JPS6344587B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6344587B2
JPS6344587B2 JP58243593A JP24359383A JPS6344587B2 JP S6344587 B2 JPS6344587 B2 JP S6344587B2 JP 58243593 A JP58243593 A JP 58243593A JP 24359383 A JP24359383 A JP 24359383A JP S6344587 B2 JPS6344587 B2 JP S6344587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
valve
booster
cylinder
hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58243593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60135359A (ja
Inventor
Mitsutoyo Mizusawa
Makoto Horiuchi
Masamitsu Sato
Yukitaka Myagawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nissin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Kogyo Co Ltd filed Critical Nissin Kogyo Co Ltd
Priority to JP58243593A priority Critical patent/JPS60135359A/ja
Publication of JPS60135359A publication Critical patent/JPS60135359A/ja
Publication of JPS6344587B2 publication Critical patent/JPS6344587B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動車のブレーキ等を作動するため
のマスタシリンダを油圧により倍力作動する油圧
式倍力装置に関する。
従来、この種倍力装置として、マスタシリンダ
のシリンダ本体後部に連設されたブースタシリン
ダと;このブースタシリンダ内に摺動自在に嵌合
されてその内部を油圧源に連なる前部の入力油圧
室と、通常は油槽と連通する後部の出力油圧室と
に区画し、且つマスタシリンダのピストンに連設
されたブースタピストンと;このブースタピスト
ンに穿設された軸方向の弁孔に摺動自在に嵌合さ
れて前記入、出力油圧室間の連通及び遮断、並び
に前記出力油圧室と油槽間の遮断及び連通を進退
動作により行う弁ピストンとよりなるものが知ら
れており、こうしたものでは弁ピストンに入口弁
及び出口弁の2つの弁機能を持たせるので、必然
的に弁ピストンが長くなり、したがつて装置の全
長を長くする欠点があり、特にこの種倍力装置は
比較的長いマスタシリンダの後部に連結されるも
のであるから、その全長の短縮化が要求される。
そこで本発明は、入口弁及び出口弁がブースタ
ピストン内で並列するようにして、全長を短縮し
た油圧式倍力装置を提供することを目的とする。
この目的達成のために、本発明は、マスタシリ
ンダのシリンダ本体後部に連設されたブースタシ
リンダと;このブースタシリンダ内に摺動自在に
嵌合されてその内部を油圧源に連なる前部の入力
油圧室と、通常は油槽と連通する後部の出力油圧
室とに区画し、且つマスタシリンダのピストンに
連設されたブースタピストンと;このブースタピ
ストンの軸線方向に延びる作動杆を備えて該ブー
スタピストン内に設置され、該作動杆の前進時に
開弁して前記入、出力油圧室間を連通する常閉型
の入口弁と;前記ブースタピストンに穿設された
軸方向の弁孔に摺動自在に嵌合されると共に操作
子によつて進退操作される弁ピストンを備え、こ
の弁ピストンの前進時に前記出力油圧室と油槽間
を遮断する出口弁と;この弁ピストンに設けられ
て該弁ピストンの前進を前記入口弁の作動杆に伝
達する連動部材と;より油圧式倍力装置を構成し
たところに特徴がある。
以下、図面により本発明の一実施例について説
明すると、Mは自動車の2系統式油圧ブレーキ用
のタンテム型マスタシリンダで、そのシリンダ本
体1の上側には油槽2が形成され、その内部は下
半部を隔壁2aによつて前部油溜21と後部油溜
2とに区画され、これら油溜21,22はそれぞ
れ前部のリリーフポート31,32および後部のサ
プライポート41,42を介してシリンダ本体1の
シリンダ孔1aと連通している。シリンダ孔1a
には前記ピストン71および後部ピストン72が摺
動自在に嵌合される。
シリンダ孔1aにおいて、前部ピストン71
