JPS6345029A - 高分子材料圧延板 - Google Patents

高分子材料圧延板

Info

Publication number
JPS6345029A
JPS6345029A JP18875486A JP18875486A JPS6345029A JP S6345029 A JPS6345029 A JP S6345029A JP 18875486 A JP18875486 A JP 18875486A JP 18875486 A JP18875486 A JP 18875486A JP S6345029 A JPS6345029 A JP S6345029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
rolled
young
tensile strength
directions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18875486A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Kikuma
敏夫 菊間
Yasuhiro Higashida
康宏 東田
Takao Kawanami
川並 高雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP18875486A priority Critical patent/JPS6345029A/ja
Publication of JPS6345029A publication Critical patent/JPS6345029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、構造部材、機能部材等として有利に使用する
ことのできる高強度・高剛性の高分子材料圧延板に関す
る。
〔従来の技術〕
一般に高分子材料は軽い、錆ない、電気・熱の不良導体
である、酸・アルカリに強い、成形加工し易い等の長所
を持つが、一方引張強さ・ヤング率(弾性率)・硬度・
耐熱性等が金属に比較して劣るという短所も持つ。その
中でも特に、強度・ヤング率が向上すれば、自動車を始
めとする各種車両、航空機、産業機械、エレクトロニク
ス、情報、化学工業等への構造部材、機能部材としての
利用が大幅に増大すると言われている。しかしながら、
ポリプロピレン、ポリエチレン等の結晶性高分子材料の
押出し材等は、通常引張強さが約3〜4kgf/m”、
ヤング率が約100kg f / 111”で、構造部
材への利用には、強度・剛性ともに不足する場合が多い
結晶性高分子材料は、−mに、それを融点近傍で延伸加
工した場合、結晶質部分の鎖状分子鎖が伸ばされて結晶
が配向し、延伸方向の引張強さ、ヤング率がともに増加
することが知られている。
このことは、「塑性と加工J 、Vol、25、猶27
8 。
1984年3月、233〜237頁所載の論文「ポリプ
ロピレンシートの圧延における圧延温度の影響」に開示
されており、また、添付の第1図(A)。
(B)から明らかである。図中、PPはポリプロピレン
、PEはポリエチレンをそれぞれ表わし、また、L方向
は延伸方向に同じである。しかし、これらの図面から明
らかなように、延伸方向に直角な方向(C方向)は、引
張強さ、ヤング率ともにほとんど変らずもとのま\であ
る。従って、このような−軸方向に延伸加工した高分子
材料は、引張強さ、ヤング率のいずれも板面内で強い異
方性を持つことになり、プレス成形などの成形加工には
不向きである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、高分子材料の短所とされている低強度及び低
ヤング率を改善し、引張強さ、ヤング率が高く、それら
の特性値の板面内の異方性の少ないことが特徴である高
分子材料圧延板を提供する  ゛ことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記した目的は、本発明によれば、高分子材料原板を2
回もしくはそれ以上にわたって圧延し、また、その際、
圧延板の圧延方向を圧延の都度変更するによって製造し
た、その引張強さが、延伸方向・延伸方向に直角な方向
ともに5kgf/mm2以上であり、ヤング率(弾性率
)が、両方向において約180kg f /mm2以上
であり、かつそれらの特性値における両方向の差が、最
