JPS63501591A - ペプチド及びタンパク質の小量試料の配列決定を行う方法及び装置 - Google Patents

ペプチド及びタンパク質の小量試料の配列決定を行う方法及び装置

Info

Publication number
JPS63501591A
JPS63501591A JP50510286A JP50510286A JPS63501591A JP S63501591 A JPS63501591 A JP S63501591A JP 50510286 A JP50510286 A JP 50510286A JP 50510286 A JP50510286 A JP 50510286A JP S63501591 A JPS63501591 A JP S63501591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
cup
valve
reaction chamber
nitrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50510286A
Other languages
English (en)
Inventor
ペンハシ、ハリー エイ
カディア、マフィド
Original Assignee
ベツクマン インスツルメンツ インコ−ポレ−テツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベツクマン インスツルメンツ インコ−ポレ−テツド filed Critical ベツクマン インスツルメンツ インコ−ポレ−テツド
Publication of JPS63501591A publication Critical patent/JPS63501591A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0046Sequential or parallel reactions, e.g. for the synthesis of polypeptides or polynucleotides; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making molecular arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00279Features relating to reactor vessels
    • B01J2219/00281Individual reactor vessels
    • B01J2219/00283Reactor vessels with top opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00351Means for dispensing and evacuation of reagents
    • B01J2219/00389Feeding through valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00351Means for dispensing and evacuation of reagents
    • B01J2219/00414Means for dispensing and evacuation of reagents using suction
    • B01J2219/00416Vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00452Means for the recovery of reactants or products
    • B01J2219/00454Means for the recovery of reactants or products by chemical cleavage from the solid support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00479Means for mixing reactants or products in the reaction vessels
    • B01J2219/00488Means for mixing reactants or products in the reaction vessels by rotation of the reaction vessels
    • B01J2219/0049Means for mixing reactants or products in the reaction vessels by rotation of the reaction vessels by centrifugation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/0059Sequential processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/0068Means for controlling the apparatus of the process
    • B01J2219/00686Automatic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00718Type of compounds synthesised
    • B01J2219/0072Organic compounds
    • B01J2219/00725Peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B40/00Libraries per se, e.g. arrays, mixtures
    • C40B40/04Libraries containing only organic compounds
    • C40B40/10Libraries containing peptides or polypeptides, or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B50/00Methods of creating libraries, e.g. combinatorial synthesis
    • C40B50/14Solid phase synthesis, i.e. wherein one or more library building blocks are bound to a solid support during library creation; Particular methods of cleavage from the solid support
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B60/00Apparatus specially adapted for use in combinatorial chemistry or with libraries
    • C40B60/14Apparatus specially adapted for use in combinatorial chemistry or with libraries for creating libraries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00346Heating or cooling arrangements
    • G01N2035/00356Holding samples at elevated temperature (incubation)
    • G01N2035/00386Holding samples at elevated temperature (incubation) using fluid heat transfer medium
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00465Separating and mixing arrangements
    • G01N2035/00495Centrifuges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00465Separating and mixing arrangements
    • G01N2035/00524Mixing by agitating sample carrier

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ペプチド及びタンパク質の少量試料の配列決定を行う方法及び装置 発明の分野 本発明はタンパク質又はポリペプチドからなるアミノ酸鎖の配列決定又は合成を 行う方法及び装置に関し、より詳しくは鎖状結合したアミノ酸成分の分析を目的 としペプチド/タンパク質の配列順分解を行うための改良された方法及び装置に 関する。
発明の背景 種々のタンパク質及びペプチドの特性はそのタンパク質又はペプチドを構成する アミノ酸のタイプ及びそのタンパク質又はペプチドを形成する鎖状分子構造的に 化学的に結合したアミノ酸の配列によって決定される。タンパク質又はペプチド の分析においては、そのタンパク質又はペプチドの分子構造とその機能との相関 関係が推定できるように鎖中のアミノ酸の正確な順序もしくは配列を精密に測定 する必要かある。タンパク質及びペプチドからなるアミノ酸鎖の配列決定分析に 最も一般的に用いられる方法は1950年から1956年の間にベール・エドマ ンにより考案された方法である。
その方法の簡単な要約及びタンパク質とペプチドの分析の初期の開発を記載した 刊行物の照合は刊行物[フラクションズJNo、2、ベージ1−10 (196 9)に記載の文献「タンパク質及びペプチドの配列分析」に見いだすことができ る。この分析方法は周知のものとなっており、一般にエドマン法と称されている 。これらの技術を利用したタンパク質及びペプチドのアミノ酸配列の分析を自動 的に行う方法及び装置はエドマンとゲオフレイベッグの共著の文献「タンパク質 配列決定装置」ヨーロピアン・ジャーナル・オス・バイオケミストリーNo、1 、ベージ80−91 (1967)に記載されている。
エドマン法において、試薬インチオシアン酸フェニル(PITC)がペプチド又 はタンパク質のN−末端アミノ基と反応してフェニルチオカルバミル(PTC) J導体を形成する。無水酸にさらすとN−末端アミノ酸残基(PTC’J導体と 結合したアミノ基)はペプチド又はタンパク質構造の末端から選択的に開裂して 複素環式誘導体、アニリノ−チアゾリノン(ATZ)を形成する。開裂反応はペ プチド又はタンパク質かうなるアミノ酸鎖の最初のペプチド結合のカルバミル成 分に対するPTC誘導体の硫黄原子の攻撃にょつて生じ、開裂ATZアミノ酸誘 導体が生成され、残余のペプチド/タンパク質が残される。 p、Tzy4導体 である開裂アミノ酸誘導体は有機溶媒を用いる抽出によりて残留ペプチドから分 離される。ATZアミノ酸語酸体導体常に不安定であるから、酸水溶液にさらし 加熱することによってより安定な異性体である異性体化フェニルチオヒダントイ ン(PT)()に変えられる。
次に、残留ペプチド/タンパク質は再度エドマン法の分解処理サイクルにかけら れ、そのタンパク質又はペプチドからアミノ酸誘導体が順次かつ別々に安定な形 で分離される。それぞれのアミノ酸誘導体の分析はクロマトグラフィーなどによ り行うことができ、これによってタンパク質又はポリペプチドからなる鎖中のア ミノ酸の種類及び配列順序が決定される。
第3図に示すように、ペプチド又はタンパク質の配列順分解を行うエドマン法は 3段階、すなわちカップリング段階、開裂段階及び転化段階にわけて説明するこ とができる。カップリング段階においては、PITC(ヘプタンのようなビヒク ルを用いる溶液中)が導入される。PITCはペプチド又はタンパク質のアミノ 基のN−末端と反応してPTC誘導体を生成する。PITCは非プロトン付加形 のアミノ基と反応するから、カップリング反応のPHはアルカリ範囲、好ましく はpH9,0−9,5に維持されねばならない、アルカリは消費されるので1反 応時間中PHを所望のレベルにおいて初期値を維持する手段を講じなければなら ない、これはアリル基中に保持される揮発性第三級アミン、例えばアリルジメチ ルアミン又はフォートロール(商品名)含有するカップリング緩衝溶液を反応系 へ添加することにより一般に達成される。さらに、次の反応すなわちアミノ酸分 析を阻害する好ましくない副生物の反応系での生成を最小限にするようpHを制 御することも重要である。
カップリング段階の終了時には過剰のPITC及びカップリング緩衝剤の有機成 分は通常ベンゼンを用いる抽出により除去される。
アニリンやフェニルチオ尿素のようなある種のPITC分解生成物もベンゼン抽 出により除去される。副生物の1っであるジフェニルチオ尿素はベンゼンに難溶 性であり、酢酸エチル又はブチルのような極性有機溶媒を用いる第2次抽出によ り除去せねばならない。
カップリング緩衝剤により導入された水分もまた、例えば凍結乾燥により除去す べきである0次に、反応が行われる容器は不活性気体又は真空排気によりパージ され、残留する好ましくない蒸気が除去される。アミノ酸のPT(、d導体は乾 燥され、開裂に供される。
開裂段階においては、トリクロロ酢酸又はN−へブタフルオロ醋酸のような無水 酸がPTC誘導体と結合した最初のアミノ基をタンパク質又はペプチドを結びつ ける最初のペプチド結合を溶解するのに用いられ、その結果アミノ酸のATZi 導体が形成され、選択的に開裂される。開裂反応は無水酸の導入により生じる反 応系のPHの強いシフト下で非常に迅速に行われる。開裂反応完了後に残存酸は 除去される。開裂したATZ誘導体は塩化ブチル又は二塩化エチレンを用いる抽 出により残余タンパク質又はペプチドから分離される0反応溶液中の残存溶媒も 除去され1次のカップリング及び開裂サイクルに供される形となったペプチド及 びタンパク質が得られる。
カップリング段階及び開裂段階は無酸素雰囲気中で行われねばならない、水(酸 素)の存在はペプチド又はタンパク質を形成するアミノ酸鎖に非特定的に加水分 解によるペプチド結合の開裂を生じさせる結果となる酸水溶液の生成の原因とな る。従って、エドマン法の開裂段階を転化段階と分離することは酸水溶液によっ て生じる非特定の結合開裂を避けるため開裂反応を無水条件下て行わせるのに絶 対必要である。さらに、反応雰囲気中の酸素はフェニルチオカル脱硫黄化を準止 するため避けるべきである。フェニルカルバミル体は苛烈な条件下でのみ環化す るので、実際的な目的のためにはペプチド又はタンパク質は余分の配列分解が生 じないようブロックされる。
ATZ誘導体を含有する抽出溶液は第2の反応容器に入れられ、残留酸及び溶媒 は蒸発除去され、化合物は実質的に乾燥される。
ATZ誘導体はこれにより転化段階用に調製されたものとなる。
転化反応において、酸水溶液がATZ誘導体を異性体PTH誘導体へ転化させる ために用いられる。異性体PTH誘導体は非常に安定であり、ガスクロマトグラ フィー又は高圧液体クロマトグラフィーなどの適切な方法によって基本アミノ酸 分析をするのに適合したものである。ATZ9導体のチオヒダントインへの部分 転化は先行段階の開裂抽出及び蒸発操作中に既に生じていることもある。
塩酸又はテトラフルオロ酢酸(TFA)が転化反応を得るのに適した酸水溶液で ある0次にPTH誘導体は分析のため抽出される。大部分のアミノ酸のPTH誘 導体は水溶液から酢酸エチルによって抽出されるが、乾燥後アセトニトリルのよ うな適当な有機溶媒中に再溶解される。
上述のカップリング開裂及び転化からなる配列分解を行うための典型的な装置は 多数の刊行物に記載されており、それらのうち最も関連するものとしてエドマン 及びベツグの「タンパク質配列決定No、1、ベージ30−91 (1967) ;ニアル「自動化エドマン分解装置」メソッズ・エンド・エンジモロジイ第 巻 、pp942−1011(1972)及び多くの特許がある。特許のうち最も関 連のあるのは次の通りである。
「ペプチド及びタンパク質の配列決定用装置」、ギルバート、米国特許第3,8 92,531号。
