JPS634627B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS634627B2
JPS634627B2 JP58018717A JP1871783A JPS634627B2 JP S634627 B2 JPS634627 B2 JP S634627B2 JP 58018717 A JP58018717 A JP 58018717A JP 1871783 A JP1871783 A JP 1871783A JP S634627 B2 JPS634627 B2 JP S634627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
cutting
tools
temperature
wear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58018717A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59145784A (ja
Inventor
Afuanasheuitsuchi Andoreefu Anatorii
Georugieuitsuchi Gafurirofu Arekusei
Konsutanchinofuna Garitsukaya Garina
Petoroitsuchi Zedo Uikutoru
Karuroitsuchi Shinerusheikofu Andorei
Gureboitsuchi Uarentein
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUSESO NAUCHINO ISUSUREDO INSUTORUMENTARUNUI INST
Original Assignee
FUSESO NAUCHINO ISUSUREDO INSUTORUMENTARUNUI INST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB21345/46A external-priority patent/GB614656A/en
Priority to AT0024083A priority Critical patent/AT385058B/de
Priority to CH488/83A priority patent/CH652419A5/de
Priority to DE3303291A priority patent/DE3303291C2/de
Priority to GB08302703A priority patent/GB2134546B/en
Priority to US06/462,996 priority patent/US4466991A/en
Priority to CA000420793A priority patent/CA1201333A/en
Priority to JP58018717A priority patent/JPS59145784A/ja
Application filed by FUSESO NAUCHINO ISUSUREDO INSUTORUMENTARUNUI INST filed Critical FUSESO NAUCHINO ISUSUREDO INSUTORUMENTARUNUI INST
Priority to FR8301967A priority patent/FR2540520A1/fr
Publication of JPS59145784A publication Critical patent/JPS59145784A/ja
Publication of JPS634627B2 publication Critical patent/JPS634627B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/10Oxidising
    • C23C8/12Oxidising using elemental oxygen or ozone
