JPS63501715A - 除草剤 - Google Patents

除草剤

Info

Publication number
JPS63501715A
JPS63501715A JP50552886A JP50552886A JPS63501715A JP S63501715 A JPS63501715 A JP S63501715A JP 50552886 A JP50552886 A JP 50552886A JP 50552886 A JP50552886 A JP 50552886A JP S63501715 A JPS63501715 A JP S63501715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
formula
substituent
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50552886A
Other languages
English (en)
Inventor
リエパ、アンドリス・ジュリス
ウィンゼンバーグ、ケビン・ノーマン
Original Assignee
ダンレナ・ピィ−・ティ−・ワイ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダンレナ・ピィ−・ティ−・ワイ・リミテッド filed Critical ダンレナ・ピィ−・ティ−・ワイ・リミテッド
Publication of JPS63501715A publication Critical patent/JPS63501715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • A01N37/50Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids the nitrogen atom being doubly bound to the carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • A01N43/06Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings
    • A01N43/12Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings condensed with a carbocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/54Spiro-condensed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/94Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom spiro-condensed with carbocyclic rings or ring systems, e.g. griseofulvins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
除草剤 この発明は、除草作用および植物成長tIl11i作用を有する有機化合物およ びそれらの化合物のg!4i!方法、およびそのような化合物の製造に有用な中 間体、除草剤組成物およびそのような組成物へのこれらの化合物の利用、la物 成長tIl’n作用組成物およびそのような組成物へのこれらの化合物の利用に 関するものである。 除草剤として、ある種のシクロヘキ七ンー1.3−ジオン1月導体を使用するこ とは在来fillt上周知のことである0例えばテキスト「アグリカルチュラル ・ケミカルズ、第1巻、除草剤、1983〜84年改訂版J、W、T、)ムソン 網(トムソン出版社、米国、カリフォルニア)には、商業的によく知られている アロキシジム・ソジウム (3−[1−(アリルオキシイミノ)ブチル]−4− ヒドロキシ−6,6,−ジメチル−2−オキソシクロベキ4j−3−エンーカル ボン餞メチルエステル)、シクロプロキシジム ((E、E)−2[1−[1− [(3−クロロ−2−プロペニル)オキシ】イミノJブチルJ−542−(エチ ルチオ)プロピル】−3−ヒドロキシ−2−ジクロヘキセン−1−オン)および セトキシジム (2−[1−(工l・キシイミノ)グチルJ−5−[2−エチル チオ]プロピルー3−ヒドロキシ−2−シクロヘキセン−1−オン)を発芽後適 用の選択的除草剤とし。 て記載している。アロキシジムおよび七トキシジムは、それぞれオーストラリア 持許第464655号およびオーストラリア特許出願第35314/78号に開 示されている。 一般式(1) (式中、Xは0、またはNR’である)で示されるエステル類およびアミド類が 除草作用活性を示すことが記載されている[シーロッパ特許出願番号第1267 13号(ケミカル・アブスl〜ラクッ(1985年)−102巻、112934 )] 。 本発明よって、一般式(])と類似しているが、ただし、その5位にさらに置換 基を追加した化合物類が1作物中の雑草に対し特に選択的である有用な除草活性 を有し、また植物成長調節作用活性をも有することが判明した。 すなわちこの発明は、一般式(2) [式中、R′は、水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基。 置換基を有する アルキル基(ここで、このアルキル基は、アルコキシ基、アル キルチオ基、所望により置換基を有するフェニル基、および所望により置換基を 有する複素環式基の中から選ばれた基によって1lffllされる)、所望によ り置換基を有するフェニル基、所望により置換基をイfする複素環式基、アルキ ルスルボニル基、所望により置換基を有するベンゼンスルホニル基、アシル基、 および無機または有機性カチオンの中から選ばれた基、R2は、アルキル基、ア ルケニル基、ハロゲン化アルケニル基、アルキニル基、ハロゲン化アルキニル基 、′V、換基を有するアルキル基(ここで、このアルキル基は、ハロゲン、アル コキシ基、アルキルチオ基、所望により置換基を有するフェニル基、および所望 により置換基を有する複素環式基の中から選ばlζた基で置換される)、所望に より置換基を有するフェニル基、および所望により置換基を有する複素環式基の 中から選ばれた基、 R1は、アルキル基、フルオロアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、およ び所望により置換基を有するフェニル基の中から選ばれた基、Xは0、またはN R’、 R’は、水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、置換基を有するアル キル基(ここで、このアルキル基は、アルコキシ基。 アルキルチオ基、所望により置換基を有するフェニル基、および所望により置換 基を有する複素環式基の中から選ばれた基で置換される)、所望によりi[換基 を有するフェニル基、および所望により置換基を有する複素環基の中から選ばれ た基。 R′は、アルキル基、i換基を有するアルキル基(ここで、このアルキル基は、 アルコキシ基、アルキルチオ基、所望によりU換基をイfするフェニル基、およ び所望により置換基を有する複素環式基の中から選ばれた基で置換される)、 R′は、水素、アルキル基、置換基を有するアルキル基(ここで。 このアルキル基は、アルコキシ基、アルキルチオ基、所望により置換基を有する フェニル基、および所望により置換基を有するp11環式基の中から選ばれた基 で置換される)、所望により置換基を有するフェニル基、および所望により置換 基を有する複素環式基であり、または、R6とR4とは、それらが結合している 窒素と一緒になって、置換され、または置換されない複素環を形成してもよく、 あるいは、C0XR’とHsとは、それらが結合している炭素と一緒になって、 置換され、または置換されない5貝または60環の複素環を形成してもよい] で示される化合物を提供する。上記の化合物中、一般式(3)で示される新規構 造を有するスピロ環式化合物は、好ましい化合物群である。 1式中、R”、R’、IlB、およびXは前記と同意義であり R?は、水素、 アルキル基、置換基を有するアルキル基(ここで、このアルキル基は、アルコキ シ基、アルキルチオ基、所望により置換基を有するフェニル基、および所望によ りvi置換基有する複素環式基の中から選ばれた基で置換される)であるJなお これらの外にもスピロ環式シクロヘキサン−1,3−ジオン系誘導体が除草剤と して開示されていることは注目すべきである[日本公開特許公報、日本特許第5 7183746号[82/383746号・](ケミカル・アブストラクッ、1 983年、98巻、143011p)、日本公開特許公報、日本特許第5814 4384号[83/144384号−] (ケミカル・アブストラクツ、19F 14年、100巻、34401e)、ド、イツ国公開特許DE、第341049 2号(ケミカル・アプストラクッ、1986年、104巻。 83799g)] 。 上記の複素環式基は、すべてlまたはそれ以−りのへテロ原子を含んでいる単環 式または多環式複素環横這であって、芳香性であっても芳香性でなくてもよい、 好適なヘテL7原子は、窒素、酸素、および硫黄である。複素環式基は、好まし くは環内に4Mより多い原子を含んで成る。2.3の好適な複素環式基を例示す れば、チオフェニル基、ベンゾフラニル基、フラニル基、モルホリノ基、および ピリジル基が挙げられる。 前記したアルキル基、アルケニル基、アルキニル基は、好ましくはすべて低級ア ルキル基、アルケニル基、またはアルキニル基である。−・層好ましくはアルキ ル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、ハ11ゲ〉゛化アルキル基、アルキルス ルホニル基土たは置換アルキル基は1〜6個の炭素原子から成っており、またア ルケニル基、アルキニル基、ハロゲン化アルケニル基、またはハロゲン化アルキ ニル基は2〜6個の炭素原子を含んでいる。 