JPS63503534A - 糸状材料を拡げる装置 - Google Patents

糸状材料を拡げる装置

Info

Publication number
JPS63503534A
JPS63503534A JP61505353A JP50535386A JPS63503534A JP S63503534 A JPS63503534 A JP S63503534A JP 61505353 A JP61505353 A JP 61505353A JP 50535386 A JP50535386 A JP 50535386A JP S63503534 A JPS63503534 A JP S63503534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
lever
guide
fulcrum
compensating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61505353A
Other languages
English (en)
Inventor
ミロシニチェンコ ユリ ボリソビチ
サバテルリ ブラディミル ビタリエビチ
Original Assignee
タシケントスコエ スペツィアルノエ コンストルクトルスコエ ブユロ テクスティルニヒ マシン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タシケントスコエ スペツィアルノエ コンストルクトルスコエ ブユロ テクスティルニヒ マシン filed Critical タシケントスコエ スペツィアルノエ コンストルクトルスコエ ブユロ テクスティルニヒ マシン
Publication of JPS63503534A publication Critical patent/JPS63503534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/28Traversing devices; Package-shaping arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H59/00Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators
    • B65H59/005Means compensating the yarn tension in relation with its moving due to traversing arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Guides For Winding Or Rewinding, Or Guides For Filamentary Materials (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
  • Tension Adjustment In Filamentary Materials (AREA)
  • Winding Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 糸状材料を拡げる装置 技術分野 本発明は繊維機械産業に関し、ボビン上に糸をクロス巻きすることを特徴とする 、繊維機械に用いられる糸状材料を拡げる装置に特に関連を有する。
背景技術 デリベリロールにおける糸把持点から糸が巻かれるボビンの中央と両側折り返し 点との距離の差が、ボビンの中央位置とボビンの両端位置での不均一な糸張力を 生じ、それによってボビンがその中央部分でゆるくなりその両端部分で硬くなり すぎるので、糸状材料を拡げる装置にとって糸張力コントロールの問題は危急な ものであることが広く知られている。
ボビン上に糸をクロス巻きする場合にボビンの中央位置と両側位置での糸長を補 償することによって前記問題を解決することを目的とする各種の装置か゛9当業 界技術の現段階において知られている。かくして9迄に知られている糸状材料を 拡げる先行技術の装置の1つ(例えば米国特許Nα4121781号IPCB6 5H59/10参照)は、その間にサンドイッチ状にスチールプレートが挿入さ れたプラスチックあるいはゴム製の弾性部材が設けられて片持梁状に取付けられ た補償レバーの助けを得て巻かれる糸の長さを補償することを特徴とし、前記弾 性材料の端部が巻かれる糸の張力を受けて垂直平面内で移動可能な糸案内ローラ を支えている。
しかしながら、前述のような装置は、短い繊維長の繊維から用意され且つ強度の 低い粗糸あるいは撚が掛けられている糸のような糸を拡げるために用いることが できない。この事は巻かれている糸に潜在的に引張りすぎを与えるかあるいは糸 を切断することになる弾性部材張力の一定作用下に巻かれる糸があることによる 。
技術的本質および得られる結果に関して本発明にもっとも近い装置は、同時に往 復運動を行うことが可能である2本の平行細長部材、前記2本の細長部材の片方 上に載置されて且つ糸ガイドを具備する糸トラバース部材、および糸キャリヤー を具備して旋回可能に載置された補償レバーを含んで成り、前記補償レバーが他 の細長部材と運動学的に連携され、一方前記補償レバーの幾何学的軸線がデリベ リロールの静置固定糸ガイドを通過している糸状材料を拡げる装置である(例え ば1975年のIl、S I’atent Na 1393324号、 IPC DIJ参照)。補償レバーの細長部材との機械的連携は歯付きプーリーを介して であり、歯付きプーリーの軸上に補償レバーがセットされると共に前記プーリー が確実に取付けられている。プーリーは細長部材から回転可能な歯付きベルトと 相互作用するために作られ、装置の2本の隣接したレバーに駆動を与えるために 、前記ベルトは2個の隣接したプーリーを囲んでいる。
その幾何学的旋回軸線が静置固定糸ガイドを通過し且つその運動が糸トラバース 部材の運動と連携する旋回可能載置の補償レバーの設置が一定の糸長さを提供す ると共に巻取りのコース中での静置固定糸ガイドおよび糸トラバース部材の糸ガ イド間の一定糸張力を提供し、その事が粗糸を含む低強力糸を巻くために前記装 置を使用することを可能にする。
