JPS63500907A - 集積回路校正装置 - Google Patents

集積回路校正装置

Info

Publication number
JPS63500907A
JPS63500907A JP50355186A JP50355186A JPS63500907A JP S63500907 A JPS63500907 A JP S63500907A JP 50355186 A JP50355186 A JP 50355186A JP 50355186 A JP50355186 A JP 50355186A JP S63500907 A JPS63500907 A JP S63500907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
equipment
calibration
test equipment
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50355186A
Other languages
English (en)
Inventor
エディソン,アイアン グレゴリー
バック,ブライアン ジェフリィ
スパロウ,ジョン
Original Assignee
プレツシ− オ−バ−シ−ズ リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プレツシ− オ−バ−シ−ズ リミテツド filed Critical プレツシ− オ−バ−シ−ズ リミテツド
Publication of JPS63500907A publication Critical patent/JPS63500907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/12Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 集積回路校正装置 本発明は集積回路の自動化オンウェファテスト用校正装置、より詳細にはガリウ ムヒ化物(GaAs)集積回路の自動化オンウェファテスト用校正装置に関する 。
るコスト及びタイムスケールを最少限とするために、ウェファを個別チップに切 断する前に集積回路(IC)のオンウェファマイクロウェーブ性能を測定するこ とが望ましい。低損失、低電圧定在波比(VSWR)プローブによりマイクロウ ェーブ信号をテスト装置の同軸媒体からIC無線周波接続パッドの共面媒体へ転 送する手段が、その内容を参照としてここに組み入れである英国特許出願第85 ’11169号に開示されている。しかしながら、このようなプローブ装置の有 用性は測定精度に依存し、誤差を最小限とするには、使用するテスト装置の校正 手段を得る必要がある。
簡単な利得及び電力測定に対しては、プローブを特徴すけ挿入損失テスト装置か ら供給を行い、この情報を使用して得られる実際の結果を補償することができる 。しかしながら、高感度ベクトルS−パラメータ(散乱パラメータ)測定に対し ては、テスト装置と被テスト装置間の欠点のより精密なモデルを決定しなければ ならない。
同軸もしくは導波管媒体の回路網分析は従来、広範な校正及び検査要素を使用し て行われている。例えば、整合負荷、短絡、開路等のさまざまな要素を測定す、 ることにより、測定ボートに対するエラーモデルを構成することができ従ってそ の後の測定からエラー類を除去することができる。この技術は8〜12項エラー として知られデル”に記載されている。しかしながら、可変形状マイクロウェー ブプローブ測定にはこのような要素は利用できず、さらにこのような要素では自 動化校正/テスト手順を達成することはできず、被テスト装置の製造コストが高 くなる。
集積回路テストの接地共面導波管校正を可能とする装置を提供して、被テスト集 積回路のパラメータ測定に使用する接地共面プローブをテスト装置の校正手順に 利用できるようにすることが本発明の目的である。
従って、集積回路テスト装置の校正装置が提供され、それはその上に形成された 薄膜要素の実質的な平面アレイを有する基板からなり、少くとも一つの要素は集 積口′路テスト装置の共面導波管プローブと係合可能に配置された接点パッドを 有している。
基板はアルミナで構成することができ、薄膜要素はメタライズ導体のオーバレイ を有する抵抗層を有することができる。
抵抗層はニクロムで構成することができメタライズ導体は金で構成することがで きる。
抵抗層は抵抗層のスクエア当り50Ωのシート−抵抗値が得られる厚さに堆積す ることができる。
好ましくは、導電性エポキシもしくは金属等の導電材を含有する径孔を介して要 素の低インダクタンス接地接続が行われる。
図を参照として、実施例により本発明を説明する。
図を参照として、例えばN1CR等の薄紙抗層と金めつき導体を有する代表的に 2.54(Jl+(1インチ)四方のアルミナ基板上に薄膜製゛素(1)〜(9 )が形成されている。
抵抗層はスクエア当り50Ωのシート抵抗値が得られる厚さに堆積されている。
実施例において、要素(1)〜(9)は次のように構成されている。
(1)、アライメントチェックのための500終端、(2)、1976年、ロー マ、第6回欧州マイクロウェーブ会Im事録のエッチ、ジエー、フィンレイ等の 論文”’I密マイクロストリップマルチオクターブアッテネータ及び負荷“に記 載された準Tアッテネータを組み込んだ分布整合負荷、 (3)、短絡回路 +4)、50Ω伝送線を提供する貫通線、(SLICテスト手順に使用する両プ ローブの同時終端を可能にする絶縁測定のための500終端、(6)、不整合終 端、 (71,オフセット短絡;ある長さの500伝送線により置換された低インダク タンス短絡、 (8)、オフセット開路;ある長さの500伝送線により置換された低インダク タンス開路、 (9)、シート抵抗率を決定する大型テストセル。
要素(1)〜(9)は導電性エポキシや金属や径孔壁の金属めっき等の¥4N材 を充填することができる径孔を使用して低インダクタンス局部接地を行うことが できる。
要素は被テストICと同じ幅を有するように配置されて、校正と測定との間で測 定ブO−ブの調整の必要性をなくし、校正手順の自動ステップ実施を行うことが できる。実施例は1人力及び2出力RFボートを有するICに対して設計されて いるが、代りの入出力ボートの組合せに対しては別の設計を使用することができ る。
このような基板を使用した校正により、コンピュータ制御下のエラー修正を使用 することができ、ブローブチツブの基準面、すなわちICRF接点パッドによる S−パラメータ測定が行われる。これにより精巧ではあるがエラーの多い非理込 技術の必要性がなくなり、個々のIC素子の特徴ずけを行うのに特に価値がある 。
さらに、前記した集積校正要素を使用すればマイクロウェーブプローブシステム を使用して行う測定が容易となり且つ品質が向上し、モノリシツクマイクロウエ ーブ従って、本発明の装置により重要な利点が得られ、試験流IC素子の単価が 低減する。
覇囲内で修正が可能なことをお判り願いたい。
手続補正書(睦) 昭和62年3月6日