R1が水素である場合、この発明の化合物は、下記に示した4つの互変異性体の 中の任意の1つの形態を取り得ることを認識すべき(2C) (2dl R1として特に好ましいのは、水素およびアルカリ金属類等である。 R2として特に好ましいのは、エチル基およびアリル基等である。 RFとして特に好ましいのは、エチル基および+1−プロピル基等である。 式(3)のfヒ金物において、Xおよびnとして特に好ましいのはそれぞれ0お よび1である。 これらの化合物類を含むこの発明の化合物の具体例を下記の第1表にに示す、ま たこの発明の式(3)で示される化合物M(式中。 Xは0であり、rlは1である)の例を下記の第2表に示す。 1第1:&」 ・ 2.1 0 8 エチル n−70ビル メチル メチル2.2 0 Hエチル  t+−7nピル メチル エチル2.3 0 Hエチlし n−プロピlし  メチII/l鳳−プ電7ビル2.4 0 )(エチル 曹1−10ピlし メチ lし イン10ピル2.5 0 Hエチル n−プロピル メチル ブチル2、 b OIt アリlし ll−10ピIし メチル メチlし2.7 0 Hア リル n−プ1]ピル メチル エチル2.8 0 8 アリル n−プロピル  メチル ロープロピル2.9 0 Hアリル n−70ピル メチル インプ ロピル2.10 0 Hアリル n−117ピル メチル ブチル2、jJ O Hエチル 奮1−プロピル Hメチル2.12 0 Hエチル o−70ビル  11 エチル2j3 0 1−1 エチル 11−プロピル Htドプロピル2 .14 NCH) N エチル II−プロピル メチル エチル2.15 N CHs Hアリlし 11−プロピル メチlし エチlし2.16 NCI、  Hエチル n−プロピル メチル n−プロピル2.17 0 Na 、エチ ル n−プロピル メチル エチル2.18 8CI(i Na エチル n− プロピル メチル エチル
【第2表1 ?8表昭63−501715 (6)3 、I Hエチル メチル R 3,2夏I エチル エチル R 3,3Hエチル n−70ピル +1 3.4 Na エチル n−7rJビル R3,5HシフミツペンチIし n− 10ピル R3,6Hアリル メチル 1( 3,7Hアリル n−ブト1ビル R 3,883−クロロ−2−10ベニル 11−プロピル 113.9 ■ エチ ル エチル メチル 3゜10 II エチル ロー10ピル メチル3、HIf アリル n−プロ ピル メチル3.12 H3−クロロ−2−10ベニル 「ドブ1′7ビル メ チル3.13 8 エチル ロープロピル エチル3.14 II アリル I −プロピル エチル3.15 8 3−クロロ−2−)゛1コペニル n−プロ ピル エチル3.16 Hエチル n−プロピル n−70ビル3.17 8  アリル n−プロピル n−プロピル3.18 8 3−クロロ−2−10ベニ ル n−プロとル n−プロピル3.19 Hエチル 11−プロピル n−ブ チル3.20 Hアリル n−7”ロビル n−ブチル3.21 Hエチル + 1−プロピル n−ペンチル3.22 Hアリ/L−π蹴−フ゛ロピル n−ペ ンチlし3.23 Hエチル n−プロピル n−ヘキシル3.24 II ア リル n・・プロピル n−ヘキシル3.25 Hエチル n−プロピル イソ 10ピル3.26 8 エチル ロー10ピル イソブチル3.27 Hエチル  n−プロピル CI pc H*OCHs3.28 8 エチル n−プロピ ル CHzSCH*3.29 Hアリル n−プロピル CHs S CH*こ の発明の化合物は、液体アンモニア中で3.5−ジメトキシ安息香酸をアルカリ 金属で還元し、次いでこれに好適な電子試薬を付加することによって作成するこ とができる(オーストラリアン・ジャーナル・オプ・ケミス1−リー、1981 年、34巻、675頁、p照) [反応式11.このようにして得られた1−2 撓−3,5−ジメトキシ−2,5−シクロへキサジエン−1−力!レボン゛酸誘 導f本(4)をエステル誘導体に変換し[(6)、XはO]、標準的な文献方法 によってこれをアミド誘導体[(6)、XはNl2”lとすることができる。 このエステル[(6)、Xは0]は1例えば、まず酸の存在下でアルコールと( 11)との反応により誘導体(5)を得、次いで化合物(5)を水性の酸で処理 することから成る2段階法により作成できる[反応式11(ただし、これによっ て限定されるものではない)、またこのエステル(6)は、液体アンモニア中、 3.5−ジメトキシ安5g、θ酸エステルをアルカリ金属で還元し請求電子試薬 とこれに付加し、次いで水性の酸で処理することから成る3段階法によっても作 成できる。また上記の7ミF [(6)、XはNR’l!lfMえjf、 マス (4)を】、1°−・カルボニルジイミダゾールと反応させ、次いでこれを第3 級アミン以外のアミンで処理することにより、誘導体(7)を得。 これを水性の酸で処理することによってアミド誘導体1(G)、XはNil’] を得ることから成る3段階法によって作成することができる(ただし、これによ って限定されるものではない)、これらのエステルおよびアミド誘導体類は、フ リースの転移反応によってその11位をアシル化して化合物(8)を得、このア シル化誘導体(8)をアルコキシアミン類と反応させることにより、一般式(2 ) (式中、El’は水素)で示される2]導体類を得ることができる。このニ スデル[(2)、Xi、10]を加水分解すると、さらに一般式(2) (式中 。 XはOであり、R4は水素である)で示されるこの発明の化合物を提供すること ができる。 この発明において、反応式lに示した反応に1.2−ジハロゲン化アルカ〉類を 電子試薬として使用することにより、式(3)で示されるラクトン誘導体(式中 、Xは0であり、奮1は1である)を作成する。特に有効な方法が提供されるこ とが判明した。 [反応式l] %式%(7) したがってこの発明は、3.5−ジメトキシ安息香酸を液体アンモニア中・アル カリ金属で還兄し、これに好適な置換基を有する1゜2−ジハロゲン化アルカン を付加し、次いで酸加水分解を行うことによって、9−ヒドロキシ−2−オキサ スピロ[4,5]デカ−8−エン−1,7−シオン誘導体(9) を製造することから成る1式(3) (式中、XはOであり、IIは1である) で示されるラクトン誘導体の新規製造方法を提供する。またフリースの転移反応 により、化合物(9)の8位をアシル化して化合物(10)が得られ、化合f1 15(10)を好適なアルコキシアミンと反応することによって式(3)の化合 物を製造することができる。 また、反応式1の反応において、1.2−ジハロゲン化アルカン類の代わりにオ キシラン誘導体を電子試薬として使用しても式(3)(式中、Xは0で、nはl である)のラクトン誘導体を製造する、有効な方法を提供し得ることが判明した 。 この発明の式(2)(式中 i(1は無機または有機カチオン)で示される化合 物は、この発明の式(2)の化合物(式中、R1は水素)に無機塩または有機塩 を反応させることにより作成できる0例えば1式(2)の化合物(式中 R/I はアルカリ金属イオン)は・対応する式(2)の化合物(式中 1(1は水素) を好適なアルカリ金属の水酸化物またはアルコキシル化物と反応させることによ って作成することができる。 式(2)で示されるこれらの化合物は植物に直接適用しく発芽後適用)、゛ある いは植物の発芽前の土壌に適用する(発芽前適用)ことができる、しかし、これ らの化合物は一般に植物の発芽後に適用した方が一層有効である0式(2)の化 合物は、それ自体植物の成長を阻止し、著しく損傷し、もしくは枯死させるのに 使用することができるが、好ましくは、この発明の化合物を、固体または液体の 希釈剤を含有した担体と混和した形で含有している組成物の形態で使用される。 したがってこの発明はさらに、J−記の式(2)で示される化合物と不活性な担 体とを含有して成る。植物の成長を阻止し、損傷し、または植物を枯死させる組 成物を提供する。 ある種の式(2)の化金物は、有用なla物の成長il1節作用活性を示す0例 えば、ある種の式(2)の化合物は、栽培VL物の伴付は地域に混生ずる雑草に 対し選択的な除草活性を示すが、一方、ある適用濃度では(14物に対して植物 成長調節効果を表す。 ta物成長調節効果は多くのやり方で証明される0例えば、頂部優勢の抑制、n s芽の成長刺激、早い開花および結実、着花の向上および種Tの増収、茎を太く する、茎を短縮する、株を肥らせること等が挙げられる。この発明の化合物の植 物成長調節効果は、例えば。 小麦および大麦のようなfl類の株を肥らせ、茎を短縮する等の作用によって示 される。 したがってこの発明は、植物、植物の種子、またはtrL物を成育する媒質に、 上記の式(2)の化合物の有効量を適用することから成る植物の成長調節方法を 提供する。 この発明による植物の成長調節方法を実施するには1式(2)の化合物を直接植 物に適用するか(発芽f!適用)、または植物の発芽前に種子または土壌に適用 する(発芽前適用)ことができる。 式(2)のfヒ合物は、それ自体、植物の成長を調節するのに使用することがで きるが、命取に、好ましくは、この発明の化合物を固体または液体の希釈剤から 成る担体と混和した形で含んでいる組成物の形態で使用する。したがって、この 発明のもう一つの態様は、上記の式(2)の化合物と不・活性な担体とを含有し て成る、植物成長調節f?用組成物を提供することである。 この発明の組成物は、固体、液体、またはペーストの形態とすることができる。 この組成物には、そのまますぐに使用できる希釈組成物と、使用の前に希釈する ことが必要な濃厚組成物との双方が包含される。したがってこの発明の組成物中 の活性成分の濃縮は、その製剤様式によって異なり、その組成物が、例えば微粉 末製剤または水性乳剤のようにそのまま使用するものなのか、あるいは例えば乳 化用濃厚液または水和性粉末のように使用前に希釈するのに好適な濃Fa物なの かによって決まる。この発明は、この何れの形式の組成物をも包含するものであ り、したがって、この発明の組成物はlpt月lから99(重l)%の活性成分 を3有する。 lff1体組成物は、活性成分を固体希釈剤と混合して作る粉剤、微粉剤、ペレ ・11・剤1粒剤、および顆粒剤の形態で提供される。