しかしながら糸キャリヤー中で曲がっている糸の点からおろした垂線と補償レバ ーの幾何学的旋回軸線の交叉点として定義される支点および前記旋回軸線に関し て糸トラバース部材ガイドの位置が不確定であることが糸トラバース部材を具備 した細長部材の運動の原理を余りにも複雑にすると共に、前記2つの細長部材の 運動のコースにおける糸トラバース部材用細長部材の速度と補償レバー用細長部 材の速度間の比を変動するものとなるという結果を生ずる。
公知な装置における糸トラバース部材用細長部材によって行われる運動のこのよ うな複雑な原理と2つの細長部材の運動速度間の比の変動は、偏心歯車とかみ合 い且つ糸トラバース部材を支承する細長部材に回転を与える楕円歯車と一体とな った複雑且つ扱いにくい駆動装置のために設けられるものであり、前記楕円歯車 から運動はベルトと相互連結したカムによって相互にリンク結合された2本の歯 付ベルト伝達手段を経て、補償レバーを支承する細長部材へ伝達される。補償レ バーを支承する細長部材は歯付ベルトを経て回転をプーリー及びプーリーにリン ク結合された補償レバーに伝達する。
駆動装置のこのような配置は製造に際して取扱いにくく且つ非実用的であり、建 設と作動において非常に労働を要するのみならず、その主要な構成成分、すなわ ち歯付きベルトや駆動ベルトの余りにも短い寿命に苦しむことになる。歯付きベ ルトや駆動ベルトは速やかな損耗を受けやすく且つ延びやすい。この延びやすさ が作動中での伝達パラメータの豫め推発明の開示 巻かれている糸の一定張力を達成することを可能にするような補償レバーの細長 部材との運動学的連携および装置の構成成分の相互配置かつ細長部材への駆動付 与運動およびその細長部材への運動学的連携を簡単にし、それによって装置の作 動信頼性、駆動装置および装置全体製造コストの切下げ、装置の保守をより便利 にし且つその全体の寸法を小さくするという特徴を有する糸状材料を拡げる装置 を提供することが本発明の原理的且つ基本的な目的である。
前記目的は2本の平行な細長部材、その2本の細長部材に同時の往復運動を与え る駆動装置、糸ガイドを具備して前記2本の細長部材の片方に載置された糸トラ バース部材および糸キャリヤが設けられ且つ運動学的に他の細長部材と連携する 旋回可能に載置された補償レバーを含んで成り、その補償レバーの幾何学的旋回 軸線がデリベリローラの静置固定糸ガイドを通過している糸状材料を拡げる装置 であって、本発明により、前記補償レバーの前記細長部材との連携が基本的に前 記細長部材上に固定して取付けられた案内フォークと、前記補償レバー上にその 旋回軸線に平行に配置されて前記フォ−り内に収容されているピンであり、−力 先トラバース部材の糸ガイドは中央位置にある時に補償レバーの幾何学的旋回軸 線上に配置されており、且つ補償レバーの支点から静置固定糸ガイドへの距離に 等しい距離だけ補償レバーの支点から離れて配置されている事実によって達成さ れる。
細長部材の駆動装置が下記式によって決定することができる一定の伝達比を有す ると好ましい。
ここにLは補償レバーの支点からその糸キャリヤ迄の距離、lは補償レバーの支 点からそのピン迄の距離。
補償レバー上に配置され且つ細長部材上に確実に固定されたフォーク中に収容さ れている形で運動を前記細長部材に与える補償レバーの細長部材との運動学的連 携の提供と、補償レバーの支点が、糸キヤリヤ中の糸の曲がっている点からおろ した垂線の前記レバーの幾何学的旋回軸線との交点として決定できるような前記 補償レバーからの距離で、補償レバーの幾何学的旋回軸線の延長上に中央位置に ある時の糸トラバース部材のガイドを配置することが、デリベリローラの静置固 定系ガイドから糸トラバース部材の糸ガイドへの距離を2分し、巻かれている糸 の一定張力と、細長部材の均一な往復運動の形で細長部材運動の実質的に簡単な 運動学的構造を提供することを可能にし、補償レバーのてこ比、すなわち補償レ バー支点の両側におけるレバーのアーム間の比にのみ左右される下記式 から決定することができる前記細長部材のトラバース速度の一定の伝達比を確実 にする。この事は換言すれば、同時に均一な往復運動を前記細長部材に与えるこ とができる構造的に簡単で作動において信頼性のある駆動装置を駆動装置として 使用することを可能にし、それによって本発明の装置を作動において信頼性を高 め、装置のコストと装置の製為建設および作動に対して用いられる労働を切下げ 、又装置の全体の寸法を小さくすることを可能にする。
図面の簡単な説明 本発明に関する内容を添付図面を参照した上で本発明の特定の実施例を考慮して 以下説明する。
第1図は本発明の装置を空間的運動学的配置図で示す一般的な斜視図である。
第2図は補償レバーの構造と細長部材の1本とレバーとの運動学的連携を示す図 である。
第3図は糸トラバース部材と補償レバーによって行われる糸運動のコースにおけ る複数の糸位置を示す線図である。
発明を実施するための最良の形態 糸状材料を拡げる装置は同時に往復運動を行うことが可能なように配置された2 本の平行な細長部材1.2と、旋回可能に配置された補償レバー3と、糸ガイド 5を具備した糸トラバース部材4と、細長部材1.2を移動するための駆動装置 6を含んで成る。
糸ガイド5を具備した糸トラバース部材4は細長部材2に取付けられる。旋回可 能に配置された補償レバー3には9迄に公知の構造の糸キャリヤ7が設けられて おり、且つ細長部材1と運動学的に連携される。補償レバー3の細長部材1との 運動学的連携は、第2図に示すように細長部材1に固定して保たれた案内フォー ク8と、補償レバー3上に設けられて、補償レバー3の下方あるいは上方に位置 することになり且つフォーク8中に収容されるピン9とによって行われる。
補償レバー3はそれぞれ長さlとLを有する2本のアームから成るダブルアーム 構造であり、長さlを有するアームがピン9を支承し、長さしを有するアームに 糸キャリヤ7が取付けられる。補償レバー3は旋回軸10に直角に取付けられ、 一方ピン9は旋回軸10に平行に配置される。旋回軸は装置のフレームの支持部 11に配置され、一方補償レバー3の幾何学的旋回軸線a−a線は糸トラバース 部材4の糸ガイド5をその中央で通過し、且つデリベリロール13の静置して固 定された糸ガイド12を通過する。糸トラバース部材4の糸ガイド5は補償レバ ーの支点Oからhの距離だけ離れて配置されており、このhの距離は補償レバー 3の支点0からデリベリロール13の静置固定ガイド12への距離り、に等しく 、すなわち補償レバーの支点0は前記支点0と前記ガイド12の間の中央に配置 される。