    • C23C8/14Oxidising of ferrous surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C14/024Deposition of sublayers, e.g. to promote adhesion of the coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/044Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material coatings specially adapted for cutting tools or wear applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • C23C30/005Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process on hard metal substrates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は切削工具の製造に関する。特に、本発
明は、耐摩耗性物質で被覆することによる高速度
鋼または硬質合金の切削工具の硬化方法に関す
る。本発明の方法は、あらゆる型の切削工具の製
造に適用可能である。 切削工具に耐摩耗性コーテイングを与えること
による切削工具の硬化方法が知られている。この
方法によると、工具を真空室に入れ、定常加熱源
を用いて400〜500℃の温度に加熱する。チタン蒸
発装置のスイツチを入れ、約1×10-3mmHgのレ
ベルの圧力に保たれた真空室中へ窒素を導入する
〔一般表題“Technologiya proizvodstva i
nauchnaya organizatsiya truda i
upravleniya”(“産業工学および管理”)、No.11、
モスクワ、1979の論文集中のL.M.Djalamanova
著“progessivnye methody sozuniya
iznosostoykykh pokrytiy na rezhushchem
instrumente”(“切削工具に耐摩耗性コーテイン
グを与えるための進歩した方法”)参照〕。工具上
に窒化チタンの硬い耐摩耗性皮膜を蒸着させて工
具の耐摩耗性を数倍以上増加させる。しかし、こ
のコーテイングの工具表面への接着は不十分であ
り、コーテイングは剥離しやすく、工具の可使寿
命が短い。 高速度鋼の切削工具を硬化させるもう1つの方
法が知られており、この方法は、工具表面へ耐摩
耗性物質を真空蒸着させることからなる。この蒸
着方法は、凝縮およびイオン衝撃からなる〔ソ連
邦発明者証第607659号C1.B23B27/00参照〕。 この方法は次のように実施される。硬化させよ
うとする切削工具を、高真空にした真空室に入
れ、工具に1〜2kvの負電圧をかけ、真空アーク
蒸発装置のスイツチを入れる。工具を加熱しなが
ら、負電位によつて1〜2kevのエネルギーに加速
されたチタンイオンで工具を衝撃する。3〜5分
間、工具表面をイオンで清掃する。イオン衝撃の
後、切削工具の電位を100〜250vのレベルに下
げ、真空室中へ、2×10-3mmHgの圧力で窒素を
導入する。約2500Kg/mm2の微小硬度を有する窒化
チタン層が工具表面に付着する。5〜7分後、真
空室の圧力を3×10-5mmHgに下げ、このレベル
で2〜3分間保つ。この間に、工具表面上へ約
700Kg/mm2の微小硬度の層が付着する。窒素の圧
力を変えることにより、異なる微小硬度を有する
層からなるコーテイングを得ることができる。か
かる層は、工具表面への接着が極めて良く、微小
衝撃および振動に有効に耐える。これらの層は、
工具を再研削するときも、高度の再現性を保証す
る。 上記方法の使用によつてつくられた窒化チタン
コーテイングは、切削中に、摩擦によつて生じる
ベース金属の加熱、軟化、塑性変形のために破壊
される。 切削過程から生じる熱の一部分は削りくずによ
つて除去されるが、大部分は、コーテイングとベ
ース金属との間の良好な熱的接触および窒化チタ
ンの高い熱伝導のためにベース金属へ伝達され
る。 大型で大重量の切削工具のイオン衝撃加熱は、
25〜35分ぐらいかかる。このように長時間かかる
ことは別に、この方法は工具の表面仕上に影響を
与えかつ刃を鈍くする。刃を焼いてしまうことす
らあり得る。 本発明は、切削工具の製造中に刃が損傷しない
ようにし、かつ切削過程中に摩擦によつて起こる
熱の影響からベース金属を保護するために切削工
具の表面上に硬い層をつくることを可能にする、
高速度鋼および硬質合金の切削工具の硬化方法を
提供することを目的とする。 本発明は、切削工具の表面への耐摩耗性物質の
真空蒸着を含む切削工具の硬化方法であつて、そ
の蒸着の前に、切削工具を、切削工具表面上に
200〜10000Åの厚さの酸化物皮膜を生成させるの
に十分な時間の間、空気中で、130〜560℃の温度
