP S635116 A JPS635116 A JP S635116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supercharger
valve
electromagnetic clutch
bypass
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14619986A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Yamagishi
山岸 康一
Mamoru Yoshioka
衛 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP14619986A priority Critical patent/JPS635116A/ja
Publication of JPS635116A publication Critical patent/JPS635116A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は過給機付エンジンの制御装置に関する。
〔従来の技術〕
機関の回転軸に電磁クラッチを介して連結された機械式
過給機をエンジンは例えば特開昭56−167817号
公報に記載されているように公知である。
また、過給機をバイパスして形成されたバイパス通路に
バイパスrv!御弁を配置し、過給機が作動するときに
バイパス制御弁を閉じるようにすることが行われている
〔発明が解決しようとする問題点〕
機械式過給機は排気過給機に比べて応答性よく高出力を
提供できるので自動車を快適に運転することができるが
、高出力になればなるほど発進時 。
や加速時にスリップが生じ易くなるという問題があり、
天候等によって出力とスリップとの相関関係も変化する
のでスリップが生じないように完全に出力を制御するこ
とは難しいという問題があった。この問題を解決するた
めに、本願の出願人による先願である特願昭60−28
412号では自動車の前輪と後輪との速度差によりホイ
ルスピンを検出し、ホイルスピンが検出されたときに電
磁クラッチを開放させるようにした発明を提案した。本
発明は前記先願をさらに改善せんとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するために、本発明による過給異f=
tエンジンの制御装置は機械式過給機と、該過給機をバ
イパスして形成されたバイパス通路に配置されたバイパ
ス制御弁とを備え、さらに、運転状君に応じて前記電磁
クラッチの断続を制御する制御手段と、自動車のボイル
スピンを検出する手段と、該検出手段の出力に基づいて
ホイルスピンが検出されたときに前記電磁クラッチが継
がれていても前記バイパス弁を開放させる手段とを設け
たことを特徴とするものである。
〔実施例〕
以下本発明の実施例について説明する。
機関本体2は公知のようにピストン4を有し、ピストン
4はコネクチングロッド6によりクランクシャフト8に
連結されている。クランクシャフト8にはクランクプー
リ10が取りつけられている0機関本体に形成される燃
焼室には、吸気通路12及び排気通路14が連通して連
結され、これらの通路にはそれぞれ吸気弁及び排気弁が
配置されている。また、図示しない点火栓が配置される
吸気通路12は公知のように吸気管、吸気マニホールド
、吸気ボートにより形成され、本発明においては上流側
から順にエアクリーナ18、エアフローメータ20、ス
ロットル弁22、過給機24、サージタンク26、燃料
噴射弁28が配置される。過給機24は一対の双葉状の
ロータ30を有するルーツポンプにより構成され、−方
のロータ30のロータシャフト32には電磁クラッチ3
4が取りつけられる。電磁クラッチ34のプーリ部はタ
イミングベルト36によりクランクプーリ10に連結さ
れる。従って、過給機24はエンジンにより機械的に駆
動される。過給1i!24はベーンポンプ等により構成
されることもできる。
さらに、過給機24をバイパスしてバイパス通路38が
形成される。このバイパス通路38は一端がスロットル
弁22と過給機24との間において吸気通路12に連結
され、他端がサージタンク26に連結される。バイパス
通路38にはバイパスυIln弁40が配置される。こ
のバイパスM御弁40は負圧作動式の弁であり、ダイヤ
フラム40aに取りつけられた弁部材40bを有し、ダ
イヤフラム40aの一側に形成された負圧室40cには
弁部材401zを閉じる方向にダイヤフラム40aを(
”f 3S’するスプリングが配置されている。負圧室
40cは負圧通路42に連結され、負圧通路42には負
圧切換弁42が配置されるとともに、負圧・ 通路42
は負圧切換弁42の上流において二股の通路42a 、
 42bとなっており、さらにその上流の位置で合流し
てスロットル弁22と過給a!24との間において吸気
通路12に連結される。この連結部はスロットル弁22
の下流側にあるので、スロットル弁22の開度の小さい
軽負荷時には大きな負圧が(’f−用し、開度の大きい
高負荷時には小さい負圧が作用する。従って、軽負荷時
にはバイパスi1J filI弁40全40させるのに
十分の負圧があり、高負荷時にはその作動負圧がバイパ
