JPS6350400Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6350400Y2 JPS6350400Y2 JP14950881U JP14950881U JPS6350400Y2 JP S6350400 Y2 JPS6350400 Y2 JP S6350400Y2 JP 14950881 U JP14950881 U JP 14950881U JP 14950881 U JP14950881 U JP 14950881U JP S6350400 Y2 JPS6350400 Y2 JP S6350400Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ladder
- sliding
- mounting
- stopper
- locking member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
Landscapes
- Ladders (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はベランダまたは窓に水平に取り付けら
れ、緊急時には、下方に回転し、長手方向に伸び
て、避難はしごとして使用されるものに関する。
れ、緊急時には、下方に回転し、長手方向に伸び
て、避難はしごとして使用されるものに関する。
従来のこの種の避難はしごは、通常は手すり又
は手すりの一部として用いられる。そして、緊急
時において、下方に回転する場合、遠心力と自重
により、少し回転しはじめると、二段目以下の滑
動側はしごが滑動し、長手方向に伸びながら回転
するので、回転半径が大きくなり、近傍にあるも
のを破損したり、下に物が置いてある場合、それ
等と衝突してはしごが垂直になることができなか
つたり、或ははしごを垂直に固定するためのフツ
ク部分に強い衝撃を与えて破壊したりする欠点が
あつた。
は手すりの一部として用いられる。そして、緊急
時において、下方に回転する場合、遠心力と自重
により、少し回転しはじめると、二段目以下の滑
動側はしごが滑動し、長手方向に伸びながら回転
するので、回転半径が大きくなり、近傍にあるも
のを破損したり、下に物が置いてある場合、それ
等と衝突してはしごが垂直になることができなか
つたり、或ははしごを垂直に固定するためのフツ
ク部分に強い衝撃を与えて破壊したりする欠点が
あつた。
本考案者が実際に行つた実験によれば、避難は
しごが回転をはじめると、滑動側はしごは予想を
はるかに越えるスピードで伸び、水平から45度ま
で回転しないうちに、伸び切つてしまうので、水
平から垂直に至る大半の角度を最大の回転半径で
回転することになり、大変危険である。
しごが回転をはじめると、滑動側はしごは予想を
はるかに越えるスピードで伸び、水平から45度ま
で回転しないうちに、伸び切つてしまうので、水
平から垂直に至る大半の角度を最大の回転半径で
回転することになり、大変危険である。
本考案の目的は、上述した欠点を解決し、緊急
時において、取付側はしごと滑動側はしごが一体
となつて最小の回転半径で回転し、回転半径が大
きくなることによつて発生する種々の問題を防止
することのできる避難はしごとを提供することで
ある。
時において、取付側はしごと滑動側はしごが一体
となつて最小の回転半径で回転し、回転半径が大
きくなることによつて発生する種々の問題を防止
することのできる避難はしごとを提供することで
ある。
この目的を達成するために、本考案は、滑動側
はしごにストツパを設け、取付側はしごに、スプ
リングにより突出位置に押し出され、該突出位置
でストツパに係合して、滑動側はしごの滑動を係
止する係止部材を設け、支持体に、取付側はしご
が垂直位置まで回転した状態で係止部材に当接し
て、係止部材をスプリングに抗して突出位置から
後退させ、係止部材とストツパとの係合を外す係
止解除部材を設け、以て、避難はしごが垂直位置
に回転する迄は、滑動側はしごを取付側はしごと
に重なつた状態に保持するようにしたことを特徴
とする。
はしごにストツパを設け、取付側はしごに、スプ
リングにより突出位置に押し出され、該突出位置
でストツパに係合して、滑動側はしごの滑動を係
止する係止部材を設け、支持体に、取付側はしご
が垂直位置まで回転した状態で係止部材に当接し
て、係止部材をスプリングに抗して突出位置から
後退させ、係止部材とストツパとの係合を外す係
止解除部材を設け、以て、避難はしごが垂直位置
に回転する迄は、滑動側はしごを取付側はしごと
