JPS6348195B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6348195B2
JPS6348195B2 JP2709279A JP2709279A JPS6348195B2 JP S6348195 B2 JPS6348195 B2 JP S6348195B2 JP 2709279 A JP2709279 A JP 2709279A JP 2709279 A JP2709279 A JP 2709279A JP S6348195 B2 JPS6348195 B2 JP S6348195B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thyristor
semiconductor substrate
diode
gold
reverse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2709279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55118673A (en
Inventor
Tsutomu Nakagawa
Akira Kawakami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2709279A priority Critical patent/JPS55118673A/ja
Publication of JPS55118673A publication Critical patent/JPS55118673A/ja
Publication of JPS6348195B2 publication Critical patent/JPS6348195B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/74Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action
    • H01L29/7404Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7412Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action structurally associated with at least one other device the device being a diode
    • H01L29/7416Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action structurally associated with at least one other device the device being a diode the device being an antiparallel diode, e.g. RCT

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は逆導通サイリスタ、特に漏れ電流の
少い高耐圧大容量高速スイツチング逆導通サイリ
スタの製造方法に関する。
インバータ、チヨツパ回路等に用いらられてい
る逆導通サイリスタは、周知のごとく、同一半導
体基板内にサイリスタ部分とダイオード部分を形
成したものである。近年、特に高速逆導通サイリ
スタの高耐圧化、大容量化がはかられている。し
かしながら、高速逆導通サイリスタの高耐圧化
は、ベース層幅の増大に伴なつてオン電圧の増加
をもたらし、電流容量を低下させる。このため、
同一電流容量を確保するには、半導体基体の大口
径化をはかる必要が生じる。半導体基体の大口径
化は、拡散時の熱処理に伴なう熱的な応力によつ
て、半導体基体の外周部から転位が導入される。
この転位密度は、第1図に示すように、半導体基
体の外周部で高く、内部へいく程少なくなる。
一般に高速逆導通サイリスタでは、ターンオフ
時間の制御、転流能力の向上、逆回復電荷の制御
をはかるために、サイリスタ部分、ダイオード部
分および分離部分に金などの重金属を拡散する。
ところで、金などの重金属は、同一温度で拡散し
た場合でも、転位密度が高い程多量に導入され転
位密度の低い程導入されにくいことはよくしられ
ている。又、前述したような大口径半導体基体を
用いた大容量の逆導通サイリスタになる程、半導
体基体の外周部と中央部との転位密度の差が大き
くなる。特に無転位半導体基体(転位密度<
500/cm2)を用いた程、この差は大きくなる。こ
のため、ターンオフ時間および逆回復電荷を制御
すると共に転流転力を向上させるために金などの
重金属を拡散すると、外周部に高濃度の重金属が
導入される。
キヤリアライフタイムτは、重金属の濃度をN
とすると、 τ∝1/N で表わされるので、重金属分布とキヤリアライフ
タイムの分布は、第2図に示すようなものにな
る。
逆回復電荷は、ライフタイムと1対1に対応
し、キヤリアライフタイムの長い個所で決定され
るので、所定のライフタイムが一様に分布するこ
とが望ましく、キヤリアライフタイムの短かい個
所は、オン電圧および漏れ電流の増大など半導体
素子に悪影響を与えるのみである。大口径化をは
かる程この傾向は著るしくなる。特に半導体基体
の外周部にダイオード部を配し、金などの重金属
をダイオード部分に拡散した逆導通サイリスタで
は、キヤリアライフタイムの分布によりダイオー
ド部の電位降下の割りには逆回復電荷の低減が出
来ず、必要以上に重金属を拡散しなければなら
ず、漏れ電流の増大をもたらす。
この発明はかかる従来の欠点を除去するために
なされたもので、漏れ電流を増加させることなく
逆回復電荷の低減をはかつた逆導通サイリスタの
製造方法を提供することを目的とする。
この発明について説明するに先立ち、従来の逆
導通サイリスタとその製造方法を第3図を参照し
て説明する。
従来の逆導通サイリスタにおけるキヤリアのラ