大値の50%以下であることを特徴とする高分子材料圧
延板により達成することができる。
本発明による圧延板は、その好ましい1態様において、
高分子材料、好ましくは結晶性高分子材料の原板を少な
くとも一対のロール間で一度圧延した後、連続であるい
は切断したうえで、圧延方向を変更して少なくとももう
一度圧延することによって、製造したものである。
本発明の高分子材料圧延板の製造をさらに詳しく説明す
ると、次の通りである。
まず、押出し機などで成形された固体状のスラブ(また
はビレット)を温風、赤外線ヒーター等で所定の温度に
加熱する。次に、加熱したスラブを圧延機に取付け、所
定の圧下条件で第1回目の圧延を行う。パス回数は1パ
スでもよいし、リバースあるいはタンデムで数パスを行
ってもよい。
また、前工程の設備と直結して、押出し機等から製造さ
れるスラブを連続で圧延してもよい。その場合、スラブ
が高温で成形可能なので、再加熱なしにあるいは補助加
熱程度で次工程の圧延を行うことができる。なお、必要
ならば、ロールも赤外線ヒーター、電熱線などで加熱し
てもよい。
次の工程では圧延方向を変えて、第2回めの圧延を行う
。その際、素材・ロールの加熱方法は第1回目の圧延と
同様である。もし第1回目と2回目の圧延を連続化する
ことが可能ならば、再加熱は省略してもよい。また、圧
延方向や第1回目と2回目の圧下量の比は素材の種類や
目的に合せて決定すればよいし、必要ならば、方向を変
える圧延を何度繰り返してもよい。圧延完了した圧延板
は、空気または水などの冷却媒体によって冷却され、捲
取機によってコイル状に捲取られるか、あるいは所定の
長手方向寸法にせん断機によって切断され、切り板製品
となる。
なお、使用する結晶性高分子材料としては、ポリエチレ
ン・ポリプロピレン・ナイロン等をあげることができる
。これらの結晶性高分子材料は、予め種々の添加剤、例
えば安定剤等が配合されたものを使用してもよい。また
、複合材料として、繊維・フィラー等を混入したものも
使用可能である。
〔実施例〕
以下、実施例にもとづいて本発明を説明する。
ポリプロピレン(PP、融点162℃)及びポリエチレ
ン(PE、融点134℃)を素材として、押出し機によ
って厚さ211歳及び幅10011の矩形断面材料を押
出し成形した。次いで、PP及びPEのそれぞれを、ロ
ール径1401mの圧延機によって、次の第1表に記載
のような温度及び圧延延伸比条件で第1回目の圧延を行
なった。
その後、ロール径165flの圧延機によって、同じく
上記第1表に示す温度及び圧延延伸比条件で第2回目の
圧延を行なった。
圧延完了後、空冷にて冷却したのち、引張試験片を採取
して室温にて引張試験を行い、引張強さ及びヤング率を
測定した。第2図(A)及び(B)にグラフで示すよう
な結果が得られた。
図示のグラフから理解できるように、ポリプロピレンは
引張強さ、ヤング率ともに増加してL方向(長手方向)
及びC方向く幅方向)における両特性値の差がない、所
望の圧延板が得られた。
一方、ポリエチレンの場合、引張強さは最終圧延方向(
長手方向あるいはL方向)の増加が、幅方向(C方向)
のそれよりも大きく、引張強さの異方性改善効果はポリ
プロピレンより若干劣るが、ヤング率に関しては、L方
向・C方向ともに増加し、異方性が小さい板が成形でき
た。
このように、素材の種類、分子構造によって、二方向圧
延の効果は異なるが、押出し材に較べて、引張強さ・ヤ
ング率が強化され、異方性の改善効果もあって、構造部
材への使用範囲が大幅に拡大された圧延板が得られた。
〔発明の効果〕
本発明によれば、高分子材料原板を一度圧延した後、連
続であるいは切断した上で、圧延方向を変えて少なくと
ももう一度圧延して板材を成形しているので、その引張
強さ、ヤング率が大きく、しかもそれらの特性の板面内
異方性が小さい圧延板が得られる。これらの圧延板は、
軽い、錆ない、電気・熱の不良4体である、酸・アルカ
リに強い、成形加工し易いという高分子材料本来の長所
に加えて、強度特性にも優れるものであり、極めて広い
分野に利用が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)及び(B)は−軸圧延における強度向上特
性を示したグラフ、そして 第2図(A)及び(B)は圧延による高分子材料の材質
強化を示したグラフである。 図中、PPはポリプロピレン、そしてPEはポリエチレ
ンである。 (A) (B) 一軸圧延による強度向上特性 第1囚