[タンパク質分析方法及び装置」、スジヨークイスト米国特許第3,645,6 89号。
[ペプチド又はタンパク賀配列決定方法及び装置」、ドレイヤー。
米国特許第4,065,412号。
「タンパク質ATZのPDHアミノ酸誘導体への転化方法及び装置J、ボンナー ほか、米国特許第4,155,714号。
「化学プロセス実施用装置」、グツドはか、米国特許第4,252.769号。
[タンパク質から残基の配列決定をする方法は現在よく知られているように次に 順序による。(1)試料をそのアルカリ成分がりオートロール(商品名)である 非揮発性緩衝液に溶解し、(2)PIPCをN−末端アルファアミノ基とカップ リング反応させ。
(3)ベンゼンによりタンパク質を沈殿させ、過剰のPITCを除去し、(4) 酢酸エチルでりオートロールを洗浄除去し、(5)無水へブタフルオロ醋酸によ りN−末端アミノ酸をジアゾリノンアミノ酸(ATZ)として開裂させ、(6) 塩化ブチルにより開裂生成物を抽出し、これをフラクションコレクターへ送る。
ペプチドが小さくなると、各洗浄方法がより重要性を増すので、いくつかの変法 が示されている。そのうちの1方法では、試料を揮発性緩衝剤、ジメチルアリル アミンに溶解した後、これを除去するのに上記ステップ(4)に示した酢酸エチ ルを用いる代りに減圧を用いるか、又は両方法を併用する。」 最近の代表的なペプチド及びタンパク質配列決定装置系はベックマン・インスッ ルメント社(スビンコ・ディビジョン・カリホルニャ、パロ・アルド)販売のベ ックマンモデル890 タンパク質及びペプチド配列決定装置である。この装置 の特徴、新規な点は次の特許及び特許出願に示されている。
「化学的処理を自動的に行う装置」、ベンハシ、特許第3,72s、oio号。
「ペプチド鎖の配列決定分解方法」、ベンハシはが、特許第3゜717.436 号。
「ペプチドタンパク質配列決定装置用自動的化学転化ユニット」オームほか、特 許出願番号第500,670号。
エドマン又はベックマン型のシステムにおいては、上記に引用した特許に記載さ れているように、化学的反応及び作用は連続的に回転する円筒状カップ(反応容 器)中て行われる。[反応カップへの流体伝送とは気体(例えば窒素)及び液体 (例えば反応試薬、溶媒)の導入及び除去する手段である0反応カップがその中 に配置されるチャンバーは真空排気ができるよう密封され、反応に重大な影響を 及ぼす温度及び圧力を一定かつ均一に保持できるよう絶縁される。チャンバー内 で回転する反応カップが減圧雰囲気を適切保つよう、例えば完全に密封された磁 気対応駆動装置のように適切に密封された駆動機構を具備することが必要である 。]上述の一部のシステムではATZ反応生成物が適切に調製され、乾燥された 後に転化段階を手動で行う必要があるが、ATZ誘導体のPTH誘導体への転化 を自動的に行うための中間反応容器を具備したシステムもある。
試料か導入されるとタンパク質はカップの下半部の表面上に薄いフィルムとなっ て広がる。試薬はそのタンパク質のフィルム上に流れるようカップ中へ導入され る。あるフィルム上を1層の薄いフィルムが動くことは迅速な溶解、反応及び抽 出工程を行うのに理想的である。溶媒抽出は液体が乾燥タンパク質の表面上を通 りカップの頂部まで流れ上るようにして行われるが、液体はカップの上端に隣接 して内表面に形成された溝に達し、ここてこの抽出液は汲み上げられ、取り出さ れる0反応カップの回転は減圧下での液の蒸発中にカップ内容物が佛騰しようと するのを抑制するのにも役立つ。
現在のペプチド及びタンパク質配列決定装置は性能、信頼性及びユーザーの使い 易さの点で所望のレベルに達していない、一般に、反応チャンバー、反応カップ 及び附属の液体移送系統は長鎖状のペプチド/タンパク質の分解進行中において さえも何回もかつ広範囲の洗浄を行うことが必要である。これらの洗浄が必要と されるのて、配列決定装置の性能に影響する汚染物をしばしば残留させることに なる。さらに、洗浄のため解体せねばならないシステム部品の再組立てに誤りを 生じることがある。チャンバーを開けると配列決定システムを冷却させることに なり、精密に繰り返すことができないような温度平衡を再現するのに長い時間が 必要になる。これらの問題点は配列決定の分解方法を実質的に少量の試料を用い て行うようになってきたのでさらに悪化してきた。当初の計器は100−300 ナノモルの試料水準で操作するよう設計されていたが、最近20−200ピコモ ルの少量試料、すなわち約り000%少ない量の試料への要望が出されている。
このような試料量の減少は誘導体生成物の形成における汚染物及び反応阻害の増 大を実質的にもたらし、ペプチド又はタンパク質のアミノ酸配列の精密な測定を より困難にし、かつ信頼性を低下させるようになった。
さらに、従来知られ、研究されてきた反応チャンバー内の汚染物質の存在などに よる阻害は計器設計及び操作において不正かつ不適切な補正手段を与える結果供 試料に対し誤った同定をすることになった0例えば、多くの文献などにより反応 チャンバーと真空源の間の流体伝送ライン内の汚染物凝縮装置(例えば冷却トラ ップ)などを含む反応チャンバーのパージに高度の真空排気系を設けることが推 奨されている0本発明の発見及び研究によりこれらの装置は不必要であり、事実 これらを併置することはシステム費用を増し、システムの性能、効率及び信頼性 にとって有害であることが見いだされた。
その上、流体伝送ライン及び制御バルブの不適切な配置位置及び/又はそれらに 対する適切な温度安定化の失敗は連続蒸留/凝縮において反応を阻害したり、又 は流体流を制限するような汚染物の生成を生じさせる結果となる。カップリング 及び開裂段階に見られる揮発性試薬の大量の使用及び背中あわせの塩基−耐環境 により、不揮発性で不溶性の塩及びその他の残留物が自動化方法ては清浄化が不 可能な場所及び関連構成部分を解体しても清浄化が困難な場所にしばしば形成さ れる。長期にわたるこれら汚染物の蓄積は自動管理された反応へのそれらによる 阻害、したがってペプチド又はタンパク質アミノ酸配位決定分析への実質的な阻 害をもたらしかねない。
発明の要約 本発明は上述した既知の機器の制限及び難点を回避又は減少した自動タンパク質 及び/又はペプチド配列決定装置を提供するものである。開示された配列決定分 解は多数のアミノ酎単位を含有するタンパク質及び/又はベプチ1(を改善され た精度、信頼性及び便利性て連続的に分解することができるものである。
本発明に加えて、上記に引用した特許第3,275,010号及び特許出願番号 第500,670号に教示された特徴の多くを包含するタンパク質/ペプチド配 列決定システムが提供される0発明は下記の目的を得るための設計の変更を含め て開示される。
(a)タンパク質及び/又はペプチドの配列決定分解の反復性を確保するため分 解反応が行われる温度及び圧力を一定に維持し、配列決定装置シスツムの流体部 分の感度を保持すること。
(b)反応チャンバーを例えば清浄化のために開閉する必要をなくし、それによ りチャンバー中へ入り込むことによる変化がなくなり圧力及び温度の安定性を改 善し、外部環境からの汚染の可能性を排除すること。
(c)分解反応が行われる反応カップの温度を、チャンバーの他の部分に試薬又 は溶媒蒸気か凝結するのを防止し、それにょワて反応チャンバー内に汚染物が形 成される可能性を減少するため、反応チャンバーのどの部分よりも低温に維持す ること。
(d)反応チャンバーの表面を凝縮物及び汚染物の形成を防止するため清浄な状 態に維持し、チャンバーの清浄度を改善するため汚染物及び残留物質が形成され るか停滞することのできる反応チャンバーの面積を排除又は減少すること。
(e)反応が行われる環境条件を改善し、汚染物や残留物質が反応から離れて運 ばれチャンバーから除去されることを確実に行い、流体の逆流によって汚染物形 成が増大する結果となるような物質が逆輸送されないようにし、反応副生物が反 応カップへ進入するのを防ぐため、気体、蒸気及び液体を反応チャンバー内で均 一かつ単一方向に流れて反応カップ内の反応位置から流れ去らせること。
(f)反応チャンバーの真空排気及びパージ操作を援助するため不活性気体流を 供給すること。
(g)排気体、排蒸気及び廃液を除去するため反応チャンバードレンを設けるこ と。
(h)反応チャンバー内の配列決定システムの部材を入れ変えたり解体したりす る必要がなく、分解反応が生じた時に汚染を防止するため廃物質が反応容器から 流れ去るように全反応チャンバーを自動的に清浄化する方法を提供すること。
(i)IJ縮物な防止(試料の交互汚染を防止)するため温度制御された雰囲気 中で反応カップへ試料を自動的に導入する装置及び試料導入系に使用されるのに 必要なすべての装置及び/又は部材を提供すること。
(j)反応又は流体の流れに影響するであろう凝縮物又はそれにょる汚染物の生 成を排除するためすべての試料/溶媒/流出液用のバルブを温度制御した環境内 に配置すること。
(k)排出蒸気の相互作用及び汚染物の形成を防止できるような方法で換気する 試薬及び溶媒の貯槽を配置すること。
(1)反応チャンバーに連絡する流体ラインからすべての不必要な汚染物を集め るような部材を排除すること。
(m)すべての試薬及び溶媒貯槽用に特殊ろ過装置を追加すること。
(n)分解反応に必要とされる試薬の数を減らすこと。
(o)反応環境、すなわち反応などにすべて高度な真空排気を行わ第1A、IB 、IC及びID図はここに提出された自動タンパク質/ペプチド配列決定装置を 図式で示したものである。
第2図はそれぞれの貯槽と連結して用いられる試薬及び溶媒の定圧デリベリ−( 送出し)システムを図式で示したものである。
第3図は分解反応の3段階、カップリング段階、開裂段階及び転化段階を示す図 式である。
最良の実施態様 本発明を具体化する自動タンパク質/ペプチド配列決定装置を第1A、IB、I C,ID図に基づいて説明する。全般に符号2oで示される反応セル及びチャン バーアセンブリー(集合体)には反応チャンバー22内におかれた反応セルすな わち反応カップ21が含形作られる0反応セルアセンブリー20は熱制御及び熱 効率を維持するためにプレキシグラス又はフェノールのような適当な断熱材から 作られた囲壁、すなわち図面では破線25で示す囲壁によって区切られた加熱チ ャンバー24内に配置される。加熱チャンバー24は好ましくは隔壁として作用 する基板26によって上下に2分される。基板26は図示したように加熱チャン バーを横切って水平に伸びている。温度制御手段27が反応セルアセンブリー2 0、駆動部分、及び加熱チャンバー内に配置されるすべてのシステム部材を予め 決められた一定の温度に維持するため、加熱チャンバー24内に配置される。
反応カップ21は多段変速又は無段変速モーター29によって駆動される回転シ ャフト28の頂部にしっかりと保持される。モーター29の速度は好ましくは予 め決められた2種の速度の間に調整される。この2種の速度は、後の説明の目的 上、以後高速、低速と称する。
反応カップ21を回転させることによって種々の溶媒、試薬及び溶液は回転に伴 なう遠心力によりガラスカップの内部表面上に薄いフィルムを形成する0種々の 試料試薬及び溶媒がカップの内壁上に薄いフィルムとなって互いに重なり広がる ことはそれらの相互作用を増大させ、そこで行われる分解反応及び抽出の速度を 上げかつ助長する。その上、減圧条件下でより迅速に乾燥できる安定した広い面 積が提供される。
分解反応期間中に使用される試薬及び溶媒は図面に30a、30b、30c及び 30dの線で示す分離した4本の供給ラインにょって反応カップ21へ導入され る。これらのラインはそれぞれ囲壁23の頂部から反応カップ21の底部に向っ て下方に伸びている。
供給ライン30a−30cは液体の流れが過度に制限されないようにカップ21 の底から十分な間隙を残して底から少し上で終っている。供給ライン30a−3 0cは回転するカップ21へ試薬及び溶媒をなめらかかつ均一に導入できるよう 反応カップのたて軸にそった円形に配置される。供給ライン30a−30cのそ れぞれはその中を通過する流体が加熱チャンバー24内の予め決められた恒温に まで加熱されかつその温度に維持されるようにその約75%(全長に対し)が加 熱チャンバー24内に含まれる。さらに、供給ライン30a−30cを通る溶媒 及び試薬の流れを規制する流量制御バルブも加熱チャンバー24内又は流体を同 じように所望の温度に加熱し、維持てきる配列決定装置の他の温度制御領域に含 まれることが好ましい、すべての供給、流出、排出ラインはテフロンのような適 当な耐食性材料で作られる。
試料注入バルブ200が供給ライン30bにつけられている。その位置は加熱チ ャンバー24内にあり、試料受入口201のみがチャンバーの外側に出ている。
試料受入口201は試料溶液を供給するためシリン又はピペッタ−を取りつけら れるようになっている。試料受入口201は適当なソレノイド作動装置によるバ ルブ200の調節により供給ラインへ開かれているが、バルブは手動で調節する こともできる。しかし、試料が導入された後連結される供給ラインへの試料受入 口201を自動的に閉じる手段を具備することは特に便利である。試料バルブ2 00をチャンバーにおいて維持されている温度になるよう制御することはバルブ 内て凝縮物及び/又は残渣が生成しないよう保証し、従って試料中へ汚染物か流 入することを防止する。試料バルブ200(後述の流出液及びセレクターバルブ 90a及び90bの場合も同様に)はレオダイン社からモデル530作動装置を 有するモデル5302バルブとして入手できる。
反応カップ21は好ましくはホウケイ酸ガラスのような適当な非腐食性材料で作 られた円筒カップである。カップの頂部端近くの内部表面のまわりに環状の溝1 01か形成される。カップ21は好ましくは内径的25m5である。カップの底 から測ったカップ内側の環状溝101まての高さは約31mmである。環状溝1 01のカップの内表面から測定した深さは約2.5mmで幅は約6■鵬である。
もし、システム全体の大きさを小さくする必要がある場合は反応カップの寸法も 比例して小さくする。環状溝か深くなればなる程その中に取出し口を有する流出 液ラインの汲み上げ作用がよくなることは特記すべきである。カップ21の底の まわりの内壁はカップ底での試料の厚さを薄くしそれにより化学反応に対する試 料の分布を良好にし、溶媒及び洗浄溶液の洗浄作用を高め、試料かカップ底のか どに滞留するのを防止するため半径的6mmの丸味のついたかどである。
このカップ形状は乾燥サイクル中に減圧にした際とかったかどで起りやすい溶媒 、試薬、溶液の748も防止する。カップの内部底面はかどの丸みに対して切線 方向に平らであるが、その中央部には高さ約3■、底部の直径約5m+eの円錐 形突起部がある。この突起部により遠心力がゼロになる点に相当するカップ中央 部に種々の残留物が蓄積するのを防止する。
反応チャンバー22は多数のねじ部品(図示せず)などにより解体しないような 方法で下方の開口部が基板26にとりつけられた囲壁23により区切られている 。囲壁23はそれにより区切られた反応チャンバー22の内部が減圧又は加圧状 態に保てるよう基板26に密封されている。囲壁23にはまたその頂部中央部に 支持蓋143を受け入れる頂部開口部142がある。
支持蓋143は形が一般に円錐状で、好ましくはテフロンTM(イー・アイ・デ ュポン社)のような不活性の過フッ化炭化水素重合体から作られる。しかしなが ら、支持蓋143の構造は他の適当した形を用いることができる。囲壁23の頂 部開口部のまわりに形成された溝にO−リングシールがはめこまれ、蓋143と 囲壁23の間の流体シールの作用をする。配列決定装置を高度に揮発性の試薬を 用いて操作できるようにするためには、反応チャンバー22内の全空隙容積を絶 対最小限に、好ましくは250cc以下に保つことが主要である。これにより温 度及び蒸気圧の急速な平衡化が得られ、急速なチャンバーの真空排気及び加圧が 得られ、蒸発物の損失が少なくなり、これらによって配列決定装置における非揮 発性試薬ばかりでなく高度に揮発性の試薬の処理が容易に行えるようになる。さ らに、チャンバー内容積が小さくなることは反応カップ21における気体及び蒸 気の流動形式を調節しやすくする。これは囲壁23、すなわちチャンバ−22内 部及び反応カップ21の内部へ入りこむ支持M103の本体により行われる。