シリンダ孔1aの前端壁間に前部油圧室81が、
また両ピストン71,72間に後部油圧室82がそ
れぞれ画成され、これら油圧室81,82はそれぞ
れ図示しない出力ポートを介して2系統の各ブレ
ーキ油圧回路と連通する。各ピストン71,72
前端にピストンカツプ91,92をそれぞれ備え、
また中間部を小径にしてその外周に環状の補給油
室101,102がそれぞれ形成され、それら油室
101,102をピストンカツプ91,92の背部に
連通させる透孔111,112が各ピストン71
2の前端部に設けられている。
前部油圧室81には前部ピストン71を後退方向
へ弾発する前部戻しばね121が収容され、また
後部油室82には後部ピストン72を後退方向へ弾
発する後部戻しばね122と、そのばねの一定以
上の伸長を制限する間隔保持装置14とが収容さ
れる。間隔保持装置14は後部戻しばね122
両端を受ける前後一対の可動及び固定座体15,
16と、後部ピストン72に取付けられて可動座
体15を摺動自在に支承する支軸17とより構成
され、支軸17は可動座体15の前方移動を規制
する膨大頭部17aを有している。したがつて、
支軸17は、可動座体15の後部ピストン72
の近接は許容するが、後部ピストン72からの一
定距離以上の離間を膨大頭部17aにより阻止し
て可動座体15と後部ピストン72間の最大間隔
を規制するようになつており、その規制により戻
しばね122に伸長限界が与えられる。
以上は従来普通の構成であり、このマスタシリ
ンダMに本発明の油圧式倍力装置Bが連結され
る。その倍力装置Bの構成を次に説明する。
マスタシリンダMのシリンダ本体1の後部には
ブースタシリンダ20が連設される。このブース
タシリンダ20はシリンダ本体1の後端に一体に
突設された小径シリンダ20aと、シリンダ本体
1の後端にボルト21で固着されて小径シリンダ
20aを覆いつつその後方へ延長した大径シリン
ダ20bとより構成され、この大径シリンダ20
bのシリンダ孔22bは小径シリンダ20aのシ
リンダ孔22aより大径に形成されて後方に配置
される。
ブースタシリンダ20にはブースタピストン2
3が摺動自在に嵌合され、その後退限は大径シリ
ンダ20aの後端壁により規制される。ブースタ
ピストン23は前部のシリンダ孔22aに摺動自
在に嵌合する小径部23aと後部のシリンダ孔2
2bに摺動自在に嵌合する大径部23bとを有
し、その大径部23bにより後部のシリンダ孔2
2b内部を前部の入力油圧室24と後部の出力油
圧室25とに区画する。出力油圧室25は、受圧
面積が入力油圧室24より当然大きくなつてい
る。
入力油圧室24は油路26によつて前記油槽2
に接続され、上記油路26には、油槽2の貯留油
を入力油圧室24に圧送する油圧ポンプ27が介
装され、また該ポンプ27の下流側に蓄圧器28
が接続される。
ブースタピストン23には入口弁29及び出口
弁30が並設される。
入口弁29は、入、出力油圧室24,25間を
連通する油路31の途中にブースタピストン23
の軸方向に沿つて形成された筒状弁室32と、こ
の弁室32の後端壁に形成された弁座と協働して
油路31を開閉する球状弁体33と、弁室32内
でこの弁体33を閉じ方向に付勢する弁ばね34
と、この弁ばね34の力に抗して弁体33を開き
得る作動杆35とより常閉型に構成される。作動
杆35はブースタピストン23にその軸方向摺動
自在に嵌合され、その後端部は出力油圧室25に
突出している。
出口弁30は、ブースタピストン23の軸線上
で該ピストン23に嵌着された弁筒36と、この
弁筒36の内孔、即ち弁孔37に摺合された弁ピ
ストン38とより構成され、弁ピストン38の後
端部はブースタシリンダ20の後端壁を油密に貫
通して、プツシユロツド39を介してブレーキペ
ダル40に連接させる。弁筒36は出力油圧室2
5に連なる出口ポート41を有し、弁ピストン3
8は、その進・退に応じて上記出口ポート41と
遮断・連通する環状溝42と、この環状溝42に
連なる油路43とを有する。この油路43は、ブ
ースタピストン23に形成された油路44を介し
てブースタピストン23前面の油室45に連通
し、またこの油室45はシリンダ本体1に形成さ
れた油路46を介して油槽2の後部油溜22に連
通する。上記油路46は後部油溜22とリリーフ
ポート31及びサプライポート41との各間をも連
通する。
出力油圧室25において、弁ピストン38には
連動部材としての連動板47が前後1対のサーク
リツプ48により固着され、この連動板47は弁
ピストン38の前進を受けて前記入口弁29の作
動杆35を前方へ押動すべく、その後端に対向す
る。また連動板47は、ブースタピストン23に
止着されたストツパ環49と協働して弁ピストン
38の後退限を規制する機能をも有し、戻しばね
50の力によつてストツパ環49との当接方向に
付勢される。
ブースタピストン23には、その前面に開口す
