JPS634429Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS634429Y2 JPS634429Y2 JP6390483U JP6390483U JPS634429Y2 JP S634429 Y2 JPS634429 Y2 JP S634429Y2 JP 6390483 U JP6390483 U JP 6390483U JP 6390483 U JP6390483 U JP 6390483U JP S634429 Y2 JPS634429 Y2 JP S634429Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piece
- band
- joint
- cylinder
- adjacent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Buckles (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、左右に分割されたバンド間に、中
留具を取付けるための、中留用継手付きの時計バ
ンドに関し。
留具を取付けるための、中留用継手付きの時計バ
ンドに関し。
バンド部分と継手部分を、一連一体に構成させ
て、機能的にも、外観的にも、すぐれた、時計バ
ンドを、得ることを、目的としたものである。
て、機能的にも、外観的にも、すぐれた、時計バ
ンドを、得ることを、目的としたものである。
考案の一実施例を、図面にづき、説明すると。
この考案の、中留用継手付き時計バンドは、バン
ド長さ方向に、複数配列されて、各々、バンド長
さ方向の両側に、互いに隣接させて回転自在に軸
支された第1筒1を有する第1板片2と、第1板
片2上に、スポツト溶接や、接着などにて、固着
された第1上片3、にてなるバンド部分4と。
この考案の、中留用継手付き時計バンドは、バン
ド長さ方向に、複数配列されて、各々、バンド長
さ方向の両側に、互いに隣接させて回転自在に軸
支された第1筒1を有する第1板片2と、第1板
片2上に、スポツト溶接や、接着などにて、固着
された第1上片3、にてなるバンド部分4と。
バンド4の終端の第1筒1に、隣接させて回転
自在に軸支された、第2筒5を有する第2板片6
と、第1上片3上面と面一に、第2板片6上に固
着された、第2上片7と、第2板片6の下面に固
着されるとともに、第2上片7に隣接させて延長
させた枠8を有する継手片10にてなる継手部分
11。にて構成されたものであり。
自在に軸支された、第2筒5を有する第2板片6
と、第1上片3上面と面一に、第2板片6上に固
着された、第2上片7と、第2板片6の下面に固
着されるとともに、第2上片7に隣接させて延長
させた枠8を有する継手片10にてなる継手部分
11。にて構成されたものであり。
実施例の第1図と第2図に示す時計バンドは、
第1板片2の両側に、互いに嵌合して隣接させた
第1筒1を形成させるとともに、第2板片6の一
方側にも、第1筒1と嵌合して隣接させた第2筒
5を形成させ。嵌合して隣接された各筒1,5
を、回転自在に軸支したものを示しており。
第1板片2の両側に、互いに嵌合して隣接させた
第1筒1を形成させるとともに、第2板片6の一
方側にも、第1筒1と嵌合して隣接させた第2筒
5を形成させ。嵌合して隣接された各筒1,5
を、回転自在に軸支したものを示しており。
第3図と第4図に示す時計バンドは、第1板片
2の両側に、互いに並列して隣接させた第1筒1
を形成させるとともに、第2板片6の一方側に
も、第1筒1と並列して隣接させた第2筒5を形
成させ。更に、第1上片3の両側と、第2上片7
の一方側に、切欠部12を形成させ。切欠部12
と、並列して隣接された各筒1,5間に、軸穴を
並列させた中間部材13を配置し。各筒1,1と
5は、中間部材13に軸支され、互いに隣接して
回転自在に軸支されたものである。
2の両側に、互いに並列して隣接させた第1筒1
を形成させるとともに、第2板片6の一方側に
も、第1筒1と並列して隣接させた第2筒5を形
成させ。更に、第1上片3の両側と、第2上片7
の一方側に、切欠部12を形成させ。切欠部12
と、並列して隣接された各筒1,5間に、軸穴を
並列させた中間部材13を配置し。各筒1,1と
5は、中間部材13に軸支され、互いに隣接して
回転自在に軸支されたものである。
なお、継手片10の枠8に関して、枠8の構造
は、図示していない中留具の構造によつて、決定
されるものであるが、実施例では、枠8の一例と
して、バンドの幅方向両側に分割された枠間に、
中留具を掛止める棧9を、懸架させたものを、示
している。棧9は、セツトピンなどを用いてもよ
いものである。
は、図示していない中留具の構造によつて、決定
されるものであるが、実施例では、枠8の一例と
して、バンドの幅方向両側に分割された枠間に、
中留具を掛止める棧9を、懸架させたものを、示
している。棧9は、セツトピンなどを用いてもよ
いものである。
14は、第1板片2の下面に固着された下片で
ある。
ある。
従来の時計バンドの継手部分は、バンド部分と
別個に、この考案の継手部分に該当する各部品
5,6,7,8,10を、ムク部材にて、一体に
形成させているが。形状が複雑になり、バンド部
分と一連一休に形成させることがむずかしく、外