支持M143は開口部142を通じて下方に向って反応チャンバー22内及び部 分的に反応カップ21内へさしこまれ、囲壁23と密封される。M143が反応 カップ21内までさしこまれることにより反応カップ21の内容積が実質上減少 され、反応カップ21内に保持される内容物の反応チャンバーへの流れが制御さ れる。このような配置により反応チャンバー22と反応カップ21の間の乱流が 少なくなり、実際的な目的として反応カップの回転によるカップ内部と反応チャ ンバー間の蒸気のポンプ流が少なくなる。実際的な目的として、蒸気循環は反応 カップ21内で行われ、蒸発による蒸気の損失が低減する。その上、支持蓋14 3は反応チャンバー22及び反応カップ21内の容積を実質上減少させてその内 部における熱的感応性及び流体流特性を改善する。支持蓋143のこのような配 置はまた望ましくない蒸気の反応チャンバー22内の種々の表面との接触を少な くし凝縮及び残留物生成の可能性を減らす。
窒素供給ライン46が支持M143の中央部にそのたて軸及び反応カップ21の たて軸にそって配置され、一方供給ライン30a−30cは窒素供給ライン46 のまわりに円形状に配置される。窒素供給ラインを支持蓋103内に位置し反応 カップ21の内部まで延長させることにより加圧窒素をカップ内部へ導入し窒素 (又は他の不活性気体)を真空状態にしたカップ内の内容物上に流すことが可能 となりカップ21内の真空乾燥効率が大いに改善される。
流出液ライン151もまた支持蓋143を通って反応カップ21中へ入り1反応 カップ21の内壁方向に伸びその先端な溝101に向けている。流出液ライン1 51は反応カップの回転方向と逆方向に向いた液取り出し口を有している。カッ プ21から有効な流体除去を行うために溝101と流出液ライン151の取出し 口との間隙は非常に狭くなっている。流出液ライン151による反応生成物、副 生物及び抽出溶媒の汲みとりは流出液ライン151の取り出し口へ衝突する流体 の惰性ならびにライン46により窒素が供給される時に反応カップ内に加えられ る窒素圧によって助長される。流出液ライン151はその取出し口を溝101内 において最も有効な流体回収がてきる最適の位置におけるようその長袖方向の長 さ及び角度を外部から調整することができる。
支持蓋143は溶媒試薬供給ライン30a−30c、窒素供給ライン46、及び 流出液ライン151をとりつけ保持するためにたて方向に多数の経路を有してい る。洗浄通路144は支持M143の内部横方向に形成されておりM143中に 形成されているたて方向の各通路と流体学的に通じている。供給ライン及び流出 液ラインはそれを支持するためかつ通路壁とラインの間の空間を通じて蒸気、薬 品又は窒素が出入りするのを防止するためそれぞれのたて方向通路内において洗 浄通路144の上方で密封されている。これによりこれらの空間に汚染物又は凝 縮物が形成され、蓄積されないよう保証される。たて方向の通路の大きさは洗浄 通路144の下方でその通路を通る供給ライン及び流出液ラインよりも大きくな っているので、それぞれの通路壁とラインの間に形成される残留物及び汚染物を 洗浄し流し出すため窒素供給ライン46から入ってくる窒素及び洗浄溶液がそれ らの間に入れるようになっている。このように洗浄通路144は不活性ガス及び 洗浄流体が溶媒/試薬供給ラインなどとそれぞれの通路間の空隙に入りこみ流下 する手段を有しており、それらが窒素流入サイクル又は洗浄サイクル中にすべて の汚染物質が除去できるよう保証しており、従っていかなる汚染物も分解反応中 に反応カップ21の内部に残存したり入りこむことが防止される。
支持蓋143は反応カップ21の開口部に若干ゆるくはめられていて、蓋143 と反応カップ21の上端縁の間に円形の隙間が残されているのて、流体が回転す るカップ21中に実質的に含有されている間にカップ21に供給された加圧窒素 及び洗浄溶液はカップから逃げ出して反応チャンバー22中へ流入し、チャンバ ーのパージ及び洗浄のための窒素及び洗浄溶液はドレン145及び排棄物ライン 147を通して除去される。このことはまた反応チャンバー22に加えられた真 空により反応カップ21の内部の真空排気を行うことを可能にし、カップ/チャ ンバーの真空排気は窒素供給ライン46の開口部から反応カップ21の底部へ供 給されカップ21とチャンバー22を通る窒素流によって助長される。
支持蓋143には反応カップ内部の温度を連続的に監視するためガラス棒に封入 されたサーミスターのような温度プローブを具備することができる。
上述したように、タンパク質及び/又はペプチドのアミノ酸配列の測定は3段階 分解(フェニルイソチオシアン酸エステル)反応に基づいている。この反応工程 中に形成されるフェニルチオカルバミル(PTC)基は酸素の存在下での酸化に より容易に脱硫黄されてフェニルカルバミルになり、かつ分解工程を終了させる ことが知られている。この問題は転化段階及び開裂段階中にレベルの低い真空を 作用させることに関連して既に述べた。実際的な目的からすると、脱硫黄はその 後さらに分解反応に酸化すべきペプチド/タンパク質のカップリング位置を塞ぎ 、配列決定に満足すべき結論を得るのに必要なチアジンノン銹導体がもはや生成 できなくなる。従って、分解反応工程は無酸素雰囲気下て行われねばならない、 これは反応チャンバーの真空排気及び/又は反応チャンバー22への窒素、ヘリ ウム、ネオン、アルゴンなどのような適当な不活性ガスの充填によって達成され る。
反応チャンバー22及び反応カップ21の真空排気は真空ポンプ31によって行 われる。真空ポンプ31は反応チャンバーの最下部にドレン口145と隣接して 設置された真空口108と接続する真空ライン31a通じてチャンバー22に接 続される。真空ポンプ31は反応チャンバー22と主真空ライン109及び制限 真空ライン110により接続される。
実験中真空ポンプ31は連続運転される。従って、真空ライン109及び110 はそれぞれ反応チャンバー22へ選定された減圧度を適用できるよう制御するソ レノイド作動流量制御バルブ36及び38を具備している0反応チャンバー22 へ減圧を適用させる場合、最初にソレノイドバルブ38か開かれ、制限真空ライ ン110を通じて反応チャンバー22へ減圧が伝えられる。これにより減圧が徐 々に加えられ、急激な減圧適用による反応カップ21内に含まれる液体の清騰が 防止される。反応チャンバー及び反応カップ21が部分的に真空排気されるとソ レノイド作動バルブ36が開かれ真結され、各真空排気乾燥段階における残余の 時間中制限されない減圧が適用される0反応生成物を乾燥し残留蒸気を除去する ために反応チャンバー22及び反応カップ21に減圧が加えられた時、残留物が 除去される反応カップ及びチャンバーへ窒素を送入することによりパージ流は助 長される。
ここで特記せねばならないのは、反応チャンバー22又は反応カップ21のどち らかに適用される減圧のレベルは従来技術の教示するのよりも実質的に低くなっ たことであり、好ましくは最大減圧適用でも200−500 iuaHgに限定 されることである。これが反応カップ21中へ窒素(又は他の不活性気体)を流 すことと組合わせると試料又は反応生成物などの急速乾燥を得るのに適している ことが見い出された。低い減圧度で作用させることはカップリング後の洗浄効率 及び開裂後フラクション抽出効率を低下させる結合タンパク質の過乾燥を防止し 、酸素又は試薬中に含有される酸化剤によるペプチド/タンパク質誘導体の酸化 脱硫黄反応の危険性を低減する。
真空ポンプ31はまたソレノイド作動流量TA節バルブ39を包含する真空ライ ン164を通じてフラクションコレクター155に連結することができ、これに より反応生成物が含有されたフラクションコレクターの真空排気が行われる。し かしながら、フラクションコレクター155への減圧適用はまた流量制御バルブ 39′を含む真空ライン164′を通じ第2真空ポンプ32によって行うことも できる。第2真空ポンプの主機能は溶媒/試薬供給用及び流出液/廃棄物除去用 の流量調節バルブの操作のための減圧を提供することである。
窒素は商品として入手できる2本の圧縮窒素円筒44及び45から提供される。
窒素はこれら円筒の両方から窒素供給ライン46によって反応チャンバー22へ 供給される。窒素供給ライン46は分岐ライン46a、46bを通じて反応カッ プ22の内部に達する。窒素供給ライン46は順次分配多岐管471分岐ライン 49゜50、圧力調整器48.48Aを通して窒素円筒44及び45に連結して いる0分岐ライン49及び50の接合点には各窒素円筒から供給される窒素の圧 力を監視し、窒素供給が予め決められた圧力下に落ちた時窒素円筒を切換えるた めに圧力スイッチ51が配置されている。例えば、窒素が最初円筒44から供給 されそれが窒素円筒45に切換えられるとすると、圧力スイッチ51は予め決め られた低圧を感知してソレノイド作動バルブ52を閉じて円筒44からの窒素供 給を遮断すると同時に窒素45に連結する分岐管47に連結するソレノイド作動 バルブ53を開く0両方の窒素円筒が窒素を放出し終ると制御系が配列決定装置 の作動を停止させる。各分岐ライン49及び50は別々に手動により作動される 排気バルブ52に接続されるが、このバルブ54は窒素円筒を取替える時にこれ らのライン中に偶然入りこむ空気又は他の不純物を9素円筒取替後に排気するた めに開かれる。
窒素供給ライン46は2木の分岐ライン46a及び46bに分岐された後共通の 供給ライン46に再連結される。各分岐ライン46a及び46bはそれぞれソレ ノイド作動バルブ56a及び56bを有しており、これらのバルブは反応カップ 21及び反応チャンバー22へ入る窒素流を制御するため反応セル及びチャンバ ーのアセンブリー20とともに加熱チャンバー24内に配置されている1分岐ラ イン46bにはまた窒素ガスの流速を調整するのに使用することができる手動の ニードルバルブ56cが含まれる。従って、窒素をライン46bのみを通じて供 給するためソレノイドバルブ56bが作動されている時、その流速はバルブ56 aが作動してライン46aを通じて送入されるよりも低いレベルに調節すること ができる。これにより、所望ならば反応カップ21及び反応チャンバー22へ窒 素を2種の選択てきる流速で供給する。もし、さらに多くの流速選択か所望なら ば、さらに多数の分岐ライン、バルブなどを具備することがてきる。最後に、手 動の遮断バルブ57は圧力調整器55とソレノイドバルブ56a、56bの間の 窒素供給ライン46にタンパク質/ペプチド配列決定装置が作動していない時窒 素供飴円筒44と45を反応チャンバー22と分離する保全手段として配置され る。もちろん配列決定装置か作動している時は遮断バルブ57は開放されたまま になっている。
反応チャンバー22の内部から酸素及び水蒸気をバージするのに加えて、反応チ ャンバー22及び種々の試薬及び溶媒を含有する容器内を予め決められた圧力下 に維持するのに窒素が用いられる。この目的のため1手動圧力調節バルブ48及 び48Aが分岐ライン49.50の接合点及び窒素円筒44.45の間に挿入設 置される0例えば、圧力調節バルブ48及び48Aは好ましくは窒素の圧力を約 60−90 psiまで低下させて分配分岐管47へ送り込む。
窒素の圧力は反応チャンバー22へ入る前に分配分岐管47の出口の窒素供給ラ イン46中に配置された手動圧力調節器55によってさらに低下される0例えば 、反応チャンバー22内の窒素圧力は好ましくは約60薦■l1g(1,16p sig)に調整される。もちろんこれ以外の圧力も反応パラメーター及び流入成 分系の計画に応じて用いられる。
分解反応中に使用される試薬類及び溶媒類は複数の貯槽58に貯蔵される。これ ら貯槽のそれぞれはホウケイ酸塩ガラス又はプラスチックのような適当な耐食性 材料から作られた典型的にはびん状形となっている。説明の目的のため、試薬( R)用の貯槽はR1゜R2,R3、R4、R5の符号を付し、溶媒(S)はSl 、S2、S3、S4の符号を付す、各貯槽58は試薬及び溶媒から溶存酸素を除 去し、各試薬及び溶媒をそれぞれの供給ライン30を通じて反応カップ21へ送 り込む動力を与えるため各貯槽58は予め決められた一定圧力下で酸素及び水を 含有しない雰囲気下に維持するため多岐管47に連結した窒素供給ラインに連結 されている。窒素は分配多岐管47を通じ、窒素供給ライン59及び共通分配多 岐管60を経て溶媒貯槽5l−S4へ供給される。多岐管60はそれぞれ溶媒貯 槽、5l−34の1つに連結された4木の圧力ライン61.62.63及び64 へ窒素を供給する。溶媒の相互汚染は配列決定装置システム操作には問題となら ないので、システムの複雑化及び経費を低減するのに共通溶媒分配多岐管が用い られる。圧力調整器65が多岐管60内の窒素の圧力を制御し溶媒貯槽へ送りこ むため窒素供給ライン59中に設置される。好ましくは窒素の圧力は約140  mgHg(2,7psi)まで下げられる。
分配多岐管60からの圧力ライン61.62.63及び64はそれぞれソレノイ ド作動バルブ66a、66b、66c及び66dを有しており、それにより溶媒 貯槽5l−34へ導入する窒素を選択的に調節するか、さもなければ休止時にそ れぞれの貯槽を隔離する。
試薬貯槽R1−R5も溶媒貯槽の場合と同じ方法で分配多岐管47を通じて窒素 供給源と連結される。しかしながら、試薬間の相互汚染は分解反応の遂行に重大 な影響を与えるので、種々の試薬の相互汚染を防止するため窒素はR1−R5の 各貯槽へ別々のを素加圧ライン67a、67b、67c、67d及び67eによ りそれぞれ供給される。これらの各加圧ラインはR1、R2、R3、R4及びR 5と符号をつけた分配分岐管の個々の出口に連結されている。試薬貯槽R1−R 5への窒素の導入は窒素加圧ライン67a−67eのそれぞれに配置されたソレ ノイド作動バルブ66a、66b、66c、66d及び66eにより制御される 。圧力調整器65と同じ圧力調整器70が試薬貯槽へ供給される窒素の圧力を制 御するため各窒素供給ライン67に配備されている。好ましくは窒素圧は約10 0−200 +u+Hg(f、9−3.87psig)である、圧力調整器70 はまた互いに独立した各試薬貯槽へ加える圧力を変えることによって各試薬の流 速を制御するための手段として別個に作動する。各貯槽用窒素加圧ライン67a 、67b、67c、67d及び67e及び窒素供給ライン59には手動の遮断バ ルブ57が含まれ、配列決定装置が作動していない時は閉じられ、配列決定装置 が作動している間は開かれている。最後に適当な圧力計71が各窒素供給ライン 又は加圧ラインにその中を流れる窒素の圧力を監視するため旧設される。
試薬貯槽及び溶媒貯槽58はともに排気多岐管72及び73に連結された排気ラ イン95を通って大気中へ選択的に排気される。それぞれの試薬貯槽及び溶媒貯 槽を選択的に大気と連結もしくは遮断するために、貯槽の排気ラインに各貯槽あ たり1個のバルブに相当するソレノイドバルブ74a、74b、74c、74d 、74e、74f、74g、74h及び74iが配置される。それに加えて、各 排気ライン95にそれぞれ付設のソレノイドバルブが開かれている時それを通る 連続的な窒素流を手動で調整する手動計量バルブ75か配備されている。流量は 1分間3O−50ccの範囲になろう。
排気ライン95の排気多岐管72.73への連結配列すなわち連続順序は本発明 の重要な特徴である。排気多岐管72.73は窒素供給ライン113を通じて入 り、抽出された蒸気とともにライン114を通って排気ファン41へ出ていく( すなわち、第1B図に示す排気多岐管を下方から上方へ通る)流量を制御された 窒素流により連続的にパージされる。したがって、流入する窒素の下流で多岐管 72.73へ連結された排気ライン95は上流で多岐管に連結された排気ライン 95から流れ出る気体中の抽出蒸気にさらされる。従って、排気ラインの排気多 岐管72.73への連結順序は酸型の試薬を含有する試薬貯槽からの排気ライン を他のすべての排気ライン95よりも上流の位置、換言すれば排気多岐管72の 窒素供給ライン95からの窒素の入口端に配置するようにされる。酸系試薬用の 排気ライン95を下流の位置に配置すると、その開口部は他の試薬/溶媒貯槽に 存在する蒸気、特に塩基型試薬貯槽からの蒸気から生成された残留物で閉塞され やすい、このことが不適切な圧力制御によるこれら酸系試薬貯槽からの試薬流に 信頼できない流量制御をもたらすことになる。酸試薬系のラインを他の排気ライ ンの上流に位置させることによりその開口部が他の試薬又は溶媒の蒸気から生成 する残留物に決してさらされないことになるので上記の問題は排除される。さら に塩基性溶液を含有する試薬貯槽58の排気ラインは好ましくは排気多岐管72 .73のできる限り下流、すなわち塩基性溶液からの蒸気が多岐管73を出る排 気ライン114を通って直ちに排気ファン41へ行くように多岐管の最後の位置 に接続される。排気ラインの排気多岐管72.73への連結順序は第1B図に示 すように、パージ用窒素の入口から出口へ向ってR3゜R5、R1,R4,Sl 、S2.S3、S4、R2となる。なお、これらの貯槽に含有される試薬類の名 称は後記に特定する。
