JPS6346542B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6346542B2
JPS6346542B2 JP54024100A JP2410079A JPS6346542B2 JP S6346542 B2 JPS6346542 B2 JP S6346542B2 JP 54024100 A JP54024100 A JP 54024100A JP 2410079 A JP2410079 A JP 2410079A JP S6346542 B2 JPS6346542 B2 JP S6346542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
groove
piece
wide groove
front surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54024100A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55117883A (en
Inventor
Yoshiteru Isomura
Tsuneo Nagaoka
Kyoharu Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2410079A priority Critical patent/JPS55117883A/ja
Publication of JPS55117883A publication Critical patent/JPS55117883A/ja
Publication of JPS6346542B2 publication Critical patent/JPS6346542B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はラインコンセント等に使用するプラ
グに関するものである。
ラインコンセントに従来のプラグを差し込んだ
場合、ラインコンセントの長手方向にプラグが傾
いて抜け易くなるという問題があつた。
これに対して、プラグにプラグ固定部材を設け
てプラグがラインコンセントから抜けにくくなる
ようにしたプラグがあつた(たとえば実公昭53−
19428号)。しかし、プラグ固定部材の操作片をつ
まみ操作してラインコンセントに係脱させる場
合、操作片が小さいため指を当てにくく操作性が
悪いとともに、操作片をつまんでプラグをライン
コンセントから引くときプラグの栓刃とラインコ
ンセントの受刃との接触抵抗があるため外れにく
く、しかも操作片がプラグから突出しているため
誤操作で不用意に操作片の係合を外すことがあ
り、栓刃と受刃が外れやすい状態になつて危険で
あるという欠点があつた。
したがつて、この発明の目的は、操作片を操作
しやすくしかも誤操作を防止できるとともに操作
片をつまむことにより容易にプラグを外すことが
できるプラグを提供することである。
この発明の第1の実施例を第1図ないし第3図
に示す。すなわち、このプラグは、栓刃1を突成
したプラグボデイ2にプラグ固定部材3を設け、
このプラグ固定部材3によりラインコンセント4
の両側部に形成した係合凹ライン5に係止して固
定する。
プラグボデイ2には両側面2b,2cに広幅の
広幅溝6b,6cを形成するとともに前面2aに
広幅溝6b,6cに連続する広幅溝6b,6cよ
りも細い細幅溝6aを形成し、広幅溝6b,6c
を形成し、両側面2b,2cの溝6b,6cの底
面には前面側端部に突起7が形成され(第2図)、
後端部にかけて深溝(深さd)に形成されてい
る。さらに、栓刃1の突出方向と平行にラインコ
ンセント4の外側面に係合する舌片8a〜8dが
形成されている。
また、プラグ固定部材3は、樹脂製で略H形状
をしており、その中片9を境にして一方側に係止
爪10a,10bを形成し、他方側は幅を大きく
して操作片11a,11bを形成し、操作片11
a,11bの表面には当指凹凸を形成し、その裏
面の中片9よりに前記突起7に嵌合する溝12
a,12bを形成する隆起部13a,13bを形
成している。
さらに、ラインコンセント4は、外面に係合凹
ライン5を形成した断面U字形外かく14の内部
に、断面W字形絶縁内かく15を嵌め込み、絶縁
内かく15の各溝ライン16a,16bに受刃1
7a,17bを装着している。
前記プラグボデイ2とプラグ固定部材3とは、
プラグ固定部材3の操作片11a,11b側をプ
ラグボデイ2の細幅溝6aおよび広幅溝6b,6
cにその前面側から嵌め込み、突起7に溝12
a,12bを嵌め込むことにより嵌着する。な
お、Cはコードである。
このように構成したプラグAのラインコンセン
ト4への接続は通常と同様に栓刃1を受刃17
a,17bに差し込むことにより行う。このと
き、係止爪10a,10bが係合凹ライン5に弾
性係止して抜止め防止するとともに、舌片8a〜
8dがラインコンセント4の外側面に当接してよ
り確実に固定する。また、プラグAを外すとき
は、操作片11a,11bを第2図矢印Qのよう
に溝6a,6cの溝底に向けて押し込むことによ
り、中片9の接合部がヒンジ作用をして係止爪1
0a,10bが外方へ開いて外れる。
このように構成したため、このプラグは、ライ
ンコンセント4からの離脱が容易であるうえ、確
実に固定でき、しかもプラグ固定部材3は簡単な
構造で量産可能に一体形成でき、装着もねじを使
わずワンタツチであり、またプラグの外面は栓刃
1の方向以外に突起物がでないため外観もスマー
トにできる。
この発明の第2の実施例を第4図および第5図
に示す。すなわち、このプラグは、プラグ固定部
材3′を係止爪18a,18b、操作片19a,
19bおよび中片19cでコ字形に形成し、操作
片19a,19bの幅Uを他の幅Vよりも大にし
ている。また、これに対向して、プラグボデイ
2′の背面に中片19cが嵌合する細幅溝20a
