JPS6348474A - ケ−ブル抜けチエツク方式 - Google Patents

ケ−ブル抜けチエツク方式

Info

Publication number
JPS6348474A
JPS6348474A JP61193419A JP19341986A JPS6348474A JP S6348474 A JPS6348474 A JP S6348474A JP 61193419 A JP61193419 A JP 61193419A JP 19341986 A JP19341986 A JP 19341986A JP S6348474 A JPS6348474 A JP S6348474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
connector
pin
circuit
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61193419A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Taniyama
行生 谷山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61193419A priority Critical patent/JPS6348474A/ja
Publication of JPS6348474A publication Critical patent/JPS6348474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 ケーブル接続用コネクタのケーブル抜けチェック方式で
あって、ケーブル接続用コネクタの接続状態が不備によ
り原因不明の障害が発生し、その探索に多くの時間を要
していることを解決するために、ケーブル接続用コネク
タで接続される装置のケーブル抜けチェックを自動的に
行うように構成することにより、ケーブル接続用コネク
タの接続不備を早期にしかも簡易な方式で検出すること
が可能となる。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ケーブル接続用コネクタのケーブル抜けチェ
ック方式に関する。
例えば、データ処理装置内部の各機能ブロック間の接続
は、ケーブル接続用コネクタを介して行っているのが一
般的である。
これらのケーブル接続用コネクタは、本来確実に装着さ
れた状態で使用することを前提としているが、取扱い者
の不注意等により斜めに接続したり、確りと接続されな
い状態で装置に電源を投入し、例えば初期起動等を行っ
た時に動作不良として検出されることがある。
かかる場合、その探索にかなりの時間を要することにな
るため、ケーブル接続用コネクタの接続状態を容易にし
かも簡易な方式で検出出来る方式の実用化が望まれる。
〔従来の技術〕
第3図は従来例を説明するブロック図、第4図はケーブ
ル接続用コネクタの構造例を説明する図をそれぞれ示す
例えば、磁気記憶装置等に使用されるケーブル接続用コ
ネクタ10は第4図(A)に示すように、その配線板(
以下PTViと称する)側コネクタ1の奇数側ピンを信
号線とし、偶数側ピンは全てアースに落とした構成とな
っている。
一方、ケーブル側コネクタは同じ(奇数側ビンを信号線
とし、偶数側ピンは全て接続された状態で構成されてい
る場合が多い。
尚、第4図の例は50ビンを有するケーブル接続用コネ
クタ10であり、そのピン配列は第4図(B)のように
配置されているものとする。
上記のようなケーブル接続用コネクタ10のケーブル抜
けをチェックする方法例として、第3図(A)に示すよ
うに、自装置側のケーブル接続用コネクタ10bと相手
装置側のケーブル接続用コネクタ10aとを上下2本の
信号線(a) 、 ’ (b)を利用して接続して行う
方式がある。
即ち、相手装置側のケーブル接続用コネクタ10aの芳
香側ビンと老番側ピンとを第3図(B)に示すような終
端ボックス6を用いて折り返ししてループにし、ループ
にした芳香側ピンと老番側ピンとを上下2本の信号線(
a)、 (b)に接続する。
自装置側のケーブル接続用コネクタ10に+では、対応
する芳香側ビンと老番側ピンとを引き込み、その一方(
例えば、若番ピン側)をアース又は所定電圧レベルの信
号を送出し、他方(例えば、老番ピン側)に受信回路4
を接続してその信号を受信することにより、ケーブル抜
けをチェックしている。
又、第3図(B)は同一の条件で接続される複数のケー
ブル接続用コネクタ10 (0)〜10(5)を同時に
チェックする場合の例を示し、その一方の端には終端ボ
ックス6を接続して2木の信号線(a)。
(b)をループ状にしている。
尚、第3図中の符号3a、3b及び3(0)〜3(2)
はPT板を示し、第3図(B)のPT板3(O)蓋3(
2)内部の回路構成は略同−構成とする。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記方法でケーブル抜けをチェックする場合、ケーブル
抜けをチェックするために終端ボックス6を接続したり
する等の特別の接続処理が必要となる。
又、ケーブル抜けをチェックするための2本の信号線を
用意する等余分の手数を必要とすると言う問題点がある
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の詳細な説明するブロック図を示す。
第1図に示すケーブル接続用コネクタ10のケーブル抜
けチェック方式の原理図は、 ケーブル接続用コネクタ10を構成するPT板側コネク