試薬貯槽R1−R5及び溶媒貯槽5l−34はそれぞれの試薬貯槽及び溶媒貯槽 について76a、76b、76c、76d、76e及び96a、96b、96c 、96dの出口ラインに接続されている。これらのラインは流量制御バルブ77 −80を経て試薬及び溶媒供給ライン30a、30b、30c、30d及び30 eに接続される。流量コントロールバルブ77.77′、78.79.80は真 空作動バルブアセンブリーであり、それぞれ共通の多岐管内に103及び105 と符号づけした通常2個のバルブユニットを包含している。これらのバルブアセ ンブリーは前述の米国特許第3,725.010号に詳細に記載されている。試 薬は付設の連結ライン76a−76eによって各バルブアセンブリーのバルブユ ニット105に供給され、他方溶媒は付設の連結ライン96を経て各バルブアセ ンブリーのバルブユニット103に供給される。バルブ103とバルブ105は 試薬及び溶媒を共通の出口102を有する共通多岐管へ導き、その出口を経て試 薬/溶媒供給ライン30a。
30b、30c、30d及び30eを通過させる。
真空作動バルブアセンブリー77−80は好ましくは反応カップ21と同等又は より高い温度に維持されるように温度制御環境をもつ配列決定装置システム内の 一部に配置される。好ましくは、バルブアセンブリー77−80は加熱チャンバ ー24内に配置され、接続する供給ライン76.96のチャンバー内の長さはで きるだけ短くする。真空作動バルブアセンブリー及びそれを選定された高温に維 持することはそれにより凝縮物が蒸気の発生する反応カップ内においてのみ生成 し供給ライン30a−30c内で生成しないよう保証し、供給ライン内での残留 物生成問題を排除する点に3いて本発明の重要な特徴である。
バルブアセンブリーてのバルブ真空作動は真空ポンプ32から駆動されるが、そ の詳細は引用米国特許第3,725,010号に記載されている。減圧は真空ラ イン81及び多数の制御ライン83a、83b、83c、83d、83e、83 f、83g、83h、83i及び83jを通して与えられる。補助真空タンク3 2が真空源を後援するため真空ライン81にJIIi統される。
試薬及び溶媒を無酸素化に確実に維持するため、バルブ77−80の真空作動停 止後は各バルブユニット103及び105の真空口104へ制御ライン83を通 して窒素が供給される。試薬貯槽R1−R5に付属するバルブユニット105a −105eの場合、窒素は4本の窒素供給ライン67a−67eからそれぞれソ レノイド作動バルブ89b、89d、89f、89h及び89jによって連結ラ イン83に連結した窒素供給ライン85a、85b、85c、85d及び85e によって供給される。溶媒貯16S1−84に付属するバルブユニット103a −103dへの窒素は分配多岐管60から4本のソレノイド作動バルブ89a、 89c。
89e及び89gを経て4木の供給ライン86a、86b、86c及び86dに より別々に得られる。ソレノイドバルブ89a−89jは真空ライン81又は窒 素供給ライン88a−86e及び85a−85eを各バルブユニットの真空口1 04に通じる連結ライン83と相互連結する。ここで付記すべきことは、溶媒貯 11!5l−84にももし必要ならば個々の窒素供給ライン及びそれに関連した ソレノイドバルブを具備することができることである。
各試薬貯槽R1−R5にはタンパク質/ペプチド配列決定装置の各サイクル操作 中に反応カップ21へ予じめ決められた容量の試薬を反復可使に確実に送出しで きる定圧均一送出しシステムが配置される。送出しシステムは第2図に示すが、 これには1本の試薬貯槽R4とそれに付属しん送出しシステム部材を図示する。
残余の溶媒貯槽及び試薬貯槽の送出しシステムはこれと同じである。
反応カップ21へ配送される流体、溶媒又は試薬の容積は各供給ラインの内径( すなわち、換言すれば各ラインにより限定された偵)、ともに温度の関数である それぞれの流体の粘度及び比重、送出し圧力及び制限バルブが開いている時間の 関数である。供給ラインの内径はもちろんすべての実際目的に固定されており、 他方流量制御バルブの開放時間はシステム制御装置により精密に管理される。こ れらのシステムにより流体の流速を制御する変数は流体、すなわちライン30の 温度及びその配送システムにおける圧力の関数となる。
送出しシステムの第1の機能は試薬又は溶媒をそれぞれの貯槽58から反応カッ プ21へ一定の計量値で送出すことにある。周囲の室内温度の変化に全く感応し ないことが必要である。送出しシステムはまた一定の送出し圧力を保ちそれによ り流体の流速を一定にし、分解工程中に反応カップ21中へ予め決められた量の 溶媒/試薬を反復して正確に送出すものてなければならない。
上述したように、第2図に基いて説明すると、試薬貯槽R4は流量制御バルブ6 8dを含む窒素供給ライン67a及び排気制御バルブ74dと手動調整計量バル ブ75によって制御された排気ライン95を通じた排気多岐管に連結されている 。さらに、貯槽R4はライン76d及び真空作動バルブユニット105dを通じ て供給ライン30dに連結されている。貯槽からの試薬圧力はその試薬の特性値 (揮発性及び粘性)に応じて100−2100−2O0の間に維持することが望 ましい0分解反応中に使用される試薬の多くは性質上高度に揮発性である。その 結果、送出しライン入口94における貯槽内の圧力は貯槽内部の試薬蒸気の関数 として、また貯槽の流体の液面の変化に応じて変動する。蒸気圧は周囲の温度変 動の関数であるから、貯槽内及び供給ライン30内両方の試薬の温度はもし一定 値に維持されないと不安定効果を有したものとなりえる。
供給ライン30内及び連結ライン76の入口94において一定圧力を維持するた めには、次のような段階操作を行うべきである。はじめに、バルブ68.74及 び105Dをおのおの閉じる。計量バルブ75を貯槽R4から液体(蒸気)が1 分間約3O−50ccのゆるやかな排気速度で流れるよう調整し、排気バルブ7 4を開ける。その間ソレノイドバルブ74dを開け、貯槽R4を徐々に大気換気 する。予め決められた時間、60秒(経験的に決定された時間)が経過後にびん 内の全圧力は入ってくる窒素のそれ以下に落ちる。
この時、ソレノイドバルブは短蒔間送出しの場合は閉め、長時間送出しの場合は 開けたままにし、一方バルブ68dは開けたままにし試槽貯槽内を窒素気体て加 圧する。窒素は動力学的な圧力平衡、すなわち連結ライン76の入口に位置した 送出しライン人口94が一定の圧力が得られるまてのある時間中試薬の中を泡立 って供給される。この時、真空操作流量制御バルブ105dを反応カップ21へ 試薬が流入できるように作動させる。
試薬流体の流速は流量制御バルブ105dを経て供給ライン30dを通過する間 に温度変化をうけ流速が変化したり供給ラインを閉塞する残留物を生成させたり しやすい。しかしながら、第1図に関連して述べたように、各供給ラインの約7 5%及び流量制御バルブ105は加熱チャンバー24(又は他の温度制御された 環境)内に配置されているのて、これらの部材は予め決められた一定温度に維持 され一定流速で供給を可鋤にし温度変化による残留物生成を排除する。
上述の圧力平衡化操作は試薬又は溶媒が反応カップ21へ送入される時に毎回性 われる。この平衡化操作の効果は配列決定装置システムを周囲の室温の無作為な 変動及び配列決定装置自体内部の温度環境の変化に対して感応させないようにす ることである。配列決定装置システムはそれが置かれる室内の空調装置のような 特殊の環境制御装置を必要としない、上述の送出しシステムは分解工程における 各液体の分解段階における反応カップ21へ選定され予め決定された量の試薬の 反復可能な導入を確実に行わせる。
さらに、送出しシステムは種々の試薬間(及びあまり重大に影響しないが溶媒間 )の相互汚染を防止する。すなわち、窒素供給ライン67d内に位置するソレノ イドバルブ63dは閉じたままにし。
一方排気バルブ74は試薬貯槽58(第2図のR4)内の圧力がその貯槽へ加え られる窒素の圧力以下になるまで開かれて貯槽の排気を行い、それにより貯槽か ら窒素供給ライン67へ試薬が逆流するのを防止する。このように各貯槽は事実 上それに専属の窒素供給ラインを有する。
第1図に基づくと1反応カップ21からの過剰の試薬、反応生成物及び副生物を 除去する手段は支持蓋143をつきぬけ反応カップ21へ入りその反応カップ2 1の内壁の方向に曲がる流出液ライン151かうなる。流出液ラインの尖端は反 応カップ21の上端近くの上部内表面のまわりに形成された環状溝toi内に位 置した取上げ口となるように形成される。流出液ライン151は反応カップ21 の内面溝101からそのライン151を流れる流体の流量を制御する圧力作動バ ルブ90aに達する。流出液ライン151はバルブ90aから同じく圧力作動の 選択バルブ90bへと統〈、バルブ90bは反応カップ21から回収される流出 液が廃棄物か分析用試料生成物かに応じて流出液ラインを廃棄物ライン154を 通じて廃棄物びん153かコレクターライン156を通じてフラクションコレク ター155へ連結する0例えば、各カップリング段階後に連続する分解工程にお ける反応物の洗浄段(例えば溶媒抽出)中は過剰の試薬及び反応副生成物はバル ブ90aにより制御されて流出液ライン151からバルブ90bによフて廃棄物 ライン154に連結され廃棄物びん153へ流入する。開裂段階後溶媒抽出によ って除去された反応生成物は流出液ライン151を経て、フラクションコレクタ ー155へ導くバルブ90bを通ってコレクターライン156へ通じるバルブ9 0aて流量制御されてフラクションコレクター155に向けられる。
バルブ90a及び90bはともに窒素供給ライン160を通じて導入される加圧 窒素をそれぞれ制御するソレノイド作動バルブ161及び162を含む連結ライ ン157及び158を通じて圧力作動(スプリング解除)される。
流体、すなわち試薬又は溶媒か反応カップ21中へ導入されている間は流出液バ ルブ90aは開かれ、バルブ90bはライン151を廃棄物ライン154と連結 するように開かれ反応カップ21の内部と廃棄物びん153とを相互連絡させ排 気送風機41へ送る。これにより、流体送出し中カップ21から過剰の蒸気が排 出され、流体の送出し速度に影響する圧の形成が阻止され、試薬/溶媒が含有さ れるカップ21の内部からチャンバー22へ入りこむ蒸気を減少させる。
適当なフラクションコレクターにはそれぞれ反応生成物5〜10摺を収容するこ とができる整列した収集管が含まれる。収集管は索引付けがてき、適当な自動回 転手段を具備した適当な棚(ラック)などにより保持される。フラクションコレ クターの内部は真空ライン32a、ソレノイドバルブ39と真空ライン164を 通じた真空ポンプ32、又は真空ライン31a、ソレノイドバルブ39′と真空 ライン164′を通じた真空ポンプ31のどちらかと連結され真空排気される。
フラクションコレクターへ加えられる減圧を制御するソレノイドバルブ39又は 39′は配列決定装置システムの指令下に操作する。フラクションコレクター室 内の真空排気によって、収集される最終反応生成物は収集管に収集後直ちに乾燥 され、転化段階及びアミノ酸同定操作に供されるATZ誘導体生成物として保持 される。
フラクションコレクター155の内部はまた反応生成物送出し中に生成する試薬 蒸気をフラクションコレクター室から排出するための手動バルブ165、ソレノ イド排気バルブ40及び排気ライン43を通じて排気ファン41と連結される。
好ましくは、フラクションコレクター155システムには、前述のように収集管 を第二の反応室として作用させ、その中に保持された反応生成物乾燥品が収集管 中でその後の分析用として長時間の間保存することがてきるより安定な化合物、 すなわちアミノ酸のPTH誘導体になるように、収集管中で直ちに転化反応段階 を行う手段が講じられる。このようなフラクションコレクターシステムは米国特 許出願番号第500,670号に詳細に述べられているが、本発明の自動化配列 決定装置システムに関連して以下に述べる。このフラクションコレクター155 は多数の収集管136を含有するコレクターラック135からなっている。ラッ クは駆動機構(図示せず)によって自動的に動かされ、それによって各収集管は 分解反応で転化段階を行わせるべきATzH導体生成物を受理するため順次送出 しへラド137の下方の位置まで進む、収集管は好ましくは使い捨てである。各 収集管136の下方部分にかみ合うよう設計された凹所な有する加熱移送部材1 38が収集管が送出しヘッド137の下に位置した時収集管の下に配置される0 部材138は転化段階反応が行われるべき時に収集管及びその内容物を加熱する ことができるよう熱電気手段により温度制御される0部材138は収集管及び送 出しヘッド137に対して垂直方向に上下動することができ、収集管136を動 かして送出しヘッド137に密封接触させる。この移送機構及び温度制御手段は オームほかの特許出願第500.760号に、より明瞭に記載されている0部材 13Bは上方へ動いて収集管136を包みこみ上方へ動かしその上端部を送出し ヘッド137に対して密封する。収集v136が送出しヘッドに対し密封される とATZ誘導体生成物を含有する反応カップ21からの流出液が溝101から取 上げられ、バルブ90a及び90bにより導かれて流出液ライン151及びコレ クターライン156を経て送出しヘッドから収集管136へ送られる。真空ライ ン164はフラクションコレクター内の空間を通過する好ましくない蒸気を取り 去る。
送出しヘッド137はここでは述べないが上記引用の特許出願明細書に詳しく開 示されているように種々の試薬及びガスの供給ラインに連結した多数の出入口を 包含している。不活性気体が送出しヘッド137の入口から収集管136内で渦 流を作るような方法で収集管へ入る。これは蒸発を促進し、収集管中の反応物と 転化反応を行うために導入された酸水溶液との混合を促進する。管内の内容物の 蒸発による冷却は温度センサーによって感知され、その冷却効果は温度制御され た移送部材138の熱電気的ヒーターにより補整される。
不活性気体により溶媒が除去された後酸水溶液が転化反応を開始させるため送出 しへラド137の1つの口から送出される。管はその内容物を加熱するため加熱 され、転化反応が開始する。加熱は移送部材138を通じて行われる。転化反応 によって後にアミノ酸を同定するため分析されるアミノ酸のPTHd導体が得ら れる0反応が完了した後、不活性気体が管中に含有されるPTH反応生成物を乾 燥するため、管内に含有される酸及び溶媒を排気ラインを通じて廃棄物びん15 3へ蒸発除去するよう送出しヘッドの渦流口から渦流になって管136へ送りこ まれる。転化段階の操作が完了した後、移送部材138は位置を下げられ、乾燥 アミノ酸PTHd導体を含有する管はラック135内にもどされる0次にラック 135は次の収集管136が送出しヘッド137と連絡される位置まで前進する 0分解反応の転化段階を完遂するためのシステムを備えたフラクションコレクタ ーのより詳細な説明は上記に引用した特許出願明細書500,670号に記載さ れている。
第1C図及び反応セルとチャンバーアセンブリー20を説明すると1反応チャン バー22はその最下部にドレン出口145を有している。ドレン出口145は廃 棄物ライン147及びソレノイド作動バルブ146を通じて除去蒸気、廃棄物及 び洗浄溶液を収集するための廃棄物びん153に連結されている。ドレン出口1 45は反応チャンバー22から試薬蒸気、凝結又は残留試薬及び廃溶液を除去す る手段を具備しているが、これは反応カップ21内を通り反応チャンバー22へ 出てドレン出口145へ流れる窒素流によって有利に援助されることがてきる。