tSk剤およびは粉剤は 、活性成分を固体希釈剤と混和し、または−緒に粉砕して調製することによりは 細な粉末組成物を得ることができる。顆粒剤、粒剤およびペレ・、 l−剤は9 例えば、予製した顆粒状の固体担体を活性成分で被覆し、またはこれに浸漬する ことにより、またはアグロメレーショ〉手法により、活性成分を固体担体と結合 させることによってTh!することができる。 固体担体の例としては、例えば、カオリン、ベントナイト、ケイ藻土(キーゼル グール)、フラー土、アタクレイ、ケイ藻土、タルク、チョーク、ドロマイト、 石灰石1石灰、炭酸カルシウム、マグネシア粉末、酸化マグネシウム、硫酸マグ ネシラ!1、せつこう、硫酸力!レシウノー、パイロフィライト、ゲイ酸、ゲイ Pi塩類、およびシリカゲルのような鉱物質土類および粘土、また例えば、硫酸 アンモニウム、リン酸アンモニウム、硝酸アンモニウムおよび尿素のような肥料 、また例えば、穀粒および穀粉、樹皮末、木片末、木の実殻の粉末および繊維質 粉末のような植物性天然生産物、および粉砕または粉引きしたプラスチックまた は樹脂類のような合成ポリマー材料等が挙げられる。 また固体組成物は、別法として、水和剤、乳化剤および/または分散剤として作 用し活性成分を液体内に分散させることができる。 lまたはそれ以上の界面活性剤を活性成分および固体担体に配合した分散性また は水和性微粉剤、粉剤、顆粒剤または粒剤の形態とすることができる。 界面活性剤の例としては、カチオン界面活性剤、アニオン界面活性剤および非イ オン界面活性剤等が挙げられる。カチオン界面活性剤としては1例えば臭化セチ ルトリメチルアンモニウムのような長鎖式4級アンモニウム塩等がある。アニオ ン界面活性剤としては、石鹸、または脂肪酸のアルカリ金属塩、アルカリ土類金 属塩およびアンモニウム塩、リグニンスルポン酸のアルカリ金属塩、アルカリ土 類金属塩およびアンモニウム塩、ブチルナフタレンスルホン酸およびジーおよび トリーインプロピルナフタレンスルホン酸のようなナフタレンスルホン酸の塩類 、スルポン化ナフタレンおよびナフタレン誘導体とホルムアルデヒドとの綜合生 成物の塩類、スルホン化すフタレンおよびナフタレン誘導体とフェノールおよび ホルムアルデヒドとの縮合生成物の塩類、およびドデシルベンゼンスルホン酸の ようなアルキルアリールベンゼンスルホン酸の塩類等を含むアリールスルホン酸 のアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩およびアンモニウム塩、硫酸の長鎖式モ ノエステルまたはラウリル硫酸のようなアルキル[aエステル類、および脂肪ア ルコールグリコールニーデルと硫酸とのモノエステル類のアルカリ金属塩、アル カリ土類金属塩およびアンモニウム塩がある。非イオン界面活性剤としては、エ チレンオキシドとオレイルアルコールおよびセチルアルコールのような脂肪アル コール類との縮合生成物、エチレンオキシドとフェノール類およびイソオクチル フェノール、オクチルフェノールおよびノニルフェノールのようなアルキルフェ ノール類との縮合生成物、エチレンオキシドとヒマシ油との縮合生成物、例えば ソルビタン・モノラウリン酸エステルのように長鎖式脂肪酸とへキシトール熊水 物から誘導された部分エステル、およびそれらとエチレンオキジととの縮合生成 物、エチレンオキシド/プロピレンオキシド・ブロック共重合体、ラウリルアル コール・ポリグリコールエーテルアセタールおよびレシチン類がある。 液体組成物は、所望により水和剤、乳Cヒ剤および/または分散剤として作用す るlまたはそれ以上の界面活性剤を含有している液体担体に、活性成分を溶液ま たは分散液として含有する。液体担体の例としては、水1例えば灯油、ソルベン トナフサ、石油、コールタール油類のような鉱油留分1例えばパラフィン、シク ロヘキサン、トルエン、キシレン、テトラヒドロナフタレン、アルキルナフタレ ンのような芳香族炭化水素類、例えばメタノール、エタノール、プロパツール、 イン10パノール、ブタノール、シフ1フヘキサノール、10ビレ〉′グリコー ルのようなアルコール類1例えばシフヘキサノンおよびイソホロンのようなケト ン類、および例えばジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N−メチル ビロリドンおよびスルポランのような強極性溶媒がある。 好ましい液体組成物には、スプレー、霧化または撒水により適用するのに好適な 、活性成分の水性懸濁液、分散液または乳液が会まれる。そのような水性組成物 は、一般に濃厚組成物を水と混和することによって調製される。好適な潰1¥組 成物としては、濃厚乳剤、ペースト剤、油性分数液、水性懸濁液および水和用粉 末剤が挙げられる。?5lii物は、通常、長期181の貯蔵に耐え、しかもそ のような貯蔵の後、水に希釈して充分な時間均質性を保持し、通常のスプレー設 備でこれを適用し得る水性製剤を調製できることが必要である。 濃縮物は活性成分を20〜99(重星)%含有しているのが都合よく、好ましく は20〜60(fii至)26を含有する。 乳剤または乳化可能な濃縮物は、その製剤に使用される1またはそれ以上の界面 活性剤と、好適なi′機または無a塩基を使用したために生じた塩とを含有して いる有機溶媒に溶解することによって都合よ<2II製される。 この発明の組成物の適用Rtiは、使用する組成物とその組成物の適用に利用し 得る設備の様式によって大幅に変わる。固体組成物は散布、あるいはその固体を 広く分散、散布するのに好適な任意の他の手段によって適用することができる。 液体組成物はスプレー、霧化、撒水、潅汽用水に混入することにより、あるいは その液体を広く分散、散布する任意の他の手段によって適用することができる。 この発明の化合物の適用割合は、多数の因子1例えば使用すべき化合物の選択、 成長阻止の対象となる植物の木質、選んだ使用製剤、化合物を葉に適用するのか 、または根から吸収させるのか等の因子によって変わる。しかし全般的な指針と しては、1ヘクタール当り0.005〜20kgの適用割合が好適であり、通常 、1ヘクタール当り0.01〜5.0kgが好ましい。 この発明の組成物は、1またはそれ以上のこの発明の化合物以外にも、この発明 の化合物ではないが生物活性を有する化合物を、1またはそれ以上追加して含有 することができる0例えば、この発明の上記した化合物類は、実質上、全般に双 子葉植物(すなわち広菜種)よりも単子葉植物(すなわち牧草種等)に対して一 層有効である。その結果、ある種の除9剤としての適用には、この発明の化合物 単独では充分作物を保護し得ない場合がある。したがってこの発明のもう一つの 態様は、上記の式(2)の除草作用化合物の少なくとも1つと他の除草剤の少な くとも1つとの混合物を含有して成る除草剤組成物を提供することである。 次に実施例を挙げこの発明を説明する。実施例は単に発明と説明するためもので あって1発明の範囲を限定するE1的のものではない。 実施例1 4・]l・(エトキシイミノ)ブチル]−1−エチル3−ヒドロキシ−5−オキ ソ−3−シクロヘキセン−・l−カルボン酸メチlしく2.2)の製造 (a)トエチルー3.5−ジメトキシ−2,5−シクロへキサジエン−1−カル ボン酸(4,1) 乾燥テトラヒドロフラン(200ml)および無水アンモニア(約300m1) に3.5−ジメトキシ安息香酸(20,00g、109.8ミリモル)を溶解し た溶液をアルゴン気流中で一78℃に冷却し、撹拌しながら、これに金属リチウ ム(約1.9g、274ミリモル)を液が持続して濃青色を星するまで少量づつ 添加した。臭化エチル(20,5ml、274ミリモル)を一度に滴下し、溶液 を一78℃で1時間撹拌した。アンモニアを自然蒸発させ、テトラヒドロフラン をアルゴン気流中で蒸発した。残渣に水(100ml)を加え、次いでクロロホ ルム(200ml)を追加した。混合液を撹拌して0℃に冷却し、これに12M #A酸(約30tn+)を注意深く加えて水層をpH3〜4の酸性にした。混合 液を分液ロートへ移し、クロロホルム層を分取した。さらに水層をクロロホルム (200ml、次いで50m1)で抽出し、有機抽出物を合わせて、乾燥しく硫 酸マグネシウム)、蒸発した。残液を、シリカゲル(約10g)を充填しクロロ ホルムを溶出液としたクロマトグラフィーに掛けた後、ジクロロメタン/石油エ ーテル(b、p、40〜60℃)から結晶化して標記fヒ合物(4,1)を得た (17.11g、73%) a l11.f)、 141−144℃。 C+tHr*Oa ニ対し”C,計算分析(A : C62,2% : H7, 6%。 実測を1:C62,3% :I7.3 %。 ’)INMH:δ(CDCI 3): 8.50 (III広いs、OH):  4.65 (s、H2およびH6): 3.62 (s、2)(OCHj):  2.77 (s。 質麓スペクトル:(C,1,[化学イオン化]):m/z 213 (+n+  1 )”。 J/1lllll(赤外線吸収スペクトル)(KBr法): 3400 (巾広 い、 01−1 )。 26問(巾広い、ON)、1b95 (強、Co)、 1680 (強、CO) 。 1055 (中間、CxC)ctn−”。 (1))1−エチル−3−メトキシ−5−オキソ−3−シクロへAセン−1−カ ルボン斂メチlしく’)、1) メタノール(100ml)および濃硫酸(5+nl)の溶液を撹拌しながら、こ れに(&)ノカルボン酸(4,1)(10,0g、47.1ミリモル)のメタノ ール(100+n I )溶液を加えた。この混合液を2日間加熱還流し、次い でメタノールを蒸発した。残渣にクロロホルム(100ml)を加え、飽和炭酸 水素ナトリウム水溶液を加えて混合液を中和した。クロロホルム層を分取し、乾 燥しく硫酸マグネシウム)、蒸発して上記の酸のエステル(5,1)を黄色の油 として得た(8 、38 g、 84 hG) 。 ’H−NMR:δ(CDCl s>: 5.31 (s、lI4 ): 3.7 1 (S、0CH)):3、t+8 (s 、OCl璽 3); 3.07 −  2.70 (tn、)曹 2 またはH6) ; 2.57−2.12 (m  * H2または86): 1.74 (q。 、J 7 Hz、C)IzC)lJ):0.88 (L、J 71(z、CHz CHi)−質量スペク薯・lし:(C,1,):m/z 213 (m+1 ) ” 。 