に加熱することを特徴とする、切削工具の硬化方
法を提供する。 添付図面と共に、本発明の1つの好ましい実施
態様についての以下の詳しい説明を読むことによ
り、本発明のより良い理解が得られるであろう。 高速度鋼又は硬質合金の切削工具の硬化を意図
する本発明の方法は、切削過程中、摩擦によつて
起こる熱の影響からベース金属を保護するコーテ
イングを切削工具に与える。保護コーテイングの
真空蒸着前のイオン衝撃時間の短縮は、切削工具
の耐摩耗性を増強し、又切削工具製造をスピード
アツプする一因子である。 本発明の方法は、次のようにして実施される。 硬化させようとする切削工具を脱脂、洗浄し、
乾燥室中で、空気中で、130〜560℃の温度に加熱
する。工具の重量によるが、工具を、上記温度で
1〜60分間保つ。130℃の温度および1分の予熱
時間は、切削工具表面上に酸化物皮膜を生成させ
るのにかろうじて十分である。予熱温度および時
間がそれぞれ560℃および60分を越すと、皮膜が
厚すぎてその強さが劣化する。 切削工具表面上の酸化物皮膜の最適な厚さは
200〜10000Åである。かかる皮膜は切削工具表面
に強い接着を示す。 次に、切削工具を、圧力が(1〜3)×10-5mm
Hgに低下するまで排気してある真空室に入れる。
工具に1〜2kvの負電圧をかけ、チタン蒸発装置
のスイツチを入れる。チタンのイオンを負電位で
加速して切削工具表面へ衝撃させ、かくして工具
表面を清掃しかつ加熱する。2〜5分後、切削工
具の電位を100〜250vのレベルに下げ、その真空
室中へ窒素を導入し、その真空室内の圧力を1〜
3mmHgのレベルに保つ。切削工具表面上へ、5
〜7分間、窒化チタン層を付着させ、その後、室
内の窒素圧を8×10-5mmHgに下げ、2〜3分間、
窒化チタン層を付着させる。その後、圧力を再び
上げ、上記手順を6〜10回反復する。 外側の耐摩耗性コーテイングとベース金属との
間の酸化物皮膜は、低熱伝導率を有し、それで切
削中に生じる熱が切削工具のベース金属へ移行す
ることを防ぐ。この皮膜は、薄い表面層を横切つ
て温度勾配を生じさせ、かくして削りくずによつ
て除去される熱量が増加す。酸化物皮膜は、ベー
ス金属の熱負荷を少なくし、工具の耐摩耗性を向
上させる。第1図は、実験室試験の結果を示すプ
ロツトであり、このプロツトは切削り工具を30分
間空気中で予熱した時の温度(即ち酸化物皮膜の
厚さ)に対する切削工具の抵抗係数を示してい
る。そのKは0.4〜0.5%のCと0.17〜0.37%のSiと
0.5〜0.8%のMnとを含む鋼のストレート・ター
ニング(stralght、turning)工具の抵抗係数で
ある。その切削パラメーターは次の通りである: V=50m/分、S=15mm/rev t=9.5mm 研究に用いた工具は、すべて、1つの同一バツ
チの鋼から同一の製造方法で製造された。曲線の
各点は、5個の工具の試験によつて得たデータを
統計的に処理した結果である。 上記温度範囲内であるが高真空下での熱処理
は、高真下では酸化物皮膜を生成することができ
ないために、工具の耐摩耗性を改良しなかつた。 この点に於て、真空室中へ入れる直前に切削工
具を加熱することが非常に有利であることを認め
ねばならない。総形バイトやピニオンカツターの
ような重質工具(heavy tools)の場合には、真
空室に入れた工具を450〜530℃の所望温度に加熱
するのに25〜30分を要する。この長時間加熱は、
全工具硬化時間の大きな比率を構成するので、作
業表面に影響を与え、刃の過熱へ導く可能性があ
る。 予熱を用いるならば、真空室中に入れた重質工
具を加熱するのに所要な時間は、わずか5〜8分
に短縮される。この時間は、イオン衝撃が刃を鈍
くするかあるいは焼くのには短か過ぎる。その
上、予熱された工具からは水分およびガスが容易
に脱着され、排気時間が短縮される。 本発明の方法は、以下の実施例を読むことによ
つて、より良く理解されるであろう。 実施例 1 約6%のWと約5%のMoと0.8〜1%のCとを
含む鋼の突切バイトをガソリンで洗浄し、アルコ
ールに浸漬した清浄な布で拭いた。これらの工具
を、次に、おのおのが25個の工具を収容するホル
ダー中に入れた。これらのホルダーを、温度が
300℃に保たれている乾燥室に入れた。工具の温
度を熱電対で測定した。工具の温度が280℃まで
上がつたとき、工具を乾燥室から取り出し、その
1個を、酸化物層のパラメーターを検査するため
に試験した。次に、ホルダーをブラト
(BULAT)真空室内のターンテーブル上に置き、
その真空室を密閉し、排気して2×10-5mmHgの