ドレン出口145の設置によりタンパク質/ペプチド鎖中の各アミノ酸分解処理 終了時に反応カップ21及び反応チャンバー22の内部の完全な洗浄が可能にな る。特に、反応セルは高速で回転されているので、洗浄溶液は試薬貯槽から供給 ライン30を通って反応カップ21の内部へ導入されることができる。洗浄溶液 は溶媒又は試薬を導入した時と同様に反応カップ21の内壁を覆う、洗浄溶液は カップ内で溶液中に乱流運動が生じ、カップ21がカップ上部縁と支持蓋143 の間に存在する洗浄溶液でオーバーフローされるようになるまで反応カップ21 中へ連続導入される。洗浄溶液が反応カップ21の上部縁と支持蓋143の間の 空隙に存在すると回転するカップによって生じた遠心力により溶液はなげとばさ れて反応チャンバー22の内壁に撒布され、そのため洗浄溶液は反応チャンバー の内壁を洗い流すことができる。反応カップ21の下方には十分な空間があり1 反応チャンバー22の床面は洗浄溶液を除去するためドレン出口105へ流すよ うになっている。
洗浄溶液の反応カップ21からのオーバーフローに続いて、洗浄溶液の導入は停 止され、流出液ラインはバルブ90a及び90bによって廃棄物びん131に通 じる廃棄物ライン153に連結される0反応カップ21は洗浄液が反応カップ2 1の溝101中で取り上げられ流出液ライン151を通って反応カップの内部か ら除去される間回転を続行する0次に、洗浄溶液の除去を援助し、続いて反応カ ップ21及び反応チャンバー22の内部を乾燥するため窒素バルブ56が開かれ 加圧窒素がカップ21の内部へ導入される。カップ及びチャンバーの乾燥が完了 するのに続いて廃棄物ライン147及び流出液ライン151はそれぞれバルブ1 46及び90aによって閉じられ、反応カップ21及び反応チャンバー22は次 のペプチド/タンパク質分解を遂行するために清浄化された状態になって残る。
この反応カップ21及びチャンバー22の洗浄方法、すなわち洗浄溶液及び不活 性気体の反応カップ21の内部への導入、カップ21から反応チャンバー22の 内部への洗浄溶液の「噴霧」及び洗浄溶液と不活性気体の反応チャンバー最下端 部のドレン出口(及び流出液ライン151)を通しての除去からなる洗浄方法は 溶媒、試薬及び溶液を反応カップ21に入って反応チャンバー22を出るまで単 一方向に流すようにしたものである0反応カップ21とチャンバー22を通して 流体を単一方向に流すことは、反応カップ21から除去される残留物質、凝縮物 、反応副生物及びその他の流体が逆流によって反応カップ21へ再導入され分解 工程の次の反応を汚染することがあり得ない点で本発明の重要な特徴の1つであ る。換言すれば、反応カップ21とチャンバー22の洗浄サイクルはすべて反応 カップ21からの単一方向流動を利用して行われるのて、すべての残留物質及び 反応生成物が次の反応を汚染することができないような方式で反応チャンバー2 2から除去されることが保証される。
このことは、反応カップ21から入り真空出口108から出る窒素流によって一 般に助成される反応チャンバー22内での真空パージ操作及び乾燥操作において もまた事実である。廃棄物質の除去及び試料反応物の乾燥は反応チャンバーへの 減圧の適用及び反応カップ21と反応チャンバー22を経てドレン出口145及 び/又は真空出口108から出る加圧不活性気体の導入の組合わせによフて行わ れる0反応カップ21と反応チャンバー22での単一方向流動は窒素の流れによ り助成される。窒素は窒素供給ライン46により反応カップ21の中へ導入され るが、その流れは反応カップ21の上部縁と支持蓋143との間から出て反応チ ャンバー22へ入りドレン出口145へ向うよう方向付けされる。加圧窒素流に よってもたらされる加速単一方向流動は本発明の1つの重要な特徴である。
反応チャンバー22及び反応カップ21、カップ駆動部29、試薬/溶媒流量制 御バルブ77−80及び関連供給ライン30、真空制御バルブ36.38.38 ’、窒素制御バルブ56、流出液ライン制御バルブ90a及び90b及びドレン 制御バルブ106を安定した一定の温度に維持するための温度制御手段が提供さ れる。
温度制御は加熱チャンバー24及び付加的に追加された何らかの温度制御チャン バー内を循環する空気によって得られる0例えば、空気循環は基板26に設置さ れたファン−ヒーター27によってチャンバー24内に与えられる。空気はチャ ンバー24及びそこに含有されるシステム成分を所望の一定温度に維持するため 、恒温制御されたヒーターを通りファンによって加熱チャンバー24内を循環す るように動かされる。前述したように、加熱チャンバー24は温度安定性を維持 し熱効率を得るため適当な断熱材で構成される。
操作中、ファン−ヒーター27はチャンバー24の下部から空気を吸い上げ、そ の空気をヒーター中を上昇させ、チャンバー24の上部1反応カップ及びチャン バーアセンブリーの上方に送る。ファン−ヒーター27を出た加熱空気はチャン バー24の上部から下降し基板26の一定部分に開けられた口を通ってカップ駆 動部29及び他のバルブ部材が包含されるチャンバー下部へと循環する。このよ うにしf加熱チャンバー24及びその内部表面は反応チャンバー内に置かれたす べての部材とともに実質上均一な温度に維持される。
反応チャンバー27、反応カップ21及びカップ駆動部29はそれらが実質的に 均一な予しめ決められた定温、好ましくは50℃近辺に維持されるように加熱チ ャンバー内の中心部に設置される。これらの部材は最大の質量と最大の熱下降面 積を有しており、従って周囲の空気の温度変化に対する感応が最も緩慢である。
このことは正当な温度制御下では反応カップ21の内部が高度に揮発性の試薬や 緩衝剤の凝縮物が反応チャンバーや付設の流体処理部材、例えば送出しラインや 流量制限バルブなどの内部でなく反応カップ内において形成されるよう、最低の 温度に保持されることを意味する。ここで特記すべきことは、揮発性の試薬/溶 媒の蒸気からの!2縮物が反応カップ内において形成され、揮発性液体からの蒸 気が確実にカップ内に残存するよう保証するため反応カップは加熱チャンバー2 4内に包含される他の部材と同じレベル又は若干低いレベルの温度に維持される ことが重要であることである。
第2の温度制御システム(図示せず)がフラクションコレクター内を予じめ決め られた一定の温度環境に維持するため提供されよう。
反応カップ21内及び反応カップ21内の温度はサーミスターのような温度プロ ーブ、好ましくは多数の温度プローブによって連続的に監視される。そのほかに ファン−ヒーターから出される空気の温度を連続的に感知するために温度プロー ブがファン−ヒーターの出口近くに配置される。温度プローブはファン−ヒータ ー27の操作を決めるため配列決定装置制御手段に電気的に接続される。ファン −ヒーターは装置の操作開始時には加熱チャンバー24を過熱するように、その 後は加熱チャンバー24内を選定されたレベルの温度、前述したように好ましく は50”Cに維持するため温度平衡を得るよう恒温器的に作動するよう配列決定 装置制御手段によって制御される。
ここに示されるタンパク質/ペプチド配列決定装置のすべての操作は温度プロフ ィル、試料、溶媒及び試薬の送出し1反応カップの回転、不活性気体の送出し及 び真空の適用、フラクションコレクターでの収集管の配置及びその他すべての配 列決定装置システム操作を制御するように設計されたプログラム化制御手段によ り行われる。この制御手段にはここに述べた自動化ペプチド/タンパク質配列決 定装置の機部を制御することのできる多くの既知のタイプ及びデザインを有する マイクロプロセッサ−又はマイクロプロセッサ−基準コンピューターが通常含ま れる。
本発明の自動化タンパク質/ペプチド配列決定装置の操作を説明するためのエド マン法、すなわち前述したようにエドマンほかにより考案されたイソチオシアン 酸フェニル分解反応に基づいて税引する。しかしながら、本発明の自動化システ ムが多くの分解、配列決定又は合成工程を単にそれに応じた制御手段を作動させ る指令(コンピューター)プログラムに変えることによつて十分満足に実施でき ることは明らかである。
一般的に云えば、イソチオシアン酸フェニル分解反応工程は試験に供されるタン パク質又はペプチドのフェニルチオカルバミル(PTC)!導体を生成させるこ と及びN−末端PTCアミノ酸誘導体をチアゾリノン誘導体として開裂すること からなっている。前述したように、基本的にこの工程には(1)カップリング反 応段階、(2)開裂反応段階及び(3)転化反応段階と通常称される明瞭な3段 階又は3反応が含まれる。力・ンブリング段階においてタンパク質又はペプチド 試料は最初にPITCからなるカップリング媒体とアルカリ性緩衝剤にさらされ タンパク質/ポリペプチドの末端アミノ酸のPTC誘導体が形成される。このカ ップリング反応が完了後、過剰の試薬及び副生Is、物は溶媒抽出により洗浄除 去され、残留抽出溶媒は蒸発させられる。
PTC誘導体のベプチl’/タンパク質からの分離は開裂反応段階で行われ、ア ミノ酸のATZft誘導体が得られる。開裂段階において、アリニノーチアジン ノン(ATZ)誘導体はPTC話導体を開裂してそれをATZ誘導体に変える無 水酸にPTC誘導体を無酸素環境下でさらすことによりペプチド/タンパク質類 から開裂される。ATZ!導体は適当な有機溶媒によって抽出され次の段階のた め他の反応セルまで運ばれる0反応カップ中に残存するタンパク質又はペプチド 試料は分子鎖構造を構成するアミノ酸を続いて分解するサイクル用として整える ため窒素循環及び減圧適用の組合わせにより乾燥される。
抽出されたチアゾリノン誘導体はあまりにも不安定であることが判明しているの でこれを同定工程までの貯蔵に適したものとするため転化反応では非常に不安定 な2−アニリノ−5−チアゾリノン(ATZ)誘導体を異性体3−フェニルー2 −チオヒダントイン誘導体(PTH)に転化させる。事実、上述したように転化 反応段階を直ちに行い生成した安定なPTH誘導体を乾燥状態で貯蔵することの できる第2の反応容器からなるフラクションコレクターを具備したような自動転 化反応システムは非常にすぐれた利点があり、かつ望ましいものであることが見 いだされている。転化反応段階後残留試料(アミノ酸)は典型的には、ベツクマ ンインスツルメント社製モデル344M高圧液体クロマトグラフィーシステムと 命名された装Δを用いるクロマトグラフィーにより固定される。
ペプチド/タンパク質配列決定装置の操作は溶媒を用いて溶液にした試料を試料 注入バルブ200中におくことにより開始される。
この試料は回転中の反応カップ21中へ入れられる。溶液はカップを回転するこ とにより発生する遠心力の結果として反応カップの内壁上に薄いフィルムを形成 すると想定される。薄い試料フィルム中の溶媒は藩発し、窒素供給ラインを通っ て反応カップ21の内部へ入る不活性気体(窒素)流によって蒸気として流出液 ライン151及び/又は廃棄物ライン及び真空ライン31aを通って除去される 。カップ21及びチャンバー22へ入る窒素気体はそれが反応カップ21に入る 前に窒素供給ライン46の実質的な長さを温度制御されたチャンバー24に含ま れること(又は予備加熱器)により好ましく予備加熱され、カップ内の溶媒の蒸 発を促進し、反応チャンバー22内の定温維持を助成する。不活性気体は溶媒蒸 気を抽出するため好ましくは反応カップ21の底部から入り回転するカップの内 壁上に保持された薄いフィルムの上方を流れる。この5体は流出液ライン151 及び/又は反応チャンバー22と連絡する真空出口108を通って排出される。
次にPITC又は他の適当なカップリング剤が(ヘプタンのような)溶媒の溶液 として反応カップ21の中へ添加され、反応カップ21の内壁上の乾殻試料フィ ルム上に薄いフィルムを形成する。溶媒の大部分もまたカップ21へ入り薄いフ ィルム上を流れる不活性気体流によって除去され、それらの気体及び蒸気は上述 のように廃棄物受槽153まて除去される。PITCは試料フィルム上に薄いフ ィルムとして残存しカップリング反応を行う。
カップリング反応物のpHを所望の9.5に維持するため適当なPHと組成の緩 衝剤が反応カップ21の中へ供給される。試料注入バルブ200は緩衝液供給ラ イン内に含まれるからこの供給ラインを通る緩衝液の導入がこのライン中に残存 する試料をすべて反応カップ中へ「洗い流す」ことになることを銘記すべきであ る。緩衝液送出し中に圧力が形成されるのを防止するため流出液ライン151を 経る廃棄物ライン101又は154はバルブ90a及び90bを経て廃棄物受槽 153へ開かれる6次いで反応チャンバーは隔離され、反応カップ内でカップリ ング反応が無酸系環境下で行われ・る。
カップリング反応が完了すると反応物の揮発部分が反応チャンバーへ適用される 真空及び/又は反応カップ21内への不活性気体(供給ライン46を通しての窒 素)の流れによって除去される。減圧及び窒素流は反応生成物が半乾燥になるま で続けられる6次に反応カップ21の内壁上の半乾燥フィルムは過剰の試薬及び 反応副生物を抽出するため酢酸エチル及び塩化ブチル又は他の適当な溶媒で洗浄 される。これらの物質は加圧不活性気体(窒素)の助成作用により流出液ライン 151を経て除去される。フェニルチオカルバミル(PTC) 誘導体を含有す る薄いフィルムは反応カップ21を流れる不活性気体、すなわち窒素により乾燥 される。
配列決定装置の乾燥が続けられる場合、開裂段階を行わせるため無水酸が反応カ ップ21中へ送出され、遠心力によって反応カップ内壁上のカップリング反応生 成物からなる薄いフィルム上を流れる。酸はPTC誘導体の残基をアニリノ−チ アゾリノン(ATZ)誘導体に開裂する。開裂酸の蒸気は、前述したように、減 圧及び反応カップ21を通る不活性(窒素)気体流によって除去される。次に、 溶媒が反応物から開裂されたATZ誘導体を抽出するため反応カップ21へ送出 される。溶媒は開裂されたATZ!導体を流出液ライン151及びコレクターラ イン156を通してフラクションコレクター155へ運ぶ。
反応カップ21から抽出されたATZ反応生成物はフラクションコレクター中の 収集管へ送出される。フラクションコレクターが転化反応を行うことができるよ うに設計されたものであれば、最初にATZ誘導体は乾燥され、酸水溶液が転化 反応を生じさせる第2の反応セルとなる収集管へ導入される。導入後、不活性気 体が管中へ渦巻状で供給され、反応物を混合し、アミノ酸のPTH誘導体からな る反応生成物を乾燥させる0次いで、管はアミノ酸同定工程が行われるまで貯蔵 するため取り出される。
ここに記載される自動化タンパク質/ペプチド配列決定位置はその操作中に次の 試薬及び溶媒を使用する。
試薬 l イソチオシアン酸フェニル(PITC)のへブタン中2.5%溶液。
試薬R20,1モルフォトロール、プロピノールとトリフルオロ酢酸によりpH を9.5に調整された水との50150混合液中で反応緩衝剤として使用される 非揮発性塩基(りオドロールはワインアンドツト・ケミ力λし・コーポレーショ ンの登録商標であり、一般にN、N、N”。
N′−テトラキス−(2−ヒドロキシプロピル)−エチレンジアミンと記載され る。)。
試薬 3 無水N−へブタフルオロ醋酸。
試薬 4 プロパツールと脱イオン水50−50の洗浄溶液。
試薬 5 トリフルオロ酢酸(TCA)の脱イオン水による25%溶液。
溶媒 l パージ供給ラインへ不活性気体(窒素)を通すのに使用。
溶媒 2 酢酸エチル。
溶媒 3 パージ供給ラインへ不活性気体(窒素)を通すのに使用。
溶媒 4 塩化ブチルW/アセトニトリル1.Occ中1.Omg D T T  。
最適の操作を行うためには、それ以後の分解からタンパク賀/ペプチド鎖が封鎖 されるのを防止するため、試薬及び溶媒からすべての酸化剤及びペプチド又はタ ンパク質の遊離アミノ基と反応するすべての化学成分を除去して精製するのが好 ましい、このことはアルデヒドにとって特に重要で、アルデヒドはN−末端アミ ノ酸と反応して順次分解反応からの生成物の収率な下げるからである。生成は化 学分野で公知のどれかの方法によって行うことがてきる。
提示された自動タンパク質/ペプチド配列決定装置の操作の理解は本装置が行う 1個のアミノ酸同定物を得るタンパク質又はペプチドの分解の1サイクルの段階 の説明から得ることができる。分解の各サイクルでは1個のアミノ酸単位が得ら れる。従って、N個のアミノ酸単位を含有するタンパク質はそのタンパク質又は ペプチドを特徴づけるアミノ酸の配列を順次決定するNサイクルの分解が必要で ある。完全な理解のために、配列決定システムが行う各段階(ステップ)を第1 A−ID図を参照してシステムの構成部材の説明とともに以下に説明する。