イフタイム制御は、サイリスタ部、ダイオード部
および分離部が形成された後に行なれる。第3図
aはサイリスタ部A、ダイオード部Bおよび分離
部Cが形成された後の半導体基体1を示す。次
に、第3図bに示すように、半導体基体1の両面
に金等の重金属7を蒸着等により付着させ、温度
800℃〜1000℃時間10分〜1時間の加熱を行なう。
この加熱により、金などの重金属は、第3図Cに
示すように、半導体基体1中へ拡散される。図
中、点々は拡散された重金属を模型的に示す。そ
の後表面に残る金などの重金属を除去し、第3図
dに示すように陰極電極2、ゲート電極3、陽極
オーミツク電極4及びこの電極4にろう付けされ
た温度補償体5を形成し、ベツシツクエレメント
を構成する。その後の製造工程は一般のサイリス
タと同様であるので省略する。
この発明は一半導体基体にサイリスタ部と、そ
の周囲に分離領域を介してダイオードとを形成し
た逆導通サイリスタの製造方法において、サイリ
スタ部に重金属を拡散する工程、ダイオード部に
結晶欠陥を生じる放射線を照射する工程を含むこ
とを特徴とするものである。
この発明による逆導通サイリスタは、例えば次
のようにして製造される。先ず例えば従来法によ
り一半導体基体にpnpn構造のサイリスタ部と、
その周囲に分離領域を介してpn構造のダイオー
ド部を形成する。この形成工程において周辺のダ
イオード部にはサイリスタ部より転位密度が高く
形成されている。次に第4図aに示すように酸化
膜等の金に対してマスク作用のある膜8をダイオ
ード部B上に付着させた後、第4図bに示すよう
に、金などの重金属膜7を半導体基体1の両面に
蒸着等の手段により付着させ、これを加熱処理し
てサイリスタ部Aおよび分離部Cに金を拡散させ
る(第4図C)。その後、表面に残つた金などの
重金属膜7と膜8を除去し、第4図dに示すよう
に、陰極電極2、ゲート電極3、陽極オーミツク
電極4及びこの電極4にろう付けされた温度補償
体5を形成し、ベーシツクエレメントを構成す
る。次に第4図eに示すように、所定の表面処理
層9を形成した後、第4図fに示すように少なく
ともサイリスタ部分Aを含む半導体領域を、Pb
等の電子線、r線等の放射線を通加させない物質
10で覆い、ダイオード部に電子線、r線等の放
射線を照射することによつて結晶欠陥を生じさ
せ、ベース層のキヤリアライフタイムを制御す
る。
すなわち、この発明による逆導通サイリスタの
制御方法の特徴とするところは、ダイオード部B
のキヤリアライフタイムの制御を、電子線、r線
などの放射線の照射によつて生じる結晶欠陥を利
用して行なうことである。
この加速粒子の照射によるキヤリアライフタイ
ム制御は、金などの重金属拡散による制御とは異
なり、サイリスタ部、ダイオード部の拡散工程で
生じた転位などの欠陥に左右されることがなく、
照射量のみでキヤリアライフタイムを制御出来
る。このため第5図に示すように、ダイオード部
Bのキヤリアライフタイムが一様になることや、
放射線照射により生じた結晶欠陥の再結合準位が
浅いことなどにより、従来の逆導通サイリスタと
は異なり、逆回復電荷と漏れ電流の相関が改善さ
れる。例えば、、耐圧2500V、電流容量400A/
150A、ターンオフ時間30μs、逆回復電荷100μC
の特性をもつ素子で比較すると、従来の素子が印
加電圧2500V、逆電圧降下3.0V、接合部温度125
℃で漏れ電流が100mA程度であつたが、本発明
の素子では30mAと大幅に低下することが確認さ
れた。又、逆阻止サイリスタ電子線等を照射する
ことにより、ターンオフ時間や逆回復電荷を制御
する方法は公知であるが、サイリスタのゲート近
傍におけるターンオフ初期の電流集中による温度
上昇によりアニール現象が発生し、ターンオフ時
間が次第に長くなることや電子線照射により半導
体基体中に導入される欠陥は浅い再結合準位を形
成するため、キヤリアを一時的にトラツプするの
みで、キヤリアは再結合で消滅しないからオン電
圧とターンオフ時間の相関が金に比べて悪いこと
などがある。このため、特に逆導通サイリスタで
は、従来の漏れ電流の低減とアニール現象を放止
するために、サイリスタ部Aには金などの重金属
拡散を施してターンオフ時間を短縮し、電流集中
のないダイオード部Bは電子線照射により逆回復
電荷を低減することが、より大口径化を進める上
で効果的である。
以上、電子線照射でライフタイム制御する個所
がダイオード部分Bである場合について実施例を
用いて説明したが、分離部分Cに電子線照射を、
他のサイリスタ部分Aダイオード部分に金などの
重金属拡散を施してライフタイムを制御しても、
従来の全面に金などの重金属拡散を行なう場合に
比べて漏れ電流の低減に効果があることは容易に
推測される。
【図面の簡単な説明】
第1図は半導体基体中の転位密度分布図、第2
図は重金属拡散後の半導体基体中のキヤリアライ
フタイム分布図、第3図a〜dは従来の逆導通サ
イリスタの製造工程を示す断面図、第4図a〜f
はこの発明による逆導通サイリスタの製造工程の
一例を示す断面図、第5図aはこの発明による逆
導通サイリスタのキヤリアライフタイム分布図、
第5図bはその分布位置を示すための要部断面図
である。 図において、1は半導体基体、7は重金属膜、
8は重金属拡散マスク、10は加速粒子照射マス
クである。なお、図中同一符号は同一または相当
部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一半導体基体にサイリスタ部と、その周囲に
    分離部を介して前記半導体基体外周部にダイオー
    ド部を有する逆導通サイリスタの製造方法におい
    て前記サイリスタ部に金を拡散する工程、前記ダ
    イオード部に結晶欠陥を生じる放射線を照射する
    工程を含むことを特徴とする逆導通サイリスタの
    製造方法。