る大径孔51と、この大径孔51から前記弁孔3
7に至る小径孔52とが穿設され、大径孔51に
はその奥から順にゴム製の弾性ピストン、及びそ
れと同径の受圧ピストン54が摺動自在に嵌合さ
れ、また小径孔52には弁ピストン38及び弾性
ピストン53の対向面に両端を当接し得る反動ピ
ストン55が摺動自在に嵌合される。
受圧ピストン54は、その前面より突出して後
部ピストン72の後端に当接する出力杆56を備
えている。
以上において受圧ピストン54、弾性ピストン
53及び反動ピストン55は、マスタシリンダM
の作動反力を弁ピストン38に伝達する反動機構
57を構成する。また、油圧ポンプ27は本発明
の油圧源を構成し、ブレーキペダル40は操作子
を構成する。
次にこの実施例の作用を説明する。
ブレーキペダル40の非作動状態では、図示の
ように弁ピストン38は連動板47と共に戻しば
ね50の力によつて後退限に保持され、環状溝4
2は出口ポート41との連通位置を占めるので、
出口弁30は開弁状態となつている。一方、入口
弁29では、作動杆35が連動板47から解放さ
れていて、弁体33が弁ばね34の力をもつて弁
室32の弁座に着座しているので、閉弁状態とな
つている。したがつて入、出力油圧室24,25
間は入口弁29により遮断されると共に、出力油
圧室25は、出口ポート41、環状溝42、油路
43,44、油室45及び油路46を介して油槽
2に連通して大気圧状態となつているから、前、
後部ピストン71,72及びブースタピストン23
は戻しばね121,122の力によつてそれぞれ後
退限に保持される。
また、この場合、入力油圧室24には油圧ポン
プ27または蓄圧器28からの油圧が導入されて
おり、この油圧がブースタピストン23の大径部
23b前面に作用するので、これによつてもブー
スタピストン23は後退限に保持される。そし
て、球状の弁体33は閉塞性が高いので、入力油
圧室24から出力油圧室25への圧油の漏洩を確
実に防止することができる。
いま、自動車を制動すべくブレーキペダル40
を踏込むと、ブレーキペダル40からプツシユロ
ツド39を介して弁ピストン38及び連動板47
が前方へ押動され、先ず環状溝42が出口ポート
41と遮断され、即ち出口弁30が閉弁する。次
いで連動板47が作動杆35の後端に当接してこ
れを前方へ押動し、これにより弁体33を弁座か
ら離間させ、即ち入口弁29を開弁させる。この
結果、出力油圧室25は油槽2との連通を断た
れ、油圧ポンプ27または蓄圧器28から入力油
圧室24に導入していた油圧が油路31及び弁室
32を通つて出力油圧室25にも導入され、ブー
スタピストン23は後面にその油圧を受けて前進
し、反動機構57及び出力杆56を介して前、後
部ピストン71,72を、それらの戻しばね121
122を圧縮しながら前進せしめる。そして、各
ピストンカツプ91,92がリリーフポート31
2を通過すれば、各ピストン71,72の前進に
応じて各油圧室81,82に油圧を発生させ、対応
するブレーキ油圧回路を作動することができる。
この間、受圧ピストン54は、マスタシリンダ
Mの作動反力を後部ピストン72から受けて弾性
ピストン53を圧縮するように作動し、その圧縮
力の一部が反動ピストン55を介して弁ピストン
38へ、更にプツシユロツド39を介してブレー
キペダル40へとフイードバツクされ、これによ
り操縦者は制動力の大きさを感知することができ
る。このときの倍力比は、受圧ピストン54の断
面積をS1、反動ピストン55の断面積をS2とする
と、S1/S2となる。
以上のように本発明によれば、弁ピストンによ
つて出口弁のみを構成し、入口弁はこれを弁ピス
トンから分離して出口弁と並設したので、弁ピス
トンを短く形成して倍力装置の全長の大幅な短縮
化を達成することができ、比較的長いマスタシリ
ンダの後部に連結される倍力装置として好適であ
る。しかも、入口弁の作動杆はこれを弁ピストン
と平行に配置し、弁ピストンの前進を連動板を介
して作動杆に伝達し、入口弁を開弁するようにし
たので、入口弁の所定の開閉タイミングは上記各
部材の軸方向の寸法のみの管理によつて容易且つ
正確に得られ、したがつて製作が容易であると共
に精度の高い倍力装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので油圧式倍
力装置と、これによつて作動されるタンデム型マ
スタシリンダとの組立体の縦断側面図である。 M……マスタシリンダ、S……倍力装置、1…
…シリンダ本体、2……油槽、72……マスタシ
リンダのピストンとしての後部ピストン、20…
…ブースタシリンダ、23……ブースタピスト
ン、24,25……入、出力油圧室、27……油
圧源としての油圧ポンプ、29,30……入、出
口弁、35……作動杆、38……弁ピストン、4
0……操作子としてのブレーキペダル、47……