観的にも、機能的にも劣る欠点がある。また、継
手部分として、バンド部分と別個に形成させたム
ク部材を、ろう付けにて取付けるものがあるが、
取付けに手数と熟練を要し、取付け部分が固定さ
れて、屈曲具合が悪くなるほか、外観的に一体に
構成できない欠点がある。
別個に、この考案の継手部分に該当する各部品
5,6,7,8,10を、ムク部材にて、一体に
形成させているが。形状が複雑になり、バンド部
分と一連一休に形成させることがむずかしく、外
観的にも、機能的にも劣る欠点がある。また、継
手部分として、バンド部分と別個に形成させたム
ク部材を、ろう付けにて取付けるものがあるが、
取付けに手数と熟練を要し、取付け部分が固定さ
れて、屈曲具合が悪くなるほか、外観的に一体に
構成できない欠点がある。
従来のものに対して、この考案の継手部分11
の取付けは、上記したように、バンド部分4の連
結と同様に、第2筒5にて、第1筒1に、隣接さ
せて回転自在に軸支されるため。バンド部分4と
同様に、屈曲具合を円滑にし、更に、容易に取付
けることができる。
の取付けは、上記したように、バンド部分4の連
結と同様に、第2筒5にて、第1筒1に、隣接さ
せて回転自在に軸支されるため。バンド部分4と
同様に、屈曲具合を円滑にし、更に、容易に取付
けることができる。
バンド部分4と、継手部分11の上面は、とも
に、第1板片2上に固着された第1上片3と、第
2板片6上に固着された第2上片7にて、面一に
構成されているため。同様な製作方法にて、同様
な形状に構成でき、更に、模様付けや仕上げ加工
なども同様にできるため。バンド部分4と継手部
分11は、互いに対応させて、一体の外観に構成
させることができる。
に、第1板片2上に固着された第1上片3と、第
2板片6上に固着された第2上片7にて、面一に
構成されているため。同様な製作方法にて、同様
な形状に構成でき、更に、模様付けや仕上げ加工
なども同様にできるため。バンド部分4と継手部
分11は、互いに対応させて、一体の外観に構成
させることができる。
従つて、この考案は、上記したように、バンド
部分と継手部分を、一連一体に構成させて、機能
的にも、外観的にも、すぐれた、中留用継手付き
時計バンドを、得ることができるものである。
部分と継手部分を、一連一体に構成させて、機能
的にも、外観的にも、すぐれた、中留用継手付き
時計バンドを、得ることができるものである。
図面は、この考案の一実施例を示し、第1図と
第3図は、各々別の実施例の時計バンドの一部を
示す斜視図、第2図と第4図は、各々第1図と第
3図の時計バンドを分解した平面図である。 1は第1筒、2は第1板片、3は第1上片、4
はバンド部分、5は第2筒、6は第2板片、7は
第2上片、8は枠、10は継手片、11は継手部
分。
第3図は、各々別の実施例の時計バンドの一部を
示す斜視図、第2図と第4図は、各々第1図と第
3図の時計バンドを分解した平面図である。 1は第1筒、2は第1板片、3は第1上片、4
はバンド部分、5は第2筒、6は第2板片、7は
第2上片、8は枠、10は継手片、11は継手部
分。
Claims (1)
- バンド長さ方向に、複数配列されて、各々、バ
ンド長さ方向の両側に、互いに隣接させて回転自
在に軸支された、第1筒を有する第1板片と、前
記第1板片上に、固着された第1上片、にてなる
バンドと、前記バンドの終端の第1筒に隣接させ
て回転自在に軸支された、第2筒を有する第2板
片と、前記第1上片上面と面一に、前記第2板片
上に固着された、第2上片と、前記第2板片の下
面に固着されるとともに、前記第2上片に隣接さ
せて延長させた枠を有する継手片、にて構成され
た、中留用継手付き時計バンド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6390483U JPS59169715U (ja) | 1983-04-30 | 1983-04-30 | 中留用継手付き時計バンド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6390483U JPS59169715U (ja) | 1983-04-30 | 1983-04-30 | 中留用継手付き時計バンド |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59169715U JPS59169715U (ja) | 1984-11-13 |
JPS634429Y2 true JPS634429Y2 (ja) | 1988-02-04 |
Family
ID=30194083
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6390483U Granted JPS59169715U (ja) | 1983-04-30 | 1983-04-30 | 中留用継手付き時計バンド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59169715U (ja) |
-
1983
- 1983-04-30 JP JP6390483U patent/JPS59169715U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59169715U (ja) | 1984-11-13 |