および両側面に細幅溝20aと連続するとともに
操作片19a,19bが嵌合する細幅溝20aよ
りも広幅の広幅溝20b,20cを形成して、プ
ラグ固定部材3′をプラグボデイ2′の背面からそ
の細幅溝20aおよび広幅溝20b,20cへ嵌
着している。溝20a〜20cに嵌まつた状態で
は、プラグ固定部材3′の弾性により溝外方へ抜
出ることがなく、またプラグボデイ2′の背面方
向は幅U,Vの相違により抜止めされる。また、
操作片19a,19bが嵌合する広幅溝20b,
20cは溝底が他よりも深く形成されることによ
り、広幅溝20b,20cのプラグボデイ2′の
前面側となる端部を支点となし、プラグ固定部材
3′の操作片19a,19bと係止爪18a,1
8bの間の部分を当接させる。その結果、プラグ
をラインコンセント4から外すときは操作片19
a,19bを溝底に向けて押すことにより、係止
片18a,18bと操作片19a,19bとの間
が広幅溝20b,20cの前記支点となる部分に
支持されて係止爪18a,18bが開くので、簡
単に取外しできる。その他は第1の実施例と同様
であり、かつ、同様の効果を有する。
なお、その他の実施例として、第1の実施例の
突起7および隆起部13a,13bを削除するこ
とが考えられる。すなわち、プラグ固定部材3を
広幅溝6b,6cに嵌めると、操作片11a,1
1bの幅Sがその付根部の幅Tよりも広い(S>
T)ため、前方方向へ抜けることがないので取付
状態となる。したがつて、これにより第1の実施
例よりも構造を簡単にすることができる。なお、
その他は第1の実施例と同様であり、広幅溝6
b,6cの底面は第2図のように傾斜しているの
で操作片11a,11bとの間にすき間があり、
したがつて操作片11a,11bを押すと幅Tの
部分が支点となつて係止爪10a,10bを係止
解除することができる。
以上のように、この発明のプラグは、栓刃を突
出した前面にラインコンセントの外側面に係合す
る舌片を突出するとともに前記前面に対する両側
面に広幅溝を形成しかつ前記前面または前記前面
の反対側の裏面に前記広幅溝に連続する前記広幅
溝よりも細い細幅溝を形成したプラグボデイと、
このプラグボデイの前記広幅溝に嵌合する操作片
および前記細幅溝に嵌合して前記操作片を連結す
る中片を有するとともに前記舌片と平行に突出し
て前記ラインコンセントの前記外側面に形成され
た係合凹ラインに係止する係止爪を形成しさらに
前記操作片を前記広幅溝の溝底に押し込むことに
より前記広幅溝と前記前面との間の位置を支点に
前記係止爪が前記係合凹ラインから外れる方向に
回動するプラグ固定部材とを備えたため、つぎの
作用効果がある。
すなわち、プラグ固定部材をワンタツチでプラ
グボデイに取付けることができるので連結具を必
要とすることがなく、しかも組立が簡単であると
ともに、舌片によりプラグの振れが防止できるの
でラインコンセントへのプラグ取付状態は確実な
固定となる。しかも操作片をプラグボデイの広幅
溝に嵌合したため、操作片を大きくすることがで
きるのでつまみ位置がわかりやすくて操作しやす
い。また操作片をつまんで広幅溝に押し込むと広
幅溝の縁部に指が引つ掛かるためプラグを栓刃と
受刃の接触抵抗に抗して容易に引き抜くことがで
きる。さらに操作片が広幅溝に嵌合してプラグボ
デイの表面から突出しないので誤操作がなく安全
である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1の実施例の斜視図、第
2図はその断面図、第3図は分解斜視図、第4図
は第2の実施例の分解斜視図、第5図はその断面
図である。 1……栓刃、2,2′……プラグボデイ、3,
3′……プラグ固定部材、4……ラインコンセン
ト、5……係合凹ライン、6a,20a……細幅
溝、6b,6c,20b,20c……広幅溝、8
a〜8d……舌片、9,19c……中片、10
a,10b,18a,18b……係止爪、11
a,11b,19a,19b……操作片。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 栓刃を突出した前面にラインコンセントの外
    側面に係合する舌片を突出するとともに前記前面
    に対する両側面に広幅溝を形成しかつ前記前面ま
    たは前記前面の反対側の裏面に前記広幅溝に連続
    する前記広幅溝よりも細い細幅溝を形成したプラ
    グボデイと、このプラグボデイの前記広幅溝に嵌
    合する操作片および前記細幅溝に嵌合して前記操
    作片を連結する中片を有するとともに前記舌片と
    平行に突出して前記ラインコンセントの前記外側
    面に形成された係合凹ラインに係止する係止爪を
    形成しさらに前記操作片を前記広幅溝の溝底に押
    し込むことにより前記広幅溝と前記前面との間の
    位置を支点に前記係止爪が前記係合凹ラインから
    外れる方向に回動するプラグ固定部材とを備えた
    プラグ。
JP2410079A 1979-02-28 1979-02-28 Plug Granted JPS55117883A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2410079A JPS55117883A (en) 1979-02-28 1979-02-28 Plug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2410079A JPS55117883A (en) 1979-02-28 1979-02-28 Plug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55117883A JPS55117883A (en) 1980-09-10
JPS6346542B2 true JPS6346542B2 (ja) 1988-09-16

