JPS6350271Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6350271Y2
JPS6350271Y2 JP4815982U JP4815982U JPS6350271Y2 JP S6350271 Y2 JPS6350271 Y2 JP S6350271Y2 JP 4815982 U JP4815982 U JP 4815982U JP 4815982 U JP4815982 U JP 4815982U JP S6350271 Y2 JPS6350271 Y2 JP S6350271Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
chinstrap
sides
jaw
pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4815982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58151636U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4815982U priority Critical patent/JPS58151636U/ja
Publication of JPS58151636U publication Critical patent/JPS58151636U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6350271Y2 publication Critical patent/JPS6350271Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Helmets And Other Head Coverings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、帽子、ヘルメツト、ヘツドギアその
他の頭部着用物、医療用矯正機械等に使用するあ
ごひもに関する。
従来、帽子、ヘルメツトその他の頭部着用物を
装着して頭部に保定するためのあごひもは、紐状
乃至帯状体をおとがいの上下にからめて側方で縛
つたり、面フアスナーで止めたり、おとがいの形
に成形した成形体をおとがいに当接して保定する
ようにしたりしているが、取扱いが面倒だつた
り、経済的に製造できなかつたり、使用中に壊れ
るようなおそれもあつた。また、あごひもを使用
して各種の矯正を行うようにした医療用矯正機械
等もほぼ同じような状態である。
本考案はそのような欠点を改良するよう基布を
折曲しておとがいを受支する受支部を形成するよ
うにしたものである。
図に示すものにおいて、あごひも1は、第5図
に示すように表面2にループ等を有するメリヤス
地、パイル地その他の伸縮性繊維層を有し、その
裏面3に伸縮性、有弾性を有するラバーフオー
ム、ポリウレタンフオーム、塩化ビニルフオー
ム、ポリスチレンフオームその他のフオームプラ
スチツク材料で形成した伸縮性弾性層を接着、溶
着その他の手段により一体的に設けた基材で形成
してあるが、布地、皮、合成皮革その他適宜の基
材で構成することもでき、周辺部はテープ、リボ
ンその他の細帯4で包むように縫着5してある
が、かがり綴じしたり、熱溶着したり適宜にする
ことができる。上記基材を用いて、おとがいの上
部に当接するよう下方に少しわん曲6する中間片
7を形成し、その両側に取付片8,8を延設し、
該中間片の図において下方に、おとがいの下部に
当接するよう下片9を形成し、該下片の両側に連
結片10,10を延設し、該連結片を立上げると
共に上記取付片をわん曲し上記取付片の二点鎖線
で表示した部分11あたりに固着して、第2図に
示すように、上記中間片、下片及び取付片でおと
がいの形状に応じた形状の受支部12を形成して
ある。図に示すものでは上記周辺部の細帯の縫着
と共に連結片を縫着しているが、鋲着、接着、溶
着その他の適宜の方法で固着することもできる。
なお、上記取付片は別体に形成することもでき
る。
上記あごひもを頭部着用物に取付けるには、尾
錠、紐その他の種々の連結手段で連結することが
できる。図においては、頭部着用物としてヘツド
ギアを一例として示してある。該ヘツドギアは、
頭部の周囲に装着する環状の本体13の両側に耳
当部14,14を形成し、上方に帯状部片を十字
状に交叉させて形成した頂部15を設け、上記本
体及び耳当部を内壁16、外壁17の二重壁で作
り、該耳当部の壁の間に下方に開口する挿入口1
8を形成してある。なお、該壁体は上記あごひも
の基布とほぼ同様の材質で作ることができ、本体
の部分にはウレタンフオームその他のフオーム材
料等で形成した適宜の緩衝部材19を設けてあ
る。そして、上記挿入口から上記あごひもの取付
片を差し込み、ボタン、ホツクその他の適宜の係
止手段で止着するようにしている。図に示すもの
では、多数の鉤状の掛止部を有する掛止片20を
あごひもの取付片の外側及び上記挿入口の内壁1
6の外側に固着し、一方多数のループ状の係止部
を有する係止片21をあごひもの取付片の内側及
び上記挿入口の外壁17の内側に固着して、両者
を面フアスナーで止着するようにしているが、こ
れらの組合せは種々にできる。
本考案は以上のように構成されているので、ヘ
ルメツト、帽子、医療矯正用機械その他のあごひ
もとしても種々好適に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は展開
図、第2図は斜視図、第3図はヘツドギア本体の
斜視図、第4図ヘツドギアの一部の拡大断面図、
第5図はあごひもの端部の拡大断面図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. おとがいの上部に当接する中間部7の両側に取
    付片8,8を延設し、該中間片の下方におとがい
    の下部に当接するよう下片9を形成し、該下片の
    両側に連結片10,10を設け、該連結片を立上
    げると共に上記取付片をわん曲し上記中間片の両
    側の取付片に該連結片を固着しおとがいを受支す
    る受支部12を形成したあごひも。
JP4815982U 1982-04-05 1982-04-05 あごひも Granted JPS58151636U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4815982U JPS58151636U (ja) 1982-04-05 1982-04-05 あごひも

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4815982U JPS58151636U (ja) 1982-04-05 1982-04-05 あごひも

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58151636U JPS58151636U (ja) 1983-10-11
JPS6350271Y2 true JPS6350271Y2 (ja) 1988-12-23

Family

ID=30059091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4815982U Granted JPS58151636U (ja) 1982-04-05 1982-04-05 あごひも

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58151636U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62161441A (ja) * 1986-01-08 1987-07-17 Kao Corp 鋳型の反転方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58151636U (ja) 1983-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3943572A (en) Helmet retention system
US5173970A (en) Combined visored cap type protective helmet and pouch for bicyclists or the like
JP2853850B2 (ja) ヘルメットの内装体用パッド及びその内装体
US6256799B1 (en) Helmet covers
US4282610A (en) Protective headgear
US5685021A (en) Protective headgear for wrestler
US5481759A (en) Expandable baseball hat and cover
JP4616255B2 (ja) ヘルメットのフィット要素
US5337420A (en) Method and apparatus for mounting and locating a helmet comfortably on the head of a person, and combination resulting therefrom
US4274157A (en) Hat or cap with adjustable band
US3577562A (en) Athletes{3 {0 protective helmet particularly football
USRE35193E (en) Combined visored cap type protective helmet and pouch for bicyclists or the like
US8402564B2 (en) Adjustable hat
JP2904416B1 (ja) フルフェース型ヘルメット
KR102142990B1 (ko) 가변형 헬멧
JP3955127B2 (ja) ヘルメット
CA2274271A1 (en) Headgear with ponytail pull-through
US3600713A (en) Athletic helmet
US6418565B1 (en) Wrestling ear guard
US6058516A (en) Protective headgear for wrestlers
JPS6350271Y2 (ja)
JPS604536Y2 (ja) ヘツドギア
JP2001336020A (ja) インナキャップ付ヘルメット
JP3358186B2 (ja) ヘルメット
GB2333690A (en) One piece head guard