JPS6347843B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6347843B2
JPS6347843B2 JP53112706A JP11270678A JPS6347843B2 JP S6347843 B2 JPS6347843 B2 JP S6347843B2 JP 53112706 A JP53112706 A JP 53112706A JP 11270678 A JP11270678 A JP 11270678A JP S6347843 B2 JPS6347843 B2 JP S6347843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
envelope
water
weir
siphon
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53112706A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5539554A (en
Inventor
Yoshiomi Tsuji
Soji Nishikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP11270678A priority Critical patent/JPS5539554A/ja
Publication of JPS5539554A publication Critical patent/JPS5539554A/ja
Publication of JPS6347843B2 publication Critical patent/JPS6347843B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Barrages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はサイフオン装置を備える可撓性膜製起
伏堰の改良に関するものである。
河川等を横断して可撓性膜製包被(袋状体)を
河川床等に固定して包被に水等の流体を注入して
或いは排出して膨脹或いは収縮させ河川水等を制
御する起伏堰に於いて、前記包被にかゝる上流水
の水圧が或る値を超過すると包被内の流体を自動
的に排出させるため排水管に連結してサイフオン
管装置を用いる。
これの水膨脹式の1例を第1図に示す。第1図
中1は可撓性膜例えばゴム引布製包被(袋状体)
で河川等を横断して河川等の床部3に取り付けら
れている。2は包被1中の水、4は注排水管、6
はポンプ、5はバルブ、7はサイフオン管、8は
排水口、9はバイパスバルブ、12は上流水、1
3はサイフオンカツトバルブである。
上記のように包被1内に水が注入されていると
き注排水管4に連らなるサイフオン管7の逆U字
管には包被内低部の水圧に見合うAラインの水位
まで水は送られている。
洪水等上流側の河川の水位が上り包被1に水圧
が加えられ逆U字管内の水位がAラインより上昇
しBラインに達するとサイフオン作用が働き包被
内の流体は殆んど全部が排出されることとなる。
たゞし上記に於いてサイフオンカツトバルブ13
を備え、それを開くことによりサイフオン管たる
逆U字管の最高部に空気を入れることが出来、こ
れにより作動中のサイフオン作用を任意に遮断す
る。(従つて包被内の流体を1部残した水位で排
出を停止出来る。) さて上記の如き従来のサイフオン装置を備える
起伏堰に於いてポンプにて注水するときはサイフ
オンカツトバルブを開き注水完了すればサイフオ
ンカツトバルブを閉じる。その理由は注水時注意
をおこたると満水となり折角入れた水がサイフオ
ン作用により流出してしまうからである。
本発明は上記ポンプによる注水時の手間を省き
自動的にしたものである。以下第2図及び第3図
に就いて本発明を詳細に説明する。
第2図中第1図と同一符号は同一部位を表わし
ている。本発明は第2図に示す様に第1図のサイ
フオンカツトバルブ13に替え調節管10をサイ
フオン管7たる逆U字管の頂部より包被の形成す
る堰体上流部に設け、その開口端部11を上流水
位の後記のような適切な位置に開口さす。以上に
より開口端部11の位置より上流水位が低い場合
に注水すると開口端部11より空気が流入するの
でサイフオン作用は生じない。上流水位が開口端
部11を閉じると注水が過ぎた時又は所定の倒伏
水位になつた時サイフオン作用が働く。
従つて前記した開口端部11の開口の適切な位
置とは、堰の使用目的、河川の状況などにより、
堰の倒伏を開始させる水位と等しい高さである。
以上のような本発明によるとサイフオンカツト
バルブの如き操作をせずとも包被への注水時例え
不注意があつても折角入れた水が全部流出しまう
ことがない。
第2図に於いては水膨脹式の場合に就いて本発
明を説明したが、第3図は水と空気による併用膨
脹式の場合の本発明を示している。水と空気によ
る併用膨脹式堰は最初水を送入し、その後空気を
注気し包被を膨脹させる堰であり、包被内圧が所
定内圧以上になると水膨脹式堰と同様に包被内の
水がサイフオン管より排水されることで内圧が調
整される。第3図中14は送風機、16は注排気
管、21は可撓性注排気管、15は法部注排気
管、19は法部空気注排口、18は空気、17は
水封管、20は排気弁、22は弁を夫々示しその
他第2図と同一符号は同一部位を表わしている。
なお水と空気による併用膨脹式の場合に第3図
によらず第2図の注排出管4を注排水と注排気を
兼ねて用いることも出来る。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は共にサイフオン装置を備える可撓
性膜製起伏堰の河川流れ方向で切断した図で第1
図は従来のもの、第2図は水膨脹式の場合の本発
明のもの、第3図は水と空気膨脹式の場合の本発
明のものを夫々例示している。 1……可撓性膜製包被(袋状体)、2……水、
3……河川等の床部、4……注排出管、5……バ
ルブ、6……ポンプ、7……サイフオン管、8…
…排水口、9……バイパスバルブ、10……調節
管、11……開口部、12……上流水、13……
サイフオンカツトバルブ、14……送風機、15
……法部空気注排管、16……注排気管、17…
…水封管、18……空気、19……法部空気注排
口、20……排気弁、21……可撓性注排気管、
22……弁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 可撓性膜製包被を少くとも床部に流れを横断
    する方向に取り付け、水又は水と空気をポンプ又
    は送風機で包被に送入し膨脹起立させ又包被から
    排出し収縮倒伏させる様にした起伏堰に於いて、
    包被に通じる注排出管の途中にサイフオン管を有
    し且つこのサイフオン管の頂部に一端を接合し、
    他端が、包被の形成する堰体の上流側でのみ開口
    する調節管を設け、堰が起立している場合、堰の
    上流側の水位が、当該調節管の開口位置より高い
    水位に達するとサイフオン現象により包被内の水
    が、サイフオン管を通じて排出され、堰の高さが
    低下するにつれて、上流側の水位が低下し、当該
    調節管の開口位置より低くなると、当該調節管の
    開口部より空気が流入して、サイフオン現象が停
    止し、堰の収縮倒伏をその状態で停止させること
    を特徴とする可撓性膜製起伏堰。 2 注排出管が注排水の外に注排気をも兼ねる特
    許請求の範囲第1項記載の可撓性膜製起伏堰。
JP11270678A 1978-09-12 1978-09-12 Flexible film undulation weir Granted JPS5539554A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11270678A JPS5539554A (en) 1978-09-12 1978-09-12 Flexible film undulation weir