圧力にした。ターンテーブルおよび工具に1.1kv
の負電圧をかけた。ターンテーブルの回転を開始
させ、2個の蒸発装置のスイツチを入れた。両方
の蒸発装置のアーク電流強度は90Aであつた。工
具を加熱しかつ工具表面を清掃するために行なつ
たイオン衝撃工程中、赤外線高温計で工具の温度
を監視した。約7分後、工具の温度は450℃に達
した。ターンテーブルおよび工具に印加した電圧
を250Vに下げ、第3蒸発装置を作動させ、窒素
を真空室内へ導入して、圧力を2×10-3mmHgに
セツトした。7分後、窒素圧を8×10-5mmHgに
下げ、3分間その圧力レベルに保つた後、再び2
×10-3mmHgに上げ、上記手順を10回繰返した。
真空蒸着が終了したとき、真空室を開き、工具を
取り出した。 光学干渉計で測定した試験工具上の酸化物層の
厚さは800Åであつた。 このように処理した工具を、0.95〜1.05%のC
と0.17〜0.37%のSiと0.2〜0.4%のMnと1.3〜1.65
%のCrとを含む鋼の内レースを切削するための
6スピンドル自動機械で使用した。各工具は、平
均1000個のレースを切削したが、同様な保護コー
テイングを有する酸化物層をもたない工具は平均
80個のレースしか切削することができなかつた。 実施例 2 約6%のWと約5%のMoと0.8〜1%のCとを
含む鋼から製造した、直径5mmのドリル30個のバ
ツチを、真空蒸着前に、ガソリンで洗浄し、温圧
縮空気で乾燥した。次に、これらのドリルを、
100mlのH2Oと20gのNa2CO3と20gのNa3PO4
を含む溶液中に入れた。1つの浴中に含まれてい
るこの溶液を、50〜60℃の温度に保つた。ドリル
を、3分間、超音波照射し、流水で洗い、蒸留水
で濯ぎ、アルコール中に浸漬し、圧縮空気流で乾
燥した。 上記30個のドリルのバツチを5個ずつのドリル
の6群に分けた。それらのドリル中25個は、乾燥
室中で、種々の時間予熱し、乾燥室の温度を種々
のレベルに保つた(第1表参照)。5個のドリル
は予熱しなかつた。すべてのドリルを、同時に、
ブラト(BULAT)真空室に入れ、実施例1記載
のようにして、ドリル表面上に窒化チタンの耐摩
耗性コーテイングを真空蒸着させた。但し、窒素
圧は(3×5)×10-3mmHgの一定レベルに保つ
た。
【表】 これらドリルの耐摩耗性を、ウエツセルマン
(Wesselman)KM―4直立ポール盤で試験し
た。これらのドリルを用いて、0.4〜0.5%のCと
0.17〜0.37%のSiと0.5〜0.8%のMnとを含む鋼中
に穴をあけた。穴あけパラメーターは次の通りで
あつた: V=45m/分、S=0.18mm/rev、穴あけ深さ
t=15mm。 キーキーという音が出はじめる否や、ドリルは
鈍くなつたものとした。第1表には、蒸着前にド
リルを空気中で予熱した時間および温度を示して
ある。第1表には、酸化物層の厚さおよび耐摩耗
性データも示してある。第1表に於て、 No.はドリルの群の番号であり、Tはドリルの加
熱温度であり、 τはドリルの加熱時間であり、 hは酸化物層の厚さであり、 nは各群の5個のドリルであけた穴の平均数で
あり、 Kは、真空蒸着前に予熱したドリルであけた穴
の数と真空蒸着前に予熱しなかつたドリルであ
けた穴の数との関係である。 窒化チタンコーテイングの蒸着前に予熱しなか
つたドリルは、平均310個の穴をあけた。 実施例 3 25個のドリルのバツチを、実施例2のようにし
て清掃した。これらのドリルは、直径が5mmであ
り、約6%のWと約5%のMoと0.8〜1%のCと
を含む鋼から製造したものである。このバツチ
を、おのおのが5個ずつのドリルの5群に分け
た。4群は、第2表に示す種々の条件下で、マツ
フル炉中で、空気中に於て予熱した。5群全部を
ブラト(BULAT)真空室内に入れ、ドリル表面
上に、窒化チタンコーテイングを蒸着させた。 これらのドリルを、機械的供給物を有する機械
で試験した。これらのドリルを0.4〜0.5%のCと
0.17〜0.37%のSiと0.5〜0.8%のMnとを含む鋼の
穴あけに用いた。穴あけパラメーターは次の通り
であつた。: 切削速度V=10m/分、供給物速度S=4mm/
rev、穴の深さt=15mm。 真空蒸着前に予熱を行わなかつたドリルのおの
おのは、平均200個の穴をあけた。
【表】 第2表に用いた記号は第1表と同じである。 実施例 4 92%のWCと8%のCoとを含む硬質合金の切削
用チツプ(cutting tip)を、洗剤で洗い、熱流
水で完全に濯ぎ、130〜550℃の範囲の温度に15〜
60分間加熱した。この加熱は、乾燥中で、空気中
で行つた。チツプの表面に生成した酸化物皮膜の
