JPS6343463Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6343463Y2
JPS6343463Y2 JP1980029690U JP2969080U JPS6343463Y2 JP S6343463 Y2 JPS6343463 Y2 JP S6343463Y2 JP 1980029690 U JP1980029690 U JP 1980029690U JP 2969080 U JP2969080 U JP 2969080U JP S6343463 Y2 JPS6343463 Y2 JP S6343463Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatigue
value
window
scale
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980029690U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56130933U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980029690U priority Critical patent/JPS6343463Y2/ja
Priority to US06/239,927 priority patent/US4375031A/en
Publication of JPS56130933U publication Critical patent/JPS56130933U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6343463Y2 publication Critical patent/JPS6343463Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/26Processes using silver-salt-containing photosensitive materials or agents therefor
    • G03C5/29Development processes or agents therefor
    • G03C5/31Regeneration; Replenishers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、現像処理によつて得られた写真スト
リツプ(以下コントロールストリツプと称す)よ
り現像処理液の疲労度を簡易に測定することが可
能な写真処理液用疲労度測定盤に関するものであ
る。
従来、写真処理液疲労の程度の測定に際して
は、測定しようとする写真処理液によつて現像処
理されたコントロールストリツプを濃度計等の測
定機器を用いて濃度測定を行なつた上写真特性を
読み取り、これらから現像処理液の疲労の程度を
知るということが行なわれていた。
しかしながら、従来の方法では、高価な濃度測
定機器を必要とし、濃度測定に手間、時間を要す
るという問題点があつた。
このとき、濃度測定機器の設置場所に関して
も、現像室の外である場合が多いために作業効率
の面からも好ましくはなかつた。
本考案は、上記の問題点を解消しえる写真処理
液用疲労度測定盤を提供することである。
すなわち、本考案の1つの目的は、一般の黒白
感材やカラー感材などの現像液の性能管理に用い
るコントロールストリツプから濃度計を用いずに
現像液の疲労の程度を目視にて簡易測定を可能と
することができるものである。
本考案の他の目的は、比較的簡易に、安価に作
製可能な写真処理液用疲労度測定盤を提供するこ
とである。
すなわち本考案にかかわる写真処理液用疲労度
測定盤は、コントロールストリツプから疲労の程
度を測定するために、盤内に対照となる基準濃度
部分及びこれと隣接した試料を透視しうる部分か
らなる基準濃度窓を少なくとも1つ有したことを
特徴とする写真処理液用疲労度測定盤(以下単に
疲労度測定盤と称す)である。
基準濃度窓が1つの場合は、コントロールスト
リツプについたスケールと1つの基準濃度窓より
写真処理液の疲労特性Aを求めることができる。
また、対照となる異なつた基準濃度を有する2つ
の基準濃度窓とコントロールストリツプについた
スケールもしくは疲労度測定盤についたスケール
とより、写真処理液の別の疲労特性Bを求めるこ
とができる。この疲労特性Aは、いわゆる感度に
対応するパラメーターでもあり、また、疲労特性
Bはいわゆる階調に対応するパラメーターでもあ
る。
基準濃度窓の透視しうる部分としては、透明で
あつても白色であつてもよい。
本考案の疲労度測定盤には、盤内に目的・必要
に応じて基準濃度窓、スケール以外にセンターラ
イン、ポイント(基点)などを有し便利に用いる
ことができる。
このようにして得られた疲労特性に基づいて、
処理液に必要な成分を加え液の疲労の回復を計る
ことができる。
また、このとき疲労特性が二種あれば液の疲労
の回復をより適確に計ることがなしえる。
次に一例として、印刷製版分野におけるリスフ
イルム現像液の管理に用いるコントロールストリ
ツプスに適用する場合について、以下具体的に説
明する。
第1図は、現像液管理に用いる現像処理済みの
コントロールストリツプの平面図である。これ
は、連続的に濃度が変化したストリツプ1及び疲
労特性A(以下A値と称す)を求めるためのスケ
ール2からなるA部分並びに、階段的に濃度が変
化した網点からなるストリツプ3及び疲労特性B
(以下B値と称す)を求めるためのスケール4か
らなるB部分より構成されている。
第2図は、本考案に係わる疲労度測定盤の平面
図である。
当該測定盤5はポリエステルベースのリスフイ
ルムを用い、オリジナル原稿からの焼付現像処理
により作成された。構成は黒地ベース内に3個の
基準濃度窓A1,B1,B2、センターライン6、セ
ンターラインの中央ポイント7、測定に必要なス
ケール8より成立つており、それ等はいずれも白
抜きで入つている。窓A1は上下に2等分されて
おり、上部が濃度1.5、下部が透明になつている。
窓B1、窓B2はともに上下に等分されており、上
部が透明、下部が比較判定のため網点になつてい
る。下部の網点窓は3部に分れている。
窓B1の下部中央は規準の95%網点で、左右は
それぞれ95%前、後の網点になつている。これ等
の網点の大きさはコントロールストリツプに合せ
てある。窓B2も同様になつているが規準網点の
