JPS6344099Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6344099Y2
JPS6344099Y2 JP1980121349U JP12134980U JPS6344099Y2 JP S6344099 Y2 JPS6344099 Y2 JP S6344099Y2 JP 1980121349 U JP1980121349 U JP 1980121349U JP 12134980 U JP12134980 U JP 12134980U JP S6344099 Y2 JPS6344099 Y2 JP S6344099Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
pressure
conduit
mixer
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980121349U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5743828U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980121349U priority Critical patent/JPS6344099Y2/ja
Publication of JPS5743828U publication Critical patent/JPS5743828U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6344099Y2 publication Critical patent/JPS6344099Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Control Of Non-Electrical Variables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (技術分野) 本考案は流入する複数の気体を混合し、その混
合気体を吸気弁側に流出する人工呼吸器の気体混
合装置に関し、特に混合装置の入出力間の差圧を
常に一定の範囲内に抑えることにより、安全性を
向上させた人工呼吸器の気体混合装置に関する。
(従来技術) 従来の人工呼吸器の気体混合装置は、各気体導
出管より流入した気体を混合器にて混合し、その
混合気体を出力導管を介して吸気弁側に出力し、
この弁を開閉することにより吸気を発生させてい
る。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、上記従来の気体混合装置にあつ
ては、吸気弁が閉じている時に、混合装置に気体
が流入し続け、このため出力側もしくは吸気弁側
の混合気体の圧力が上昇し、吸気としての適切な
圧力値を越える虞れがあり、安全性の面で今一つ
問題があつた。
それゆえ、本考案の目的とするところは、安全
性の高い人工呼吸器の気体混合装置を提供するこ
とにある。
(問題を解決するための手段) 本考案の人工呼吸器の気体混合装置は、第1の
気体導管及び第2の気体導管から流入する気体を
混合し、その混合気体を流出する混合器と、前記
第1の気体導管の途中に設けられた圧力調整器及
び通路開閉器と、前記第2の気体導管の途中に設
けられた圧力調整器及び通路開閉器と、前記混合
器から流出する混合気体を前記吸気弁側に導くた
めの出力導管と、前記出力導管の混合気体の圧力
状態を検知し、該圧力が特定の上限値に達すると
前記両通路開閉器に対して閉成信号を出力し、且
つ該圧力が特定の下限値に達すると前記両通路開
閉器に対して開成信号を出力する圧力検知器とを
備えたことを特徴とする。
(作用) 本考案の人工呼吸器の気体混合装置は上記の如
く構成したので、混合装置には常に圧力調整器に
より一定圧力の気体が流入し、また出力導管の圧
力が特定の上限値に達すると、圧力検知器の閉成
信号により両通路開閉器をそれぞれ閉成して各気
体の混合装置への流入を遮断する。その後、吸気
作用により出力導管内の圧力が低下し、それが特
定の下限値に達すると、圧力検知器は開成信号を
出力してそれまで閉成状態にあつた前記通路開閉
器をそれぞれ開成し混合装置に気体を流入させ
る。この繰り返し動作により混合装置の入出力間
の差圧を一定の範囲内に抑えることができる。
(実施例) 以下、添付図面を参照して、本考案を詳細に説
明する。
図は本考案に係る人工呼吸器の気体混合装置の
概略構成図である。
図において、1は気体を混合する混合器であ
り、この混合器1の入力側に接続される第1の気
体導管2の途中には圧力調整器3が設けられ、こ
の圧力調整器3の後には通路開閉器4が設けられ
ている。また、第2の気体導管5の途中には同様
に圧力調整器6及び通路開閉器7が設けられてい
る。
一方、混合器1の出力側には混合気体を吸気弁
(図示せず)に導くための出力導管8が接続され
ており、この出力導管8には該出力導管8内の混
合気体圧力を検出する圧力検知器9がそれぞれ接
続されている。さらに圧力検知器9は前記両通路
開閉器4および7に電気的に接続され、検知出力
によりこれら通路開閉器を開閉制御できるように
構成されている。
上記の如き構成において、いま混合器1の出力
側の圧力が特定の上限値に達すると、圧力検知器
9がその状態を検知し、その検知出力によつて入
力側の通路開閉器4及び7が閉成される。その
後、吸気弁の吸気作用により、混合器1の出力導
管8より混合気体が流出して圧力が特定の下限値
まで低下すると、その状態が圧力検知器9によつ
て検知され、その検知出力によつて入力側の通路
開閉器4及び7が開成され、第1及び第2の気体
導管2および5より気体が混合器1に流入する。
したがつて、再び混合器1の出力圧は上昇し、そ
の圧力が特定の上限値に達すると再び開閉器4及
び7が閉成し、以下同様の動作が繰返される。
このようにして、混合器1の出力圧は一定の範
囲内に抑えられ、また混合器1の入力圧は圧力調
整器3および6によつて規定されているため、混
合器1の入出力間の差圧は常に一定の範囲内に抑
えることができる。特に、この差圧の範囲を小さ
く設定すると、吸気弁の開閉作用によるわずかな
圧力変化に対してもこの混合装置を作動させるこ
とができる。
(効果) 以上のように、本考案に係る人工呼吸器の気体