連動部材としての連動板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 マスタシリンダのシリンダ本体後部に連設さ
    れたブースタシリンダと;このブースタシリンダ
    内に摺動自在に嵌合されてその内部を油圧源に連
    なる前部の入力油圧室と、通常は油槽と連通する
    後部の出力油圧室とに区画し、且つマスタシリン
    ダのピストンに連設されたブースタピストンと;
    このブースタピストンの軸線方向に延びる作動杆
    を備えて該ブースタピストン内に設置され、該作
    動杆の前進時に開弁して前記入、出力油圧室間を
    連通する常閉型の入口弁と;前記ブースタピスト
    ンに穿設された軸方向の弁孔に摺動自在に嵌合さ
    れると共に操作子によつて進退操作される弁ピス
    トンを備え、この弁ピストンの前進時に前記出力
    油圧室と油槽間を遮断する出口弁と;この弁ピス
    トンに設けられて該弁ピストンの前進を前記入口
    弁の作動杆に伝達する連動部材と;よりなる油圧
    式倍力装置。
JP58243593A 1983-12-23 1983-12-23 油圧式倍力装置 Granted JPS60135359A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58243593A JPS60135359A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 油圧式倍力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58243593A JPS60135359A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 油圧式倍力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60135359A JPS60135359A (ja) 1985-07-18
JPS6344587B2 true JPS6344587B2 (ja) 1988-09-06

Family

ID=17106119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58243593A Granted JPS60135359A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 油圧式倍力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60135359A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60135359A (ja) 1985-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4341076A (en) Hydraulic brake booster
JPH0127903B2 (ja)
US4773223A (en) Master cylinder and oil-hydraulic booster assembly
US4653814A (en) Power brake booster for a hydraulic vehicle brake system
US3793829A (en) Hydraulic booster with pedal travel control
US4137718A (en) Power brake unit
US3106874A (en) Control valve actuating structure
US4624107A (en) Hydraulic pressure source device for hydraulic booster of automobile
JPH0344015B2 (ja)
JPS6344587B2 (ja)
JP2001106053A (ja) 負圧ブースタ
KR100784329B1 (ko) 차량을 위해 개선된 작동을 갖춘 제동 배력장치
GB2135412A (en) Master cylinder for hydraulic brake systems of vehicles
JP2660264B2 (ja) 油圧式ブレーキ装置
JPH0741650Y2 (ja) 自動車用ブレーキ油圧発生装置
JPH0344017B2 (ja)
JPH01141157A (ja) 油圧式倍力装置
JP2581951B2 (ja) 油圧式倍力装置
JPH04863B2 (ja)
JPH0344016B2 (ja)
JPH042454B2 (ja)
JPS6078855A (ja) 油圧式倍力装置
JPS63312262A (ja) 油圧ブ−スタ
JPH01289752A (ja) 油圧式倍力装置
JPH046574B2 (ja)