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.実質的に平面状の薄膜要素アレイがその上に形成されている基板からなり、 前記要素の少くとも一つは集積回路テスト装置の共面導波管プローブと係合可能 に配置された接点バツドを有している集積回路テスト装置の校正装置。
  2. 2.請求の範囲第1項において、前記基板はアルミナからなり前記薄膜要素はメ タライズ導体のオーバレイを有する抵抗層からなる集積回路テスト装置の校正装 置。
  3. 3.請求の範囲第2項において、前記抵抗層はニクロムからなる集積回路テスト 装置の校正装置。
  4. 4.請求の範囲第2項もしくは第3項において、前記メタライズ導体は金からな る集積回路テスト装置の校正装置。
  5. 5.請求の範囲第2項から第4項のいずれか一項において、前記抵抗層はスクエ ア当り50Ωのシート抵抗が得られる厚さを有するように配置されている集積回 路テスト装置の校正装置。
  6. 6.前記請求の範囲いずれか一項において、導電材を含有する径孔を有しアレイ の薄膜要素の低インダクタンス接地接続を行う集積回路テスト装置の校正装置。
  7. 7.請求の範囲第6項において、前記導電材は導電性エポキシからなる集積回路 テスト装置の校正装置。
  8. 8.請求の範囲第6項において、前記導電材は金属からなる集積回路テスト装置 の校正装置。
  9. 9.前記請求の範囲いずれか一項において、前記薄膜要素はアライメントチエツ ク用500終端準Tアツテネータを組込んだ分布整合負荷、短絡回路、50Ω伝 送線をシミユレートする貫通線、絶縁測定用50Ω終端、不整合終端、オフセツ ト短絡回路、オフセツト開路及び装置のシート抵抗率を決定する大型テストセル の任意の組合せからなる集積回路テスト装置の校正装置。
JP50355186A 1985-06-13 1986-06-13 集積回路校正装置 Pending JPS63500907A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB858515025A GB8515025D0 (en) 1985-06-13 1985-06-13 Calibration apparatus
GB8515025 1985-06-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63500907A true JPS63500907A (ja) 1988-03-31

