JPS6343097B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6343097B2
JPS6343097B2 JP55178399A JP17839980A JPS6343097B2 JP S6343097 B2 JPS6343097 B2 JP S6343097B2 JP 55178399 A JP55178399 A JP 55178399A JP 17839980 A JP17839980 A JP 17839980A JP S6343097 B2 JPS6343097 B2 JP S6343097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center
subject
output
detector
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55178399A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57103629A (en
Inventor
Kenichiro Katsumata
Yasuo Shinoda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP55178399A priority Critical patent/JPS57103629A/ja
Priority to EP81110166A priority patent/EP0054798B1/en
Priority to DE8181110166T priority patent/DE3169752D1/de
Publication of JPS57103629A publication Critical patent/JPS57103629A/ja
Priority to US06/559,011 priority patent/US4558458A/en
Publication of JPS6343097B2 publication Critical patent/JPS6343097B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • A61B6/0487Motor-assisted positioning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/08Auxiliary means for directing the radiation beam to a particular spot, e.g. using light beams

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は位置決めを正確に行なうことができる
ようにした放射線断層撮影装置の位置決め装置に
関するものである。
放射線断層撮影装置の一つとしてコンピユー
タ・トモグラフイ(Computerized
Tomography;以下、CT装置と略称する)と呼
ばれる装置がある。この装置は第1図に示す如
く、例えば扁平な扇状に広がるフアンビームX線
FXをパルス的に曝射するX線源1と、このX線
を検出する複数の放射線検出セルを並設して成る
放射線検出器2とを被検体3を介して対峙させ、
且つこれらX線源1及び放射線検出器2を前記被
検体3を中心に互いに同方向に同期的に回転移動
させ、被検体3断面の種々の方向に対するX線吸
収データを収集する。
そして、十分なデータを収集した後、このデー
タを電子計算機で解析し、被検体断層面個々の位
置に対するX線吸収率を算出して、その吸収率に
応じた階調度で前記被検体断面を再構成するよう
にしたもので、組成に応じて2000段階にも及ぶ階
調度で分析できるので、軟質組織から硬質組織に
至るまで明確な断層像が得られる。
このようなCT装置では、まず撮影領域内(回
転移動するフアンビームX線のうち、すべての方
向のフアンビームX線が重なる領域内)に患者の
観察対象部位断層面を設定することが必要である
が、撮影領域が目で見えないため正確にこの領域
に入れることは難しい。
また、よりよい画像を得るためにはこの領域の
中心に患者の観察対象部位断層面を設定する必要
があるが、これはさらに難しい。
特に検出器により収集されるデータのうち断層
面より外れる部分のデータは無駄となるため線源
と検出器の患者に対する相対的位置を移動させて
撮影領域を患部断層面の大きさに応じて広狭可変
できるものでは更に難しい。
この位置決めを行なうために従来においては大
別して下記の三種が利用される。
(1) 投光器による方式 投光器からスケールの入つたスポツトを患者
に投影し、その位置から目測によつて患者の位
置を判断し手動で位置決めする方式である。
(2) フアントムによる方式 撮影領域に対応するフアントムを後方より患
者に近づけて、目測により患者の位置を判断
し、これを基準に手動で位置決めする方式であ
る。
(3) マイクロ・コンピユータによる方式 患者のサイズをデータとしてマイクロ・コン
ピユータにインプツトし、そのデータから計算
で求めた位置へマイクロ・コンピユータにより
駆動装置を制御して位置決めする方式である。
このような各種方式のうち、投光器及びフアン
トムを用いる場合、患者の位置を目測により判断
するため、撮影領域の中心からの誤差が大きく、
又、手動により寝台を上下に駆動しているため、
手数がかかる。一方、マイクロ・コンピユータを
用いる場合、第一にコストの面で高くつくだけで
なく、マイクロ・コンピユータによる自動制御と
はいえ、患者のサイズの計測やデータのインプツ
