JPS63500307A - 気管支痙攣性気道疾患を治療するための方法および組成物 - Google Patents

気管支痙攣性気道疾患を治療するための方法および組成物

Info

Publication number
JPS63500307A
JPS63500307A JP50381786A JP50381786A JPS63500307A JP S63500307 A JPS63500307 A JP S63500307A JP 50381786 A JP50381786 A JP 50381786A JP 50381786 A JP50381786 A JP 50381786A JP S63500307 A JPS63500307 A JP S63500307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gallopamil
administered
bronchospasmodic
treating
compositions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50381786A
Other languages
English (en)
Inventor
ゴルブ,アリン
ヘンデレス,レスリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS63500307A publication Critical patent/JPS63500307A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 気管支痙学性気道疾患を治療 するための方法および組成物 本発明はカルシウムチャンネル遮断薬を用いることによる気管支症ψ性気道疾患 、特に可逆的な気道過反応性の治療に関する。より詳細には、本発明はカルシウ ムチャンネル遮断薬のガロパミル軸al lopami I)を使用するこの種 の治療に関する。
2、従来技術 ガロパミル化合物は既知のカルシウムチャンネル遮断薬である。ニフェジピン( nifedipfne) 、ジルチアジム(di ltiazim)およびベラ パミル(verapami I)のような他のカルシウムチャンネル遮断薬と同 様に、ガロパミルは心臓血管系の療法において使用される。ベラパミル、ジルチ アジムおよびニフェジピンは可逆的気道過反応性の有効な治療用薬剤としての使 用可能性について試験された。しかしながら、気道過反応性の望ましい軽減を得 るのに要するそれらの投与量は、気管支痙掌のような望ましくない副作用をもた らした。また、それらの投与量は心臓血管系の療法で使用される投与量と同じく らい高いか、またはそれ以上に高かった。
発明の要約 本発明は、その第1の面において、患者に気道過反応性を軽減するのに十分な量 のガロパミルを、特に肺経路で、投与することから成る気道過反応性により特徴 づけられる気管支痙牽性疾患の治療方法に関する。
本発明の第2の面は、気道過反応性を軽減するのに有効な量のガロパミルおよび そのための薬学的に受容される担体、補助剤または賦形剤を含有する、気道過反 応性によって特徴づけられる気管支症ψ性疾患の治療用組成物、特にエーロゾル 投与に適した形の組成物を包含する。
発明の詳細な説明 本発明はカルシウムチャンネル遮断薬のガロパミル(5−[[2−(3,4−ジ メトキシフェニル)エチルコメチルアミノ〕 −2−イソプロピル−2−C3, 4,5−トリメトキシフェニル〕ペンタノニトリル塩酸塩)を投与することによ る気管支産学性気道疾患、特に可逆的気道過反応性(reversible a irway hyperreactivity)の治療に関する。“ガロパミル ”なる用語はその他の薬学的に受容される塩および塩以外の形体を含むものであ る。“可逆的気道過反応性”なる用語は、気道の可逆的遮断をもたらすアレルゲ ンおよび運動により誘発される喘息のような症状を意味する。気腫のようないわ ゆる不可逆的気道症状も可逆的な面を含む。本発明は慢性症状の治療に最も有用 であることが期待される。
ガロパミルは肺経路で、すなわちエーロゾルの形で肺に直接投与するのが好まし い。このようなエーロゾル投与は噴霧食塩溶液の形であり得る。一般に、この溶 液は0.4%食塩水中に約1/2〜1重量%のガロパミルを含有することができ る。食塩水に対するガロパミルの溶解性は可溶化剤、例えばエタノールおよびプ ロピレングリコールを約4重量%の量で添加することにより改良される。pHn 節は炭酸水素ナトリウムにより達成されるだろう。また別の方法として、ガロパ ミルをフレオン中に分散して計量呼吸器(matered dose 1nha ler)により投与することもできるだろう。サラフナ−(Sackner)ら の米国特許第4484577号(その技術内容は参照によりここに引用される) に記載されるような吸入装置を偏えた計量呼吸器を使用することが特に望ましい 。
錠剤またはカプセルの形で経口投与することも可能であるが、比較的高い投与量 を必要とし、恐らく心臓血管系の望ましくない作用へ導くので不利である。非経 口および局所投与も可能であるが、不便である上に高い投与量を必要とするので 好ましくない。非経口投与は多分緊急状態において最も有用であるだろう。しか し、本発明は予防処置において、または自己投与による軽減のために最も適して いると予想される。
ガロパミルを噴霧食塩溶液として投与する場合、約1〜2On+g、好ましくは 1〜lon+gのガロパミル用量を提供するのに十分な溶液が使用されるべきで ある。この投与量は1日あたり3回または4回まで繰り返すことができる。計量 呼吸器を噴霧法の代わりに使用する場合は、ガロパミルの用量を噴霧用量の約1 /10、好ましくは約0.1〜1mgのガロパミルまで減らすことができる。
先に述べたように、噴霧エーロゾル組成物は噴霧法で投与するガロパミルのため の担体として、0.4%食塩水を用いてつくられる。適当な可溶化剤およびその 他の現在知られているエーロゾル組成物用成分を、必要に応じてまたは所望によ り使用することもできる。計量呼吸器において使用されるフレオンのような既知 の担体ガスは、ガロパミルを計量呼吸器から投与するのに適している。
実施例 アレルゲン、運動、喫煙などの原因により断続的な喘息発作をおこしやすいこと が実証された患者を選択する。1秒における強制呼気容量(forced ex pired vo!ume in onesecond ; F E V 1と 略す)を2096減少させるのに要するメタコリン(喘息誘発剤)の用量(PD 2o)を各患者について決定する(各患者は12mg/m1以下のPD2oを有 する)。
噴霧ガロパミル(滅菌食塩水中1〜20mgの間で変化する量のガロパミル、4 %エタノールおよび4%プロピレングリコールを含み且つ炭酸水素ナトリウムで pH6に調節した溶液3m1)を投与すると、メタコリンのPD2oが2〜3倍 まで増加し、こうして気道過反応性の有意な軽減が見られる。
有意な心臓血管系の作用は存在せず、また気管支痙掌のような望ましくない副作 用もあられれない。ベラパミルをその約10倍の用量で投与しても一般にPD2 oの増加はおこらず、その高い投与量から気管支痙撃が生じる。
国際調査報告 −・晴aτ””””””””’@PCT/US 8610144316+6ms +1゜nal Asektl14、Na、 PCT/IJS 8610444: 1