発明者等によって確立されているように、一定張力で糸を巻取るためにもっとも 好ましい条件は、細長部材1および2の進行速度が一定であること、支点0から 糸キャリヤ7に達する補償レバー3のアームの長さが糸トラバース部材4の糸ガ イド50ストロークH(第3図)の1/4以上であることおよび細長部材1およ び細長部材2の駆動装置6(第1図)とすることを提供する。ここにLは補償レ バー3の支点Oからその糸キヤリア7迄の距離であり、lは補償レバー3の支点 0からそのピン9迄の距離である。
補償レバー3と細長部材lとの間の前記運動学的連携およることの結果として、 糸トラバース部材4がボレン14の長手方向に移動した時に、第3図に示される ように、補償レバー3のアームの長さしに対応する一定半径を有する円Aの円弧 に沿って巻かれることになる糸が移動するように、細長部材1.2に均一な往復 運動を与えることが可能になる。ボビン14上の糸の移動のコース中での糸15 の移動を示す空間的略示ダイヤグラムから、点12(静置した固定糸ガイド12 に対応する)および点5(中央位置にある時の糸トラバース部材4の糸ガイド5 に対応する)を相互に連結する直線B上に一点0があり、その点0が前記線の中 央に配置されていることが明らかである。糸キャリヤ7が前記点0を中心として 回る時に、糸キャリヤは前記直線12−5に対して垂直な平面内で円への円弧に 沿って移動し、それによって点12から糸ガイド5の軌道を示す線C−Cへの糸 15の長さが常に一定に保たれる。糸15の長さが一定であることが、ボビン1 4上に巻かれる糸の中央位置と両端折返位置における糸張力を一定にし、それに よって糸の伸ばしすぎや糸切れを発生させることがなく、かくして高品質の生産 を行うことに寄−り8とピン9から成る並進的運動学的対を介する補償レバー3 への運動伝達が単純な運動学的構造であるために、簡単な構造であるという特徴 を有する。このような構造は作動において信頼性があると共に、保守において簡 単である。フォーク8とピン9の表面は塵や綿屑から容易に清掃することができ 、この事は装置の保守維持を容易にする。加えて、細長部材1と細長部材2の同 調した走行速度を与える簡単な関係のために、今日知られている駆動装置が第1 図に示されたような装置に用いることができる。
細長部材1および細長部材2への駆動は駆動ギヤー16によって伝たえられ、ギ ヤー16の面には細長部材1に固定して組合された細長部材19の溝部18の中 に収容されることになるスタッド17が設けられる。細長部材2は軸21に回動 可能に載置されたダブルアームロッカー20を介して細長部材1と運動学的に連 携される。前記軸21は、細長部材1と細長部材2の移動の方向に垂直な方向で ブラケット22内のスロットに沿って前記軸21を移動することによって、細長 部材1と細長部材2に対する位置を調節することができるようにブラケット22 にセットされる。
本発明の装置は下記のように作動する。
デリベリロール13からの糸は静置固定糸ガイド12を経て補償レバー3の糸キ ャリヤ7の開口部を通過し、さらに糸トラバース部材4の糸ガイド5へ移む。糸 トラバース部材4は、巻取機軸23から摩擦駆動を受けるボビン14のクロス巻 糸パッケージに糸15をトラバースする。糸15をトラバースするためのボビン 14に沿った糸トラバース部材4の移動と同時に、補償レバー3の糸キャリヤ7 が同じ方向に動き、その間に軸10を中心として回転する。
補償レバー3は細長部材1と共に往復運動するフォーク8に収容されているピン を経て運動を受ける。細長部材1は逆に細長部材19から運動を受け、細長部材 19の溝18の中を一定速度で回転する駆動ギヤー16のスタッド17が移動す る。細長部材1の運動はダブルアームロッカー20を経て細長部材2に伝達され る。ダブルアームロッカー20はそのアームのそれぞれに溝部を有し、溝部のそ れぞれが細長部材1と細長部材2の端部を収容する。これら端部が駆動用スタッ ドとして役立つ。ダブルアームロッカー20の回動軸21は、回動軸21からの 任意の距離f、と距離f2を細長部材1と細長部材2に対して与えてブラケット 22に位置決めされて固定することができる。前記距離f、と距離f2との間の 比は、細長部材1と細長部材2の移動速度間の要求される長さしおよび1間の比 に左右される可能性に応じて構造的に決定される。
糸キャリヤ7の運動は糸トラバース部材の糸ガイド5の移動と同調される。糸キ ャリヤの糸トラバース部材の運動方向での移動速度の成分は糸トラバース部材の 糸ガイド5のトラバース速度の2倍しかない。この条件は、駆動装置の伝導比i の値すなわち補償レバー3の支点から糸キャリヤ7への距離の補償レバー3の支 点からのピン9への距離lの比が2にこの事はボビンに巻かれるコース中での糸 長を一定にすると共にボビンの中央部分と端部折返し点における一定張力を糸に 与える。
静置固定糸ガイド12、補償レバー3の支点0および糸トラバース部材4の糸ガ イド5が、同時に補償レバー3の幾何学的旋回軸線a−aである同じ直線に配置 された時、支点0が糸ガイド12から糸トラバース部材4の糸ガイド5への距離 を2分するように前記装置の各要素が互いに間隔をあけて離れて配置されている 時および補償レバー3の細長部材1との運動学的連携が細長部材1に固着された フォーク8に収容されたピン9と7作られる時に、駆動装置の構造を簡単にする 可能性が本発明の本質である前記装置の各成分の前述の相互配置およびそれらの 運動学的連携の構造的配置を伴ってのみ達成されるために、前述のように提案さ れた装置の信頼できる作動が装置の製造、建設および作動のためのコストと労働 の消費を減少すると共に、全体の寸法を減少する。
産業上の利用の可能性 糸状材料を拡げるためにここに提案された装置は糸をクロスワインドすることを 特徴とする繊維機械に利用可能である。
しかし粗糸の形態である糸状材料は低強度であり、その張力における変動に非常 に敏感であるので、粗紡機においてもっとも好ましく応用可能である。
1、了 国際調査報告