タ1の芳香側と老番側とのアース用ピンの信号を引き込
み、その信号状態を論理演算してケーブル接続用コネク
タ10の接続状態を検出する論理演算手段(論理積回路
)5を設けてケーブル抜けチェック方式の原理を構成さ
せている。
〔作用〕
PT板側コネクタ1の芳香側と老番側とのアース用ピン
の信号を引き込み、ケーブル接続用コネクタ10で接続
される装置の電源を投入した時点で、その信号状態を論
理演算手段(論理積回路)5で検出してケーブル抜けチ
ェックを自動的に行うように構成することにより、ケー
ブル接続用コネクタ10の接続不備を早期にしかも面易
な方式で検出することが可能となる。
〔実施例〕
以下本発明の要旨を第2図に示す実施例により具体的に
説明する。
第2図は本発明の詳細な説明するブロック図を示す。尚
、全図を通じて同一符号は同一対象物を示す。
本実施例のPTT側コネクタ1に挿入するPT板3のp
l側コネクタ1の2番ビンP2及び50番ピンP50に
相当する配線は、抵抗器R1,R2の接続点と接続され
、抵ff1R1の一方の端子側はアースへ落とし、抵抗
R2の一方の端子側は電源VCCと接続されている。
又、このそれぞれの配線は論理積回路5の入力端子とも
接続されており、2番ピンP2及び50番ピンP50の
電圧状態(論理1又は0で表示する)を論理積回路5で
監視することになる。
この状態で例えば、2番ピンP2 (本実施例ではケー
ブル接続用コネクタ10の若番ピン側を代表している)
が未接続状態の場合はオーブンとなり、論理積回路5へ
は電源VCCを抵抗器R1,R2で分圧した電位の“論
理1”が送出され、論理積回路5では論理積条件不成立
となる。
この状態を受けた受信回路4はエラー信号を送出し、例
えば図示してない部分で表示して、ケーブル接続用コネ
クタ10の2番ピンP2側がケーブル抜け状態であるこ
とを表示する。
一方、2番ピンP2が接続されている場合は、アースヘ
ショートされ、その時の電位の“論理0”が送出され、
論理積回路5では論理積条件が成立し、受信回路4を介
してケーブル接続用コネクタ10の接続OKを表示する
50番ピンP50側はケーブル接続用コネクタ10の老
番側のケーブル抜け状態をチェックするためのものであ
り、上記に説明したように2番ビンP2と同様な方法で
チェックされる。
尚、本実施例では装置に使用しているPT板板肉内上記
2組の抵抗器R1,R2、論理積回路5及び受信回路4
を組込んだ場合を例として説明したが、PT板板肉内設
置することが不可能の場合は専用のPT板を設けること
も可能である。
又、ケーブル抜け状態の表示は装置に設けられている既
設の表示ランプや端末等で表示する等の方法で実施する
ものとする。
〔発明の効果〕
以上のような本発明によれば、ケーブル接続用コネクタ
の接続不備を早期に、しかもチェック専用の線を使用す
る必要無しに検出することが出来ると言う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明するブロック図、第2図は
本発明の詳細な説明するブロック図、第3図は従来例を
説明するブロック図、第4図はケーブル接続用コネクタ
の構造例を説明する図、 をそれぞれ示す。 図において、 1はPTT側コネクタ、 2はケーブル側コネクタ、 3.3a、3b、3(0) 〜3(2)はPT板、4は
受信回路、 5は論理積回路(論理演算手段)、 10、10a、 10b、 10(0) 〜10(5)
はケーブル接続用コネクタ をそれぞれ示す。 (B) オ力−刃辻イク・JxkそL朗丁311丁−ty@不3
 @ (A )                     
           (Bノケ−7iし柵責−■ゴ序
りタθ4肯愼ダjεがと1可T3図。 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 配線板(3)を挿入する配線板側コネクタ(1)と、他
    装置との接続を行うケーブルが接続されているケーブル
    側コネクタ(2)とで構成し、前記ケーブル側コネクタ
    (2)の複数ピンをアース専用ラインとして全て接続し
    、且つ前記配線板側コネクタ(1)の複数ピンをアース
    用と信号線用に振り分けて構成するケーブル接続用コネ
    クタ(10)において、前記ケーブル接続用コネクタ(
    10)を構成する前記配線板側コネクタ(1)の芳香側
    と老番側との該アース用ピンの信号を引き込み、その信
    号状態を論理演算して前記ケーブル接続用コネクタ(1
    0)の接続状態を検出する論理演算手段(5)を設けた
    ことを特徴とするケーブル抜けチェック方式。
JP61193419A 1986-08-19 1986-08-19 ケ−ブル抜けチエツク方式 Pending JPS6348474A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61193419A JPS6348474A (ja) 1986-08-19 1986-08-19 ケ−ブル抜けチエツク方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61193419A JPS6348474A (ja) 1986-08-19 1986-08-19 ケ−ブル抜けチエツク方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6348474A true JPS6348474A (ja) 1988-03-01

