JPS6342984B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6342984B2 JPS6342984B2 JP55181368A JP18136880A JPS6342984B2 JP S6342984 B2 JPS6342984 B2 JP S6342984B2 JP 55181368 A JP55181368 A JP 55181368A JP 18136880 A JP18136880 A JP 18136880A JP S6342984 B2 JPS6342984 B2 JP S6342984B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- channel
- control channel
- base station
- frequency
- wireless
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 20
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/24—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
- H04B7/26—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
- H04B7/2621—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using frequency division multiple access [FDMA]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は移動無線通信方式に関し、特に自動車
電話システムにおける無線基地局に関するもので
ある。
電話システムにおける無線基地局に関するもので
ある。
従来、自動車電話システムのように、ある特定
のチヤンネルを制御チヤンネルとして使用してい
るシステムでは、前記制御チヤンネルに干渉等が
発生すると、サービスの低下となつた。
のチヤンネルを制御チヤンネルとして使用してい
るシステムでは、前記制御チヤンネルに干渉等が
発生すると、サービスの低下となつた。
本発明は、無線基地局が制御チヤンネルを使つ
て複数の無線子局(例えば移動局)を制御すると
いう制御チヤンネルが重要な役目を持つシステム
において、制御チヤンネルへの干渉等によつてひ
きおこるサービスの低下をすみやかに解決する方
法を提供するものである。
て複数の無線子局(例えば移動局)を制御すると
いう制御チヤンネルが重要な役目を持つシステム
において、制御チヤンネルへの干渉等によつてひ
きおこるサービスの低下をすみやかに解決する方
法を提供するものである。
以下、本発明の実施例について説明する。
本発明の実施例は、特に、複数の無線ゾーンに
それぞれ1つの無線基地局があり、それらの無線
ゾーンで任意に定められた無線周波数を共通とし
た少なくとも1チヤンネルの制御チヤンネルと各
無線ゾーンに割当られた複数の通話チヤンネルと
を有する移動通信システムに関する。このような
システムにおいては、ある無線ゾーンで干渉、妨
害波や事故等が発生して前記制御チヤンネルが使
用不能になつたとき、この無線ゾーン内にあつて
この制御チヤンネルにより制御されていた複数の
移動局は、このシステムを利用することができな
くなり、システムとして重大な欠点となる。
それぞれ1つの無線基地局があり、それらの無線
ゾーンで任意に定められた無線周波数を共通とし
た少なくとも1チヤンネルの制御チヤンネルと各
無線ゾーンに割当られた複数の通話チヤンネルと
を有する移動通信システムに関する。このような
システムにおいては、ある無線ゾーンで干渉、妨
害波や事故等が発生して前記制御チヤンネルが使
用不能になつたとき、この無線ゾーン内にあつて
この制御チヤンネルにより制御されていた複数の
移動局は、このシステムを利用することができな
くなり、システムとして重大な欠点となる。
これを解決するために、本発明の第1実施例で
は、各無線ゾーン内の各基地局が、前記制御チヤ
ンネル用の基地局送受信機の送受信周波数を、前
記制御チヤンネル用の周波数から自己の基地局に
割当られた前記複数の通話チヤンネルのうちのい
ずれか1つの通話チヤンネル用の周波数へ、切換
える手段を持ち、前記制御チヤンネルが使用不能
になつた無線ゾーン内の基地局においてだけ、前
記切換え手段により前記制御チヤンネルの使用を
やめ、かつ切換えられた前記通話チヤンネル用の
周波数を新たな制御チヤンネル用の周波数として
使用することにより、サービスの低下をより狭い
範囲に限ることができ、また短時間に復帰するこ
とができる。
は、各無線ゾーン内の各基地局が、前記制御チヤ
ンネル用の基地局送受信機の送受信周波数を、前
記制御チヤンネル用の周波数から自己の基地局に
割当られた前記複数の通話チヤンネルのうちのい
ずれか1つの通話チヤンネル用の周波数へ、切換
える手段を持ち、前記制御チヤンネルが使用不能
になつた無線ゾーン内の基地局においてだけ、前
記切換え手段により前記制御チヤンネルの使用を
やめ、かつ切換えられた前記通話チヤンネル用の