トの点で同様に手数がかかる。
本発明は上記事情に鑑みて成されたもので、傾
斜断層面の撮影を行なうためにX線管と検出器の
対を斜傾させるチルト角度を決めるために従来か
ら設けられている位置決め用の光ビームを用いて
患者の位置を計測し、寝台の駆動を自動的に行な
うようにすることにより手数がかからず操作が容
易で且つコストも安い位置決め機能を有する放射
線断層撮影装置の位置決め装置を提供することを
目的とする。以下、本発明の一実施例について第
2図〜第4図を参照しながら説明する。
本装置においてはCT装置に普通、設けてある
チルト角度を設定するために光位置決め装置の光
ビームを利用する。
CT装置では患者、即ち、被検体の断層面を撮
影する場合において時として体軸より傾斜する断
面の像を必要とすることがある。
被検体は重症者も多く、体力的に負担をかける
ことは避けなけらばならないことから、被検体は
寝台天板上に静止状態で載置しておくようにする
ため、斜傾させて断層像を撮影する場合はCT装
置の方を必要角度だけ傾けるのが普通である。
CT装置にはX線管と検出器を支えると共にこ
られを被検体断層面を中心に回転させるために機
構があり、これを筐体を含めてガントリと称して
いる。
このガントリには中央に被検体を配置するため
の撮影孔が設けてあり、この撮影孔を介してX線
管と検出器が対峙される形となつている。
従つて、水平状態の寝台天板をこの撮影孔内に
挿入して寝台天板上の被検体断層面の撮影を行な
うことになるが、斜傾する断面を撮影する場合に
はガントリ自体を傾けることになる。
そのため、ガントリの傾きが被検体に対してど
の程度となるのかを知るためにガントリにはその
撮影孔近傍にX線のフアンビームの面と平行で且
つ床と平行な方向に投影する光位置決め用の光発
生器が設けられていてこの光ビームを被検体に当
てて傾斜角を知るようにする。
本装置は撮影領域の中心を通る水平線に設けた
前記光ビーム発生器に撮影領域の中心位置のみを
示す光ビームを通過させるスリツトを付加し、さ
らにその光ビームを検出する検出器を設け、その
出力を利用して被検体が撮影領域の中心に来るよ
うに寝台天板の上下駆動制御を行なうものであ
る。
第2図に本装置の要部構成のブロツク図を示
す。
図において、21は上記した光ビーム発生器で
あり、22はガントリの前記撮影孔近傍における
撮影領域中心を通る水平な線上に光ビーム発生器
21に対峙して設けられるビーム検出器、23は
被検体Pを載置する寝台天板である。24は自動
位置決め指令を与えるための自動位置決めスイツ
チ、25は前記寝台天板23の上下駆動操作を行
なう上下駆動装置、26はこの上下駆動装置25
に連動し、この上下駆動装置25により上下され
た寝台天板23の上下方向の位置を検出する上下
位置検出器、27は前記自動位置決めスイツチ2
4の出力する指令を受けて動作し、前記上下位置
検出器26出力とビーム検出器22出力をもとに
下限位置より被検体Pが撮影領域の中心線を通る
水平面上に到達するまでの距離情報を得、更にこ
の水平面までの距離との関係から被検体Pの断層
面の距離を知り、これにより被検体Pの体軸がこ
の水平面に一致するまでの距離をアナログ演算的
に求めながらこの一致するまでの距離分、前記上
下駆動装置25を駆動制御させることにより被検
体Pの体軸が撮影領域の中心線を通る水平面と一
致させる制御装置である。
このような構成の本装置の動作と原理を以下に
説明する。
自動位置決めスイツチ24をオンさせ制御装置
27に指令を与えると制御装置27は動作し、上
下位置検出器26及びビーム検出器22の出力を
受けながら上下駆動装置25に制御出力を与え
る。
これにより、上下駆動装置25は駆動して寝台
天板23を上昇駆動させる。これにより、寝台天
板23上の被検体Pも上昇される。そして、被検
体Pの上端が撮影領域の中心を通る水平面の位置
に達すると光ビーム発生器21からビーム検出器
22に至る光路を遮るのでビーム検出器22に入
射する光は遮断され、ビーム検出器22は光遮断
の検出信号を発生して制御装置27に与える。
これにより、制御装置27はこのときの上下位
置検出器26の出力をとり込む。
ここで、この光遮断が成されたときの寝台天板
23の高さ位置xをSとする。上下位置検出器2
6は上下駆動装置25に連動してその移動距離に
対応した、即ち、寝台天板23の高さ位置に対応
した出力を出す。
この高さ位置xがSのときの上下位置検出器2
6の出力をH(S)とすると、制御装置27はこ
のH(S)を取り込むことになる。
更に上下駆動装置25が動作して寝台天板23
が上昇すると、やがて寝台天板23の底部が撮影
領域中心を水平な面に達し、再び光路が開かれ
て、光ビームがビーム検出器22に入る。このと
きの寝台天板23の高さ位置をLとするとこのと
きのビーム検出器22出力により上下位置検出器
26はLに対応した出力H(L)を出す。前記L
は撮影領域中心と同じ高さ位置であり、常に一定
の高さである。そのため実際にはLまで寝台天板
23を上昇させなくともLの大きさはわかる。
今、被検体Pの断層面の高さ方向の長さがlで
あるとするならば前記Sなる高さ位置よりl/2
だけ、上昇させた位置が撮影領域中心線と上記断
層面の中心との一致点となる。
一方、上記断層面の高さ方向の中心点と体表と
の間の長さPlはLに対するSの差の1/2と云うこ とになり、 Pl=l/2=L−S/2 ……(1) と表わすことができる。
従つて、前記Sなる位置からPlだけ寝台天板2
3を上昇させるよう上下駆動装置25を制御すれ
ば撮影領域中心に断層面中心を一致させることが
きる。
これは床面からの移動量で示すと S+Pl=S+L−S/2=S+L/2 ……(2) であり、この第2式の位置における上下位置検出