Family

ID=10580709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50355186A Pending JPS63500907A (ja) 1985-06-13 1986-06-13 集積回路校正装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0224582A1 (ja)
JP (1) JPS63500907A (ja)
GB (2) GB8515025D0 (ja)
WO (1) WO1986007493A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6445202B1 (en) 1999-06-30 2002-09-03 Cascade Microtech, Inc. Probe station thermal chuck with shielding for capacitive current
JP4183859B2 (ja) * 1999-09-02 2008-11-19 株式会社アドバンテスト 半導体基板試験装置
DE10056882C2 (de) * 2000-11-16 2003-06-05 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Kalibrieren eines Testsystems für Halbleiterbauelemente und Testsubstrat
US7492172B2 (en) 2003-05-23 2009-02-17 Cascade Microtech, Inc. Chuck for holding a device under test
US7250626B2 (en) * 2003-10-22 2007-07-31 Cascade Microtech, Inc. Probe testing structure
CN103954927B (zh) * 2014-05-21 2016-03-23 常州天合光能有限公司 体积电阻与方块电阻转换校准装置及其校准方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4349792A (en) * 1978-07-14 1982-09-14 Kings Electronics Co., Inc. Pi pad attenuator
US4272739A (en) * 1979-10-18 1981-06-09 Morton Nesses High-precision electrical signal attenuator structures
DE3382183D1 (de) * 1982-12-23 1991-04-04 Sumitomo Electric Industries Monolithische integrierte mikrowellenschaltung und verfahren zum auswaehlen derselben.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0224582A1 (en) 1987-06-10
GB2184849A (en) 1987-07-01
GB8614398D0 (en) 1986-07-16
WO1986007493A1 (en) 1986-12-18
GB8515025D0 (en) 1985-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1271848A (en) Wafer probe
US6194739B1 (en) Inline ground-signal-ground (GSG) RF tester
US8069491B2 (en) Probe testing structure
Ferrero et al. An improved calibration technique for on-wafer large-signal transistor characterization
US7053627B2 (en) Impedance standard substrate and method for calibrating vector network analyzer
US4851794A (en) Microstrip to coplanar waveguide transitional device
US8290736B2 (en) Calibration standards and methods of their fabrication and use
Carlton et al. Accurate measurement of high-speed package and interconnect parasitics
US20030115008A1 (en) Test fixture with adjustable pitch for network measurement
US5477137A (en) Probeable substrate substitute for a calibration standard and test fixture
Williams et al. Calibrating on-wafer probes to the probe tips
JPS63500907A (ja) 集積回路校正装置
CN109061534A (zh) 校准片及基于该校准片对固态微波器件测试系统校准的方法
Winkel et al. Determination of the propagation constant of coupled lines on chips based on high frequency measurements
Boudiaf et al. Verification of on-wafer noise parameter measurements
Imparato et al. On-wafer calibration using space-conservative (SOLT) standards
US20120092032A1 (en) Device for characterising electric or electronic components
Ranieri et al. A novel 24-GHz bandwidth coaxial probe
US11029351B1 (en) Transforming load pull test fixture for wave measurements
KR100519012B1 (ko) 적층 부품의 캘리브레이션용 소자 및 그의 제조 방법
US5434502A (en) Calibration device for hyper-frequency adjustment of the reference planes of an apparatus for measuring the dispersion parameters of elements of integrated circuits
Pham et al. Development of on-wafer microstrip characterization techniques
EP0221172A1 (en) A coplanar waveguide probe
Walker et al. Comparison of SOLR and TRL calibrations
Liang et al. A novel de-embedding technique for millimeter-wave package characterization