周波数を新たな制御チヤンネル用の周波数として
使用することにより、サービスの低下をより狭い
範囲に限ることができ、また短時間に復帰するこ
とができる。
また、本発明の第2の実施例では、各無像ゾー
ン内の各基地局が、前記制御チヤンネル用の基地
局送受信機の送受信周波数を、前記制御チヤンネ
ル用の周波数から前記通話チヤンネルのうちのい
ずれか1つの共通の通話チヤンネル用の周波数
へ、切換える手段を持ち、前記制御チヤンネルが
使用不能となつた無線ゾーンのみならずすべての
無線ゾーンにおいて、上記切換え手段により前記
制御チヤンネルの使用をやめ、かつ切換えられた
前記共通の通話チヤンネルの周波数を新たな制御
チヤンネル用の周波数として使用する。すなわ
ち、本発明の第2の実施例は、いずれかの基地局
において通常使用される制御チヤンネルが、妨害
波や事故等により制御チヤンネルとして使用でき
なくなつた場合、すべての基地局では、前記切換
え手段によりこの制御チヤンネルを使用すること
を止め、かつある無線ゾーンで通話チヤンネルと
して使用していた1チヤンネル、もちろん他の無
線基地局でも使用可能な1チヤンネルを、新たな
制御チヤンネルとして使用することにより、サー
ビスの低下を防ぐことができる。
ン内の各基地局が、前記制御チヤンネル用の基地
局送受信機の送受信周波数を、前記制御チヤンネ
ル用の周波数から前記通話チヤンネルのうちのい
ずれか1つの共通の通話チヤンネル用の周波数
へ、切換える手段を持ち、前記制御チヤンネルが
使用不能となつた無線ゾーンのみならずすべての
無線ゾーンにおいて、上記切換え手段により前記
制御チヤンネルの使用をやめ、かつ切換えられた
前記共通の通話チヤンネルの周波数を新たな制御
チヤンネル用の周波数として使用する。すなわ
ち、本発明の第2の実施例は、いずれかの基地局
において通常使用される制御チヤンネルが、妨害
波や事故等により制御チヤンネルとして使用でき
なくなつた場合、すべての基地局では、前記切換
え手段によりこの制御チヤンネルを使用すること
を止め、かつある無線ゾーンで通話チヤンネルと
して使用していた1チヤンネル、もちろん他の無
線基地局でも使用可能な1チヤンネルを、新たな
制御チヤンネルとして使用することにより、サー
ビスの低下を防ぐことができる。
上述した本発明の第1および第2の例について
第1図〜第3図を参照してより詳細に説明する。
第1図〜第3図を参照してより詳細に説明する。
本発明の第1および第2の実施例は、第1図を
参照すると、3無線ゾーンZ1,Z2,Z3で構成さ
れ、各無線ゾーンのそれぞれに1基地局B1,B2,
B3が有り、B1基地局では、制御チヤンネルとし
てP1チヤンネル、発呼チヤンネルとしてA1チヤ
ンネル、通話チヤンネルとしてS1,S2,S3チヤン
ネルを使用しており、B2基地局では、制御チヤ
ンネルとしてP1チヤンネル、発呼チヤンネルと
してA2チヤンネル、通話チヤンネルとしてS4,
S5,S6チヤンネルを使用しており、B3基地局で
は、制御チヤンネルとしてP1チヤンネル、発呼
チヤンネルとしてA3チヤンネル、通話チヤンネ
ルとしてS7,S8,S9チヤンネルを使用している自
動車電話システムである。制御チヤンネルではこ
のシステムで使用している発呼チヤンネルとして
のA1,A2,A3チヤンネル数をACH情報として放
送している。
参照すると、3無線ゾーンZ1,Z2,Z3で構成さ
れ、各無線ゾーンのそれぞれに1基地局B1,B2,
B3が有り、B1基地局では、制御チヤンネルとし
てP1チヤンネル、発呼チヤンネルとしてA1チヤ
ンネル、通話チヤンネルとしてS1,S2,S3チヤン
ネルを使用しており、B2基地局では、制御チヤ
ンネルとしてP1チヤンネル、発呼チヤンネルと
してA2チヤンネル、通話チヤンネルとしてS4,
S5,S6チヤンネルを使用しており、B3基地局で
は、制御チヤンネルとしてP1チヤンネル、発呼
チヤンネルとしてA3チヤンネル、通話チヤンネ
ルとしてS7,S8,S9チヤンネルを使用している自
動車電話システムである。制御チヤンネルではこ
のシステムで使用している発呼チヤンネルとして
のA1,A2,A3チヤンネル数をACH情報として放
送している。
まず、本発明の第1の実施例の場合、今、無線
ゾーンZ2に於いて、P1チヤンネルが他のシステ
ムからの妨害波等により使用不能となると、その
無線ゾーンZ2ではP1チヤンネルを制御チヤンネ
ルとして使用することを止め、その無線ゾーZ2で
通話チヤンネルとし使用していたS4,S5,S6の中
から1チヤンネルS6をこの無線ゾーンZ2での新た
な制御チヤンネルとして使用する。もちろん無線
基地局B2では、第3図にあるように、制御チヤ
ンネル用の送受機1,2の送受信周波数を、制御
チヤンネルP1用の周波数から通話チヤンネルS6
用の周波数へ、切換え器3によつて切換え、同時
に第4図にあるよう切換え器3によつてS6通話チ
ヤンネル用の送受信機12,13に対する入出力
ライン14,15の接続を切断する。第3図およ
び第4図において、4はP1チヤンネル用の送信
機側発振器、5はP1チヤンネル用の受信機側発
振器、6はS6チヤンネル用の送信機側発振器、7
はS6チヤンネル用受信機側発振器、8は制御信号
の入力ライン、9は制御信号の出力ライン、10