器26の出力H(S+L/2)が得られるまで寝台天 板23を上昇させれば良いことになる。(但し、
上下位置検出器23の寝台天板高さxに対応した
出力H(x)は線形とする)そのため、本装置で
はビーム検出器22の光遮断検出信号にて被検体
上面がSなる高さに達したときの上下位置検出器
26の出力H(S)を読み取り、Sの実際の距離
を知り、一定値であるLの距離とから第2式の関
係に基づいて断層面の体表−中心点間距離Plを知
り、上下位置検出器26の出力から高さ位置、或
いは移動距離情報を受けつつS位置よりこの体表
−中心点距離Pl分寝台天板23を上昇させた時点
で上下駆動装置25を停止すべく、かかる一連の
動作を制御装置27に行なわせれば寝台天板23
を上昇駆動させるだけで撮影領域中心に断層面中
心が一致するよう位置決めが行なえる。
ビーム検出器22と上下位置検出器26の出力
する情報により第2式に基づいて上下駆動装置2
5を上述の如く制御する制御装置27はマイク
ロ・コンピユータ等を用いて一連の情報を演算処
理しながら移動量を求め制御を行なわせることも
できるが、第3図に示す如くアナログ的に行なう
こともできる。
即ち、図において22は前記ビーム検出器であ
り、25は前記上下駆動装置、26は上下位置検
出器である。ここでは第2式に示すL+S/2なる 演算を行なつて移動量を求めるようにするため、
上下位置検出器26は一定値であるLなる距離に
対応する出力H(L)と上下駆動装置25に連動
して寝台天板23の高さxに対応する出力H(x)
の二種を発生するような構成とする。
27は制御装置であり、次のような構成となつ
ている。即ち、OP1は前記出力H(x)及び出力
H(L)を反転側入力端子に印加され非反転側を
接地した演算増幅器である。Ra,Rbは直列接続
された抵抗であり、ともに抵抗値Rなる値のもの
を用いていて、その中点を前記演算増幅器OP1
の反転側入力端子に、また抵抗Ra側端を前記出
力H(x)に、また抵抗Rb側端を前記出力H(L)
に接続してある。Rcは演算増幅器OP1の反転側
入力端子と出力端子間に接続された帰還抵抗であ
り、この帰還抵抗RcはR/2となる抵抗値を有
する。
これにより演算増幅器OP1は上下位置検出器
26出力H(x),H(L)との合成信号の1/2の出
力を発生することになる。この出力は抵抗Fdを
介してOP2なる演算増幅器の反転側入力端子に
接続される。Reは演算増幅器OP2の反転側入力
端子と出力端子間に接続された帰還抵抗であり
Rdと同じ抵抗値を有する。又演算増幅器OP2の
非反転側入力端子は接地されている。つまり演算
増幅器OP2は演算増幅器OP1の出力を反転させ
る機能を果している。これはまさに第2式の
S+L/2なる演算出力を発生する加算器(演算回 路)としての機能を有することになる。
ASWはこの演算増幅器OP2の出力側に設けら
れたアナログスイツチであり、このアナログスイ
ツチASWは自動位置決めスイツチ24からの指
令により動作するビーム検出器22出力により閉
成され、光ビームが遮られてビーム検出力がなく
なると開路される。OP3は演算増幅器による比
較器であり、その非反転側入力端子は接地点間に
Sまでの間の距離に対応する電荷を基準値として
蓄えるためのコンデンサCが接続されると共にア
ナログスイツチASWを介して前記演算回路を構
成している演算増幅器OCP2出力側に接続され、
また反転側入力端子は前記上下位置検出器26の
出力H(x)が比較入力として加えられるように
なつている。また比較器OP3の出力は制御信号
として前記上下駆動装置25に与えられる。
上記構成の装置の動作について第4図のタイム
チヤートを参照しながら説明する。
初期状態においては第4図aに示すように被検
体Pは下限位置Prにあるものとする。自動位置
決めスイツチ24をオンさせると第4図bに示す
ように自動位置決めスイツチ24は“L”レベル
の指令信号を発生する。これにより第4図cに示
す如く光ビーム発生器21はオン状態になり、光
ビームを発生し、またこれによつてビーム検出器
22は第4図eの如く光ビームを受けて“L”な
る検出出力を発生する。ビーム検出器22の出力
を受けるとアナログスイツチASWは閉路し、演
算増幅器OP2の出力を比較器OP3に入力する。
今、寝台天板23が下限位置にあるため、上下
位置検出器26は一定値であるH(L)なる出力
と寝台天板23の位置に対応した出力H(x)を
発生する。従つてこの両出力の加算値がこの演算
増幅器OP1に入力され、さらに演算増幅器OP1
の出力が演算増幅器OP2に入力されることにな
り、演算増幅器OP1とOP2により(x+L/2) に対応するH(x+L/2)なる信号が出力されるこ とになり、これが比較器OP3の非反転側入力端
子に加えられることになる。
この非反転側入力端子と接地点との間にはコン
デンサCが接続されているから、加えられたこの
出力はこのコンデンサCに蓄積され、コンデンサ
Cの充電電位VHOLDは第4図fの如く次第に上昇
する。
一方、比較器OP3の反転側入力端子には比較
入力として、上下位置検出器26のH(X)なる
出力が入力されており、比較器OP3はコンデン
サCの充電電位VHOLDを基準に比較入力を比較す
る。
このとき、寝台天板26の位置は下限側にある
ため、演算増幅器OP1が上下位置検出器26の
出力を増幅率−1/2で増幅し、演算増幅器OP2が
増幅率−1で増幅するならば、H(x)はVHOLD
り小さく、従つて比較器OP3は不一致を示す
“M”なる出力を制御信号として出力し、上下駆
動装置25に与える。
上下駆動装置25は自動位置決めスイツチ24
の指令により駆動開始を行ない、比較器OP3の