Family

ID=16307651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61193419A Pending JPS6348474A (ja) 1986-08-19 1986-08-19 ケ−ブル抜けチエツク方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6348474A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2723787A1 (fr) * 1994-08-16 1996-02-23 Siemens Ag Procede de detection d'au moins une propriete d'un cable.
JP2005308556A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Sharp Corp 接続状態監視装置及びこれを備えた電子機器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5940866B2 (ja) * 1975-03-05 1984-10-03 チッソ株式会社 液晶組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5940866B2 (ja) * 1975-03-05 1984-10-03 チッソ株式会社 液晶組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2723787A1 (fr) * 1994-08-16 1996-02-23 Siemens Ag Procede de detection d'au moins une propriete d'un cable.
JP2005308556A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Sharp Corp 接続状態監視装置及びこれを備えた電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6357018B1 (en) Method and apparatus for determining continuity and integrity of a RAMBUS channel in a computer system
US4704599A (en) Auxiliary power connector and communication channel control circuit
JP2013531857A (ja) 電子デバイスに関するケーブル接続の検出
US20200132768A1 (en) SAS Connector Conduction Detecting System And Method Thereof
CN101140311A (zh) 连接器接触状态自动检测装置及方法
JPS6348474A (ja) ケ−ブル抜けチエツク方式
KR20170113869A (ko) 테스트 시스템 및 테스트 컨트롤러
CN100378465C (zh) Lsi检查方法及装置、lsi检测器
CN101145805A (zh) 一种带上拉电阻输入信号线的测试装置和方法
JP4201369B2 (ja) コンピュータ・バス拡張
JP3438706B2 (ja) 活線挿抜検出回路および活線挿抜方法
CN100523841C (zh) 板间连接故障检测方法及单板与背板的插座结构
JPS62281034A (ja) 装置試験方式
TW202018509A (zh) Sas連接器導通檢測系統及其方法
JPH0517667Y2 (ja)
CN220473980U (zh) 一种检测服务器内主板与板卡连接线缆的系统
JPS6373318A (ja) ケ−ブル抜けチエツク方式
JPH04296956A (ja) ケーブル断線検出装置
JPS6317015Y2 (ja)
JPH0554632B2 (ja)
JPH02214914A (ja) 交換モジュールリセット方式
JPS58767A (ja) 断線または短絡の検出装置
JPH0213984Y2 (ja)
JPS58195165A (ja) コネクタ−抜け検出方法
JPH05158724A (ja) Lsi間接続診断方式