ス制御弁4゜を開弁させるほどではなくなる。また、負
圧切換弁42は二股の通路42a 、 42bのしくず
れか一方とバイパス制御弁40を連結させる電磁弁から
構成され、二股の通路42m 、 42bの一方にはチ
エツク弁46が配置されているので負圧切換弁42がチ
エツク弁46を通る方に制御されているときには低負荷
から高負荷に移行するときにもバイパス制御弁40内の
作動負圧が維持されることができる。
さらに、スロットル弁22の上流の吸気通路12とサー
ジタンク26とに接続されるアイドル回転数制御用のバ
イパス通路48を備え、このアイドル回転数制御用のバ
イパス通路48にはアイドル回転数制御弁50が配置さ
れる。さらに、過給機24の端面にある軸受の前後の圧
力をバランスさせて潤滑油等の保持性能を高めるために
空気供給通路52が設けられ、この空気供給通路52に
も電磁弁54が配置される。−方、燃料噴射弁28や図
示しない点火栓の制御のために制ti11装雰60が設
けられる。制御装置60は第2図にも示されるように前
述したエアフローメータ20、スロットル弁22の開度
を検出するスロットルセンサ62、ディストリビュータ
等に設けられる回転数センサ64、水温センサ66から
の信号を受けるとともに、本発明においては自動車の前
輪の速度を検出する前輪速センサ68及び後輪の速度を
検出する後輪速センサ70からの信号をも受けるように
なっている。
制御装置60はマイクロコンピュータとして構成され、
演算と制御の機能を有する中央処理装置(CPU)72
と、プログラムを記憶させたり−ドオンリメモリ(RO
M)74と、データ等を記憶させるランダムアクセスメ
モリ(RAM)76とを備え、これらはバス78によっ
て相互に接続されるとともに、A/Dコンバータ80や
入力インターフェース82を介して検出信号を入力され
、出力インターフェース84を介して制御信号を出力す
る。制御装置60は燃料噴射弁28や点火栓の制御に使
用されるものであるが、これらの制御についてはすでに
多くの公知技術があるのでその説明は省略し、過給機2
4に関する制御のみについて説明する。
第3図は所定の時間間隔で割り込み処理されるフローチ
ャートを示し、ステップ90において過給11(S/C
)24がオン条件になっているかどうかを判定する。オ
ン条件はエンジンの負荷と回転数に基づいて定められた
マツプに記憶されており、そのときの運転状君がオン条
件に適合するかどうかを判定する。ノーであれば、ステ
ップ91に進んで過給機(S/C)24及びバイパス制
御弁(ACV)40をともにオフにする。これは電磁ク
ラッチ34の通電を制御するリレー34aを切り、そし
て負圧切換弁44をチエツク弁46を有する側の通路4
2bに切換えることによって達成される。バイパス制御
弁(ACV)40は作動負圧が供給されるので開き、空
気は空転する過給1幾24及びバイパス通路38を通っ
て吸入される。
ステップ90においてイエスであれば、ステップ92に
進み、自動車の駆動輪である後輪の速度■2と前輪の速
度VFの差ΔVを計算し、ステップ93において△■が
所定値(10km/ H)よりも大きいかどうかを判定
し、ノーであればホイルスピンがないと判断してステッ
プ94に進み、過給機(S/C)24及びバイパス制御
弁(ACV)40をともにオンにする。これによって、
電磁クラッチ34が継がれ、過給機24が作動を開始す
る。バイパス制御弁(ACV)40が閑じられているの
で、過給機24の作動によ゛つて吸入空気の圧力は直ち
に上昇し、エンジンの出力も高くなる。
そこで、ステップ93においてイエスと判定されると、
ホイルスピンが検出され、この場合にはステップ95に
進んで過給機(S/C)24はオンにするが、バイパス
制御弁(ACV)40はオフにする。それによって、過
給機24は作動を続けるが、バイパス制御弁40が開か
れているので過給空気の一部がバイパス通路38から戻
り、過給効果が小さくなる。しかしながら、過給機24
を止めた場合に比べると過給効果がある分だけ出力の急
減がなく、ホイルスピンがなくなったときに直ちにバイ
パス制御弁40を閉じて過給を利かすようにすることが
できる。ステップ93におけるホイルスピンの判定のた
めの所定値はホイルスピンがまだ小さくて自動車を制御
できるような値として決定され、本発明においては以上
の制御によってホイルスピンが拡大するのを防止し、そ
れともに出力もできるだけ高いレベルに維持することが
できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によればホイルスピンの発
生し易い雪道等においても実質的に71;イルスピン防
止でき、且つ出力を高く維持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による過給機付エンジンを示す図、第2
図は第1図の制御装置の詳細を示す図、第3図はフロー
チャートである。 8・・・クランクシャフト、  12・・・吸気通路、
24・・・過給機、     34・・・電磁クラッチ
、38・・・バイパス通路、  40・・・バイパス制
御弁。 24・・・過給機 34・・・電磁クラッチ 3日・・・パイ・2ス通路 40  ・ ・ぐイ・ンス制御弁 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機関の回転軸に電磁クラッチを介して連結された機械式
