JPS6344147A - 衝撃試験機 - Google Patents

衝撃試験機

Info

Publication number
JPS6344147A
JPS6344147A JP18828886A JP18828886A JPS6344147A JP S6344147 A JPS6344147 A JP S6344147A JP 18828886 A JP18828886 A JP 18828886A JP 18828886 A JP18828886 A JP 18828886A JP S6344147 A JPS6344147 A JP S6344147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
impact
load
yoke
displacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18828886A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Hayashi
林 秀則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP18828886A priority Critical patent/JPS6344147A/ja
Publication of JPS6344147A publication Critical patent/JPS6344147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電磁式の衝撃試論機に関する。
[従来の技術] 材料の?ji察荷重荷重する特性を71定する衝撃試験
機としては、大容量のものでは特開昭60−20861
4号公報に示すような電気油圧式試験機が、小容量のも
のではシャルピー試験機が一般的に使用されている。
[発明が解決しようとする問題点コ 上記電気油圧式の試験機を小容量の試験機に適用する場
合、極めてコストバーフィーマンスか悪く、ランニング
コストも高くつくという問題点がある。
また、シャルピー試験機で不審!i【のものを製作した
場合でも、容はに応じた小さな試験片を試験機本体に取
り付は固定することが困難であり、試験片の形状にも1
1約を受けるといった問題点があった。また、衝撃荷重
発生手段が純機械式であるために、クローズド・ループ
制御を採用することができないという問題点もあった。
[問題点を解決するための手段] 上記問題点を解決するため本発明は次のような衝撃試験
機を提供する。
すなわち、本発明にかかる衝撃試験機は、試験機本体に
支持された試験片に対し衝撃荷重を#チえて衝撃試験を
行なう衝撃試論機であって、磁性体をDil+ fdi
することによって生じる吸引力または反発力を用いて衝
撃荷重発生手段を構成したことを特徴としている。
[作用7 磁性体を励bf1することによって生しる吸引力または
反発力を利用して衝撃荷重発生手段を構成しているのて
、筒中−な構成で安価に製作でき、試験片形状のM1約
もある程度緩和できる。
[実施例] 第1図は本発明の1実施例の構成を示すもので、この衝
撃試験機は、閉磁路を形成する固定ヨーク1と可動片3
とで衝撃荷重発生手段を構成している。側面視C型の固
定ヨーク1の一方の端部1aには励磁コイル2が巻装さ
れるとともに、可動片3がテフロンスリーブ7を介在さ
せて固定ヨーク1の他方の端部1bに嵌挿されている。
この可動片3は、固定ヨークlの端部1aに当接して閉
電路を形成するが、可動片3のフランジ3aと固定ヨー
ク1との間にバネ6がはめ込まれており、常時バネの弾
性力によって上方へ持ちあげられているので、可動片3
aの下端部と固定ヨーク1の端部1aとの間には間隙部
8が形成されている。可動片3の固定ヨーク1との当接
面側の端部には荷重検出器9を介して圧盤10aが取り
付けら打ている。固定ヨーク1側の当接面にち圧盤10
bが取り付けられている。また、可動片3に穿設された
穴3bには、固定ヨーク1に取り付けられた支持部材5
に支持された静電881式の変位検出棒13が挿入され
ている。
固定ヨーク1に巻装された励磁コイル2には、設定信号
20か緩衝増幅器22を通り、切換スイッチ21の0端
rから駆動増幅?:r15を介して励磁電流として人力
し、固定ヨーク1か電化される。この時可動片3も同林
に磁化され、磁気回路が短絡する方向に移動しようとす
る力が作用し、バネ6の付勢力に勝って固定ヨーク1の
当接面側−一吸着される。この吸着力を衝撃荷重として
利用するものであり、可動片3と固定ヨーク1との間隙
部8に試験片11を載置して衝!X試験を行なう。
試験片11に加わる荷重は、荷重検出器9て検出さ九、
荷重増幅器15を介して荷重信号19として取り出され
る。また、可動片3の変位は、変位検出棒I3で静電容
量の変化として検出され、変位増幅器14を介して変位
信号18として取り出される。
励磁コイル2への電流供給回路は、切換スイッチ21を
C端子側へ切換えることによって、変位イス号18若し
くは荷重信号19と設定信号20との偏差信号がPID
増幅器23へ人力し、PID増幅された18号が駆動増
幅器24へ送られるように閉回路を構成する。変位信号
若しくは荷重信号の選択は切換スイッチ17によって行
なわれる。このように閉回路を形成することによって、
入力信号と帰還信号とを等しくなるように制御される。
上記構成において、固定ヨークlと可動片3とに適当な
アタッチメントを取り付けることによって、試験片を高
速で引張る引張衝撃試験を行なうようにすることもでき
る。また、可動片3の働きをオイルダンプすることで過
度応答の制動をコントロールすることもできる。
本発明にかかる衝撃試験機は、上記したように磁性体を
励磁することによって生じる吸引力または反発力を用い
て衝撃荷重発生手段を構成するので、構造上簡単で安価
に製作できる。また、空隙部に試験片を保持すればよい
ので、試験片の形状も従来装置のようには制約を受けず
、極めて小さな試験片の試験も行なうことかできる。衝
累状態(変位量および荷重量)のモニタが容易に行なえ
るので、試験を高精度に行なうことができる。従来装置
のように純R械式でなく、閉回路(クローズド・ループ
)による制御が可能なため、外部からの任、0の負荷パ
ターンに応じて追値11i(1陣試験を行なうことがで
きる等の利点がある。
[発明の効果] 上記説明から明らかなように、本発明にかかる衝撃試験
機は、極めて小さな試験片の試験も行なうことができ、
追値制御試験を可能にして、しかも高精度な試験を行な
うことかできるようになった。また、構造上簡単に構成
でき安価に製作することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例の構成を示す図である。 1・・・固定ヨーク      2・・・励暖コ〜rル
3・・・可動J1       8・・・間隙部9・・
・荷重検出器    10a 、 lOb・・・圧縮盤
13・・・変位検出器 特許出願人  は式会社 r5′、沖製作所代理人  
弁理士  菅 原 弘 意 図 娃