に重なつた状態に保持するようにしたことを特徴
とする。
以下、本考案を図示の実施例に基づいて詳細に
説明する。
説明する。
第1図は本考案の一実施例が建物のベランダ
(図示せず)の固定手すり1に取り付けられた状
態を示す正面図である。本実施例は可動手すりと
して用いられるもので、取付側はしごAと滑動側
はしごBとから成り、取付側はしごAには滑動側
はしごBが滑動可能に、それぞれの親柱2Aと2
B、3Aと3Bをもつて相互に組み合わされる。
取付側はしごAの親柱2Aと一体に形成されたブ
ラケツト4は、固定手すり1とブラケツト4を挿
通する軸ボルト5により、支持体である固定手す
り1に回転可能に取り付けられる。復帰時におい
て、取付側はしごAと滑動側はしごBは最小に短
縮された状態で矢印6の方向に回転され、手すり
1の図面向つて右端に設けられた固定手段7によ
つて支持され、二点鎖線を以つて示す状態に置か
れて、手すりの一部として使用される。
(図示せず)の固定手すり1に取り付けられた状
態を示す正面図である。本実施例は可動手すりと
して用いられるもので、取付側はしごAと滑動側
はしごBとから成り、取付側はしごAには滑動側
はしごBが滑動可能に、それぞれの親柱2Aと2
B、3Aと3Bをもつて相互に組み合わされる。
取付側はしごAの親柱2Aと一体に形成されたブ
ラケツト4は、固定手すり1とブラケツト4を挿
通する軸ボルト5により、支持体である固定手す
り1に回転可能に取り付けられる。復帰時におい
て、取付側はしごAと滑動側はしごBは最小に短
縮された状態で矢印6の方向に回転され、手すり
1の図面向つて右端に設けられた固定手段7によ
つて支持され、二点鎖線を以つて示す状態に置か
れて、手すりの一部として使用される。
第2図〜第6図は第1図図示実施例に使用され
る係止手段及び係止解除手段の部分を詳細に示
す。
る係止手段及び係止解除手段の部分を詳細に示
す。
第2図において、軸ボルト5によつて、固定手
すり1に回動可能に取り付けられた両はしごA,
Bの親柱2A,2Bは相互に重なり、短縮された
状態で水平に支持(第1図二点鎖線によつて示
す)されている。ブラケツト4は断面L形のアン
グル材により形成され、一方の面において軸ボル
ト5と回転可能に係合し、他方において止めねじ
8,9,10によつて親柱2Aに固着される。ブ
ラケツト4と親柱2Aが固着される側面には穴1
1が穿たれ、ストツプボルト12が移動可能に挿
通し、ストツプボルト12は押動子13と螺着す
る。押動子13はスプリング14によつて付勢さ
れるが、同時にストツプボルト12のヘツド部1
5によつてその動きが規制される。固定手すり1
の図面向つて左下コーナー部には取付板16を介
して押動ピン17が調整可能に取り付けられる。
両はしごA、Bが下方に回転する時(第1図矢印
18)、押動子13は確実に押動ピン17に当接
できるように、軸ボルト5と押動子13及び押動
ピン17の距離がそれぞれほぼ等しく設定され
る。押動子13の左右には、押動子13と滑動側
はしごBの親柱2Bのストツパ19(第3図)が
係合する時に、押動子13が回転してストツパ1
9との係合がはずれることのないように回転止め
のガイドピン20,21が設けられ、ガイドピン
20,21はブラケツト4に固着される。22A
及び22BははしごA、Bの踏棧である。
すり1に回動可能に取り付けられた両はしごA,
Bの親柱2A,2Bは相互に重なり、短縮された
状態で水平に支持(第1図二点鎖線によつて示
す)されている。ブラケツト4は断面L形のアン
グル材により形成され、一方の面において軸ボル
ト5と回転可能に係合し、他方において止めねじ
8,9,10によつて親柱2Aに固着される。ブ
ラケツト4と親柱2Aが固着される側面には穴1
1が穿たれ、ストツプボルト12が移動可能に挿
通し、ストツプボルト12は押動子13と螺着す
る。押動子13はスプリング14によつて付勢さ
れるが、同時にストツプボルト12のヘツド部1
5によつてその動きが規制される。固定手すり1
の図面向つて左下コーナー部には取付板16を介
して押動ピン17が調整可能に取り付けられる。
両はしごA、Bが下方に回転する時(第1図矢印
18)、押動子13は確実に押動ピン17に当接
できるように、軸ボルト5と押動子13及び押動
ピン17の距離がそれぞれほぼ等しく設定され
る。押動子13の左右には、押動子13と滑動側
はしごBの親柱2Bのストツパ19(第3図)が
係合する時に、押動子13が回転してストツパ1
9との係合がはずれることのないように回転止め
のガイドピン20,21が設けられ、ガイドピン