Family

ID=12128939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2410079A Granted JPS55117883A (en) 1979-02-28 1979-02-28 Plug

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55117883A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH031901Y2 (ja) * 1985-07-03 1991-01-21
JPH0767219B2 (ja) * 1992-06-18 1995-07-19 松下電工株式会社 ダクトの分岐装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52124192A (en) * 1976-04-09 1977-10-18 Matsushita Electric Works Ltd Device for taking out power source at random position
JPS5319428U (ja) * 1976-06-28 1978-02-18
JPS5422190B2 (ja) * 1974-12-20 1979-08-04

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5422190U (ja) * 1977-07-15 1979-02-14

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5422190B2 (ja) * 1974-12-20 1979-08-04
JPS52124192A (en) * 1976-04-09 1977-10-18 Matsushita Electric Works Ltd Device for taking out power source at random position
JPS5319428U (ja) * 1976-06-28 1978-02-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55117883A (en) 1980-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2521827Y2 (ja) 刃の交換が可能なナイフ
US6449850B1 (en) Utility knife
JP2525502B2 (ja) 電気コネクタ
KR930004164Y1 (ko) 열쇠로 잠글 수 있는 버클
US5584719A (en) Lock release structure of connector
JPH07135046A (ja) 挿入および引き抜き用のスライドを有する電気コネクタ
US20060141845A1 (en) Electrical connector with locking/unlocking means
EP0607576A1 (en) Buckle
US7534134B2 (en) Electrical connector retaining mechanism having slide clip member
US5794347A (en) Knife/sheath locking device
US5315761A (en) Sheath with adjustable latching assembly
EP1054481A1 (en) A connector
KR970063829A (ko) 푸시 버튼 록킹 메커니즘을 구비한 전기 컨넥터
US20090061667A1 (en) Electrical Plug Adaptor
US5915793A (en) Knife/sheath locking device
JPS63214Y2 (ja)
US11276960B2 (en) Connector with connector position assurance device
EP0204803A1 (en) Buckle
JPS6346542B2 (ja)
JP3892363B2 (ja) バックル
JP3007167B2 (ja) ベルト連結用のバックル
JPH0747096Y2 (ja) 刃 物
JP3025886B1 (ja) コネクタのロック解除機構
US4012098A (en) Electrical connector
US4451100A (en) Grounding latch apparatus for electrical connectors