“L”なる出力を受けたとき動作を停止するよう
に構成してあるため、上下駆動装置25は駆動し
て寝台天板23を上昇させる。
被検体Pが第4図aのSなる位置に達すると被
検体Pにより光ビームの光路が遮られるからビー
ム検出器22の光入射はなくなり、ビーム検出器
22は第4図eの如く光遮断の検出出力(“H”
レベル)を出力する。これによつてアナログスイ
ツチASWは開路し、コンデンサCの充電は停止
される。このときのコンデンサCの充電電位は被
検体Pの体表面が撮影領域中心を通る水平面に達
した高さであり、床面より撮影領域中心までの長
さLより被検体断層面の高さ方向の長さ分だけ引
いた高さSに対応する上下位置検出器26の出力
H(x)と高さLに対応する上下位置検出器26
の出力H(L)とを加えた1/2の出力に相当する電
位であり、これは第2式で示した如く、被検体P
の断層面中心を撮影領域中心と一致させるに必要
な高さに対応するものである。
かくして、光遮断の検出出力が発生した時点で
コンデンサCにはかかる一致に必要な高さに対応
した電圧H(S+L/2)が保持されたことになる。
この時点では寝台天板23はS+L/2の高さに 達していないので出力H(x)はH(S+L/2)よ り低く、従つて比較器OP3の出力は“H”なる
レベルである。
そのため、上下駆動装置25は上昇を続ける。
やがて寝台天板23上の被検体Pが第4図aの
S+L/2なる位置に達すると上下位置検出器26 の出力H(X)もこれに対応したH(S+L/2)な るレベルとなり、従つて比較器OP3はコンデン
サCの充電電位との一致を検出して第4図gの如
く“L”なる出力を発生して上下駆動装置25に
与える。上下駆動装置25はこれを受けるとただ
ちに動作を停止し、寝台天板23の上昇を停止さ
せる。
これによつて被検体Pはその断層面の中心が撮
影領域中心に一致する高さに自動設定されたこと
になる。
このようにして、アナログ的な処理回路の制御
装置を用いることによつても本発明は実現でき
る。
尚、ここでは原理的な回路構成について説明し
たため、リセツト回路や保護回路等は含まれてい
ない。
尚、本発明は上記し且つ図面に示す実施例に限
定することなく、その要旨を変更しない範囲内で
適宜変形して実施し得るものであり、例えばこの
自動位置決め方式は上下のみならず、横方向の自
動位置決めにも応用が可能である。また、一般
に、頭部がヘツドレストより大きく、頭部の輪郭
で光ビームをさえぎることができれば、本方式に
より頭部を撮影領域の中心に設定することができ
る。逆にヘツドレストの方が大きく、ヘツドレス
トの輪郭で光ビームをさえぎる場合には、本方式
を用いるとヘツドレストの幅の中心を撮影領域の
中心に設定することになるが、ヘツドレストを透
明にして光ビームを透過させるなど工夫すれば、
本方式が応用可能である。胴体部の撮影の場合で
も同様で、寝台天板を工夫することにより応用で
きる。
このように本発明は、放射線源と検出器とを対
峙させて配置すると共に被検体の断層面に沿つて
これら放射線源と検出器とを同期的に移動させ、
被検体断層面の各方向からの放射吸収データを収
集し解析して前記断層面の像を再構成するものに
用いる位置決め装置として、前記放射線源と検出
器との同期的移動により形成される撮影領域の中
心を通る水平面位置に光源とその検出を行なう光
検出器を対峙して配設し、また被検体を載置する
寝台天板を上下に駆動移動させる駆動装置を設け
るとともに前記寝台天板の位置に対応した位置検
出出力を発生する位置検出器を設け、また前記位
置検出器の位置検出情報及び光検出器の出力をも
とに被検体体表が撮影領域中心線位置に達する距
離を知り、これと前記撮影領域中心の高さ情報と
から前記断層面の中心が撮影領域中心に一致する
高さを求めてこの高さとなる位置検出出力が位置
検出器より得られるまで前記駆動装置を動作する
制御装置を設けて構成し、ビーム検出器が光遮断
を検出するときの位置検出器出力と一定値である
撮影領域中心の高さ情報とにより、光遮断が成さ
れたときの被検体の高さに断層面の半径を加えた
高さを知り、この高さになつた時点で駆動装置の
動作を停止させるようにしたので被検体断層面中
心を撮影領域中心に自動的に一致させることがで
き、断層面の画像の中心が再構成画像の中心にな
るように正確な位置決めができるから良い再構成
画像が得られる他、この位置決めは自動的に行な
われるので極めて操作が簡単である等、優れた特
徴を有する放射線断層撮影装置の位置決め装置を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はCT装置の説明をするための概略図、
第2図は本発明の一実施例を示すブロツク図、第
3図はアナログ処理形の場合の実施例を示す回路
図、第4図はその動作を説明するためのタイムチ
ヤートである。 1……X線管、2……検出器、21……光ビー
ム発生器、22……ビーム検出器、23……寝台
天板、24……自動位置決めスイツチ、25……
上下駆動装置、26……上下位置検出器、27…
…制御装置、Ra,Rb,Rc.Rd,Re……抵抗、
OP1……演算増幅器、OP3……比較器、OP2
……演算増幅器、ASW……アナログスイツチ、
P……被検体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 放射線源と放射線検出器とを対峙させて配設
    すると共に被検体の断層面に沿つてこれら放射線
    源と放射線検出器とを同期的に移動させ、被検体
    断層面の各方向からの放射線吸収データを収集
    し、解析して前記断層面の像を再構成する装置の
    位置決め装置として、前記放射線源と放射線検出