厚さを、光学干渉計で測定した。 これらのチツプおよび予熱を行わなかつたチツ
プのバツチをブラト(BULAT)真空室内に入
れ、実施例1に記載の条件下で、チツプ表面に窒
化ジルコニウムの耐摩耗性コーテイングを生成さ
せるために、凝縮およびイオン衝撃を行なつた。
しかし、実施例4の場合には、チツプは、イオン
衝撃によつて650℃に加熱された。 これらのチツプを、これらチツプをカツターに
機械的に取り付けた旋盤で試験した。これらのチ
ツプを、5.5〜7.0%のAlと2.0〜3.0%のMoと0.8〜
0.23%のCrと残りのTiとを含むチタン合金の切
削に用いた。切削条件は下記の通りであつた: V=74mm/分、S=0.15mm/rev、t=1.5mm。 側面摩耗が0.3mmに達したとき、チツプは鈍く
なつたとした。 5個の硬質合金チツプの耐摩耗性試験の結果円
第3表に示す。
【表】 実施例1〜4は、耐摩耗性コーテイングの真空
蒸着前に、表面上に、空気中で、酸化物皮膜を生
成させるための切削工具の予熱が、ベース金属の
酸化物皮膜で被覆されていない工具に比べて、30
〜80%の耐摩耗性を増加させることを示してい
る。
【図面の簡単な説明】
添付図面は、X軸に示した予熱温度Tに対して
Y軸に示した切削工具の抵抗係数Kをプロツトし
たグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 耐摩耗性コーテイングの真空蒸着前に、切削
    工具を、該工具表面に200〜10000Åの厚さの酸化
    物皮膜を生成させるのに十分な長さの時間、空気
    中で、130〜560℃の温度に加熱することを特徴と
    する、耐摩耗性コーテイングの真空蒸着を含む切
    削工具の硬化方法。
JP58018717A 1946-07-17 1983-02-07 切削工具の硬化方法 Granted JPS59145784A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0024083A AT385058B (de) 1946-07-17 1983-01-25 Verfahren zur verfestigung von schneidwerkzeugen
CH488/83A CH652419A5 (de) 1946-07-17 1983-01-28 Verfahren zur verfestigung von schneidwerkzeugen.
DE3303291A DE3303291C2 (de) 1946-07-17 1983-02-01 Verfahren zur Beschichtung von Schneidwerkzeugen
GB08302703A GB2134546B (en) 1946-07-17 1983-02-01 Hardening cutting tools by deposition of wear resistant material
US06/462,996 US4466991A (en) 1946-07-17 1983-02-01 Cutting tool hardening method
CA000420793A CA1201333A (en) 1946-07-17 1983-02-02 Cutting tool hardening method
JP58018717A JPS59145784A (ja) 1946-07-17 1983-02-07 切削工具の硬化方法
FR8301967A FR2540520A1 (fr) 1946-07-17 1983-02-08 Procede de durcissement d'outils de coupe et outils de coupe traites conformement audit procede

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB21345/46A GB614656A (en) 1945-08-06 1946-07-17 Method of and tool for finishing gears
AT0024083A AT385058B (de) 1946-07-17 1983-01-25 Verfahren zur verfestigung von schneidwerkzeugen
CH488/83A CH652419A5 (de) 1946-07-17 1983-01-28 Verfahren zur verfestigung von schneidwerkzeugen.