20,21はブラケツト4に固着される。22A
及び22BははしごA、Bの踏棧である。
第3図は第2図における矢印23〜24の矢視
であり、ストツパ19と押動子12の係合を下方
より示すものである。滑動側はしごBの親柱2B
に固着されたストツパ19ははしごAの親柱2A
側に突出した突出部25をもち、ガイドピン2
0,21によつて回転が防止されている押動子1
3と当接し、ストツパ19と押動子13との、係
合によつて親柱2Bは、図面向つて右方への滑動
を係止され、これによつてはしごBは長手方向に
押びることを規制される。また、ストツパ19は
ピン26によつても図面向つて左方への滑動を止
められているので、取付側及び滑動側の両はしご
A、Bが手すりの一部として使用される場合、滑
動側はしごBが左右に滑動せず、安全度の高い手
すりを形成することができる。27は緊急時、両
はしごA、Bが下方に回転した時に、固定手すり
1と係合してはしご全体を垂直位置に保持するた
めのフツク部である。
であり、ストツパ19と押動子12の係合を下方
より示すものである。滑動側はしごBの親柱2B
に固着されたストツパ19ははしごAの親柱2A
側に突出した突出部25をもち、ガイドピン2
0,21によつて回転が防止されている押動子1
3と当接し、ストツパ19と押動子13との、係
合によつて親柱2Bは、図面向つて右方への滑動
を係止され、これによつてはしごBは長手方向に
押びることを規制される。また、ストツパ19は
ピン26によつても図面向つて左方への滑動を止
められているので、取付側及び滑動側の両はしご
A、Bが手すりの一部として使用される場合、滑
動側はしごBが左右に滑動せず、安全度の高い手
すりを形成することができる。27は緊急時、両
はしごA、Bが下方に回転した時に、固定手すり
1と係合してはしご全体を垂直位置に保持するた
めのフツク部である。
第4図は第3図における28〜29の断面矢視
である。平常時、押動子13はスプリング14に
よつて外側(図面向つて左方)に押し出され、ス
トツプボルト12のヘツド部15によつて位置決
めされて、ストツパ19と当接係合し、親柱2B
の動作を規制するが、スプリング14に抗して外
側より押されると、内側(図面向つて右方)に押
し込められ、ストツパ19との係合を解除するよ
うに動作する。
である。平常時、押動子13はスプリング14に
よつて外側(図面向つて左方)に押し出され、ス
トツプボルト12のヘツド部15によつて位置決
めされて、ストツパ19と当接係合し、親柱2B
の動作を規制するが、スプリング14に抗して外
側より押されると、内側(図面向つて右方)に押
し込められ、ストツパ19との係合を解除するよ
うに動作する。
次に第5図によつて緊急時の動作を説明する。
緊急事態の発生により、本考案による避難はし
ごの設けられたベランダより避難する場合、固定
手すり1に設けられた固定手段7(第1図)の固
定を解除すると、それまで手すりの一部として使
用されていた取付側はしごと滑動側はしごA、B
(第1図)は軸ボルト5を中心として、親柱3A
に設けられたフツク部27が手すり1に係合する
まで下方に回転する。この回転動作中において、
滑動側はしごBは、回転の遠心力及び自重によ
り、取付側はしごAから滑動して長手方向に伸び
ようとするが、ストツパ19と押動子13との係
合(第3,4図参照)により規制されているの
で、両はしごA、Bは一体となり、回転の半径方
向の長さが大きくなることなく、垂直位置まで回
転する。両はしごA、Bが垂直位置まで回転する
と、取付板16によつて固定手すり1側に固定さ
れた押動ピン17と取付側はしごAの親柱2A側
のブラケツト4に挿填された押動子13及びスト
ツプボルト12が当接し、スプリング14に抗し
て押動子13が図面向つて右方に押し込められ、
押動子13とストツパ19の突出部25(第3,
4図)の係合が解除され、滑動側はしごBの親柱
2B、3Bは自重によつて、取付側はしごAの親
柱2A、3Aに沿つて下方に滑動し、所定の避難
はしご(第1図)を形成することができる。
ごの設けられたベランダより避難する場合、固定
手すり1に設けられた固定手段7(第1図)の固
定を解除すると、それまで手すりの一部として使
用されていた取付側はしごと滑動側はしごA、B
(第1図)は軸ボルト5を中心として、親柱3A
に設けられたフツク部27が手すり1に係合する
まで下方に回転する。この回転動作中において、
滑動側はしごBは、回転の遠心力及び自重によ
り、取付側はしごAから滑動して長手方向に伸び
ようとするが、ストツパ19と押動子13との係