    器との同期的移動により形成される撮影領域の中
    心を通る水平面位置に対峙して設けられる光源及
    びその検出を行なう光検出器と、被検体を載置し
    て前記撮影領域に保持するための寝台天板の高さ
    方向に駆動移動する駆動装置と、前記寝台天板の
    位置に対応した位置検出出力を発生する位置検出
    器と、前記位置検出器の位置検出出力及び前記光
    検出器の出力をもとに前記被検体体表が前記撮影
    領域中心線位置に達する距離を知り、これと前記
    撮影領域中心の高さ情報とにより前記被検体断層
    面の中心を撮影領域中心線に一致させるに必要な
    距離を求めてこの距離に相当する前記位置検出出
    力が得られるまで前記駆動装置の駆動制御を行な
    う制御装置とを具備して成り、前記被検体断層面
    の中心を前記撮影領域の中心線に一致させるよう
    に制御する放射線断層撮影装置の位置決め装置。
JP55178399A 1980-12-17 1980-12-17 Positioning apparatus of radioactive ray tomograph apparatus Granted JPS57103629A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55178399A JPS57103629A (en) 1980-12-17 1980-12-17 Positioning apparatus of radioactive ray tomograph apparatus
EP81110166A EP0054798B1 (en) 1980-12-17 1981-12-04 Positioning unit for radiation tomography apparatus
DE8181110166T DE3169752D1 (en) 1980-12-17 1981-12-04 Positioning unit for radiation tomography apparatus
US06/559,011 US4558458A (en) 1980-12-17 1983-12-08 Positioning unit for radiation tomography apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55178399A JPS57103629A (en) 1980-12-17 1980-12-17 Positioning apparatus of radioactive ray tomograph apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57103629A JPS57103629A (en) 1982-06-28
JPS6343097B2 true JPS6343097B2 (ja) 1988-08-29

Family

ID=16047812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55178399A Granted JPS57103629A (en) 1980-12-17 1980-12-17 Positioning apparatus of radioactive ray tomograph apparatus

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4558458A (ja)
EP (1) EP0054798B1 (ja)
JP (1) JPS57103629A (ja)
DE (1) DE3169752D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001224585A (ja) * 1999-12-27 2001-08-21 General Electric Co <Ge> 自動的な患者配置のための方法及び装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60199432A (ja) * 1984-03-23 1985-10-08 横河メディカルシステム株式会社 コンピユ−タ断層撮像装置
US4638252A (en) * 1984-12-21 1987-01-20 General Electric Company Circuit for detecting RF coil assembly position in an MR scanner
JPS62157510U (ja) * 1986-03-31 1987-10-06
JPH02246936A (ja) * 1989-03-22 1990-10-02 Toshiba Corp X線ct用寝台装置
JP2931983B2 (ja) * 1989-06-30 1999-08-09 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 放射線治療システム
US5740224A (en) * 1994-09-27 1998-04-14 University Of Delaware Cone beam synthetic arrays in three-dimensional computerized tomography
US5572567A (en) * 1994-12-08 1996-11-05 Continental X-Ray Corp. Universal radiographic room