DE3303291A DE3303291C2 (de) 1946-07-17 1983-02-01 Verfahren zur Beschichtung von Schneidwerkzeugen
US06/462,996 US4466991A (en) 1946-07-17 1983-02-01 Cutting tool hardening method
CA000420793A CA1201333A (en) 1946-07-17 1983-02-02 Cutting tool hardening method
JP58018717A JPS59145784A (ja) 1946-07-17 1983-02-07 切削工具の硬化方法
FR8301967A FR2540520A1 (fr) 1946-07-17 1983-02-08 Procede de durcissement d'outils de coupe et outils de coupe traites conformement audit procede

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59145784A JPS59145784A (ja) 1984-08-21
JPS634627B2 true JPS634627B2 (ja) 1988-01-29

Family

ID=40441257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58018717A Granted JPS59145784A (ja) 1946-07-17 1983-02-07 切削工具の硬化方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4466991A (ja)
JP (1) JPS59145784A (ja)
AT (1) AT385058B (ja)
CA (1) CA1201333A (ja)
CH (1) CH652419A5 (ja)
DE (1) DE3303291C2 (ja)
FR (1) FR2540520A1 (ja)
GB (1) GB2134546B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8405170D0 (en) * 1984-02-28 1984-04-04 Atomic Energy Authority Uk Titanium alloy hip prosthesis
FR2595572B1 (fr) * 1986-03-12 1989-06-16 France Implant Procede de fabrication d'implants chirurgicaux au moins partiellement revetus d'une couche en un compose metallique, et implants realises conformement audit procede
JPH062937B2 (ja) * 1986-08-06 1994-01-12 住友金属鉱山株式会社 表面被覆鋼材の製造方法
JPH0674497B2 (ja) * 1987-11-25 1994-09-21 株式会社神戸製鋼所 セラミックス硬質膜被覆方法
US5080671A (en) * 1987-11-25 1992-01-14 Uri Oron Method of treating a metal prosthetic device prior to surgical implantation to enhance bone growth relative thereto following implantation
US5320014A (en) * 1992-10-29 1994-06-14 Oscar Mayer Foods Corporation Yield improving continuous food slicing method and apparatus
GB9308545D0 (en) * 1993-04-24 1993-06-09 British Nuclear Fuels Plc Surface treatment of metallic components
US20050100673A1 (en) * 2002-05-22 2005-05-12 Ulrich Schoof Method for the surface treatment of a doctor element
SE0300224L (sv) * 2003-01-30 2004-06-29 Sandvik Ab En gängtapp för att skära gängor i bottenhål och metoder för dess tillverkning
US20050273126A1 (en) * 2004-06-07 2005-12-08 Crescendo Technologies, Inc. Color treated condition-indicating ultrasonic surgical device and method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5380380A (en) * 1976-12-27 1978-07-15 Tsuneo Nishida Vacuum coating formation

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE303915B (ja) * 1961-07-03 1968-09-09 Allegheny Ludlum Steel
US3408236A (en) * 1964-07-16 1968-10-29 Hoover Ball & Bearing Co Wear-resistant titanium alloy and method of producing same
US3498257A (en) * 1964-10-05 1970-03-03 Gillette Co Apparatus for treating razor blades
GB1260424A (en) * 1968-08-08 1972-01-19 Olin Corp Oxidation resistant iron base alloy containing chromium and aluminum and/or silicon
CA947117A (en) * 1970-03-04 1974-05-14 Surface Technology Corporation Nitrided surface modified alloys
BR7102060D0 (pt) * 1970-04-17 1973-04-05 Wilkinson Sword Ltd Lamina de barbear e processo para a fabricacao da mesma
SE357984B (ja) * 1971-11-12 1973-07-16 Sandvik Ab
US3915757A (en) * 1972-08-09 1975-10-28 Niels N Engel Ion plating method and product therefrom
US3900592A (en) * 1973-07-25 1975-08-19 Airco Inc Method for coating a substrate to provide a titanium or zirconium nitride or carbide deposit having a hardness gradient which increases outwardly from the substrate
CH631743A5 (de) * 1977-06-01 1982-08-31 Balzers Hochvakuum Verfahren zum aufdampfen von material in einer vakuumaufdampfanlage.