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.2本の平行な細長部材(1および2)、該2本の細長部材(1および2)に 同時の往復運動を与える駆動装置(6)、糸ガイド(5)を具備して前記細長部 材(2)に載置された糸トラバース部材(4)、および糸キャリヤ(7)が設け られ且つ運動学的に前記細長部材(1)と連携する旋回可能に載置された補償レ バー(3)を含んで成り、該補償レバーの幾何学的旋回軸線(a−a)がデリベ リロール(13)の静置固定糸ガイド(12)を通過している糸状材料を拡げる 装置において、 前記補償レバー(3)の細長部材(1)との運動学的連携が、前記細長部材(1 )上に固定して取付けられた案内フォーク(8)と、前記補償レバー(3)上に その旋回軸(10)に平行に配置されて前記フォーク(8)内に収容されている ピン(9)として作られており、糸トラバース部材(4)の糸ガイド(5)は中 央位置にある時に補償レバー(3)の幾何学的旋回軸線(a−a)上にあり、且 つ補償レバー(3)の支点から静置固定糸ガイド(12)への距離(h)に等し い距離(h)だけ補償レバー(3)の支点(o)から離れて配置されていること を特徴とする糸状材料を拡げる装置。
  2. 2.前記細長部材(1および2)の駆動装置(6)が下記式から決定される一定 の伝達比を有することを特徴とする請求の範囲1項記載の装置、 i=2L/l Lは補償レバー(3)の支点(o)からその糸キャリヤ(7)迄の距離、 lは補償レバー(3)の支点(o)からそのピン(9)迄の距離。
JP61505353A 1986-06-20 1986-06-20 糸状材料を拡げる装置 Pending JPS63503534A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/SU1986/000063 WO1987007882A1 (en) 1986-06-20 1986-06-20 Device for deposition of filamentary material