ν、、t (フィルム法): 1730 (強、] −Co)、 To55 ( 強)、 1610 (強)ant”。 (C)1−エチル−3−ヒドロキシ−5−オキソ−3−シクロヘキャン−1−カ ルボン酸メチル(6,1) 上記のエステル(5,1)(8,38g、39.5ミリモル)のテトラしドロフ ラン(80ml)溶液を撹拌し、これに水(9ml>を加え、次いで12M塩酸 (Intl)を追加した。混合液を室温で一夜放置した。テトラヒドロフランを 蒸発し、その残渣にクロロホルム(150ml)を加えた。クロロポルム層を採 取し、これを食塩水(40ml)で洗浄し、乾燥しく硫酸マグネシウム)、蒸発 した。残渣をアセトン/ジエチルエーテルから再結晶し、漂記化合物(6゜1) を無色の結晶として得た(6.75g、86%)、m、p、101−103℃。 C1(lH1404に対して、計算分析g1: C60,6%、87.1%。 実測値: C60,9%: H7,396゜”H−NMR:δ(CDCI s) : 10.6G (s、OH): 5.42 (s、H4);3.66 (s、 0CHi); 2.90.2.36 (An q、 、1 17v1麓スペクト ル: (C,I 、): m/z 199 (m4−1 )” 。 ν、、−(KBr法): 3450 (巾広い、OH)、 256(1(巾広い 、OH)。 1735 (強、Co)、1620 (%i)c+n−’。 (d)4−ブチリル−1−エチル−3−ヒドロキシ−5−オキソ−3−シクロヘ キセン−1−カルボン酸メチル(8,1)上記のエステル(6,1)(4,21 7g、21.27ミリモル)およびジメナルアミノビリジン(524ntg、4 .29ミリモル)のトリエチルアミ>(8,9ml 、63.9ミリモル)およ び醋酸無水物(10,,14m+−63,9ミリモル)の溶液を、アルボ〉気流 中で撹拌しながら180°Cで1時間加熱しな、1時間後、メタノール(5重0 1)を追加し、混合液をさらに5分間加熱した。この混合液を冷却し、これをジ エチルエーテル(150+nl)および3M 1m酸(40!II I >の混 合液に溶解した。エーテル層を分取し、水層をさらにニーデル(5’0m1)で 抽出した。エーテル抽出液を合わせ、これを食塩水(40+nl)で洗浄し、乾 燥しく硫酸マグネシウム)、蒸発した。過1’Jの酪酸を蒸留によって除去しく 2トル、フラスコ内温玖。 80℃)、残渣を、クロロ;1;ルム150%石油エーテル(h、夏)、40〜 60℃)を溶出液として使用するシリカゲル・り117トグラフイーに掛番J、 (8,1)を淡黄色の油として得た(2.535g、44?b)。 ’H−NMR:δ(CDCl i): 18.J2 (S、OH): 3.68  (s、0CHn):3.28−2.27 (m、 H2および+16): 2 .97 (t、、j 7H1,4−COCHz): 1.90−1.40 (s n、4M): 0.97(t、J 7 Hz、CHt); 0.88 (t、J  7 )1z、 CHs)。 11駿スペクトル: (E、 1.): rn/z 268 (m)”、正確な 質量は268.131 (C璽、H,。0.に対して、268.131)。 ν、□(フィル!、法): 1730 (s、Co)、 3665 (s、 C o)cm−”。 4−((3−工l・キジイミノ)ブチル)−1−エチル−3−ヒドロキシ−5− オキソ−3−シクロへキャン−1−カルボ〉・酸メチル(2,2)(8,1)( 1,300g、4.811ミリモル)および塩酸エトキシアミン(945mg、 9.69ミリモlし)をエタノール<30+nl)およびビリジ〉(2川1)に 溶解した溶液を室温で24時曲損拌した。 溶媒を蒸発し、その残渣にジエチルエーテル(200rul)を加え、さらに1 M塩酸<40m1)を添加した、エーテル層を分取し1食塩水(20ml)で洗 浄し、乾燥した(硫酸マグネシウム)、エーテル抽出物を蒸発し、残渣を、ジク ロロメタシフ40%石油エーテル(b。 p、40〜60℃)を溶出液として使用する放射状クロマトグラフィー(シリカ ・ディスクの厚さ4snm)に掛け、標記化合物(2,2)を無色の油として得 た(1.097g、73%)。 嘗H−NMR:δ(CD CI 3): 14.8 (巾広いs 、OH);  4.08 (q 、 J7 Hz、OCH*C)Is): 3.6B (s、0 CR1); 2.98.2.41(AB q、 J 1811z、 H2および H6): 2.91 (t 、 、16 Hz、 N=CCHz); 1−70  (q 、 J 7 Hz、 1−CHxCHz); 1.72− 1.30  (m、2H): 1.30 (t、、1 7 Hz。 OCH,Cl−13): 0.91 (t、J 7 Hz、 CH,): 0. 86(t、J 782. CH3)。 質量スペクトル: (C,I 、): mHz 312 (m+ 1 )+・、 正確な質量は312.179 (CI6826NO8に対して、312.181 )。 ν1..(フィルム法): 1730 (強、Co)、1660 (強>、 1 605 (強)cnt−”。 実施例2 4−((1−アリルオキシイミノ)ブチル)−1−エチル・3−ヒドロキシ−5 −オキソ−3−シクロヘキセン−1−カルボン酸メチル(2,7)の製造 (8,1)(1,585g、5.91ミリモル)および塩酸アリルオキシアミン (1,309g、12.6ミリモル)をエタノール(20ml)およびピリジン (3ml)に溶解した溶液を室温で一夜撹拌した。 以下、化合物(2,2)の製造の項の記載と正確に同様に反応物を処理し、標記 化合物(2,7)を淡黄色の油として得た(1.185g、62%)。 ’H−NMR:δ(CDCl j); 14.40 (s、OH): 6.20  5.74 (us。 I H): 5.5rl −5,18(tn、 2 Hj; 4.51 (d  、 J 6Hz、 N−0−CHt): 3.60 (s 、0CH3); 3 .23 − 2.70(m、4 H): 2.67−2.15 (tn、2H) : 1.70 (q、J 6Hz、C1−CHtCHs): 1.72−1−2 5 (m、2H): 0.93(t、J 6 11z、cHz): 0.89  (L、J 6 H2,CHI)。 質量スペクトル: (C,I 、): m/z 323 (m+ 1 )”。 ν1.1(フィルム法): 1730 (強、Co)、1655 (強、Co) 、1600(強)cm−重。 実施例3 4−((1−エトキシイミノ)ブチル)−1−エチル−3−ヒドロキシ−5−オ キソ−3−シクロヘキセン−1−カルボンa(2,11)の製造前記のエステル (2,2)(277mg、0.889ミリモル)を水酸化ナトリウム(200m g)の水溶液(水、20m1)に加えた。 この混合液を、アルゴン気流中、80℃で1時間加熱した。冷却した溶液に12 M塩酸を加えてpH1の酸性とし、これをクロロホルム(2X50ml)で抽出 した。乾燥した(t!E酸マグネシウム)クロロホルム抽出物を蒸発し、ジエチ ルエーテル/石油エーテル(b、p。 40〜60℃)で結晶化し、標記化合物(2,11)を無色の結晶として得た( 232mg、88%) e m、p、98〜99℃。 C+sH□NO8に対して、計算分析値: C60,6%、87.8%;N 4 .7%。 実測値: C60,7%:H7,8%:N 4.5%。 1B−NMR: δ(CDCl )): 12.20 (巾広いs、2XOH) ; 4.10(q、J 7 H2,CH)CHρ): 3.20−2.30 ( m、6H):1.95−1.30 (m、4H): 1.31 (t、 J 7  Hz、 CHsCH冨0): 0.93 (t、J 6 H2,2XCH)) 。 質量スペクトル:(C,f、):m/z 298(m+1)+・。 Wm** (KBr法): 3100 (巾広い、OR)、 1725 (強、 Co3.1600(強)cm”。 実施例4 N、N−ジメチル−4−(1−(エトキシイミノ)ブチル)−1−エチル−3− ヒドロキシ−5−オキソ−3−シクロヘキセン−1−カルボキシアミド(2,1 4)の製造 (a)N、N−ジメチル−1−エチル−3,5−ジメトキシ−2,5−シクロへ キサジエン−・i−カルボキシアミド(7,1)(4,1)の化合物(5,02 7g、23.68ミリモル)の1.2−ジクロロエタン(50m目溶液をアルゴ ン気流中で撹拌し、これに 1.1°−力Iレボニルジイミダゾール(4,28 3g、26.41ミリモル)を添加した。この溶液を室温で1時間撹拌した後、 O’Cに冷却した。過剰のジメチルアミン(約6.0g)を加え、溶液を0℃で 48時間放置した。溶媒を蒸発し、残渣を酢酸エチル(200ml)に溶解し、 これを順次、水(10m l )、食塩水(10ml)、3N塩a(20ml) および食塩水(10ml)で洗浄した。有機抽出物を乾燥しく硫酸マグネシウム )、蒸発して標記化合物(7,1)を無色の固体として得た(5.305g、9 4%)、ジエチルエーテル/石油エーテル(b、p、40〜・60℃)がら再結 晶して(7,1)の化合物を無色の柱状結晶として得た。m、p、79〜80℃ 。 ”H・−NMR:δ(CDCI>); 4.46(sj(2およびH6):3. 60 (9,2XOCH)); 2.95 (s、N(CHz)z ):質lス ペクトル: (C,I 、): m/z 240 (m+ 1 )+・。 νmm&(KBr法): 1685 (強)、 1620 (強)c:m−”。 (b)N、N−ジメチル−1−エチル−3−ヒドロキシ−5−オキソ−3−シク ロヘキセン−1−カルボキシアミド(6,2)(7,1)の化合物(5,305 g、22.16ミリモル)のテトラヒドロフラン(100ml)溶液を撹拌し、 5M塩酸(10m l )をこれに添加した。この溶液を一夜室温に放置した。 テトラヒドロフランを蒸発し、この水溶液をクロロホルム(150ml)に注加 した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて水層を中和し、次いで3M塩酸を 加えてpH1〜2の酸性とした。クロロホルム層を分取し、食塩水(20ml) で洗浄し、乾燥しく硫酸マグネシウム)、蒸発することによって(6,2)を無 色のガムとして得た(4.511g、96%)。 ’H−NMR:δ(CDCl 3): 9.50 (s 、OH): 5.42  (s 、)14 ):3.07 (s、N(CH3)z); 3.02,2. 43 (AB、q、J 17nuスペクトル: (C,I 、): +n/z  212 (m+ 1 )”。 νsag (フィルム法): 3600−2400(複合した幅広いバンド、O H)。 1615 (幅広い、強)am”。 (c)N、N−ジメチル−4−ブチリル−1−エチル−3−ヒドロキシ−5−オ キソ−3−シクロヘキ七ンーー1−カルボキシアミド(8,2)上記の(6,2 )のアミド(4,511g、21.35ミリモル)およびジメチルアミノピリジ ン(440mg、3.60ミリモル)を酪欣無水物(5,24m1,32.0ミ リモル)およびトリエチルアミン<4.46m1,32.0ミリモル)に加えた 溶液をアルゴン気流中で撹拌しながら80℃で1時間加熱した9次いで冷却器か らメタノール(5ml)を追加し、反応混合液をさらに5分間加熱した。化合物 (8,1)の製造の方法と正確に同様の処理を行い、標記化合物(8,2)を無 色の固体として得た(2.10g、35%)、m、p。 47〜47℃。 ”H−NMR: δ(CL)C1s); 18.23 (s 、OH); 3. 48 − 2.40 (m。 8H); 3.06 (s、N(CHi)z ); 2.10−1.40 (t n、4H): 0.97 (t、J 7 Hz、CHj): 0.93 (t、 J 7Hz。 CH3)。 質量スペクトル: (C,I 、): nI/z 282 (m4−1 )+・ 。 ν、。(フィルム法): 3500 (rl広い1弱、 01l)、 1665  (強、Co)。 1625 (強、 Go)、 1565 (幅広い、強)cm−’。 (d)N、N−ジメチル−4−(1−(エトキシイミノ)ブチル)−1−エチル −3−ヒドロキシ−5−オキソ−3−シクロヘキセン−1−カルボキシアミド( 2,14) (8,2)の化合物(1,007g、3.58ミリモル)のエタノール(20m l)およびピリジン(3ml)溶液を撹拌しながら、これに塩酸エトキシアミン (563mg、5.78ミリモル)を添加した。 混合液を一夜装置した後、(2,2)の製造に記載した方法と正確に同様の方法 によって処理し、粗生成物(2,14)を得た。これを初めにメタノール、次い でジクロロメタン71%メタノールを溶出液として使用する放射状クロマトグラ フィー(シリカ・ディスクの厚さ、4mtn)に掛けて、精製した(2.14) の化合物を無色の油として得た(852sng、73%)。 ”H−NMR:δ(CDCI s): 14.97 (s、OH): 4.02  (q、J 6(s 、N(CHi)* ): 1.95−1.20 (m、4  H): 1.30(t、J 611z、 C旦2CHzO); 0.92 ( t 、 J 7 Hz。 CHり); 0.88 (t、J 7 11z、CHs )。 質量スペクトル: (C,I 、): m/z 325(+n+ 1 )+・。 ν□、(フィルム法): 1650 (%i)、 lG25 (強)cm−”。 実施例5 8−((1−エトキシイミノ)ブチル)−9−ヒドロキシ−2−オキサスピロ[ 4,51デカ−8−エン−1,7−シオン(3,3)(a)9−ヒドロキシ−2 −オキサスピロ14.5]デカ−8−エン−1゜7−シオン(9,1)の製造 [方法1〕 3.5−ジメトキシ安息香酸(5,10g、28.0ミリモル)を乾燥テトうし ドロフラン(100m目および液体アンモニア(IJ 200m 1 )に溶解 し、この溶液をアルゴン気流中で一78℃に冷却しながら撹拌し、これに金属リ チウム(約423tng、約61.0ミリモル)を液の色が濃い青色を持続して 呈するまで少量づつ添加した。 次いで1.2−ジブロモエタン(8,42g、44.8ミリモル)を一度に加え 、溶液を一78℃で1時間撹拌した。アンモニアを自然蒸発させ、溶液をさらに 室温で1時間撹拌した。窒素気流中でテトラヒドロフランを蒸発し、残渣に、水 (50ml)およびクロロホルム(50ml)を加えた。水層に3M塩酸を添加 して注意深<pH1の酸性とし、クロロホルム層を分取した。さらに水層をクロ ロホルムで抽出しく2X50ml)、有機抽出物を合わせて乾燥し、蒸発した。 残渣(5,67g)にテトラヒドロフラン(50tnl)を加え、さらに1.2 M塩#(10ml)を追加した。この溶液を室温で一夜撹拌した後、テトラヒド ロフランを蒸発した。水溶液を0℃に冷却して析出する結晶を枦取し、これを氷 水(10m l )で洗浄し、減圧下に50℃で乾燥し、標記化合物((CI  ) (2,61g、51%)を得た。m、p、162〜164℃(アセトンから 再結晶)、[この化金物は、ジャーナル・オプ・ザ・ケミカル・ソサイエティー ・パーキン・トランスアクシランズ、1.1982年、1485真の文献を参照  した0文献方法では、還元的アルキル化反応において請求電子試薬として、1 −ブロモー2−クロロエタンの代わりに2−ブロモエタノールのテトラヒドロピ ラニルエーテルを使用している1、1)(−NMR:δ(CDCIs)ニア、1 (1(非常に幅広いs 、011 ): 5.50 (!l 。 H8): 4.35 (t、 、1 611z、 H3): 2.82.2.3 6 (AB q、J 18Hz、H6および1410): 2.30 (t 、 J 6 )Iz、 H4)、水性P液を酢酸エチルで抽出した(2X50ml) 、有機抽出物を食塩水(25yn I )で洗浄し、乾燥し、蒸発した。残渣( 1,46g)を、初めにクロロホルム、次いでクロロポルム72.5%メタノー ル溶出液として使用する放射状クロマトグラフィーに掛けることによって、まず 3.5−ジメトキシ安息香a(101mg、2z)、次いでスピロラクトン(9 ,1)(582mg、11%)が得られた。 [方法2] 3・、5−ジメトキシ安息香酸(25,0g、0.137ミリモル)の乾燥テト ラヒドロフラン(l OOm 1 )およびアンモニア(約500m1)の溶液 を撹拌し、金属リチウム(約2.lOg、0.303モル)によって還元し、こ れを1−ブロモ−2−クロロエタン(32,2g、0.238モル)で上記と同 様に処理した。溶媒を留去して得た残渣に水(50ml)を加え、さらにクロロ ポルム(200ml)を加えた。12M塩酸を水層に加えて注意深<pH1〜2 の酸性とした。クロロホルム層を分取し、さらに水層をクロロホルムで抽出した (2X100ml)、有機抽出物を乾燥し蒸発して得られた残渣を、テトラヒド ロフラン(100m l )および2M塩酸(24ml)とともに−夜撹拌した 。テトラヒドロフランを蒸発し、水溶液を冷却することによって析出した結晶を 枦取し、(9,1)の化合物を得た(20.4g、82%)。 [方法3] 方法1の記載と全く同様にして、3.5−ジメトキシ安息香酸(3)を作成した 。アルゴン気流中でアンモニアを注意深く除去した(氷浴)、得られた?!黄色 の溶液を、0ででオキシランガス(約9.0 g、約204ミリモル)で処理し た。はとんど無色となった溶液を、乾燥窒素気流中で蒸発し、残渣を方法1の記 載と一1様に処理して(9,1)の化合膓を得た(2.16 g 、 43%) 、残渣を酢酸エチルで抽出し、再結晶して、さらに(9,1)を得た(580n tg、12%)。 (b)8−ブチリル−9−ヒドロキシ−2−オキサスピロ[4,51デカ−8− エン−1,7−ジオン(10,1,)(9,1)のラクトン(2,020g、l  ]、0’Jミリモル)および4−ジメチルアミノピリジン(207mg、1. 69ミリモル)を。 アルゴン気流中、m酸無水物(5,44m1.33.3ミリモル)およびトリエ チルアミン(4,64m!、33.3ミリモlし)中で、80℃で1時間加熱し た。冷却した溶液にジクロロメタン(10ml)を力1.さらにジエチル王−テ lしく150m1)および3M塩酸(401n1)を加えた。エーテル層を分取 し1食塩水(40ml)で洗浄して、乾燥し、エーテルを蒸発した。過剰の醋酸 を、蒸留(2トル。 フラスコ温度、80℃)によって留去し、蒸留残渣を、シリカを使用し石油エー テル(b、p、 40〜60“C)、/25%ジクロロメタンを溶出液とするク ロマトグラフィーに掛けて標記化合物(10,1)を淡いクリーム色の固体とし て得た(1.796g、64%)、ジエチルエーテル/′石油エーテル(b、p 、 40〜60℃)から再結晶し、標記化合物(10,1,)を無色の柱状結晶 として得た。m、p、81〜82℃。 Cs、HssOsに対して、計算分析ffi:C61,9X:)4 6.4%。 実測値、 C62,2%ニーH(1,1九。 質!スペクトル: (C,I 、): m/z 253 (nt+ 1 )す・ ”l−l−1−N:δ(CDCI )); 18.24 (s、OH); 4. 37 (L、J 6 Hz。 H3): 3.30−2.20 (m、611): 2.26 (t、J 6  Hz。 H4); 1.90−1.46 (m、CH,CHs); 1.00 (t、J 5 Hz、C)Is)。 vllall(フィルム法): 1760 (強、CmO)、1665 (強、 Cm、)cm−”。 8−(1−(エトキシイミノ)ブナル)−9−ヒドロキシ−2−オキサスピロ[ 4,5]デカ−8−エン−1,7−ジオン(3,3)化合物(10,1)(89 ,1mg、3.53ミリモル)および塩酸エトキシアミン(688mg、106 ミリモル)のエタノール(20ml)およびピリジン(2ml)溶液を室温で4 8時間撹拌した。 溶媒を蒸発し、残渣にジエチルエーテル(100ml)を加え、さらに1M塩酸 <40m1)を加えた。エーテル層を分取し、食塩水残渣(約1.0g)をジク ロロメタン/1%メタノールを溶出液とする放射状クロマトグラフィーに掛けて 、標記化合Th(3,3)を淡黄色の油として得た(635mg、61%)、ジ エチルエーテル/石油エーテル(b、p、40〜60℃)から結晶化して、(3 ,3)の化合物を無色の針状結晶として得た。m、p、79−80℃。 C*sHs*NO寝に対して、計算分析値: C61,0%、87.2%:N  4.7%。 実測値: C60,8%:H7,2%二N 5.0%。 質量スペクトル= (C,I 、): m/z 296 (m+ 1 )” 。 墓II−NMR:δ(CDCI )); 15.32 (巾広いs、OH):  4.33 (t。 