JPS6348433A - 光フアイバ−の透光損失測定方法 - Google Patents

光フアイバ−の透光損失測定方法

Info

Publication number
JPS6348433A
JPS6348433A JP19174186A JP19174186A JPS6348433A JP S6348433 A JPS6348433 A JP S6348433A JP 19174186 A JP19174186 A JP 19174186A JP 19174186 A JP19174186 A JP 19174186A JP S6348433 A JPS6348433 A JP S6348433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
transmission loss
optical fiber
light source
loss value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19174186A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Namiki
並木 忠
Shinichi Kitazawa
北沢 進一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP19174186A priority Critical patent/JPS6348433A/ja
Publication of JPS6348433A publication Critical patent/JPS6348433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/30Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
    • G01M11/35Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides in which light is transversely coupled into or out of the fibre or waveguide, e.g. using integrating spheres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は光ファイバー、特に有機重合体からなる光ファ
イバーの透光損失値(すなわち、光伝送損失値)を非破
壊方式で測定する方法の改良に関する。
〔従来の技術〕
光ファイバーの透光損失を、その光ファイバーを切断す
ることなく非破壊連続測定を可能にする方法は、特公昭
59−18647号公報によって提案されている。
この測定方法は、特公昭59−18647号公報によれ
ば、光ファイバーの長手方向に沿った任意の側面に光入
射用の光源を配置するとともに、他の任意の側面に所定
間隔をおいて二つの光センサーを配置し、上記光源から
光ファイバーに入射した光がその光フアイバー内を伝播
されるときに側面から放射される光量を、上記二つの光
センサーによってそれぞれ検出し、それらを対比するこ
とによって透光損失値を測定するようにしたものである
。この測定方法によれば、光ファイバーを切断しなくて
も透光損失値を測定することができ、しかも走行させな
がら連続測定もできるという利点がある。
しかしながら、この測定方法の問題は、二つの光センサ
ーの感度が等しくなければ正確な透光損失値の測定がで
きないことである。したがって、その測定装置の長期間
の使用によって光センサーの感度が低下し、その低下が
二つの光センサー間において異なった変化をしていると
きには、もはや正しい測定は不可能になってしまい、分
解修理や部品交換を余儀無くされることになる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上述した光ファイバーの非破壊式の測
定方法において、光センサーの感度に変化が生じても、
そのまま継続して常に正確な透光損失値の測定ができる
ようにする方法を提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明は、上記目的を達成するために、被測定用光ファ
イバーの長手方向に沿った任意の側面に光源を配置して
光を入射させるとともに、他の任意の側面に複数の光セ
ンサーを所定間隔に配置し、これら複数の光センサーが
検出した側面からの光放射量を対比させて透光損失値を
測定する方法において、前記複数の光センサーに同一の
光源から分岐させた検知光をそれぞれ入光させ、各光セ
ンサーが検出した光量検出値の相対的な変化値により前
記透光損失値を補正することを特徴とするものである。
以下、本発明を図に示す実施例に基づいて説明する。
第1図は本発明による光ファイバーの透光損失測定方法
を実施する装置の一例を概略的に示すもので、1は被測
定用の光ファイバーで、所定間隔にセットされた2対の
ニップローラ2゜3の間を連続走行できるようにしであ
る。このように置かれた光ファイバー1の長手方向上流
の側面に光源4が配置され、その光源4はレンズ5によ
って光を集束し、光ファイバー1の側面から中へ入射さ
せるようになっている。
光ファイバー1の下流側の側面には、光電変換素子から
なる二つの光センサ−6,7が所定の間隔りに離してセ
ントされている。また、この光センサ−6,7には積分
球8,9がそれぞれ囲むように形成されている。この積
分球8゜9は内面が白色塗料、鏡などで内張すされて反
射率の高い拡散面になっており、光ファイバー1の側面
から放射された光を平均化して光センサ−6,7に入光
させるようにしている。
光源4から光ファイバー1に入射した光は、長手方向に
伝送されながら側面から一部が放射されるが、それぞれ
上記光センサ−6,7に検出された光放射量I+、Iz
は、それらに比例した電気量に変換され、さらに増幅器
10.11で増幅されてからマイクロコンピータ12で
次式の演算処理をされ、透光損失値τを記録計13に出
力する。
(但し、Lは上述した二つの光センサ−6,7間の距離
、kは後述する補正係数となる光センサ−6,7の感度
比である。) 上記測定を行うにあたり、この測定器には、光センサー
の感度をチェックするための付属器が設けられている。
この付属器は光a17を有し、その光源17に臨ませた
検査用光ファイバー14を二つの光ファイバー15.1
6に分岐させ、それぞれの端部を積分球8.9に着脱自
在に挿入させて構成されている。そして、上述した被測
定用の光ファイバー1の透光損失値τを測定するに先だ
って、光源4を消灯すると共に検査用の光源17を点灯
し、その光を積分球8.9に入光させ、それぞれ光セン
サ−6,7により光tr、”*  I’2゛ を測定し
て記録計18.19に出力させる。これらの測定値から
、次式(2)により前述した光センサーの感度比kが求
められる。
この感度比kが1のときは、二つの光センサ−6,7の
感度は同一であることを意味するが、例えば0.5のと
きは光センサ−6の方の怒度が低下していることを意味
している。したがって、上述した式(11に示すように
光センサ−7が検出した光放射量■2にに=0.5を乗
ずれば正確な透光損失値τが測定されることになる。
したがって、光ファイバー1の透光損失値τの測定をす
る前に、感度チェック用の付属器により予めkを測定し
、そのkをマイクロコンピータ12にセントしてから透
光損失値を測定すれば、(1)式に基づき補正された正
しい透光損失値τを記録計13に出力させることができ
る。
第2図は本発明の他の実施例を示し、第1図における付
属器の検査用光ファイバー14に光ファイバー21を分
岐して設け、その端部20で検出される光量I、を基準
光として補正を行うようにしたものである。すなわち、
この基準光の光1rbに対する二つの光センサ−6,7
の検出光量11’+I!゛ との比に、=1.。
/ Ib 、kg =It”/ Ibをそれぞれ光セン
サーの感度として求め、このうちのに1を上記I、に、
またに2を■2に乗することにより、感度低下による補
正をすることができるようにしたものである。
〔発明の効果〕
上述したように、本発明によれば、光センサーの感度が
低下しても、その光センサーが検出した光放射量を感度
の低下分だけ補正するようにするため、常に正しい透光
損失値を測定することができるようになる。したがって
、測定装置の大幅な修理や部品交換等をしなくても、そ
のまま継続して使用することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の測定方法を実施するための測定装置の
概略図、第2図は同じく他の実施例による測定装置の概
略図である。 1・・・被測定用の光ファイバー、  4・・・光源、
6.7・・・光センサ−、8,9・・・積分球、 14
.15.16・・・検査用光ファイバー、  17・・
・検査用の光源、  13.18.19・・・記録計。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被測定用光ファイバーの長手方向に沿った任意の側面に
    光源を配置して光を入射させるとともに、他の任意の側
    面に複数の光センサーを所定間隔に配置し、これら複数
    の光センサーが検出した側面からの光放射量を対比させ
    て透光損失値を測定する方法において、前記複数の光セ
    ンサーに同一の光源から分岐させた検知光をそれぞれ入
    光させ、各光センサーが検出した光量検出値の相対的な
    変化値により前記透光損失値を補正することを特徴とす
    る光ファイバーの透光損失測定方法。
JP19174186A 1986-08-18 1986-08-18 光フアイバ−の透光損失測定方法 Pending JPS6348433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19174186A JPS6348433A (ja) 1986-08-18 1986-08-18 光フアイバ−の透光損失測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19174186A JPS6348433A (ja) 1986-08-18 1986-08-18 光フアイバ−の透光損失測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6348433A true JPS6348433A (ja) 1988-03-01