JP2709279A 1979-03-07 1979-03-07 Reverse conducting thyristor Granted JPS55118673A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2709279A JPS55118673A (en) 1979-03-07 1979-03-07 Reverse conducting thyristor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2709279A JPS55118673A (en) 1979-03-07 1979-03-07 Reverse conducting thyristor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55118673A JPS55118673A (en) 1980-09-11
JPS6348195B2 true JPS6348195B2 (ja) 1988-09-28

Family

ID=12211426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2709279A Granted JPS55118673A (en) 1979-03-07 1979-03-07 Reverse conducting thyristor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55118673A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06349838A (ja) * 1993-06-08 1994-12-22 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH07176720A (ja) * 1993-12-17 1995-07-14 Toyo Electric Mfg Co Ltd 電界緩和分離構造を有する逆導通型サイリスタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55118673A (en) 1980-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7485920B2 (en) Process to create buried heavy metal at selected depth
US6054369A (en) Lifetime control for semiconductor devices
EP0327316B1 (en) Semiconductor device having composite substrate formed by fixing two semiconductor substrates in close contact with each other
US5017508A (en) Method of annealing fully-fabricated, radiation damaged semiconductor devices
EP0756757B1 (en) Process for fabrication a semiconductor apparatus with crystal defects
US3442722A (en) Method of making a pnpn thyristor
US5025293A (en) Conductivity modulation type MOSFET
JPH0642542B2 (ja) 高耐圧半導体装置の製造方法
US2836523A (en) Manufacture of semiconductive devices
US3272661A (en) Manufacturing method of a semi-conductor device by controlling the recombination velocity
US4151011A (en) Process of producing semiconductor thermally sensitive switching element by selective implantation of inert ions in thyristor structure
US4177477A (en) Semiconductor switching device
US3342651A (en) Method of producing thyristors by diffusion in semiconductor material
GB2038092A (en) Reducing the switching time of semiconductor devices by neutron irradiation
JPH09232332A (ja) 半導体装置
US4134778A (en) Selective irradiation of thyristors
US3729811A (en) Methods of manufacturing a semiconductor device
JPS5942989B2 (ja) 高耐圧半導体素子およびその製造方法
JPS6348195B2 (ja)
US4585489A (en) Method of controlling lifetime of minority carriers by electron beam irradiation through semi-insulating layer
US4717588A (en) Metal redistribution by rapid thermal processing
US3513363A (en) Thyristor with particular doping
US3919009A (en) Method for producing an improved thyristor
JPH01162368A (ja) 半導体装置
JP2675011B2 (ja) 熱処理装置及び熱処理方法