はアンテナ、11は共用器である。
ゾーンZ2に於いて、P1チヤンネルが他のシステ
ムからの妨害波等により使用不能となると、その
無線ゾーンZ2ではP1チヤンネルを制御チヤンネ
ルとして使用することを止め、その無線ゾーZ2で
通話チヤンネルとし使用していたS4,S5,S6の中
から1チヤンネルS6をこの無線ゾーンZ2での新た
な制御チヤンネルとして使用する。もちろん無線
基地局B2では、第3図にあるように、制御チヤ
ンネル用の送受機1,2の送受信周波数を、制御
チヤンネルP1用の周波数から通話チヤンネルS6
用の周波数へ、切換え器3によつて切換え、同時
に第4図にあるよう切換え器3によつてS6通話チ
ヤンネル用の送受信機12,13に対する入出力
ライン14,15の接続を切断する。第3図およ
び第4図において、4はP1チヤンネル用の送信
機側発振器、5はP1チヤンネル用の受信機側発
振器、6はS6チヤンネル用の送信機側発振器、7
はS6チヤンネル用受信機側発振器、8は制御信号
の入力ライン、9は制御信号の出力ライン、10
はアンテナ、11は共用器である。
次に、本発明の第2の実施例の場合、いずれか
の無線基地局で他からの妨害波等によりP1チヤ
ンネルが使用不能となると、P1チヤンネルを止
め、通話チヤンネルが減少しても一番被害の少な
いと考えられる予め決められた、無線ゾーンZ2で
通話チヤンネルとして使用していたS6チヤンネル
を、新たな制御チヤンネルとして使用する。ここ
で予め第2の制御チヤンネルとして用意されるS6
チヤンネルはP1チヤンネルの送受信機及び共用
器、アンテナ等の無線系によつてカバーされる範
囲の無線周波数である。したがつて各基地局では
今まで使用していたP1チヤンネル用送受信機の
周波数をS6に切換える構成となつている。これを
第3図に示す。S6チヤンネルを通話チヤンネルと
して使用していた基地局B2ではS6通話チヤンネ
ルの使用を止める。これを第4図に示す。
の無線基地局で他からの妨害波等によりP1チヤ
ンネルが使用不能となると、P1チヤンネルを止
め、通話チヤンネルが減少しても一番被害の少な
いと考えられる予め決められた、無線ゾーンZ2で
通話チヤンネルとして使用していたS6チヤンネル
を、新たな制御チヤンネルとして使用する。ここ
で予め第2の制御チヤンネルとして用意されるS6
チヤンネルはP1チヤンネルの送受信機及び共用
器、アンテナ等の無線系によつてカバーされる範
囲の無線周波数である。したがつて各基地局では
今まで使用していたP1チヤンネル用送受信機の
周波数をS6に切換える構成となつている。これを
第3図に示す。S6チヤンネルを通話チヤンネルと
して使用していた基地局B2ではS6通話チヤンネ
ルの使用を止める。これを第4図に示す。
一方、移動局では、待受け時、第2図のフロー
を実行している。第2図において、は基地局か
らのデータ受信及び電話機とのインタフエースチ
エツク等待受け時の処理、は制御チヤンネルで
一定時間の間にACH情報受信か?はチヤンネ
ルスキヤン、はこのチヤンネルでACH情報が
受信できたか?は新しい制御チヤンネルとして
ロツクし使用する、を示す。このとき、P1チヤ
ンネルでACH情報が予め決められた時間(たと
えば60秒)以上受信できなかつたら移動局では制
御チヤンネルがP1チヤンネルから他のチヤンネ
ルに変更になつたと判断して、チヤンネルスキヤ
ンを始め、電界のあるチヤンネルでACH情報を
受信したらこのチヤンネルを新しい制御チヤンネ
ルとしてロツクする。
を実行している。第2図において、は基地局か
らのデータ受信及び電話機とのインタフエースチ
エツク等待受け時の処理、は制御チヤンネルで
一定時間の間にACH情報受信か?はチヤンネ
ルスキヤン、はこのチヤンネルでACH情報が
受信できたか?は新しい制御チヤンネルとして
ロツクし使用する、を示す。このとき、P1チヤ
ンネルでACH情報が予め決められた時間(たと
えば60秒)以上受信できなかつたら移動局では制
御チヤンネルがP1チヤンネルから他のチヤンネ
ルに変更になつたと判断して、チヤンネルスキヤ
ンを始め、電界のあるチヤンネルでACH情報を
受信したらこのチヤンネルを新しい制御チヤンネ
ルとしてロツクする。
本発明は以上説明したように、制御チヤンネル
を他の通話チヤンネルに移すことにより、サービ
スの低下等の事故を短時間で解決でき、システム
の信頼性を向上させる効果がある。
を他の通話チヤンネルに移すことにより、サービ
スの低下等の事故を短時間で解決でき、システム
の信頼性を向上させる効果がある。
第1図は本発明の実施例の正常な場合の無線チ
ヤンネルの配置とゾーンを示した図である。 Z1,Z2,Z3……無線ゾーン、B1,B2,B3……
基地局、P1……制御チヤンネル、A1,A2,A3…
…発呼チヤンネル、S1,S2,…,S9……通話チヤ
ンネル。 第2図は本発明の実施例に従う移動局の待受け
時におけるタスクを説明する図で、特に制御チヤ
ンネルに関するタスクを説明するフローである。
第3図は本発明の実施例に従う基地局B2の制御
チヤンネルP1用送受信機の構成を示す図である。
第4図は本発明の実施例に従う新たに制御チヤン
ネルとして使用された、今まで通話チヤンネルと
して使用されていた無線ゾーンZ2のS6通話チヤン