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11270678A JPS5539554A (en) 1978-09-12 1978-09-12 Flexible film undulation weir

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5539554A JPS5539554A (en) 1980-03-19
JPS6347843B2 true JPS6347843B2 (ja) 1988-09-26

Family

ID=14593448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11270678A Granted JPS5539554A (en) 1978-09-12 1978-09-12 Flexible film undulation weir

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5539554A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4727130U (ja) * 1971-04-09 1972-11-28
JPS5323024A (en) * 1976-08-17 1978-03-03 Tdk Corp Independent in vertor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4727130U (ja) * 1971-04-09 1972-11-28
JPS5323024A (en) * 1976-08-17 1978-03-03 Tdk Corp Independent in vertor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5539554A (en) 1980-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6347843B2 (ja)
US4925375A (en) Device for automatic circulation in a waste water pump station
JPS5948244B2 (ja) 多連式可撓性膜製起伏堰
JPS59145812A (ja) 暗渠の袋状体弁
JPH0355608B2 (ja)
JPS6227202B2 (ja)
US2792011A (en) Flood control means
JPS627693Y2 (ja)
JPS604325B2 (ja) 可撓性膜製可動堰
JPS627691Y2 (ja)
JPS5929728B2 (ja) ゴム引布製起伏堰における給排気と結露の排除方法
JPS5869911A (ja) 可撓性膜堰
JPS6220493Y2 (ja)
KR920001157Y1 (ko) 튜브관이 형성된 부동전
JPS602270Y2 (ja) 可撓性膜製可動堰
JPS629683B2 (ja)
JPS6012487B2 (ja) 可撓性膜製止水堰
JPS5851225Y2 (ja) 可撓性膜製起伏堰
JPS5837448B2 (ja) 可撓性膜製起伏堰
JPS6055647B2 (ja) 可撓性膜製起伏堰
JPS6225804B2 (ja)
JPS62278383A (ja) 流水管路の袋弁装置
SU456873A1 (ru) Устройство дл стабилизации уровней воды у гидротехнического сооружени
JPS5825124B2 (ja) 可撓性堰
JPS5961610A (ja) 可撓性膜製起伏堰