CH619344B (de) * 1977-12-23 Balzers Hochvakuum Verfahren zur herstellung goldfarbener ueberzuege.
FR2451949A1 (fr) * 1979-03-22 1980-10-17 Nl Vintage Procede pour revetir des objets d'une surface en matiere dure que l'on puisse exploiter commercialement et objets fabriques par ce procede
CH640886A5 (de) * 1979-08-02 1984-01-31 Balzers Hochvakuum Verfahren zum aufbringen harter verschleissfester ueberzuege auf unterlagen.
ES494779A0 (es) * 1979-08-09 1981-03-16 Mitsubishi Metal Corp Procedimiento para la fabricacion de cuchillas dotadas de recubrimiento,para herramientas de corte
JPS56156767A (en) * 1980-05-02 1981-12-03 Sumitomo Electric Ind Ltd Highly hard substance covering material

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5380380A (en) * 1976-12-27 1978-07-15 Tsuneo Nishida Vacuum coating formation

Also Published As

Publication number Publication date
GB8302703D0 (en) 1983-03-02
AT385058B (de) 1988-02-10
US4466991A (en) 1984-08-21
CA1201333A (en) 1986-03-04
JPS59145784A (ja) 1984-08-21
DE3303291A1 (de) 1984-08-02
GB2134546B (en) 1986-01-22
FR2540520B1 (ja) 1985-05-03
DE3303291C2 (de) 1986-02-27
ATA24083A (de) 1987-07-15
GB2134546A (en) 1984-08-15
CH652419A5 (de) 1985-11-15
FR2540520A1 (fr) 1984-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS634627B2 (ja)
CN107354438B (zh) 一种圆锯片表面的复合纳米涂层
CN109735803B (zh) 一种TiSiYN多组元复合梯度刀具涂层及其制备方法
CN105568212A (zh) 一种通过盐浴预氧化提高盐浴渗氮效率的方法
CN112708852A (zh) 一种原位高能Ar+刻蚀后处理改善AlCrN涂层刀具性能的方法
RU2413793C2 (ru) Способ ионно-плазменной обработки поверхности металлорежущего инструмента, изготовленного из порошковой быстрорежущей стали
CN110656301A (zh) 一种高速钢刀具可控渗氮-pvd复合涂层制备方法
JPS6242995B2 (ja)
JPS63166957A (ja) 表面被覆鋼製品
JP2704317B2 (ja) 窒化チタニウムの非電導体基板上への物理的蒸着
Ivanov et al. Borosulfocarbonitriding of cutting tools in electrolyte plasma
Shekhtman et al. Influence of ion bombardment of a substrate on the quality of vacuum-plasma Ti-TiN coatings
JPS61195971A (ja) 耐摩耗性皮膜の形成方法
Grigoriev et al. High-strength ceramic cutting tools with multipurpose coatings for highly effective processing of tempered steel
CN105296940A (zh) 发动机正时链条销轴碳氮共渗加真空离子镀钒工艺
JPH10251840A (ja) 薄膜形成方法
RU2700344C1 (ru) СПОСОБ УПРОЧНЕНИЯ РЕЖУЩЕГО ИНСТРУМЕНТА ОСАЖДЕНИЕМ МУЛЬТИСЛОЙНЫХ ПОКРЫТИЙ СИСТЕМЫ Ti - Al
JP2925017B2 (ja) 被覆帯鋸刃の製造方法
JPS6320460A (ja) イオンプレ−テイング処理材の熱処理方法
SU1748946A1 (ru) Способ обработки деталей из порошковой быстрорежущей стали
JPS61136747A (ja) 切削工具保持部の表面処理方法
RU2029796C1 (ru) Способ комбинированной ионно-плазменной обработки изделий
TWI248123B (en) The method for removing diamond-like carbon films and its products
JPH0452265A (ja) 機械構造用部品
JP2596047B2 (ja) 鋼の浸炭方法