J 6 11z、H3); 4.13 (q、J 5 H2,OCH*CHi) ;2.98 (部分的に不明瞭なt、J 6 )(z、N=CCH*):2.9 8.2.49 (AB q、J 1811z、H6およびHIO):J 6 H z、CHi)。 vlllall(フィルム法): 1760 (強、C=O)、 1665 ( 強、C=O)cm−ζ実施例6 化合物(3,4)[化合物(3,3)のすトリウム塩]の製造化合物(3,3)  (353mg、 1.20ミリモル)のテトラヒドロフラン(10ml)溶液 を撹拌し、これに0.133M水酸化ナトリウム水溶液(9,04m1)を加え た。溶液を蒸発乾固し、クロロポルノーで取り出すことにより、化合物(3,4 )[ラクトン(3,3)のナトリウム塩]を得た(289mg、76%)、19 8〜206℃で分解。 実施例7 8−((1−(アリルオキシイミノ)ブチル)−9−ヒドロキシ−2−オキサス ピロ[4,51デカ−8−エン−1,7−ジオン(3,7)の製造 (10,1)の化合物(1,187g、4.71ミリモル)および塩酸アリルオ キシアミン(1,024g、9.35ミリモル)のエタノール(20ml)およ びピリジン(3ml)溶液を室温で一夜撹拌した。化合物(3,3)の方法と正 確に同様に処理し、(3,7)の化合物を淡黄色の油として得た(1.25g、 87%)、ジエチルエーテル/石油エーテル(b、p、40〜60℃)から結晶 化し、化合物(3゜7)を無色の結晶として得た。m、p、47〜48℃。 ’II−NMR: δ(CDCI i); 14.34 (S 、OH); 6 .22 − 5.73 (nt。 I H): 5.57−5.20 (m、2H); 4.53 (d、J 6  Hz。 N−0−CHz); 4.32 (t、J 7 Hz、H3): 2.97 ( 部分的に不明瞭なt、J、 6 Hz、 N=CCH1); 2.95゜2.4 7 (AB Q、J 1611z、H6およびH10): 2.25(t、J  7 )1z、H4); 1.80 − 1.30 (m、2N); 0.98( t、、) b llz、ell、)。 11 y、スペクトル: (C,1、): nt/z 308 (m+ 1 ) ”。 ν11.(フィルム法): 1765 (強、Co)、 1655 (強、CO )、 1600(強)cm”。 実施例8 8−((1−エトキシイミノ)ブチル) 3−(エチルチオメチル)−9−ヒド ロキシ−2−オキサスピロ[4,5]デカ−8−エン−1,7−ジオン(3,3 (J) (’a)3−(エチルチオメチル)−9−しドロキシ−2−オキサスピロ[4, 5Jデカ−8−エン−1,7−ジオン(9,2)3.5−ジメトキシ安、毬香酸 (5,50g、30.2ミリモル)から作成したシアニオ7(11)(M=L  i )をテトうしドロフラン(100m l >およびアンモニア(約200  n口)に溶解した溶液を、アルゴン気流中、−78℃で撹拌しながら、これに( エチルチオメチル)オキシラン(4,62g、39.1ミリモル)[ジャーナル ・オブ・ジ・アメリカン・ケミカル・ソサイエテイー、1950年、72巻、4 000頁]を添加した0反応混合液を一78℃で1時間撹拌した。 アンモニアを自然蒸発させ、溶液を室温で1時間撹拌した。混合液を酸で処理し 、テトラヒドロフランを蒸発し、酢酸エチル(150Ill 1 )で抽出した 以外は、方法1の記載と同様に反応を処理した。 酢酸エチル抽出物を食塩水(20ml)で洗iすり、乾燥後、溶媒を蒸発した。 残渣をアセトン/ジエチルエーテルに溶解した。0℃に冷却することによって析 出した無色の結晶を枦取し、標記化合物(9,2)を()な(1−67g、22 9=)、m、p、10う一105℃(95℃で、やや軟化する)。 Cs*HtsO4Sに対して、計算分析値: C56,2X ; H6,3%: S 12.5%。 実測値: C56,3九:II6.1%。 S 12.4%。 ifmスペクトル: (C,1、) : tn/z 257 (m+ 1 )” 。 ”H−NMR:δ(CD Cl i); 9.90 (中広いs、o)I);  5.40 (s、H8); 4.88 − 4.52 (m、H3): 3.0 0 − 1.78 (m、l 0H); 1.26 (L、J 6 11i、C Hり)。 &’5aa(フィルム法): 1755 (強、CI=O)、 1585 (強 、C=O)cm−”。 母液を蒸発し、残渣を、クロロホルム15%メタノールを溶出液とするカラムク ロマトグラフィーに掛けて、さらに(9,2)の化合物を得た(3.05g、3 9%)。 (b)8−ブチリル−3−(エチルチオメチル)−9−ヒドロキシ−2−オキサ スピロ[4,5]デカ−8−エン−1,7−ジオン(10,2)<9.2)のラ クトン(5,49g、21.4ミリモル)および4−ジメチルアミノピリジン( 523g、4.28ミリモル)を酪酸無水物(10,50m1,64.2ミリモ ル)およびトリエチルアミン(8,96m1,64.2ミリモル)に溶解した溶 液を、アルゴン気流中で撹拌しながら80℃で1時間加熱し、<10.1)の化 合物製造の記載と同様に処理して、標記化合物(10,2)を淡黄色の油として 得た(1.132g、16%)。 ’H−NMR: 8 (’CDCI’s); 18.54 (s 、OH):  4.92−4.52 (m。 H3): 3.32−1.42 (m、 l 4H): 1.27 (t、 J  7Hz、CHi): 1.00 (L、J 7 H2,CH))。 雪皿スペクトル: (C,I 、): m/z 327 (m+ 1 )+・。 ”llaml(フィルム法): 1765 (強、Co)、1665 (強、C O)cm−’。 (c)8−((1−(エトキシイミノ)ブチル)−3−(エチルチオメチル)− 9−ヒドロキシ−2−オキサスピロ[4,5]デカ−8−エン−1,7−ジオン (3,30) (10,2)の化合物(1,OOg、3.06ミリモル)および塩酸エトキシア ミン(597mg、6.12ミリモル)をエタノール(20n11)およびピリ ジン(2,5m1)に溶解した溶液を室温で一夜撹拌した。化合物(3,3)製 造の記載と同様に処理して、漂記化合物(3,30)を淡黄色の油として得た( 675mg、60%)。 ”H−NMR:δ(CDC1s): 15.36 (s 、OH); 4.88 −4.50 (m。 I H): 1.80−1.30 (m、2H): 1.32 (t、J 6  Hz。 CHsCH*S); 1.26 (L、J 7 Hz、OCH,CHs);0. 98 (t、J 7 112. CHI)。 質量スペクトル: (C,I 、): m/z 370 (m+ 1 )+・。 ν11、(フィルム法): 1765 (強、Co)、 1650 (強、 C o)、 1600(強)cm−”。 実施549 この発明の化合物の発芽後適用における除草作用活性を、下記の方法によって評 価した。 四角いプラスチック製ポット(約6 c +n X 7 c m )に盛った予 しめ殺菌した土に、ポット当りの種子の数が、あまり込み合わず、また植物が充 分成長するのに好適な数づつ、各試験植物種の種子を5nl mの深さに播種し た。これらのポットを、30X34cmの大きさのトレーに、試験種がそれぞれ 1個づつ各トレーに含まれるように、ただし配置は無作為にして収納した。 トレーはすべて温室内に置き、発芽し始めるまで天井からスプレーで軽く撒水し 、次いでスプレーで植物の成育に至適な必要量の潅水を行った。植物が10〜1 2.5cmの高さに成長したら、試験化合物の必要量をアセトンに溶解し、スプ レー液体容量が、1ヘクタール当り1000リツトル(1/ b a )に等し くなる割合でアセトン溶液を水に分散させた。 フラット・ファン・イーブン・スエイズ・ノズルを使用し、試験化合物の各適用 割合に対し、2個づつのトレーに噴霧した。化合物10種づつの処置に対し、ア セトン/水だけの溶液で噴霧した1個のトレーを、その他の試験処置に対する対 照として用意した。 処置を終えたトレーは温室内に戻した。処!f&、1週および3週後に処置の効 果を視覚的に評価した。評価は、無効をO1植物の枯死を10で表した0−10 段階尺度で実施した。 化合物(2,2’)、(3,3)および(3,7>で試験した試験植物の種類お よびその成績を、それぞれ第3表、第4表および第5表に示す、 。 実施例10 この発明の化合物の発芽前適用における除草作用活性を、下記のの方法によって 評価した。 四角いプラスチック製ポット(約6cmX7cm)に盛った予しめ殺菌した土に 、ポット当りの1種子の数が、あまり込み合わず、また植物が充分成長するのに 好適な数づつ、各試験植物種の種子を5mmの深さに播種した。これらのポット を、30X34cmの大きさのトレーに、試験種がそれぞれ1個づつ各トレーに 含まれるように、ただし配置は烈作為にして収納した。 試験化合物の必要量をアセトンに溶解し、スプレー液体容量が、1ヘクタール当 り1000リツトル(1/ha)に等しくなる割合でアセトン溶液を水に分散さ せた。 フラット・ファン・イーブン・スエイズ・ノズルを使用し、試験化合物の各適用 割合に対し、2個づつのトレーに噴霧した。化合物10種づつの処置に対し、ア セトン/水だけの溶液で噴霧した1個のトレーを、その池の試験処置に対する対 照として用意した。トレーはすべて温室内に置き、発芽し始めるまで天井からス プレーで軽く撒水し、次いでスプレーで植物の成長に至適な必要量の潅水を行つ な、33!J後、トレーを温室から出し、処置の効果を評価した。評価は、無効 を0.植物の枯死をlOで表した0−10段階尺度で実施した。 化合物(2,2)、(3,3)および(3,7)で試験した試験植物の種類およ びその成績を、それぞれ第3表、第4表および第5表に示す。 【第3表]化合物の除草作用(2,2)禾本科 エキツクロア・クルス・ガリ 0 2.5 10 0 7.5 9バニクム・ニ ス・ピー 1 9.5 10 0 8.5 10ロリウム・リギズム 0 9. 510 0 7 10とうもろこし[ゼア・マイス] 0 0 3 0 4 1 0いね[オリザ・サチバ] 0 0 9 1 5.5 9こむぎ[トリティクム ・ニス・ピー3 0 0 4 0 0 2.5カヤツリグサ科 キベルス・ロツンズス ooooo。 ネギ属 たまねぎ[アリウム・ケバ] 000000ヌヱ!