DE19647243A1 (de) * 1996-11-15 1998-05-20 Philips Patentverwaltung Verfahren zur Steuerung eines koppelstangenlosen Tomographiegerätes
CA2385133C (en) 1999-10-08 2009-06-30 Dentsply International Inc. Positioning apparatus and method for transversal dental x-ray tomography
US6531373B2 (en) * 2000-12-27 2003-03-11 Ovonyx, Inc. Method of forming a phase-change memory cell using silicon on insulator low electrode in charcogenide elements
US7313217B2 (en) * 2003-10-27 2007-12-25 General Electric Company System and method of collecting imaging subject positioning information for x-ray flux control
US7068750B2 (en) * 2003-10-27 2006-06-27 General Electric Company System and method of x-ray flux management control
JP2005181014A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Hitachi Software Eng Co Ltd 画像読取装置及び画像読取方法
US20060227939A1 (en) * 2005-04-11 2006-10-12 Gendex Corporation Bite piece for a dental x-ray system
DE602007010192D1 (de) * 2006-01-26 2010-12-16 Toshiba Kk Röntgen-CT-Gerät, sowie Verfahren zur Phantomzuweisung
US20090213984A1 (en) * 2008-02-26 2009-08-27 United Technologies Corp. Computed Tomography Systems and Related Methods Involving Post-Target Collimation
US7639777B2 (en) * 2008-02-26 2009-12-29 United Technologies Corp. Computed tomography systems and related methods involving forward collimation
US20090225954A1 (en) * 2008-03-06 2009-09-10 United Technologies Corp. X-Ray Collimators, and Related Systems and Methods Involving Such Collimators
US8238521B2 (en) * 2008-03-06 2012-08-07 United Technologies Corp. X-ray collimators, and related systems and methods involving such collimators
US7876875B2 (en) * 2008-04-09 2011-01-25 United Technologies Corp. Computed tomography systems and related methods involving multi-target inspection
US7888647B2 (en) * 2008-04-30 2011-02-15 United Technologies Corp. X-ray detector assemblies and related computed tomography systems
US20090274264A1 (en) * 2008-04-30 2009-11-05 United Technologies Corp. Computed Tomography Systems and Related Methods Involving Localized Bias
JP6125206B2 (ja) * 2011-12-02 2017-05-10 東芝メディカルシステムズ株式会社 X線画像診断装置
CN108324311B (zh) * 2013-01-31 2022-02-11 Ge医疗系统环球技术有限公司 患者身体外形自动检测和患者智能定位
JP6333979B2 (ja) 2013-11-27 2018-05-30 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 自動アイソセンタリングによる介入x線システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3861807A (en) * 1972-08-17 1975-01-21 Charles Lescrenier Position locating and maintaining method and means
US4024403A (en) * 1976-03-19 1977-05-17 General Electric Company X-ray cardiovascular examination apparatus