    過給機と、該過給機をバイパスして形成されたバイパス
    通路に配置されたバイパス制御弁とを備えた自動車のエ
    ンジンにおいて、運転状態に応じて前記電磁クラッチの
    断続を制御する制御手段と、自動車のホイルスピンを検
    出する手段と、該検出手段の出力に基づいてホイルスピ
    ンが検出されたときに前記電磁クラッチが継がれていて
    も前記バイパス弁を開放させる手段とを設けたことを特
    徴とする過給機付エンジンの制御装置。
JP14619986A 1986-06-24 1986-06-24 過給機付エンジンの制御装置 Pending JPS635116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14619986A JPS635116A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 過給機付エンジンの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14619986A JPS635116A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 過給機付エンジンの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS635116A true JPS635116A (ja) 1988-01-11

Family

ID=15402368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14619986A Pending JPS635116A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 過給機付エンジンの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS635116A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0255082A (ja) * 1988-07-05 1990-02-23 St Automations Srl 衣料用肩パッドの自動縫製装置
US5423392A (en) * 1993-03-15 1995-06-13 Mazda Motor Corporation Engine control system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0255082A (ja) * 1988-07-05 1990-02-23 St Automations Srl 衣料用肩パッドの自動縫製装置
US5423392A (en) * 1993-03-15 1995-06-13 Mazda Motor Corporation Engine control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19980080477A (ko) 과급기 제어장치
JPS62197655A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP3257852B2 (ja) 機械式過給機付エンジンの制御装置
JPS635116A (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPS6363730B2 (ja)
JPS61226521A (ja) 内燃機関の過給機制御装置
JPH0526923B2 (ja)
JPH10196381A (ja) 可変ノズル型ターボチャージャを搭載する内燃機関の制御装置
JPH0746737Y2 (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPS6338614A (ja) 過給機付き内燃機関の過給圧制御装置
JPS6390619A (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPH0725246U (ja) 過給機付エンジン
JPH09329040A (ja) 内燃機関出力制御装置
JPS61157723A (ja) 駆動輪の空転防止装置
JPH0221563Y2 (ja)
JPH03202635A (ja) 車両用排気ターボチャージャ付エンジンの過給圧制御装置
JPH0725248U (ja) 過給機付エンジン
JPS5934849B2 (ja) 排気タ−ボ過給式自動車用エンジン
JP2611276B2 (ja) 4輪駆動車制御装置
JPS6338613A (ja) 過給機付き内燃機関の過給圧制御装置
JPH0396620A (ja) ターボ過給機付エンジンの制御装置
JPS58178843A (ja) 過給機付内燃機関の回転速度制御方法
JPH02256825A (ja) スーパーチャージャーの駆動制御方法
JPS58176433A (ja) 過給機付内燃機関のアイドル回転速度制御方法
JPS61237829A (ja) 駆動輪の空転防止装置