鼠惣朋 アカザ科 ケノボジウム・アルブム 0 0 0 0 0 0ヒユ科 アマランラス・ニス・ビー(雑草) 0(10000あおびゆ[アマランラス・ レトロフ 0 0 0 υ 00レクス] ジュウジバナ科 あぶらな[ブラシカ・ナプス] 000000マメ科 だいず[グリキネ・マクス] 000000アオイ科 わた[ゴシピウム・ニス・ビー1 0 0 0 0 0 0.5ナス科 トマト[リコベルシコン・ニスフレ ooooo。 ンツム] ウリ科 かぼちゃ[クルクルビタ・ベボ] 002000キク科 ひまわり[へりアンラス・アンヌウス10 0 0 0 0 0べにばな[々ル タムス・チンクトリ 0.5 0 0 0 0 0ウス] 【第4表〕 化合物の除草作用(3,3)禾本科 エキツクロア・クルス・ガリ 0 9.510 1 9 10バニクム・ニス・ ピー 0 10 10 0 10 10ロリウム・リギズム 0 10 10  0 10 10とうもろこし[ゼア・マクス] U 6.510 1 10 1 0いね[オリザ・サチバ] 0 10 10 0 9 10こむぎ[トリティク ム・ニス・ピー1 0 7 10 0 5 10カヤツリグサ科 キペルス・ロツンズス ooooo。 ネギ属 たまねぎ[アリウム・ゲバ] 000000野賦 アカザ科 ケノボジウム・アルプム 0 4.5 5 0 0 0ヒユ科 アマランラス・ニス・ピー(雑草)008.5001あおびゆ〔アマランラス・ レトロフ 000002レクス] ジュウジバナ科 あぶらな[ブラシカ・ナプス] 000000マメ科 だいず【グリキネ・マクス) aoooo。 アオイ科 わた[ゴシピウム・ニス・ピー] 000000ヒルガオ科 ダツラ・ストラモニウム 000001ナス科 トマト[リコペルシコン・ニスフレ 000030ンツム] ウリ科 かぼちゃ〔クルクルピタ・ペボ] 000074キク科 ひまわり[へりアンラス・アンヌウス)o o o o u 。 べにばなEカルタムス・チンクトリ ooooo。 製り一一一一一一一一一 [第5表] 化合物の除草作用(3,7)エキツクロア・クルス・ガリ 1 9  10 0.5 10 10バニクム・ニス・ピー (1,510100101 0ロリウム・リギズム 0 9.5 10 0 10 10とうもろこし[ゼア ・マクス] 0 8 10 0 10 10いね[オリザ・サチバ] 0 10  10 0 9.510こむぎ[トリティクム・ニス・ピー] 0 8 10  0 5.510カヤツリグサ科 キペルス・ロツンズス 0 0 1 0 1.5 2.5ネギ属 たまねぎ[アリウム・ゲバ1 0 0 0.50.55 4ゲノポジウム・アル ブム 0 0.5 4 1 2 1ヒユ科 アマランラス・ニス・ピー(雑草) あおびゆ[アマランラス・レトロフ 0 1.5 2 3 0 0レクス] ジュウジバナ科 あぶらな[ブラシカ・ナプス] 0 5 8.50 3.50マメ科 アルファルファ[メディカゴ・サチラ10 2 3 1 0 0アオイ科 わな[ゴシビウム・ニス・ピー] −20,5122,5ヒルガオ科 ダツラ・ストラモニウム ナス科 トマト【リコペルシコン・ニスフレ 0 3.5 3 0 0 0かぼち+[ク ルクルとり・ベボ] 0 3.5 5 0.5 1 0.5キク科 ひまわり[へりアンラス・アンヌウス10 1.51 − − −べにばな[力 lレタムス・チンクトリ 0 1 0.50.53 0国際調査報告 ANNEX To THE !NTERNAnONAL 5EARCHREPO RT 0NrNTERNAT1ONAL APPLICAnON No、 PC T/ALI 86100300

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式(2) ▲数式、化学式、表等があります▼(2)[式中、R1は、水素、アルキル基、 アルケニル基、アルキニル基、置換基を有するアルキル基(ここで、このアルキ ル基は、アルコキシ基、アルキルチオ基、所望により置換基を有するフェニル基 、所望により置換基を有する複素環式基の中から選ばれた基で置換される)、所 望により置換基を有するフェニル基、所望により置換基を有する複素環式基、ア ルキルスルホニル基、所望により置換基を有するベンゼンスルホニル基、アシル 基、および無機または有機性カチオンの中から選ばれた基、 R2は、アルキル基、アルケニル基、ハロゲン化アルケニル基、アルキニル基、 ハロゲン化アルキニル基、置換基を有するアルキル基(ここで、このアルキル基 は、ハロゲン、アルコキシ基、アルキルチオ基、所望により置換基を有するフェ ニル基、および所望により置換基を有する複素環式基の中から選ばれた基で置換 される)、所望により置換基を有するフェニル基、および所望により置換基を有 する複素環式基の中から選ばれた基、 R3は、アルキル基、フルオロアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、およ び所望により置換基を有するフェニル基の中から選ばれた基、 XはO、またはNR6、 R4は、水素、アルキル基、アルケニ基、アルキニル基、置換基を有するアルキ ル基(ここで、このアルキル基は、アルコキシ基、アルキルチオ基、所望により 置換基を有するフェニル基、および所望により置換基を有する複素環式基の中か ら選ばれた基で置換される)、所望により置換基を有するフェニル基、および所 望により置換基を有する複素環基の中から選ばれた基、R3は、アルキル基、置 換基を有するアルキル基(ここで、このアルキル基は、アルコキシ基、アルキル チオ基、所望により置換基を有するフェニル基、および所望により置換基を有す る複素環式基の中から選ばれた基で置換される)、 R6は、水素、アルキル基、置換基を有するアルキル基(ここで、このアルキル 基は、アルコキシ基、アルキルチオ基、所望により置換基を有するフェニル基、 および所望により置換基を有する複素環式基の中から選ばれた基で置換される) 、所望により置換基を有するフェニル基、および所望により置換基を有する複素 環式基であり、または、R6とR4とは、それらが結合している窒素と一緒にな って、置換され、または置換されない複素環を形成してもよく、あるいは、CO XR4とR5とは、それらが結合している炭素と一緒になって、置換され、また は置換されない5員または6員環の複素環を形成してもよい] であることを特徴とする化合物、およびそれらの異性体および/または互変異性 体形態のすべてを含んだ化合物。
  2. (2)一般式(3) ▲数式、化学式、表等があります▼(3)[式中、R1、R2、R3、およびX は請求の範囲第1項の記載と同意義であり、R7は、水素、アルキル基、置換基 を有するアルキル基(ここで、このアルキル基は、アルコキシ基、アルキルチオ 基、所望により置換基を有するフェニル基、および所望により置換基を有する複 素環式基の中から選ばれた基で置換される)であり、nは1または2] であることを特徴とするスピロ環式化合物。
  3. (3)式中に含まれている任意の複素環が、何れも4個よりも多い原子を有する ことから成る、請求の範囲第1または2項記載の化合物。
  4. (4)複素環がチオフェニル基、ベンゾフラニル、フラニル基、モルホリノ基、 またはビリジル基であることから成る、請求の範囲第3項記載の化合物。
  5. (5)アルキル基、アルケニル基、またはアルキニル基が、低級アルキル基、低 級アルケニル基、または低級アルキニル基であることから成る、上記請求の範囲 各項の何れか1項記載の化合物。
  6. (6)アルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、ハロゲン化アルキル基、ア ルキルスルホニ基、または置換アルキル基が1〜6個の炭素原子を含んで成り、 アルケニル基、アルキニル基、ハロゲン化アルケニル基、またはハロゲン化アル キニル基が2〜6個の炭素原子を含んで成る、請求の範囲第5項記載の化合物。
  7. (7)R1が水素、またはアルカリ金属であることから成る、上記請求の範囲各 項の何れか1項記載の化合物。
  8. (8)R2がエチル基またはアリル基であることから成る、上記請求の範囲各項 の何れか1項記載の化合物。
  9. (9)R3がエチル基またはn−プロピル基であることから成る、上記請求の範 囲各項の何れか1項記載の化合物。
  10. (10)式(3)の化合物において、XおよびnがそれぞれOおよび1であるこ とから成る上記請求の範囲各項の何れか1項記載の化合物。
  11. (11)一般式(8) ▲数式、化学式、表等があります▼(8)[式中、R3、R4およびR5は、X R4がOHでないことを除き請求の範囲第1項の記載と同意義である]で示され る化合物を好適な置換基を有するアルコキシアミンと反応させて式(2) (式中、R1は水素)の化合物を製造することから成る、請求の範囲第1項記載 の一般式(2)の化合物の製造方法。
  12. (12)フリースの転移反応によって、式(6)▲数式、化学式、表等がありま す▼(6)の化合物をアシル化することにより、式(8)の化合物を製造する請 求の範囲第11項記載の方法。
  13. (13)式(4)の化合物から式(5)のエステルまたは式(7)のアミド誘導 体を誘導し、 ▲数式、化学式、表等があります▼(4)▲数式、化学式、表等があります▼( 5)▲数式、化学式、表等があります▼(7)このエステルまたはアミド誘導体 (5または7)を酸水溶液で処理することによって式(6)の化合物を製造する ことから成る、請求の範囲第12項記載の方法。
  14. (14)液体アンモニア中で、3,5−ジメトキシ安息香酸をアルカリ金属で還 元し、還元後、反応混合物に求電子試薬を加えることによって式(4)の化合物 を製造することから成る、請求の範囲第13項記載の方法。
  15. (15)式(2)(式中、XはOで、R4は水素以外の基である)の化合物を加 水分解してXR4がOHである化合物を得ることから成る、請求の範囲第11〜 14項の何れか1項記載の方法。
  16. (16)式(2)(式中、R1は水素である)の化合物を有機塩または無機塩と 反応させてR1が有機または無機カチオンである化合物を得るか、または上記の 式(2)の化合物を、R1基に含まれる好適な反応性誘導体の1つと反応させて 式(2)(式中、R1は水素以外の基である)の化合物を製造することから成る 、請求の範囲第11〜14項の何れか1項記載の方法。