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)試験機本体に支持された試験片に対し衝撃荷重を
    与えて衝撃試験を行なう衝撃試験機であって、磁性体を
    励磁することによって生じる吸引力または反発力を用い
    て衝撃荷重発生手段を構成したことを特徴とする衝撃試
    験機。
JP18828886A 1986-08-11 1986-08-11 衝撃試験機 Pending JPS6344147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18828886A JPS6344147A (ja) 1986-08-11 1986-08-11 衝撃試験機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18828886A JPS6344147A (ja) 1986-08-11 1986-08-11 衝撃試験機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6344147A true JPS6344147A (ja) 1988-02-25

Family

ID=16221006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18828886A Pending JPS6344147A (ja) 1986-08-11 1986-08-11 衝撃試験機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6344147A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6940376B2 (en) Electromagnet and actuating mechanism for switch device, using thereof
US7604099B2 (en) Brake device for elevator
US5166652A (en) Bistable solenoid for use with a knitting machine
EP1001512A3 (en) Actuator and transducer
KR910011395A (ko) 미소연마방법 및 미소연마공구
CN101425733A (zh) 电磁永磁复合驱动装置
EP0198085B1 (en) Electromagnetic actuator
US4940958A (en) Polarized electromagnetic apparatus
US7142078B2 (en) Magnetic levitation actuator
US5502291A (en) Stud welder
JPS6344147A (ja) 衝撃試験機
GB1509673A (en) Direct current electro-magnet
GB1481297A (en) Electromagnet
JPS5984504A (ja) 磁気吸着装置
JP2913911B2 (ja) 自動楽器の操作子駆動装置
JP2999721B2 (ja) 電磁石
JP3284958B2 (ja) 材料試験機
CN111173875A (zh) 一种具有虚拟质量的惯性作动器
JPH0436456Y2 (ja)
JPS6344146A (ja) 材料試験機
JP2598444B2 (ja) 電磁石
JPS6124884A (ja) 脈流平滑器
JPH05212642A (ja) 真空チャック
JPH05196039A (ja) 磁気軸受装置
Morita et al. Micro levitation system with motion contorl