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、高分子材料原板を2回もしくはそれ以上にわたって
    圧延し、また、その際、圧延板の圧延方向を圧延の都度
    変更することによって製造したものであって、その引張
    強さが、延伸方向・延伸方向に直角な方向ともに5kg
    f/mm^2以上であり、ヤング率が、両方向において
    180kgf/mm^2以上であり、かつそれらの特性
    値における両方向の差が、最大値の50%以下である、
    高分子材料圧延板。 2、第1回の圧延で得た圧延板を連続で第2回の圧延に
    供したものである、特許請求の範囲第1項に記載の圧延
    板。 3、第1回の圧延で得た圧延板を切断したうえで第2回
    の圧延に供したものである、特許請求の範囲第1項に記
    載の圧延板。 4、前記原板の高分子材料が結晶性高分子材料である、
    特許請求の範囲第1項に記載の圧延板。
JP18875486A 1986-08-13 1986-08-13 高分子材料圧延板 Pending JPS6345029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18875486A JPS6345029A (ja) 1986-08-13 1986-08-13 高分子材料圧延板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18875486A JPS6345029A (ja) 1986-08-13 1986-08-13 高分子材料圧延板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6345029A true JPS6345029A (ja) 1988-02-26

Family

ID=16229183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18875486A Pending JPS6345029A (ja) 1986-08-13 1986-08-13 高分子材料圧延板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6345029A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010084750A1 (ja) * 2009-01-23 2010-07-29 国立大学法人広島大学 高分子シートおよびその製造方法
WO2010084766A1 (ja) * 2009-01-23 2010-07-29 サンアロマー株式会社 結晶性樹脂フィルムまたはシートの製造方法および製造装置
US8735523B2 (en) 2007-03-02 2014-05-27 Hiroshima University Polymer crystalline materials

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8735523B2 (en) 2007-03-02 2014-05-27 Hiroshima University Polymer crystalline materials
WO2010084750A1 (ja) * 2009-01-23 2010-07-29 国立大学法人広島大学 高分子シートおよびその製造方法
WO2010084766A1 (ja) * 2009-01-23 2010-07-29 サンアロマー株式会社 結晶性樹脂フィルムまたはシートの製造方法および製造装置
JP2010168485A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Sunallomer Ltd 結晶性樹脂フィルムまたはシートの製造方法および製造装置
US9138933B2 (en) 2009-01-23 2015-09-22 Sunallomer Ltd. Process and apparatus for producing crystalline resin film or sheet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4042569A (en) Heat-setting process for polyester film
EP0279611B1 (en) Process for producing high modulus film
WO2013011909A1 (ja) 冷間成形用二軸延伸ナイロンフィルム、ラミネートフィルム、および成形体
US3652759A (en) Production of biaxially oriented polyamide film
US4521265A (en) Process for preparing laminated plate
US4335069A (en) Flat sheet process for production of polyolefin shrink film
WO2013089081A1 (ja) 二軸延伸ナイロンフィルム、二軸延伸ナイロンフィルムの製造方法およびラミネート包材
JPH01210327A (ja) 結晶性高分子材料の延伸方法
JPS6345029A (ja) 高分子材料圧延板
WO2014103785A1 (ja) 二軸延伸ナイロンフィルム、ラミネートフィルム、ラミネート包材および二軸延伸ナイロンフィルムの製造方法
JP4097823B2 (ja) 二軸延伸ポリアミドフィルムの製造法
JPH0579006B2 (ja)
JPS6384927A (ja) 高分子材料圧延板の製造方法
JPS6174821A (ja) 横軸高配向フイルムの製造方法
JPS6384926A (ja) 高分子材料板材の圧延製造方法
EP0287667A1 (en) Stretch-reinforced polymer material sheet and method of producing the same
JPH03216326A (ja) 熱可塑性樹脂フイルムの製造方法
JPH01237118A (ja) ポリプロピレンフイルムおよびその製造方法
KR950012868B1 (ko) 이축연신 폴리에스테르 필름 및 그 제조방법
JPH0243023A (ja) 加熱形状安定性の優れたフィルムまたはシートおよびそれらの製造法
US3461198A (en) Method of preparing uniaxially oriented,flat propylene-ethylene copolymer articles
WO2013137153A1 (ja) 二軸延伸ナイロンフィルム、ラミネートフィルム、ラミネート包材および二軸延伸ナイロンフィルムの製造方法
JPH10296853A (ja) 二軸延伸ポリアミドフィルムの製造方法
JPH04142916A (ja) 熱可塑性樹脂フイルムの製造方法
JPH03180340A (ja) 三層の高分子材料圧延板およびその製造方法