最初に窒素貯蔵びん44及び45からの窒素の流れを制御するバルブ48及び4 8Aが開かれ、窒素が配列決定装置システムの窒素供給ラインへ導入される0反 応生成物(アミノ酸のATZ誘導体)を受納するため、選ばれた数の収集管がフ ラクションコレクター155の支持ラック中に置かれる0手動バルブ57及び6 9及びソレノイドバルブ66及び74が開かれ、加圧された窒素が試薬溶媒貯槽 中を流される。計量バルブ75が開かれ、窒素が貯4fi5Bのそれぞれに気泡 となって導入され各貯槽及び関連窒素供給ライン、廃棄ラインの酸素及び空気の パージが行われる。数分後、5木の計量バルブ75はそれぞれ約30−50 c c/sinの緩慢な換気が得られるまでに調整される。制御手段、カップ駆動部 29、真空ポンプ31及び32、ファンヒーター27、排気ファン41.フラク ションコレクター駆動部及びその他の配列決定装置の操作部材が運転開始される 。加熱チャンバー24及びその中に包含されたシステム構成材が所望の温度に安 定化されると配列決定装置の操作が開始される。
ステップ 1: ボリブリーンか反応カップ21中に入れられる。
ポリブリーンはシリンジ、とベット又は他の適当な容器を用いそれを試料バルブ 200の受入口201に挿入しポリブリーンをその中に入れることによって反応 カップ21中へ導入される。
試料バルブが試料受入口を緩衝液供給ライン30a(fi常試薬貯槽R2からり オドロール緩衝剤溶液を流すライン)に通ずるようセットされる。カップ駆動部 29が反応カップ21が低速(1200rpm)で回転するよう制御される。抽 出器チャンバー22と通じるその他のすべての流体制御バルブが閉じられるとと もに、真空バルブ38′が開かれ、反応カップ21の内部に制限された減圧が適 用される。この減圧はボリブリーンを試料バルブの試料受入口から供給ライン3 0bを通って回転する反応カップまで徐々に吸引する。ボリブリーンがカップ2 1に入ると、カップ回転によって生じた遠心力がポリブリーンを反応カップの底 及び側壁に薄いフィルムの形となるように流す。
ボリブリーンは高い接着力をもつ共重合体てあり、反応カップの表面に塗工され たとき、ここて述べる反応を通じて分解されるタンパク質又はペプチドの強力か つ安定な支持体を提供する。
ステップ 2: 回転反応カップ中のポリブリーンフィルムが乾燥される。
バルブ38は反応カップ中のポリブリーンの乾燥を開始させるため短時間の間開 いたままにされる。暫くの間バルブ38が開かれ。
十分な減圧がドレン出口108を通って反応チャンバー22、したがって反応カ ップ21の内部に適用される。試料バルブ143が閉じられると窒素バルブ56 が開かれ、窒素が窒素供給ライン46を通ワて反応カップの内部の中心に入り、 カップの内壁上を外側へ向い、カップと支持蓋143との間の空間を通りぬ番プ て反応チャンバー22へ入り、ドレン出口145に隣接する真空出口108から 出る。この窒素及び抽出されたN気は真空ライン31aを経て排気ファン41に より除去される。反応カップ21及び反応チャンバ−22内を流れる窒素流はボ リブリーンが乾燥状態に達すると停止される。これはバルブ36と56をこの順 に閉じることにより行われる。
ステップ 3: 反応カップ中のボリブリーンが洗浄される。
バルブ90a及び90bが流出液ライン151を廃棄物びん153に通じる廃棄 物ライン154に連結するよう真空ライン157及び15Bによる減圧適用によ り作動する。加圧窒素供給ライン46を閉じるのをおくらせることによる反応チ ャンバー内の若干の圧力が流出液ライン151の流れを開始させる。カップ駆動 部29が洗浄溶媒を流出液ライン151へ収集させるよう遠心力を増大させるた め反応カップ21を高速(lsoOrpm)で回転させるよう指令される。溶媒 S2(酢酸エチル)の流れを制御するバルブ79がバルブ89c及び89dによ ってそれぞれ制御されたライン83c及び83dを通る真空(及び加圧窒素)の 適用により、溶媒S2を供給ライン38Bを通じて反応カップ21の内部へ供給 するよう指令される。溶媒がライン32Bを通って流れることにより供給ライン 内に残存するボリブリーンをすべて反応カップ21中へ洗い出す0反応カップへ 入る溶媒は高速度で回転するカップ21によって生じる高遠心力によってカップ 内に含まれるポリブレーンフィルム上にフィルムになるよう流される。溶媒S2 は高遠心力が溶媒流をポリブレーンフィルム上を外側へかつ上向きに流れるよう にするので溝101から収集される。
溝へ入る溶媒は流出液ライン151の取り出し口を通って収集され、バルブ90 a及び90bを経て廃棄物容器153へ除去される。溶媒S2のその貯槽からの 送出しは後述する方法により行われる。
ポリブレーンフィルムは再び乾燥される。加圧窒素が反応カップ21の内部に入 るように流量制御バルブが開かれ、溶媒がカップ内から流出液ライン151を通 って出ていく、加圧窒素の送入が続けられている間にバルブ38が溶媒の残存す るポリブレーンフィルムの乾燥を開始させるように開かれる。短時間真空バルブ 36が開かれた後、ポリブレーンフィルムを完全に乾燥させるため、ステップ2 て述べたように、十分な減圧と反応カップ21の内部への窒素の流入が行われる 。
ステップ 4: ポリブレーンフィルムは分解サイクルの全薬品及び段階に対し て使用される。
次に記載する本配列決定装置システムで行われるエドマン法の分解サイクルの全 段階は反応カップ内に保持されたポリブレーンフィルム上て行われる。
ステップ 5: 試料が反応カップへ添加される。
試料が溶媒溶液に含まれてポリブレーン導入の場合と同様にして反応カップ21 へ導入される。試料を含有するシリンジが試料バルブ200の受入れ口201へ 挿入され、その中へおかれる。試料バルブが通常は試薬貯槽R2からりオドロー ル緩衝液を流す緩衝液供給ライン30bへ試料受入口を連結するように開かれる 。カップ駆動部29は反応カップ21を低速(1200rpm)で回転させるよ う制御される。反応チャンバー22への流体伝送を制御する他のすべてのバルブ が閉じられ、真空バルブ38が制限された減圧を反応カップ21の内部に適用さ せるよう開かれる。この減圧が試料を試料バルブ200の受入口から供給ライン 305を通して回転する反応カップへとゆっくり吸引する。試料溶液がカップ2 1へ入ると回転カップによって生じる遠心力が試料をカップの底及び側壁にそっ てポリブレーンフィルムの上に第2の薄いフィルムの形として流す、ポリブレー ン共重合体の接着特性が試料を反応カップ21の底及び内壁に接着させ、分解処 理をうけるタンパク質/ペプチドに対する張力かつ安定した支持体を提供する。
試料が完全にカップ21に導入されたとき真空バルブ38は閉じられる。
7 f yブ 6: 反応チャンバー22内の圧力が平衡化される。
カップ駆動部29が反応カップを最高速度(1800rpm)に回転させるよう 指令される0反応カップ21内部に存在する遠心力界と重力界の結合した影響下 で試料は反応カップの壁に向ワて移動し、壁の上に支持されそれに引きつけられ たポリブレーンフィルム上を流れる。バルブ56が加圧された窒素気体を反応カ ップ中に送るよう開かれ、窒素は制限された減圧を打ち消す作用をし、反応チャ ンバーを加圧して反応チャンバー22と貯槽58との間の圧力差を少なくする。
これは試薬又は溶媒の反応カップ21への送出しにおいて供給されるべき流体の 量を誤らせる結果となる波動を防止するために行われる。(バルブ39′はフラ クションコレクター内に減圧を適用し、その中の以前に収集された収集管中の反 応生成物残留物の乾燥を助長させるため真空ポンプ31をフラクションコレクタ ー155と連結するよう開かれる。)貯槽R1内の全圧力をそこに加えられる加 圧窒素の圧力以下にするため、バルブ74cが貯槽R1を徐々に大気へ換気する よう開かバルブ68aが窒素をライン67aを通って試薬貯槽R1中へ流すよう に開かれ、第2図を参照して説明したように貯槽内に力学的な圧力平衡状態が形 成される。
カップ駆動部29は反応カップ21を高速(1800rp■)又は低速(120 0rp■)で回転させるよう制御される。バルブ68aと74cは窒素が貯1e R1を通って流れるように開けたままにされる。バルブ56は開けたままにし窒 素が反応カップ21中へ流れるようにする。バルブ89bが作動されて真空を連 結ライン83bに適用させ、その真空によりバルブユニット105aが開かれ、 試薬が貯$11!IR1から供給ライン30aを通って反応カップ21まで長さ れる。バルブ106が試薬送出し中に反応チャンバー22内で過剰の圧力が形成 されるのを防ぐため開かれ、反応チャンバー22内の蒸気をライン107を経て 廃棄物容器153及び排気ファン41により大気へ逃す。
反応カップ21へ入った試薬は回転カップによって作られた遠心力によってカッ プの底及び内壁上に保持された試料の薄いフィルム上を流れる。試薬フィルムが 反応カップの内側の予め選定された高さまで達すると1作動バルブ89bがライ ン83bと連結ライン85Aを連結して窒素によって減圧を破らせ、試薬R1の 貯槽から反応カップ21への流れを遮断するバルブユニット105Aを閉じるこ とにより試薬の送出しは停止される。バルブ68aと74cが閉じられ貯槽R1 内を流れる窒素流は停止される。バルブ106が閉じられる。
ステップ 10: 試薬R1供給ラインの吹きこみ。
バルブ66aが開かれ空の溶媒貯槽57が加圧される。バルブ89aが作動され て真空を連結ライン83aによりバルブユニッ)103aに適用してバルブが開 かれ加圧窒素ガスが供給ライン30aを通って流れ、残留する試薬をすべて反応 カップ21の中へ吹きこむ、その後すぐに、バルブ89aが逆転されてライン8 3aを窒素ライン86aと連結させて加圧窒素によりバルブユニット103aに 作用している減圧を破りバルブを閉じさせ供給ライン30aを流れる窒素流を遮 断する。バルブ66aが閉じられる。バルブ106は反応チャンバー22中に過 剰な圧力が形成されるのを防止するため、上述の操作申開いたままにされる。
ステップ 11: 制限された減圧が反応カップ21及び反応チャンバー22に 適用される。
バルブ56が閉じられ、窒素供給ライン46を通る反応チャンバー22への窒素 流か遮断される。バルブ38が開かれ真空ポンプ31を制限減圧ライン110と 連結させ1反応カップ21と反応チャンバー22に減圧を適用しPITC試薬R 1のビヒクルとして使用されたキャリヤーへブタンの一部を蒸発させる。
ステップ 12: 反応チャンバー22内の圧力が平衡化される。
バルブ38が閉じられ、反応カップと反応チャンバーへの減圧適用が停止される 。(バルブ39′が真空ポンプ3]とフラクションコレクター155を連結する ため開かれることもある。)バルブ56が開かれ、ステップ2で概要を説明した 目的、すなわち圧力平衡のため、加圧窒素が反応カップ22と反応チオンバー2 2に導入される。
ステップ 13: 試薬貯槽R2(緩衝液)が換気される。
貯槽R2内の全圧力をそこに加えられる加圧窒素の圧力以下にするため、バルブ 74′が貯槽R2を徐々に大気へ換気するよう開かれる。
ステップ 14:試薬貯槽R2(緩衝液)が加圧される。
バルブ68bが窒素をライン67bを通って試薬貯槽R2へ流すように開かれ、 第2図を参照して説明したように貯槽内に力学的な圧力平衡状態が形成される。
ステップ 15: 試薬R2(緩衝液)が反応カップ21中へ送出される。
カップ駆動部29が反応カップ21を低速(I200rp麿)で回転させるよう 制御される。バルブ68bと74iは窒素が試薬R1用の貯槽を通って連続的に 流れるよう開いたままにされる。バルブ56は窒素が反応カップ21へ流れるよ うに開けたままにされる。
バルブ89dが作動されて真空をライン83dに作用させバルブユニット105 bが開かれ、試薬を貯槽R2から供給ライン30bを通って反応カップ21中へ 流す、試薬R2は緩衝剤りオドロールであり、この試薬が供給ライン30bを通 って流れるとき、この試薬は供給ライン306中に残存する試料のすべてを反応 カップ21中へ洗い出す、バルブ106は試薬が送出させている間反応チャンバ ー内での過剰圧力の形成を防止するため開いたままにされ、反応チャンバー22 内の蒸気をライン107を経て廃棄物容器153及び排気ファン41により大気 へ逃す。
反応カップ21へ入った試薬R2は回転カップによって作られた遠心力によって カップの底及び内壁上に保持された試料フィルム上を流れ、試薬R1の薄いフィ ルムと混合される。予め選定された容量の試薬R2が導入されると、作動バルブ 89dがライン83dと連結ライン85bを連結して窒素によって減圧を破らせ 、試薬R2の貯槽から反応カップ21への流れを遮断するバルブユニット105 bを閉じることにより試薬の送出しは停止される。
バルブ68b及び74iが閉じられ、貯槽R2を流れる窒素流が遮断される。( 注:試薬R2の供給ラインは供給ライン30bを通る溶媒S2の送出し開始によ り緩衝溶液を50%に減らして送ることもである。) ここで特記し1強調しておくべきことは、試薬R1及びR2は両方とも反応セル が高速(約1800rpm)で回転している間に導入されることである。R1及 びR2の合計容積はこれらの条件下てカップの高さの約374のレベルに達する よう制御される。これによって、試薬がカップ内壁上のペプチド/タンパク質試 料フィルム上を完全に覆い1反応カップ21の内部表面のまわりに環状の未反応 試料が残存したり蓄積するように試料の一部が反応せず又は部分的に反応するこ とを防止することが確実に行われる。
ステップ 16: カップリング反応段階が開始される(5−20分間)。
バルブ56が閉じられ、反応カップ21及び反応チャンバー22への窒素流が遮 断されて不活性気体雰囲気下でのカップリング反応の進行が開始される。
、乙チーツブ 17二 カップリング反応段階が続行される。
カップ駆動部29がカップの速度を1200rp■に下げるよう制御され、試料 試薬は反応カップ21の底部へ引き落される。
カップリング反応は試料を完全に含んでフェニルチオカルバモイル(PTC)9 導体が形成されるまて続行される。
ステップ 18: 反応カップ21及び反応チャンバー22へ制限された減圧が 適用される。
反応容器21を低速(1200rpm)で回転させながら、バルブ38が開かれ てライン111を通って制限された減圧か反応カップ21及びそれにしたかって 反応チャンバー22に作用され1反応カップ21内の成分の乾燥が開始される。
ステップ 19: 反応生成物を乾燥するため、十分な減圧が反応チャンバー内 に適用される。
真空ライン109を経て十分な減圧を反応チャンバー22に適用するため真空バ ルブ38と36が開かれる0次に1反応生成物の乾燥を続行させるため、窒素バ ルブ56が開かれ、窒素流が反応カップ21を通って反応チャンバー22中へ出 ていくよう供給される。
ステップ 20: 反応チャンバー22内の圧力が平衡化される。
バルブ36と38が閉じられ、反応チャンバー22への減圧適用が停止される。
(バルブ39が再び開かれフラクションコレクターへ減圧が適用される。)バル ブ56が開いたままにされて窒素が反応チャンバー22中へ供給される。窒素は 、ステップ5で述べたように、反応チャンバー内の減圧を打ち消し、反応チャン バー22と貯槽58間の圧力差を少なくするためチャンバーを加圧する。
ステップ 21: バルブ56が閉じられ、反応チャンバー22への加圧窒素流 が遮断される。
ステップ 22: 溶媒貯槽S2(酢触エチル)が換気される。
溶媒貯槽S2内の全圧力をそこに加えられる加圧窒素の圧力以下にするため、バ ルブ74fが貯槽S2を徐々に大気へ換気するよう開かれる。
ステップ 23: 溶媒貯41@S2(酢酸エチル)が加圧される。
バルブ66bか窒素をライン59、分配多岐管60及びライン60を通って溶媒 貯槽S2中へ流すよう開かれ、第2図を参照して説明したように貯#aSZ内に 力学的な圧力平衡状態が確立される。
ステップ 24: 溶媒S2(酢酸エチル)が反応カップ21中へ送出される。
バルブ66bと74fは開いたままにされる。バルブ56が開かれ、窒素が反応 カップ21と反応チャンバー22に流される。バルブ162を開いてバルア15 2のバルブユニッl〜90Aへ真空を適用させて流出液ライン151と廃棄物び ん153を相互連結する。