  17. (17)請求の範囲第2項記載の式(3)のラクトン誘導体(式中、XはOで、 nは1である)を製造するために、液体アンモニア中で3,5−ジメトキシ安息 香酸をアルカリ金属で還元し、次いで好適な置換基を有する1,2−ジハロゲン 化アルカンまたはオキシランを付加し、これを酸加水分解することによって式( 9)で示される9−ヒドロキシ−2−オキサスピロ[4,5]デカ−8−エン− 1,7−ジオン誘導体を製造し、フリースの転移反応によって式(9)の化合物 の8位をアシル化して式(10)の化合物を製造し、▲数式、化学式、表等があ ります▼(9)▲数式、化学式、表等があります▼(10)この化合物に、式( 3)の化合物を製造するのに好適なアルコキシアミンを反応することから成る、 請求の範囲第14項記載の方法。
  18. (18)請求の範囲第1項記載の式(2)の化合物と不活性担体とを含有して成 る、植物成長を阻止し、損傷し、または植物を枯死する作用を有する組成物。
  19. (19)植物、植物の種子、または植物を成育させる媒質に請求の範囲第1項記 載の式(2)の化合物の有効量を適用することから成る植物の成長調節方法。
  20. (20)請求の範囲第1項記載の式(2)の化合物および不活性担体を含有して 成る植物成長調節作用組成物。
  21. (21)式(2)の化合物の除草剤または植物成長調節剤としての利用。
JP50552886A 1985-10-14 1986-10-10 除草剤 Pending JPS63501715A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU289585 1985-10-14
AU2895 1985-10-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63501715A true JPS63501715A (ja) 1988-07-14

Family

ID=3693387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50552886A Pending JPS63501715A (ja) 1985-10-14 1986-10-10 除草剤

Country Status (4)

Country Link
EP (2) EP0241490A1 (ja)
JP (1) JPS63501715A (ja)
CN (1) CN86107067A (ja)
WO (1) WO1987002356A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3718899A1 (de) * 1987-06-05 1988-12-22 Basf Ag Cyclohexenonverbindungen, ein verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als herbizide oder das pflanzenwachstum regulierende mittel
WO1989012041A1 (en) * 1988-05-31 1989-12-14 Dunlena Pty. Limited Herbicidal bicyclic 1,3-diketone derivatives
GB201804002D0 (en) * 2018-03-13 2018-04-25 Syngenta Participations Ag Improvements in or relating to organic compounds

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3950420A (en) * 1973-08-15 1976-04-13 Nippon Soda Company, Ltd. Cyclohexane derivatives
JPS577122B2 (ja) * 1973-12-24 1982-02-09
JPS56167661A (en) * 1981-03-11 1981-12-23 Nippon Soda Co Ltd Preparation of 2-cyclohexen-1-one derivative
JPS56164161A (en) * 1981-03-11 1981-12-17 Nippon Soda Co Ltd Preparation of 2-cyclohexene-1-one derivative
EP0126713B1 (de) * 1983-05-18 1989-01-18 Ciba-Geigy Ag Cyclohexandion-carbonsäurederivate mit herbizider und das Pflanzenwachstum regulierender Wirkung
US4640706A (en) * 1984-03-30 1987-02-03 Ciba-Geigy Corporation Cyclohexenonecarboxylic acid derivatives with herbicidal and plant growth regulating properties

Also Published As

Publication number Publication date
WO1987002356A1 (en) 1987-04-23
EP0219343A3 (en) 1988-03-23
EP0241490A1 (en) 1987-10-21
EP0219343A2 (en) 1987-04-22
CN86107067A (zh) 1987-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU1428196A3 (ru) Способ получени 2-замещенных фенил-4,5,6,7-тетрагидро-2Н-изоиндол-1,3-дионов
CA1225399A (en) Carbamoyltriazoles, and their production and use
IE54555B1 (en) A fungicidal indanylbenzamide
USRE27347E (en) Vii. chs
US3427146A (en) Phenoxypyridazines as herbicides
CA1303617C (en) Fungicidal control employing ester derivatives of 4,6-disubstituted 2-pyridinols
JPS63501715A (ja) 除草剤
CZ299799B6 (cs) Zpusob prípravy 4,5-dimethyl-N-2-propenyl-2-(trimethylsilyl)-3-thiofenkarboxamidu; 4-hydroxy-4,5-dimethyl-N-2-propenyl-2-(trimethylsilyl)-3-thiofenkarboxamid, jeho použití pro výrobu fungicidu a fungicidní kompozice, které jej obsahují
US4509974A (en) S-n-Butyl-N,N-diisopropyl thiocarbamate as a selective herbicide in cotton
US4264616A (en) 2-Iodoacetylimino-3-methyl-5-trifluoromethyl-1,3,4-thiadiazol-4-ine and use as a fungicide
US3903298A (en) Method of protecting plants from pathogens with cyanomethyl aryl sulfonates
KR810000834B1 (ko) 3-페닐-5-치환-4(1h)-피리돈(티온)의 제조방법
JPH0655705B2 (ja) アシルアミノバレロニトリル誘導体、その製造法およびそれらを含有する除草剤および農園芸用殺菌剤
JPH03176475A (ja) 環状尿素誘導体及び除草剤
US4692186A (en) S-n-butyl-N,N-diisopropyl thiocarbamate as a selective herbicide in sugarbeets, carrots and cabbage
JPS63201174A (ja) ピリダジノン誘導体、その製造法および殺虫・殺ダニ・殺線虫・殺菌剤
JPS5837281B2 (ja) シンキナジヨソウザイ
JPS5929669A (ja) アミノピラゾ−ル誘導体
JPH02149566A (ja) 4―置換―2,6―ジフェニルピリミジン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPS5911561B2 (ja) 農園芸用土壌殺菌剤
US4423246A (en) Selected trichloroacetamidines
JP2556683B2 (ja) カルバモイルトリアゾール誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
RU2030413C1 (ru) Производные дигидропирана, обладающие гербицидной активностью
US4177270A (en) Soil fungicidal (nitrogen heterocyclic)-substituted-1,3-benzodithiole-2-ones
DE1810581C3 (de) N-Acyl-p-dialkylamino-phenylhydrazone, Verfahren zu ihrer Herstellung und deren Verwendung zur Bekämpfung von phytopathogene Pilzen