ネル用送受信機の構成を示す図である。 1……制御チヤンネル用の送信機、2……制御
チヤンネル用の受信機、3……切換え器、4〜7
……発振器、8……制御信号の入力ライン、9…
…制御信号の出力ライン、10……アンテナ、1
1……共用器、12……S6通話チヤンネル用の送
信機、13……S6通話チヤンネル用の受信機、1
4……通話信号の入力ライン、15……通話信号
の出力ライン。
ヤンネルの配置とゾーンを示した図である。 Z1,Z2,Z3……無線ゾーン、B1,B2,B3……
基地局、P1……制御チヤンネル、A1,A2,A3…
…発呼チヤンネル、S1,S2,…,S9……通話チヤ
ンネル。 第2図は本発明の実施例に従う移動局の待受け
時におけるタスクを説明する図で、特に制御チヤ
ンネルに関するタスクを説明するフローである。
第3図は本発明の実施例に従う基地局B2の制御
チヤンネルP1用送受信機の構成を示す図である。
第4図は本発明の実施例に従う新たに制御チヤン
ネルとして使用された、今まで通話チヤンネルと
して使用されていた無線ゾーンZ2のS6通話チヤン
ネル用送受信機の構成を示す図である。 1……制御チヤンネル用の送信機、2……制御
チヤンネル用の受信機、3……切換え器、4〜7
……発振器、8……制御信号の入力ライン、9…
…制御信号の出力ライン、10……アンテナ、1
1……共用器、12……S6通話チヤンネル用の送
信機、13……S6通話チヤンネル用の受信機、1
4……通話信号の入力ライン、15……通話信号
の出力ライン。
Claims (1)
- 1 少なくとも一つの制御チヤンネルと複数の通
話チヤンネルを有し、無線基地局が前記制御チヤ
ンネルを使つて複数の無線子局を制御する無線通
信方式において、前記制御チヤンネル用の基地局
送受信機の送受信周波数を、前記制御チヤンネル
用の周波数から前記複数の通話チヤンネルのうち
いずれか一つの通話チヤンネル用の周波数へ、切
換える手段を前記基地局に設け、前記制御チヤン
ネルが使用不能になつたとき、前記基地局では、
前記切換え手段により前記制御チヤンネルの使用
をやめ、かつ切換えられた前記通話チヤンネル用
の周波数を新たな制御チヤンネル用の周波数とし
て使用することを特徴とする無線通信方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55181368A JPS57106246A (en) | 1980-12-23 | 1980-12-23 | Radio communication system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55181368A JPS57106246A (en) | 1980-12-23 | 1980-12-23 | Radio communication system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57106246A JPS57106246A (en) | 1982-07-02 |
JPS6342984B2 true JPS6342984B2 (ja) | 1988-08-26 |
Family
ID=16099496
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP55181368A Granted JPS57106246A (en) | 1980-12-23 | 1980-12-23 | Radio communication system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS57106246A (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4608711A (en) * | 1984-06-21 | 1986-08-26 | Itt Corporation | Cellular mobile radio hand-off utilizing voice channel |
JPH01314031A (ja) * | 1988-06-13 | 1989-12-19 | Nec Corp | 無線制御回線周波数割当方式 |
US6876003B1 (en) | 1999-04-15 | 2005-04-05 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Semiconductor light-emitting device, method of manufacturing transparent conductor film and method of manufacturing compound semiconductor light-emitting device |
JP3586594B2 (ja) | 1999-08-25 | 2004-11-10 | シャープ株式会社 | 半導体発光素子およびその製造方法 |
JP2001298212A (ja) | 2000-02-07 | 2001-10-26 | Sharp Corp | 半導体発光素子およびその製造方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5329443A (en) * | 1976-09-01 | 1978-03-18 | Hitachi Ltd | Speed change drive means |