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63503534A true JPS63503534A (ja) 1988-12-22

Family

ID=21617012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61505353A Pending JPS63503534A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 糸状材料を拡げる装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0272324B1 (ja)
JP (1) JPS63503534A (ja)
AU (1) AU592383B2 (ja)
DE (1) DE3669136D1 (ja)
WO (1) WO1987007882A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4235203A1 (de) * 1992-10-19 1994-04-21 Rieter Ingolstadt Spinnerei Spinnereivorrichtung

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL97605C (ja) * 1955-12-05
SU105625A1 (ru) * 1956-07-25 1956-11-30 Г.К. Моисеев Компенсатор нат жени нити
FR1391099A (fr) * 1964-01-22 1965-03-05 Alsacienne Constr Meca Dispositif de compensation pour bobinage d'un ruban, mèche ou fil, sur machine textile
US3670978A (en) * 1970-10-02 1972-06-20 Warner Swasey Co Compensator device
US4121781A (en) * 1978-02-10 1978-10-24 Rieter Machine Works Ltd. Yarn tension compensating apparatus
AU8554382A (en) * 1981-07-20 1983-01-27 Officine Savio S.P.A. Compensator device

Also Published As

Publication number Publication date
AU6475586A (en) 1988-01-12
WO1987007882A1 (en) 1987-12-30
AU592383B2 (en) 1990-01-11
EP0272324A4 (de) 1988-10-05
EP0272324A1 (de) 1988-06-29
DE3669136D1 (de) 1990-04-05
EP0272324B1 (de) 1990-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3377792A (en) Twisting apparatus
US3969881A (en) Machines for the production of chenille yarns and spooling thereof
US2262589A (en) Textile manufacture
US2837889A (en) Production of lively yarns
US2986781A (en) Apparatus for longitudinal feeding and laying of flexible strands
US2982487A (en) Builder mechanism
US4175738A (en) Horizontal folder with varying speed traverse
JPS63503534A (ja) 糸状材料を拡げる装置
CN210944246U (zh) 一种带纱线卷绕结构的多色纱自动换纱捻接机
US4911370A (en) Method and apparatus for winding yarn
US2655782A (en) Change-over drive for spinning and twisting frames
US4819422A (en) Arrangement for winding a double yarn onto a cross-wound spool
US4154410A (en) Bobbin winder
US3544019A (en) High speed winder
US4014489A (en) Variable yarn feed device
US3651631A (en) Arrangement for traversing a yarn in two directions
US3940078A (en) Belt traverse and guide mechanism
US2916870A (en) Drafting apparatus for preparing roving for spinning
CN220977268U (zh) 一种导纱机构及细纱机
CN1399020A (zh) 自由端纺纱装置
CN86107187A (zh) 多位纺纱/络筒装置
US3042330A (en) Balling head
CN1033454A (zh) 卷绕纱线的方法和装置
EP0612683B1 (en) Multi-thread take-up machine
US3353759A (en) Differential traverse winding mechanism