合(第3,4図参照)により規制されているの
で、両はしごA、Bは一体となり、回転の半径方
向の長さが大きくなることなく、垂直位置まで回
転する。両はしごA、Bが垂直位置まで回転する
と、取付板16によつて固定手すり1側に固定さ
れた押動ピン17と取付側はしごAの親柱2A側
のブラケツト4に挿填された押動子13及びスト
ツプボルト12が当接し、スプリング14に抗し
て押動子13が図面向つて右方に押し込められ、
押動子13とストツパ19の突出部25(第3,
4図)の係合が解除され、滑動側はしごBの親柱
2B、3Bは自重によつて、取付側はしごAの親
柱2A、3Aに沿つて下方に滑動し、所定の避難
はしご(第1図)を形成することができる。
本実施例においては、二段はしごの場合につい
て説明したが、三段、四段等の多段はしごにした
場合にも、緊急時に際して、長手方向に伸びなが
ら回転下降することがないので、安全度の高い避
難はしごを提供することができる。
て説明したが、三段、四段等の多段はしごにした
場合にも、緊急時に際して、長手方向に伸びなが
ら回転下降することがないので、安全度の高い避
難はしごを提供することができる。
本実施例において、ストツプボルト12及び押
動子13が本考案の係止部材に相当し、押動ピン
17が係止解除部材に相当する。
動子13が本考案の係止部材に相当し、押動ピン
17が係止解除部材に相当する。
以上説明したように、本考案によれば、滑動側
はしごにストツパを設け、取付側はしごに、スプ
リングにより突出位置に押し出され、該突出位置
でストツパに係合して滑動側はしごの滑動を係止
する係止部材を設け、支持体に、取付側はしごが
垂直位置まで回転した状態で係止部材に当接し
て、係止部材をスプリングに抗して突出位置から
後退させ、係止部材とストツパとの係合を外す係
止解除部材を設け、以て、避難はしごが垂直位置
に回転する迄は、滑動側はしごを取付側はしごと
に重なつた状態に保持するようにしたので、緊急
時において、下方に回転する場合、半径方向に伸
びながら回転して、近傍にあるものを破損した
り、下に置いてある物と衝突して垂直になること
ができなかつたり、或は、はしごを垂直に固定す
るためのフツク部等に強い衝撃を与えて破壊した
りすることのない、安全度の高い避難はしごを提
供することができる。
はしごにストツパを設け、取付側はしごに、スプ
リングにより突出位置に押し出され、該突出位置
でストツパに係合して滑動側はしごの滑動を係止
する係止部材を設け、支持体に、取付側はしごが
垂直位置まで回転した状態で係止部材に当接し
て、係止部材をスプリングに抗して突出位置から
後退させ、係止部材とストツパとの係合を外す係
止解除部材を設け、以て、避難はしごが垂直位置
に回転する迄は、滑動側はしごを取付側はしごと
に重なつた状態に保持するようにしたので、緊急
時において、下方に回転する場合、半径方向に伸
びながら回転して、近傍にあるものを破損した
り、下に置いてある物と衝突して垂直になること
ができなかつたり、或は、はしごを垂直に固定す
るためのフツク部等に強い衝撃を与えて破壊した
りすることのない、安全度の高い避難はしごを提
供することができる。
第1図はベランダに設置された本考案の一実施
例を示す正面図、第2〜5図は第1図に示される
本考案の一実施例の部分拡大図である。 A……取付側はしご、B……滑動側はしご、1
……固定手すり、2A,2B,3A、3B……親
柱、4……ブラケツト、5……軸ボルト、11…
…穴、12……ストツプボルト、13……押動
子、14……スプリング、17……押動ピン、1
9……ストツパ、20,21……ガイドピン、2
5……突出部、26……ピン。
例を示す正面図、第2〜5図は第1図に示される
本考案の一実施例の部分拡大図である。 A……取付側はしご、B……滑動側はしご、1
……固定手すり、2A,2B,3A、3B……親
柱、4……ブラケツト、5……軸ボルト、11…
…穴、12……ストツプボルト、13……押動
子、14……スプリング、17……押動ピン、1
9……ストツパ、20,21……ガイドピン、2
5……突出部、26……ピン。
Claims (1)
- 建物に固定された支持体に一端が回転可能に取
り付けられる取付側はしごと、取付側はしごに滑
動自在に組み付けられた滑動側はしごと、滑動側
はしごと重ねられた取付側はしごを水平に且つ取
外し自在に支持する固定手段とを備えた避難はし
ごにおいて、滑動側はしごにストツパを設け、取
付側はしごに、スプリングにより突出位置に押し
出され、該突出位置でストツパに係合して、滑動