大きさは10%である。
センターライン6はコントロールストリツプと
測定盤とを重さねる位置を決めるための線であ
る。センターライン中央ポイント7は窓A1での
測定値を読取るポイントである。
網階調早見スケール8はコントロールストリツ
プから求められるB2とB1の差すなわちB値を当
スケール上で直読可能としたものである。
当該測定盤の使用方法の一例を次に示す。
(1) A値の測定法 当該測定盤5をライトテーブル上に置き、テ
ープで固定する。
その上にコントロールストリツプを重ね、ス
ケール2を当該測定盤のセンターライン6と合
せる。
ラインに合せたまま、コントロールストリツ
プを左右にスライドさせ、コントロールストリ
ツプ1の濃度がA1窓の上部の濃度と同じにな
る位置を目視により求める。
このとき、当該測定盤センターライン中央ポ
イント7が示したスケール2の目盛を読みとる
ことによつて、コントロールストリツプ1のA
値を求める。
(2) B値の測定法 A値の測定時と同様にセンターライン6をス
ケール2と合せたまま、コントロールストリツ
プを左右にスライドさせストリツプ3の網点が
窓B1下部の網点サイズ(濃度)に最も近い位
置を目視にて求める。
この位置で窓B1下部の中央の段数をコント
ロールストリツプのスケール4にて読取りこの
段数位置に印をつける。
B1の場合と同様にして窓B2において、スト
リツプ3の網点が窓B2下部の網点サイズ(濃
度)に最も近い位置を求める。
このときにつけた印が示したスケール8上
の段数を読みとる。
この数値が求めるB値である。
本考案の疲労度測定盤は、上記の具体例では、
3つの基準濃度窓を有しているが、例えば、窓
B1又はB2に窓A1の機能をもたせ、これにてA値
を求めることもできる。この場合は、盤内には基
準濃度窓が2つあればよい。
基準濃度窓の濃度部は、上記の具体例の如き一
定濃度を有したものと段階的に濃度が変化する網
点からなるものとに限ることなく、測定しようと
するコントロールストリツプに合わせ、一定濃度
を有した網点からなるものであつても連続的に濃
度が変化するものであつてもよい。
また、これらの濃度部は黒色であるとリス感材
以外の黒白感材からなるコントロールストリツプ
にも使用しえるし、シアン、マゼンタ、イエロー
等に着色されたものであるとカラー感材からなる
コントロールストリツプにも同様に用いA値、B
値を求めることができる。
これら濃度部の濃度は、求めようとするA値及
びB値の取り方に応じて任意に求めることが可能
である。
本考案の疲労度測定盤にてB値を求める場合、
上記のように盤内にスケール8がなくとも窓B1
及びB2にてコントロールストリツプから読み取
つた段数の差によつてB値を求めることができ
る。また、B値を求めようとしているストリツプ
が連続的に濃度変化する場合であつても、基準濃
度窓の濃度部が連続的に変化している測定盤を用
いることにより、上記の具体例の場合と同様にス
トリツプもしくは盤内に設けられたスケールによ
り容易にB値を求めることが可能である。
本考案の疲労度測定盤の材質は、上記の例の如
く黒地のポリエステルベースに限ることなく、透
明ベースもしくは紙などの支持体上に必要な基濃
度窓、スケール、ポイントなど有したものであつ
ても有効に用いることができる。
本考案の疲労度測定盤を用いて、種々のコント
ロールストツプより写真処理液の疲労の程度を、
必要に応じて異なつた2つの疲労特性を容易に迅
速にかつ簡易に求めることができる。
また、高価な測定機器に比べ非常に安価に手を
入れることができるし、小さな盤とすることがで
きるため身辺な場所にて測定することもできる。
本考案の好ましい実施態様としては、次のもの
を挙げることができる。
1 疲労特性Aを求めるスケールを有したコント
ロールストリツプを用いて疲労の程度を測定す
るために、盤内に、対照となる基準濃度部分及
びこれと隣接した試料用を透視しうる部分から
なる1つのA値測定用基準濃度窓、対照となる
異なつ現基準濃度を有する2つの基準濃度部分
及びこれらの隣接した試料用を透視しうる2つ
の部分とからなるB値測定用基準濃度窓、並び
にB値測定用スケールを備えており、2つの該
B値測定用基準濃度窓と該スケールとがB値を
簡易に測定しえるように一列に配されたことを
特徴とする写真処理液用疲労度測定盤。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の写真処理液用疲労度測定盤
にて測定しえるコントロールストリツプであり、
1は連続的に濃度変化したストリツプ、2は疲労
特性Aを求めるためのスケール、3は段階的に濃
度変化した網点からなるストリツプ、そして4は
B値を求めるためのスケールである。第2図は、
本考案の疲労度測定盤5であるA1,B1,B2は共
に基準濃度窓、6はセンターライン、7はセンタ
ーライン中央ポイント、8はB値の早見スケール
である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コントロールストリツプを用いて写真処理液の
    疲労の程度を測定するために、盤内に対照となる
    基準濃度部分及びこれと隣接した試料を透視しう
    る部分からなる基準濃度窓を少なくとも1つ有し
    たことを特徴とする写真処理液用疲労度測定盤。
JP1980029690U 1980-03-06 1980-03-06 Expired JPS6343463Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980029690U JPS6343463Y2 (ja) 1980-03-06 1980-03-06
US06/239,927 US4375031A (en) 1980-03-06 1981-03-03 Method and device for measuring a degree of exhaustion of photographic processing solutions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980029690U JPS6343463Y2 (ja) 1980-03-06 1980-03-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56130933U JPS56130933U (ja) 1981-10-05
JPS6343463Y2 true JPS6343463Y2 (ja) 1988-11-14