DE2631102C2 (de) * 1976-07-10 1984-03-08 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Röntgenuntersuchungsgerät
US4117337A (en) * 1977-11-03 1978-09-26 General Electric Company Patient positioning indication arrangement for a computed tomography system
US4181858A (en) * 1977-12-30 1980-01-01 Emi Limited Adjustable compensating device for radiographic apparatus
US4211927A (en) * 1978-11-24 1980-07-08 Cgr Medical Corporation Computerized tomography system
US4242587A (en) * 1979-06-07 1980-12-30 Charles Lescrenier Patient positioning device comprising light planes corresponding to first, second and third intersecting reference planes
US4296329A (en) * 1979-10-22 1981-10-20 General Electric Company Alignment device for computerized tomography phantoms

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001224585A (ja) * 1999-12-27 2001-08-21 General Electric Co <Ge> 自動的な患者配置のための方法及び装置
JP4664493B2 (ja) * 1999-12-27 2011-04-06 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 自動的な患者配置のための方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0054798A1 (en) 1982-06-30
JPS57103629A (en) 1982-06-28
US4558458A (en) 1985-12-10
EP0054798B1 (en) 1985-04-03
DE3169752D1 (en) 1985-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6343097B2 (ja)
US4024403A (en) X-ray cardiovascular examination apparatus
RU2736213C2 (ru) Устройство рентгеновской визуализации
JP4701029B2 (ja) 線量報告のための計算機式断層写真法線量指標測定用ファントムの選択
EP1484017B1 (en) Method for acquisition of a composite image with a digital detector
US6206566B1 (en) X-ray apparatus for producing a 3D image from a set of 2D projections
US3643095A (en) Automatic collimator control for x-ray apparatus
JPH0556903B2 (ja)
JPH06502241A (ja) 断層写真収集装置
JP2007283099A (ja) テーブルシステム特定方法および医療用イメージング装置
JP2005185648A (ja) 被曝線量計算方法およびx線撮影装置
CN103142243B (zh) 放射线断层摄影装置、被照射射线量计算方法
JPH05196738A (ja) 回転中心とは異なる照準中心を有する2つの検出器を備えるトモグラフィ獲得方法
CN103796589A (zh) X射线ct装置
US6946659B2 (en) Apparatus for forming radiation source distribution image
CN101112318A (zh) X射线照相设备和旋转平面的布置方法
CN101282689A (zh) 放射线图像摄影装置
JP2005348841A (ja) 画像診断装置
US5157703A (en) Method and device for the examination of cellular changes in an organism
JPS639427A (ja) Ct装置の位置決め装置
JPH01297051A (ja) X線ct装置
Heimer et al. Implementing an automatic control system for dynamic radiography
JPS6027532B2 (ja) Ctスキヤナ
US20230157656A1 (en) Universal Positioning System for X-Ray Imaging System
LANZL et al. An automatic patient-contour measuring apparatus