側はしごの滑動を係止する係止部材を設け、支持
体に、取付側はしごが垂直位置まで回転した状態
で係止部材に当接して、係止部材をスプリングに
抗して突出位置から後退させ、係止部材とストツ
パとの係合を外す係止解除部材を設けたことを特
徴とする避難はしご。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14950881U JPS5855200U (ja) | 1981-10-09 | 1981-10-09 | 避難はしご |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14950881U JPS5855200U (ja) | 1981-10-09 | 1981-10-09 | 避難はしご |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5855200U JPS5855200U (ja) | 1983-04-14 |
JPS6350400Y2 true JPS6350400Y2 (ja) | 1988-12-23 |
Family
ID=29942273
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14950881U Granted JPS5855200U (ja) | 1981-10-09 | 1981-10-09 | 避難はしご |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5855200U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH089040Y2 (ja) * | 1988-06-30 | 1996-03-13 | 澁谷工業株式会社 | ライン式キャップ供給装置 |
-
1981
- 1981-10-09 JP JP14950881U patent/JPS5855200U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5855200U (ja) | 1983-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4112996A (en) | Safety device for arresting unrolling of roller blinds | |
WO2020258791A1 (zh) | 电梯底坑爬梯安装装置 | |
JP4130293B2 (ja) | プラットホーム用ステップ装置 | |
IL215654A (en) | Folding apron for elevator with moving floor in pit with reduced depth | |
US5996737A (en) | Access device | |
US4053117A (en) | Automatic locking safety belt retractor | |
JPS6350400Y2 (ja) | ||
CN210530727U (zh) | 电梯底坑爬梯安装装置 | |
JP2002302370A (ja) | エレベータの保護板装置 | |
JP2951650B1 (ja) | 可動ホーム柵装置 | |
JP2000043711A (ja) | 可動ホーム柵のロック装置 | |
JP2975935B1 (ja) | 梯子装置 | |
KR20220104627A (ko) | 기능성 경첩 | |
JPS597460B2 (ja) | 昇降及び水平移動兼用安全装置 | |
US20020079166A1 (en) | Safety latch device for an extension ladder system | |
KR100896765B1 (ko) | 차량 통제용 차단기 | |
JPH0524698Y2 (ja) | ||
GB2432394A (en) | A ladder safety device | |
JPH09315723A (ja) | エレベータのピット梯子 | |
JPS608056Y2 (ja) | エレベ−タ出入口枠 | |
JPS5942050Y2 (ja) | 墜落防止用安全装置のガイドレ−ル切替装置 | |
JPH0539200Y2 (ja) | ||
JPS6132080Y2 (ja) | ||
JP2500871Y2 (ja) | 隔板構造 | |
JPS5825686Y2 (ja) | 送電線回線誤認防止装置 |