混合装置によれば、混合器の入出力間の差圧を常
に一定の範囲内に抑えることができるので、常時
吸気に適切な混合気体の圧力が得られる。したが
つて、より安全性の高い人口呼吸器の気体混合装
置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案装置の概略構成図である。 1は混合器、2は第1の気体導管、5は第2の
気体導管、3及び6は圧力調整器、4及び7は通
路開閉器、9は圧力検知器。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 流入する複数の気体を混合し、その混合気体を
    吸気弁側に流出する人工呼吸器の気体混合装置に
    於いて、 第1の気体導管及び第2の気体導管から流入す
    る気体を混合し、その混合気体を流出する混合器
    と、前記第1の気体導管の途中に設けられた圧力
    調整器及び通路開閉器と、前記第2の気体導管の
    途中に設けられた圧力調整器及び通路開閉器と、
    前記混合器から流出する混合気体を前記吸気弁側
    に導くための出力導管と、前記出力導管の混合気
    体の圧力状態を検知し、該圧力が特定の上限値に
    達すると前記両通路開閉器に対して閉成信号を出
    力し、且つ該圧力が特定の下限値に達すると前記
    両通路開閉器に対して開成信号を出力する圧力検
    知器とを備えたことを特徴とする人工呼吸器の気
    体混合装置。
JP1980121349U 1980-08-26 1980-08-26 Expired JPS6344099Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980121349U JPS6344099Y2 (ja) 1980-08-26 1980-08-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980121349U JPS6344099Y2 (ja) 1980-08-26 1980-08-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5743828U JPS5743828U (ja) 1982-03-10
JPS6344099Y2 true JPS6344099Y2 (ja) 1988-11-16

Family

ID=29482016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980121349U Expired JPS6344099Y2 (ja) 1980-08-26 1980-08-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6344099Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0434893Y2 (ja) * 1986-07-16 1992-08-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5743828U (ja) 1982-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5764579A (en) System for controlling laboratories with fume hoods
GB1427433A (en) Valves for anesthesia rebreathing apparatus
GB2356254A (en) Gas mixing system and method
JPS6344099Y2 (ja)
JPS61120042A (ja) 原子吸光分光測光計バーナーの安全装置
GB2216807A (en) Gas-ratio control device for an anaesthetising apparatus
JPH07175B2 (ja) 反応容器のガス取入れ装置
ATE9732T1 (de) Vorrichtung zur mengen- und/oder verhaeltnisregelung von zwei gas- und/oder fluessigkeitsstroemen.
JPS54160927A (en) Device for correcting intaken air amount for engine
US4364410A (en) Bi-directional flow control system
US4863691A (en) Gas-passage change-over apparatus
JP3455751B2 (ja) 大型施設の室内酸素濃度制御方法及び室内酸素濃度を制御可能な大型施設
GB860622A (en) Improvements in or relating to liquid pressure actuated control devices for automatically switching on and off the heating means of liquid flow heaters
JPH0314010A (ja) マスフローコントローラ
JPS5932575Y2 (ja) クラウス反応器を結合する二酸化硫黄還元装置
JPS6227217Y2 (ja)
JPH0628040A (ja) マスフローコントローラー
JPS5783650A (en) Air-fuel ratio control device
JPS5685553A (en) Fluid pressure responsive controlling valve apparatus
JPS6040847Y2 (ja) ガスエンジンの排ガス脱硝装置
JPS55119941A (en) Air-fuel ratio controller
SU1096614A1 (ru) Регул тор расхода
JPH0712922Y2 (ja) ガスクロマトグラフ
JPS57169822A (en) Water controller
SU675404A1 (ru) Пневматический регул тор соотношени газохроматических потоков