JPS5448411A (en) * | 1977-09-26 | 1979-04-17 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Control system for mobile communication |
JPS54129803A (en) * | 1978-03-31 | 1979-10-08 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Control system for mobile communication line |
-
1980
- 1980-12-23 JP JP55181368A patent/JPS57106246A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5329443A (en) * | 1976-09-01 | 1978-03-18 | Hitachi Ltd | Speed change drive means |
JPS5448411A (en) * | 1977-09-26 | 1979-04-17 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Control system for mobile communication |
JPS54129803A (en) * | 1978-03-31 | 1979-10-08 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Control system for mobile communication line |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57106246A (en) | 1982-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4399555A (en) | Cellular high capacity mobile radiotelephone system with fleet-calling arrangement for dispatch service | |
US4926421A (en) | Mobile radio telephone system | |
US4347625A (en) | Arrangement for cellular operation of a repeater trunking system | |
US4392242A (en) | Mobile communication system | |
US5390366A (en) | Mobile communication system | |
US5363402A (en) | HF radio apparatus operable in multiple communication modes | |
EP0776585A1 (en) | Method for controlling subscriber-stations in a radiotelecommunications system | |
JPS5828975B2 (ja) | 固定加入者及び移動加入者のための情報伝送方式 | |
JPS6329862B2 (ja) | ||
JPS6342984B2 (ja) | ||
JPS6351419B2 (ja) | ||
JPH06140976A (ja) | 移動通信装置 | |
JPS58191542A (ja) | 移動通信制御方式 | |
JPS6355826B2 (ja) | ||
EP0534716B1 (en) | Cellular mobile telephone exchange system | |
Lewis | Coordinated broadband mobile telephone system | |
JPH0378810B2 (ja) | ||
JPS62207034A (ja) | 無線中継装置 | |
JPH02119326A (ja) | マルチゾーン移動通信方式 | |
JPS6046144A (ja) | 移動通信チヤネル切替制御方式 | |
JP3070751B2 (ja) | 移動通信における切替先チャネル選択方法 | |
CA1172700A (en) | Arrangement for cellular operation of mobile radio in a repeater trunking system | |
JPS6365248B2 (ja) | ||
JP3107479B2 (ja) | 移動通信装置および移動局装置 | |
WO1995034180A2 (en) | A method of selecting the transmission to be received in a mobile radio system, and a mobile station |