Family

ID=16279726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19174186A Pending JPS6348433A (ja) 1986-08-18 1986-08-18 光フアイバ−の透光損失測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6348433A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007111020A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Iseki & Co Ltd コンバインの穀稈移送装置
CN105444990A (zh) * 2015-11-04 2016-03-30 中国电子科技集团公司第四十一研究所 一种测试光插入损耗和光回波损耗的动态修正装置及方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007111020A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Iseki & Co Ltd コンバインの穀稈移送装置
CN105444990A (zh) * 2015-11-04 2016-03-30 中国电子科技集团公司第四十一研究所 一种测试光插入损耗和光回波损耗的动态修正装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0769223B2 (ja) 温度測定方法および分布型光ファイバー温度センサー
CN106053391A (zh) 一种浊度测量方法、装置及浊度计
ATE114188T1 (de) Verfahren zur bestimmung der strahlungswellenlänge und der wellenlängenkorrigierten strahlungsleistung monochromatischer lichtquellen, sowie einrichtung zur durchführung des verfahrens.
Aiestaran et al. A fluorescent linear optical fiber position sensor
JPS58103604A (ja) フイルムの厚さ測定方法及び測定装置
JPS6348433A (ja) 光フアイバ−の透光損失測定方法
JPH0416749A (ja) オゾン濃度測定方法及び装置
JPH11326124A (ja) 光ファイバ歪計測装置及び方法
JPS6114529A (ja) 光フアイバを使用いた温度計測方法
JPH0228541A (ja) 光式濃度検出装置
JPS6344105A (ja) 試験片の長さ変化を非接触で測定する方法とその装置
JPH0436622A (ja) レーザ光の波長検出方法及び装置
JPH04313007A (ja) 膜検査装置
JPH02114146A (ja) 構造部品や試験片における亀裂長さやひずみを測定する方法とその装置
US7145646B2 (en) On-line tension measurement in an optical fiber
JP2897389B2 (ja) 温度測定方法及び分布型光ファイバー温度センサー
JPH0122149Y2 (ja)
JPS6114528A (ja) 光フアイバを用いた温度計測方法
JPS5899733A (ja) 濁度計
JPH0850007A (ja) 膜厚評価方法および装置
JPS5918647B2 (ja) コウガクザイリヨウ ノ ヒカリデンソウソンシツソクテイホウホウ
JPH0769222B2 (ja) 温度測定方法および分布型光ファイバー温度センサー
SU922598A1 (ru) Устройство дл измерени коэффициента поглощени
JP2001004332A (ja) 光学的厚さ計
KR100935529B1 (ko) 항온조를 이용한 선형 광섬유 분포온도측정 장치