バルブ89cを作動させてバルブユニット103bを開くため連結ライン83c を経て真空を適用し、溶媒S2を貯$63:Zから供給ライン30bを経て反応 カップ21へ流す、溶媒Slは反応カップへ導入され、反応カップの壁面のフィ ルムとなって試薬の上を上方に流れ溝101に達する。試薬S2は反応物から試 薬と副生物を抽出し、溝101て流出ラインの取出口によって汲み上げられ、流 出液ライン151を通って抽出した試薬及び副生物を廃棄物びん153へ運ぶよ うしむけられる。溶媒の送出しはバルブ89cをライン83cと連結ライン86 bが連結するように作動させ、これによって窒素か減圧を破りバルブユニット1 03bを閉じさせ溶媒S2のその貯槽からカップ21への流れを遮断することに より停止される。バルブ66aと74fが閉じられ、溶媒貯槽S2への窒素の流 れが遮断される。
ステップ 25: 休止。
バルブ56と90Aが開いたままにされ、バルブ106が開かれて反応カップ2 1及び反応チャンバー22に残存する溶媒を蒸発させて除去するため窒素を反応 カップと反応チャンバー内に循環させる。
ステップ 26: 制限された減圧が反応物を乾燥するため反応カップ21に適 用される。
バルブ38が開かれて制限された減圧がライン111を通って反応カップ21に 適用され、カップ内の反応物が乾燥される。
ステップ 27: 溶媒S2(酢酸エチル)の送出しのくり返し。
先行の2ステツプ、すなわち溶媒S2の送出しのステップ24と洗浄された反応 物の乾燥のステップ26が5回くり返される。
ステップ 28: 溶媒貯槽S4(塩化ブチル)が換気される。
バルブ74hが開かれ、貯槽S4内の全圧力がそこへ加えられる加圧窒素の圧力 以下になるよう貯槽S4が徐々に大気へ換気される。
ステップ 29: 溶媒貯槽S4(塩化ブチル)が加圧される。
バルブ66dか開かれて窒素流がライン59と64を通って溶媒S4の貯槽内へ 導入され、前述したように、貯槽S4内での力学的平衡状態が確立される。
ステップ 30: 溶媒S4(酢酸エチル)が送出される。
バルブ66bと74hが溶媒貯槽S4内へ窒素が流れ続けるように開いたままに される。バルブ56か開いたままにされ、窒素が反応カップ21及び反応チャン バー22中へ流される。バルブ162が流出液ライン151と廃棄物びん153 を連結するバルブ90Aを作動させるため開かれる。バルブ89gが連結ライン 83gを通じて真空を作用させバルブユニット103dを開かせるように作動さ れ、溶媒な貯槽S4から供給ライン30dを通って反応カップ21へ流れるよう にする。溶媒S4は、溶媒S2と同様に、反応カップ21内の反応物を洗浄し、 過剰の試薬及び副生物を除去する。抽出溶媒は反応カップ21の内部側面を流れ 上ったとき溝から取出し口によって汲み上げられることにより流出液ライン15 1によって除去され廃棄物びん153へ移送される。溶媒の送出しはバルブ89 gをライン83gとライン86dとが連結するように作動させ、窒素が減圧を破 りバルブユニット103dを閉じさせ、溶媒S4がその貯槽からカップ21へ流 れるのを遮断することによって停止される。バルブ66bと74hか閉じられ貯 槽S2内の窒素流を遮断する。
ステップ 31: 休止。
バルブ56と90Aが開いたままにされ、バルブ196が開かれて1反応カップ 21及び反応チャンバー22に残存する溶媒を蒸発させて除去するため窒素を循 環させる。
ステップ 32: 制限された減圧が反応物の乾燥を開始させるため反応カップ 21に適用される。
バルブ162がバルブ90aを閉じ流出液ライン151を廃棄物びん153へ導 く廃棄物ライン154と切離すため閉じられる。
(バルブ39′はそれが減圧適用を中断させることによりフラクションコレクタ ー155を真空ポンプ31と切離すのに用いられているならば閉じられる。)バ ルブ38が開かれ、制御された減圧をライン111を通じて反応カップ21の内 部に適用させ、一方窒素を窒素供給ライン46を通じて連続的に反応カップ21 内に供給することにより、主として送出しライン30Aと30B内にとり残され た試薬と溶媒を真空排気させ、反応カップ21内の反応物の乾燥を開始させる。
ステップ 33:休止。
バルブ38が閉じられて反応カップ及び反応チャンバー22への制限された減圧 の適用が中止される。バルブ56が連続して開いたままにされ、窒素が反応チャ ンバー22及び反応カップ21中へ入り、上述のステップ5で特記した理由によ って反応チャンバー22と貯槽58の間の圧力差を小さくするため、窒素が減圧 を打ち消し反応チャンバー内を清浄な窒素で加圧する。(バルブ39はフラクシ ョンコレクター155に予め集められた残留物の乾燥を助けるためフラクション コレクターへ減圧を適用させるために開かれることがある。) ステップ 34: 反応生成物が乾燥される。
カップ駆動部29が反応カップ21を高速(1800rpm)て回転されるよう に制御される。バルブ162が開かれてバルブ90aが作動され、流出液ライン 151と廃棄物びん153へ通じる廃棄物ライン154を相互連結する0反応カ ップ21が回転する間、窒素が反応カップを循環して流出液ライン151から出 て行き、残存する溶媒及び試薬が蒸発し、カップリング反応試料生成物が反応容 器の内壁上に乾燥フィルムとして沈積する。
ステップ 35: 反応カップ21への制限された減圧の適用。
バルブ162が閉じられてバルブ90aが閉じられ、流出液ライン151が廃棄 物びん153と切離される。バルブ38が残留する反応生成物が乾燥するよう十 分な減圧を真空ライン110.109を経て反応チャンバー22に作用させるた め開かれ、その間、窒素が乾燥を助長するため反応カップ21と反応チャンバー 22丙へ連続して導入される。
ステップ 36: 減圧がチャンバー22へ適用される。
バルブ38が開かれたままにされる間、バルブ36が開けられチャンバー22へ 十分な減圧が適用される。これにより反応生IR,物の最適な乾燥が達成される 。
ステップ 37: 休止。
カップ駆動部29がカップ速度を1.20 Orpmに下げるように指令される 。バルブ36と38が閉じられて反応カップ21と反応チャンバー22への減圧 の適用が停止される。バルブ56が開いたままにされ2ステツプ5で述べた圧力 平衡化目的のため、反応カップとチャンバー22へ加圧窒素が供給される。
ステップ 38: 試薬貯槽R3(無水#)が換気される。
次に、バルブ56が閉じられ、反応チャンバー22への窒素流が遮断される。
バルブ74aが開かれ、貯槽R3内の全圧力がそこへ加えられる加圧窒素の圧力 以下になるよう貯槽R3が徐々に大気へ換気される。
ステップ 39: 試薬貯槽R3(無水酸)が加圧される。
バルブ68cが開かれて窒素流が真空ライン67cを通って試薬針41R3内へ 導入され、第2図を参照して前述したように、貯槽R3内での力学的圧力平衡状 態が確立される。
ステップ 40: 試薬R3が反応カップ21内へ送出される。
カップ駆動部が反応カップ21を高速(1800rpm>で回転させるよう制御 される。窒素か連続して貯槽R3中へ流れるようにバルブ68cと74aが開い たままにされる。バルブ56が開かれて加圧窒素が反応カップ21とチャンバー 22を通り流れるようになる。バルブ89fが作動されて真空が連結ライン83 fを連結してバルブユニット105cを開くように作用し、試薬R3がその貯槽 から反応カップ21中へ供給ライン30cを通って流される。試薬が供給される 間1反応チャンバー内に過剰な圧力が形成されるのを防止するためバルブ106 が開かれ1反応チャンバー22内の蒸気がライン107を経て廃棄物容器153 へと大気中に逃げるようにされる。
カップへ入る試薬は、前述のように、カップ21内に保持された乾燥反応生成物 の上を流れる。溶媒の送出しは試薬がカップ21の側面の予め選定されたレベル に達した時、バルブ89fをライン83fと86fが連結するように作動させ、 これによって窒素が減圧を破り、バルブユニット105cを閉じさせ、試薬R3 のその貯槽から反応カップ21への流れを遮断することによって停止される。バ ルブ68cと74cが閉じられ、試薬貯槽R3への窒素の流れが遮断される。
ステップ 41: 試薬R3供給ラインの吹出し。
バルブ66cが開かれ空の溶剤貯槽S3を加圧状態にする。バルブ89cが作動 されて連結ライン83cに真空が適用され、真空がバルブユニット103cを開 けるように作用し、加圧窒素が供給ライン30cを流され残留するすべてる試薬 を反応カップ21中へ吹き出す、短時間後、バルブ89eが逆転されてライン8 3cと窒素ライン86cが連結され、加圧窒素がバルブユニット103cに適用 されている真空を破ってバルブを閉じ供給ライン30cを流れる窒素流を停止さ せる。バルブ66cが閉じられる。この操作中反応チャンバー22内に過剰の圧 が形成されるのを防止するため、バルブ106は開いたままにされる。
ステップ 42: 開裂反応段階が行われる(2−5)分間。
カップ駆動部29がカップ回転速度を1200rp簡に下げるよう指令される。
バルブ56が開かれ、反応カップ21とチャンバー22が窒素でパージされる。
次いでバルブ146が閉じられる。パージバルブ56が閉じられ反応カップ21 とチャンバー22への窒素流が遮断されると不活性気体雰囲気下での開裂反応が 開始される。
前述のように、カップリング反応て形成されたPTC誘導体はこの開裂反応中に アミノ酸のATZM導体としてタンパク質/ペプチド鎖から開裂される。
ステップ 43: 制限された減圧が反応カップ21とチャンバー22へ適用さ れる。
反応カップ21が低速で回転されている間に、反応カップ21内の反応生成物の 乾燥を開始させるためにバルブ38が開かれ制限された減圧が反応カップ21と チャンバー22に適用される。同時に窒素バルブ56が開かれ、窒素が反応カッ プ内に流される。(バルブ39は、使用されていた場合、閉じられフラクション コレクターへの減圧適用は停止される。) ステップ 44: 十分な減圧が反応チャンバー22に適用される。
反応生成物の乾燥を続行させるよう十分な減圧を真空ライン110を通じて反応 チャンバー22へ適用させるため真空バルブ38と36が開かれる。
゛この段階及び前段階の乾燥において反応生成物が過乾燥にならないよう保証す るため乾燥時間を調節する制御方法が配列決定装置システム制御手段にくみこま れている。
ステップ 45: 休止。
バルブ36と38が閉じられカップ21とチャンバー22への減圧の適用が停止 される。ステップ5で述べた圧力平衡化目的のため、バルブ56か開かれ窒素か 反応カップ内に流入される。バルブ56が閉じられ、反応カップ21とチャンバ ー22への窒素の導入が停止される。
ステップ 4旦: 溶媒貯槽S3(塩化ブチル)が換気される。
バルブ74hが開かれ、貯槽S3内の全圧力をそこへ加えられる加圧窒素の圧力 より低くするよう貯槽S4が徐々に大気へ換気される。バルブ165か開かれフ ラクションコレクター155の内部が洗気流41に連結される。
ステップ 47: 溶媒貯#aS4が加圧される。
バルブ66dが開かれ窒素がライン59と64を経て貯槽S4内に導入され、前 述したように、貯槽S4内に力学的な圧力平衡状態が確立される。
ステップ 48: 溶媒S4が送出され1反応生成物の抽出が行われる。
溶媒貯槽S4へ窒素を連続して流すようにバルブ66dと74hか開いたままに される。バルブ56が開かれ、窒素が反応カップ21へ入りチャンバー22を通 るよう流される。バルブ161が開かれて真空をバルブ90bに作用させバルブ ユニット90bを開かせ流出ライン151とフラクションコレクター155への コレクターライン156を連結させる。バルブ89gが作動されてライン83g を通じて真空をバルブユニット103cに作用させてバルブを開かせ溶媒な貯槽 S4から供給ライン30cを通して反応カップ21へ流入させる。溶媒34(塩 化ブチル)は反応カップ21の内壁上の試薬と試料の上を流れ、カップ内の反応 物を洗浄し開裂されたタンパク質ペプチド鎖の最初のアミノ酸のATZ誘導体を 抽出する。溶媒は遠心力によりて反応カップ21内の底から内壁に沿って上昇し て誘導体を抽出し溝101に達し、ここで流出液ライン151の取入れ口へ汲み 上げられ、ライン151と136を通ってフラクションコレクターへ入る。
ステップ 49: フラクションコレクターへの反応生成物の送出し及び洗浄。
バルブ165が閉じられ、バルブ39又は39′が開かれてフラクションコレク ター155の内部へ減圧が適用される。窒素制御バルブ56が開かれ、加圧窒素 がカップ21内へ入り溶媒の流れを助成し、流出液ライン151中へ送る。反応 生成物は流出液ライン151及びコレクターライン156を通ってフラクション コレクター155の収集管へ入れるための送出しヘッドへ運ばれる。転化反応段 階を行うための工程及びそれに含まれる反応については参照特許出願番号節50 0,670号に完全に記載されており、本発明の説明には必要であるとは考えら れない。
バルブ90bが閉じられ、バルブ161と162の作動によりバルブ90aが開 かれ流出液ライン151が廃棄物びん153へ通じる廃棄物ライン154と連結 される。
ステップ 50: 休止。
バルブ66dと74hが閉じられて貯槽s4を通る窒素流か遮断される。溶媒の 送出しはバルブ89gに真空を作用させてライン86dとライン83gが連結す るように作動させ窒素をバルブユニット103dの減圧を破るように流してバル ブユニット103dを閉じさせて溶媒S4の反応カップ21への流れを終らせる ことによって停止される。バルブ90aは反応カップ21からすべての余剰試薬 及び溶媒がフラフシュされるのを保証するため開いたままにされる。バルブ56 は窒素が反応カップ21を通って流れるように開いたままにされ、窒素は過剰の 試薬及び溶媒の除去を助成する。
ステップ 51: 制限された減圧が反応カップ21に適用される。
バルブ162が閉じられてバルブユニット90aが閉じられ流出液ライン151 の廃棄物びん153との連結が断たれる。(バルブ39′は使用されていた場合 閉じられフラクションコレクター155への減圧適用は停止される。)バルブ3 8が反応カップ内に残存する試料反応物の乾燥を開始させ送出しライン30内に 保持された試薬と溶媒を真空排気するため反応カップ21へ制限された減圧が適 用されるよう開かれる。バルブ56が閉じられて反応カップ21を通る窒素流が 停止される。
ステップ 52: 減圧が反応チャンバーへ適用される。
反応カップ21内の成分の乾燥が続行するよう反応チャンバー22へ減圧を適用 するためバルブ36と38が開かれる。(バルブ39′は使用されていた場合閉 じられてフラクシミンコレクター155内への減圧適用は停止される。)バルブ 162が閉じられてバルブユニット90Aが閉じられ、流出液ライン151の廃 棄物びん153との連結が断たれる。
この時点でペプチド又はタンパク質の配列決定分解の第1回サイクルは完了し、 ペプチド/タンパク質からなるアミノ酸鎖を完全に分解するため必要なだけの回 数で、再びステップ5から始まるステップが行われる。以下に述べるカップ及び チャンバーの洗浄ステップは各サイクルの終り、ある選定されたサイクルの終り 又は試料処理完了時にのみそれぞれ行われる。
ステップ 53: 試薬貯槽R4(洗浄溶液)が換気される。
バルブ74dが開かれ、貯槽R3内の全圧力をそこへ加えられる加圧窒素の圧力 以下に下げるよう貯槽R4が大気へ徐々に換気される。
ステップ 54: 試薬貯槽R4(洗浄溶液)が加圧される。
バルブ68dが開かれて窒素が真空ライン67dを通って試薬貯槽R4内へ流れ 、第2図を参照して上述したように、貯槽R4内に力学的な圧力平衡状態が確立 される。
ステップ 55: 試薬R4(洗浄溶液)が含有された反応物を洗浄するため反 応カップ21内へ送出される。
カップ駆動部29が反応カップ21を低速(1200rpm)で回転させるよう 制御される。バルブ68dと74dが貯槽R4へ窒素が流入し続けるよう開いた ままにされる。バルブ56が開かれて加圧窒素が反応カップ21及びチャンバー 22を通って流される。バルブ146が開かれてドレン出口145が廃棄物ライ ン147を通じて廃棄物びん153へ連結される0反応チャンバー22又はカッ プ21へは減圧は何ら適用されない。バルブ89hが作動されて真空を連結ライ ン83hを通じてバルブユニット105dを開くように適用させ、試薬R4が供 給ライン30dを通ってR4の貯槽から反応カップ21へ流される。試薬R4( 洗浄溶液)が反応カップ21の内部へ送出される。洗浄溶液はまた反応カップの 内側から流出液ライン151によりバルブ90aと90bに導かれて廃棄物びん 153中へ除去され得ることを留意されたい、カップへ入った洗浄溶液は(前述 のように)カップ内に保持された反応生I&物の上を流れ、その送出しは反応カ ップの上端と支持蓋143の間の間隙を通9て洗浄溶液が溢流するまで続けられ る。洗浄溶液は反応カップの上端部から反応チャンバー22の内壁に向って噴霧 される。洗浄溶液は反応チャンバー22の内部表面を反応チャンバーの床面まで 流れ落ち、加圧窒素流に助けられてドレン出口145から除去される。試薬R4 (洗浄溶液)の送出しはバルブ89hがライン83hと窒素ライン85dを連結 するように作動され、窒素が減圧を破りバルブユニット105dを閉じさせ試薬 R4のその貯槽から反応カップ21への流れを遮断することにより停止される0 反応カップ21の内部に残存する洗浄溶液を除去するため、前述したように、バ ルブユニット162がバルブ90aを開いて流出液ライン151と廃棄物びん1 53へ通じる廃棄物ライン154を連結するよう制御される。洗浄溶液が反応カ ップ21及びチャンバー22から除去されてしまうとバルブ90aと146は閉 じられる。