Family

ID=12283095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980029690U Expired JPS6343463Y2 (ja) 1980-03-06 1980-03-06

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4375031A (ja)
JP (1) JPS6343463Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140226161A1 (en) * 2013-02-12 2014-08-14 Bio-Rad Laboratories, Inc. Densitometer step tablet

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1566046A (en) * 1925-05-13 1925-12-15 Roland E Sleight Color-matching device
US2240053A (en) * 1939-04-05 1941-04-29 Richardson King Color scale
US2286779A (en) * 1940-04-05 1942-06-16 Eastman Kodak Co Photomechanical color reproduction
US2370683A (en) * 1940-06-17 1945-03-06 Anthony V Palma Analytical apparatus
US2380244A (en) * 1942-11-19 1945-07-10 Eastman Kodak Co Sensitometry
DE941520C (de) * 1952-06-22 1956-04-12 Fram Corp Vorrichtung zum Pruefen von Schmieroel oder aehnlichen Stoffen
US3685726A (en) * 1969-05-14 1972-08-22 Shashin Kagaku Kk Processor control computer
US3685900A (en) * 1970-02-12 1972-08-22 Kms Ind Inc Exposure calculator and filter device for darkroom color photography
US4059357A (en) * 1976-04-02 1977-11-22 Beckman Instruments, Inc. Densitometer calibrated reference standard
US4259423A (en) * 1979-01-23 1981-03-31 Armando M. Merlo Means and method for color photography printing

Also Published As

Publication number Publication date
US4375031A (en) 1983-02-22
JPS56130933U (ja) 1981-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4168120A (en) Automatic exposure corrections for photographic printer
US4588298A (en) Step tablet
GB1587323A (en) Apparatus for use in determination of the sensitivities ofthe photo-sensitive layers of multicolour photographic printing paper
JPS6343463Y2 (ja)
US2253231A (en) Sensitometer, actinometer, and photographic characteristic measuring scale
US3501852A (en) Color scales for analytical and diagnostic purposes
US4087174A (en) Color correction method for panchromatic printing and its device
US4492474A (en) Method and apparatus for ascertaining color balance of photographic printing paper
US5174031A (en) Proportional cropping template
US6795165B2 (en) Focus inspection device and focusing method
JPS6194046A (ja) 写真現像剤の活性度評価方法
US6141080A (en) Control negative for use in setting up exposure condition of photo-printer
JPH0414749Y2 (ja)
US2226167A (en) Exposure tablet
US4468123A (en) Method and apparatus for ascertaining color balance of photographic printing paper
Wilhelm Monitoring the fading and staining of color photographic prints
Fent et al. Aerial films for forest inventory: optimizing film parameters
US4390778A (en) Calculator for determining optimum tone reproduction
Frayne Measurement of photographic printing density
US5876876A (en) Control negative for use in setting up exposure condition of photo-printer
JPS61172145A (ja) 現像管理用コントロ−ルストリツプ及び現像管理方法
US6849366B1 (en) Systems and methods for film processing quality control
JPH0549095B2 (ja)
Photogrammetry Increasing Productivity In Photogrammetry
US2306641A (en) Photographic exposure calculator