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.気道過反応性を軽減するのに十分な量のガロパミルを患者に投与することか ら成る、気道過反応性により特徴づけられる気管支痙攣性疾患の治療方法。
  2. 2.ガロパミルをエーロゾルの形で肺経路により投与する、請求の範囲第1項記 載の方法。
  3. 3.ガロパミルを計量呼吸器から投与する、請求の範囲第2項記載の方法。
  4. 4.ガロパミルを噴霧形体で投与する、請求の範囲第2項記載の方法。
  5. 5.ガロパミルの投与量は約0.1〜1mgである、請求の範囲第3項記載の方 法。
  6. 6.ガロパミルの投与量は約1〜20mgである、請求の範囲第4項記載の方法 。
  7. 7.気道過反応性を軽減するのに有効な量のガロパミルおよびそのための薬学的 に受容される担体、補助剤または賦形剤を含有する、気道過反応性により特徴づ けられる気管支痙攣性疾患の治療用組成物。
  8. 8.エーロゾル投与に適した形である、請求の範囲第7項記載の組成物。
  9. 9.計量呼吸器から投与するのに適した形である、請求の範囲第8項記載の組成 物。
  10. 10.噴霧法により投与するのに適した形である、請求の範囲第9項記載の組成 物。
  11. 11.約0.1〜1mgのガロパミルが投与される、請求の範囲第9項記載の組 成物。
  12. 12.約1〜20mgのガロパミルが投与される、請求の範囲第10項記載の組 成物。
JP50381786A 1985-07-15 1986-07-14 気管支痙攣性気道疾患を治療するための方法および組成物 Pending JPS63500307A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US75469485A 1985-07-15 1985-07-15
US754694 1985-07-15
US790408 1985-10-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63500307A true JPS63500307A (ja) 1988-02-04

Family

ID=25035901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50381786A Pending JPS63500307A (ja) 1985-07-15 1986-07-14 気管支痙攣性気道疾患を治療するための方法および組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63500307A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Müller et al. Emergency treatment of allergic reactions to Hymenoptera stings
EP1446119B1 (en) Compositions comprising ipatropium and xylometazoline for treatment of the common cold
BG65189B1 (bg) Фармацевтичен състав на база антихолинергично активно съединение и бета-миметик
CA2327670A1 (en) Pulmonary and nasal delivery of raloxifene
KR19990022296A (ko) 폐병치료에 유용한 디뉴클레오티드
US6369115B1 (en) Stabilized powder formulations
US6284800B1 (en) Methods and compositions for treatment of asthma
US4606920A (en) Pharmaceutical composition suitable for treatment of inflammatory changes of the bronchial mucosa
JP3168543B2 (ja) バスピロン:睡眠誘起性無呼吸症剤
Sanders et al. Prolonged suppression of cough after inhalation of lidocaine in a patient with sarcoid
EP0245366A1 (en) Method and composition for blocking antigen-induced allergic responses
US4689213A (en) Method and composition for treating bronchospastic airway diseases
Mutoh et al. Effects of nitrous oxide on mask induction of anesthesia with sevoflurane or isoflurane in dogs
EP0222575A1 (en) Prazosin-pirbuterol combination for bronchodilation
JPS63500307A (ja) 気管支痙攣性気道疾患を治療するための方法および組成物
Rasmussen et al. Reduced nonspecific bronchial reactivity and decreased airway response to antigen challenge in atopic asthmatic patients treated with the inhaled leukotriene D4 antagonist, L‐648,051
JP3227578B2 (ja) 睡眠誘起性無呼吸症治療剤
JP2009506029A5 (ja)
KR880003973A (ko) 약리적 활성 화합물 및 용도
Shah et al. Breathlessness and exercise tolerance in chronic airflow obstruction: 2-hourly versus 4-hourly salbutamol by inhalation
JPS61268623A (ja) 抗喘息剤
Kirby et al. Salmeterol inhaler using a non-chlorinated propellant, HFA134a: systemic pharmacodynamic activity in healthy volunteers.
US20020151562A1 (en) Compositions and methods for treating allergic fungal sinusitis
JPS6272617A (ja) 鼻腔内投与用薬剤組成物
SU1701320A1 (ru) Способ купировани приступа бронхиальной астмы