ステップ 56: ステップ53.54及び55の繰返し。
ステップ53.54及び55は反応生成物、反応カップ21及び反応チャンバー 22の完全な洗浄が行われることを保証するため所望により何回も繰返すことが できる。
さらに、洗浄段階53−55は完全な洗浄を行うため下記のように変更すること もできる。
(1)繰返し洗浄ステップのうち1回又はそれ以上の回数の洗浄に試薬R4(洗 浄溶液)の代りに溶媒S2(酢酸エチル)を用いることができる。
(’2)反応カップの回転を停止させ、その停止中に洗浄溶液を充満させてカッ プ及び支持蓋の内部を選定された洗浄溶液で浸漬し、その後カップの回転を再開 させ高速(1800)で回転するよう制御してステップ55で述べた方法により 洗浄ステップを完了することができる。
ステップ 57: 反応カップ、反応生成物及び反応チャンバーが乾燥される。
バルブ56が開いたままにされ、加圧窒素が反応カップ21とチャンバー22に 加えられる。真空バルブ38と36が順次開かれてはじめに制限された減圧、次 に十分な減圧が真空口108から減圧チャンバーへ適用され1反応カップ21を 流れる窒素流が反応カップと支持蓋143の間の間隙を外側へ出て反応チャンバ ーを通り真空口108へ達し、含有された反応物を含めて反応カップの内部及び 反応チャンバーの内部が乾燥される0反応カップ及び反応チャンバーの乾燥に続 いてバルブ38と36が閉じられ、次にバルブ56が閉じられ反応チャンバー内 に不活性気体雰囲気が残される。
はじめに述べたように、洗浄ステップ53−57を除く上述の工程はペプチド/ タンパク質から1個のアミノ酸単位を抽出する1回のサイクルにすぎない、タン パク質又はペプチドからなるN個のアミノ酸鎖の試料の全体のアミノ酸配列を確 認するためにはN回のサイクルが必要である。上述の各サイクルは約1.0時間 を要し、各サイクルの収率は94%以上である。この場合の収率は実際に得られ たアミノ酸ユニットの容積量の予期される容積量に対する比率と定義される。
以上、本発明を好ましい実施態様、すなわち最良の態様に関して説明したが、こ の技術分野の専門家にとって明らかなように、種々の変更又は改良が上述した発 明の発明概念から離れることなくなし得るであろう0例えば、本発明はペプチド 合成のような合成工程に用いることができよう。
帳 ぐ 区 廠 区 五 PTC−トリベプチト に◇JEX To τ工E INTE圏ATION入”、5EARCHR三?O RT ON

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.化学反応を行うことができる内部空間を有する反応セル、前記反応セルを包 含する内部空間を備える反応チャンバー、前記反応セルへ選択自在に流体を導入 する手段、前記反応セルへ選択自在に不活性気体を導入する手段、前記反応セル から選択自在に生成物を取り出すか又は流体又は気体を含有する廃棄物を取り出 す手段、前記反応チャンバーから廃棄物を取り出す手段からなる化学工程を行う ための装置。 2.前記反応チャンバーがその内部容積と周囲環境との間に流体型のシールを具 備する請求の範囲第1項記載の装置。 3.前記反応チャンバーの内部容積を真空排気する手段を付加的に有する請求の 範囲第2項記載の装置。 4.前記真空排気手段が第1レベルの減圧を与える手段と第2レベルの減圧を与 える手段からなる請求の範囲第3項記載の装置。 5.前記不活性気体導入手段が前記不活性気体を前記反応セルの底部へ導入する 請求の範囲第1項記載の装置。 6.前記反応セルへ選択自在に流体を導入する前記手段が付加的に前記反応セル へ試料を導入する手段からなる請求の範囲第1項記載の装置。 7.前記試料を導入する前記手段が試料を前記流体導入手段からなる流体導管へ 自動的に導入する請求の範囲第6項記載の装置。 8.前記流体導管が緩衝溶液を前記反応セルへ送出す請求の範囲第7項記載の装 置。 9.前記試料導入手段が反応チャンバー内に位置し、前記反応チャンバーの外部 に面した試料受領用入口を具備する請求の範囲第6項記載の装置。 10.前記反応チャンバー及び前記反応セルの内部容積の温度環境を制御するた めの温度制御手段をさらに有する請求の範囲第9項記載の装置。 11.前記温度制御手段が前記反応セルから生成物を取り出す前記手段の流体に よる制御部材の温度制御を付加的に与える請求の範囲第10項記載の装置。 12.前記温度制御手段が選択自在に不活性気体を導入する前記導入手段の流体 による制御部材の温度制御を付加的に与える請求の範囲第10項記載の装置。 13.前記温度制御手段が前記反応チャンバーから廃棄物を取り出す前記手段の 流体による制御部材の温度制御を付加的に与える請求の範囲第10項記載の装置 。 14.前記温度制御手段が不活性気体を導入する前記手段の流体による制御部材 の温度制御を付加的に与える請求の範囲第10項記載の装置。 15.前記温度制御手段が試料を導入する前記手段の温度制御を付加的に与える 請求の範囲第10項記載の装置。 16.前記反応セルが前記温度制御反応チャンバー内の中央部に位置する請求の 範囲第10項記載の装置。17.前記反応チャンバーを真空排気する前記手段と 廃棄物を取り出す前記手段が協同的に前記反応チャンバーと連絡する請求の範囲 第3項記載の装置。 18.前記反応セルを回転する手段に反応チャンバーの内部容積の流体型のシー ルを与える前記回転手段と反応チャンバーを付加的に含む請求の範囲第5項記載 の装置。 19.選択自在に流体を導入する前記手段が前記反応セルの内部へ洗浄溶液を導 入する前記手段を有し、前記反応チャンバーから廃棄物を取り出す手段が前記洗 浄溶液を除去する手段を有する請求の範囲第1項記載の装置。 20.さらに前記反応チャンバー及び前記反応セルの内部容積を減少させるため それらの内部へ伸展した本体部材を有し、その本体は前記流体、生成物及び廃棄 物の導入部材、及び除去手段を支持する手段を与え、前記本体部材は汚染物及び 残留物を除去するため流体移動手段を受容する垂直通路と連絡する洗浄溶液受理 用の経線方向の通路を有する請求の範囲第19項記載の装置。 21.前記反応セルへ流体を導入する前記手段が流体を受容する手段と連結し、 前記受容手段が換気多岐管を通じて大気へ換気する換気手段からなり、前記換気 手段が前記換気多岐管内で前記受容手段中に含有される反応物からの蒸気が反応 したり汚染物又は残留物質を形成することができないような方法で組織される請 求の範囲第1項記載の装置。 22.反応チャンバー内に包含された反応セルからなる装置において、 (1)反応セル中へ反応物を導入し、 (2)化学反応を行わせ、 (3)反応セルから化学反応の生成物を除去し、(4)反応セルを 反応セルを溢流するまで洗浄溶液を反応セルに充填する段階1、 洗浄溶液を反応チャンバーの内部表面に噴霧するため反応セルを回転する段階2 、 反応チャンバーの底部から洗浄溶液を除去する段階3からなる化学反応を行わせ る方法。 23.減圧適用によって反応チャンバーを真空排気し、反応セルの内部へ不活性 ガスを導入することにより反応セル及び反応チャンバーを乾燥する段階を付加し てなる請求の範囲第22項の方法。 24.反応チャンバー内に包含された反応セルからなる装置において、 (1)反応セル中へ反応物を導入し、 (2)化学反応を行わせ、 (3)化学反応生成物を 反応チャンバーの内部へ減圧を適用することによって反応チャンバーを真空排気 する段階1及び 不活性気体が反応セル内に含有される反応物及び反応生成物の上を流れ、反応チ ャンバーに入ってそこから真空排気によって除去されるように反応セル内へ不活 性気体を導入する段階2 からなる段階によって抜きとり、 (4)乾燥又は半乾燥した生成物を反応セルから除去することからなる化学反応 を行わせる方法。
JP50510286A 1985-10-02 1986-09-24 ペプチド及びタンパク質の小量試料の配列決定を行う方法及び装置 Pending JPS63501591A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US78337385A 1985-10-02 1985-10-02
US783373 1985-10-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63501591A true JPS63501591A (ja) 1988-06-16

Family

ID=25129050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50510286A Pending JPS63501591A (ja) 1985-10-02 1986-09-24 ペプチド及びタンパク質の小量試料の配列決定を行う方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0239622A1 (ja)
JP (1) JPS63501591A (ja)
WO (1) WO1987002139A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0633067U (ja) * 1992-09-30 1994-04-28 株式会社島津製作所 エドマン反応装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02307059A (ja) * 1989-05-23 1990-12-20 Seiko Instr Inc 反応容器
US7435392B2 (en) 2000-02-03 2008-10-14 Acclavis, Llc Scalable continuous production system
US7413714B1 (en) * 2000-07-16 2008-08-19 Ymc Co. Ltd. Sequential reaction system
DE10036602A1 (de) 2000-07-27 2002-02-14 Cpc Cellular Process Chemistry Mikroreaktor für Reaktionen zwischen Gasen und Flüssigkeiten
WO2004092908A2 (en) 2003-04-14 2004-10-28 Cellular Process Chemistry, Inc. System and method for determining optimal reaction parameters using continuously running process
CN115667713A (zh) 2020-03-26 2023-01-31 沃特世科技公司 用于液相色谱的计量泵

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3725010A (en) * 1971-08-23 1973-04-03 Beckman Instruments Inc Apparatus for automatically performing chemical processes
US4252769A (en) * 1979-12-26 1981-02-24 California Institute Of Technology Apparatus for the performance of chemical processes
DE3470608D1 (en) * 1983-01-14 1988-05-26 Beckman Instruments Inc An improved apparatus for sequencing peptides and proteins

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0633067U (ja) * 1992-09-30 1994-04-28 株式会社島津製作所 エドマン反応装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1987002139A1 (en) 1987-04-09
EP0239622A1 (en) 1987-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4065412A (en) Peptide or protein sequencing method and apparatus
US6890491B1 (en) Method and apparatus for universal fluid exchange
JP3186764B2 (ja) 自動化生物学的反応装置
US6058625A (en) Rapid drying oven and methods for providing rapid drying of multiple samples
JP4493605B2 (ja) マニホルドアセンブリ
US6432365B1 (en) System and method for dispensing solution to a multi-well container
US5019348A (en) Automated chemical conversion unit in a peptide/protein sequenator
US6824738B1 (en) System and method for treatment of samples on solid supports
US4252769A (en) Apparatus for the performance of chemical processes
US6503457B1 (en) Container and method for high volume treatment of samples on solid supports
JPS63501591A (ja) ペプチド及びタンパク質の小量試料の配列決定を行う方法及び装置
JP3995694B2 (ja) ハイブリダイゼーションシステム
US6846461B2 (en) Methods and apparatus for improved fluid control utilizing a U-valve employing a flow-interruption device
JPH04232868A (ja) 液体処理装置
JP2005351895A (ja) アレイ基材を洗浄するための自動化プロセス
US5156809A (en) Apparatus for the stepwise performance of chemical reactions
JP2005351894A (ja) マイクロアレイを洗浄する装置と方法
KR100743225B1 (ko) 미생물 또는 혈액 내 미생물 자동 염색장치용 평면 트레이
EP0143789B1 (en) An improved apparatus for sequencing peptides and proteins
JPS5858471A (ja) 自動生化学分析装置における撹拌装置
JPH03175362A (ja) 自動細胞処理装置
CN219194964U (zh) 一种原位杂交仪液路
GB2192278A (en) Apparatus for and method of flow injection analysis
WO2002069365A2 (en) Vessel for processing microelectronic workpieces