JPS6342834A - 容器の成形方法 - Google Patents
容器の成形方法Info
- Publication number
- JPS6342834A JPS6342834A JP18761586A JP18761586A JPS6342834A JP S6342834 A JPS6342834 A JP S6342834A JP 18761586 A JP18761586 A JP 18761586A JP 18761586 A JP18761586 A JP 18761586A JP S6342834 A JPS6342834 A JP S6342834A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parison
- container
- mold
- molds
- molding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000465 moulding Methods 0.000 title claims abstract description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 13
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 17
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 abstract description 8
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/42—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C49/76—Neck calibration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/02—Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
- B29C49/04—Extrusion blow-moulding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/08—Biaxial stretching during blow-moulding
- B29C49/10—Biaxial stretching during blow-moulding using mechanical means for prestretching
- B29C49/14—Clamps
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は例えばポリエチレンの瓶容器の如き各種包装用
の容器を吹込み成形手段(ブロー成形)にて成形する容
器の成形方法に関する。
の容器を吹込み成形手段(ブロー成形)にて成形する容
器の成形方法に関する。
(従来の技術)
従来、この種瓶等の容器の成形方法としては、例えば第
10図に示す如き手段が存在する。
10図に示す如き手段が存在する。
すなわち、この従来の手段は、先ず同図(イ)の如く左
右に分割された一対の金型3e内に筒状に形成された軟
質状態の合成樹脂(パリソン)4を、金型3eの底部ま
で下降させて挿入した後に、同図(ロ)の如(金型3e
を閉じてパリソン4の底部を閉塞し、その後同図(ハ)
の如くパリソン4内にエアを吹込んで該パリソン4を金
型3eの内面形状に沿う所定の容器形状にブロー成形す
るものである。
右に分割された一対の金型3e内に筒状に形成された軟
質状態の合成樹脂(パリソン)4を、金型3eの底部ま
で下降させて挿入した後に、同図(ロ)の如(金型3e
を閉じてパリソン4の底部を閉塞し、その後同図(ハ)
の如くパリソン4内にエアを吹込んで該パリソン4を金
型3eの内面形状に沿う所定の容器形状にブロー成形す
るものである。
(発明が解決しようとする問題点)
然して、例えば第9図に示すような容器14に於いては
、その容器本体の上部9には、ねじ部15の形成等を行
って蓋等の装着を行わせる必要性から首部10及び肩部
10a等からなる上部9の強度を大きくする必要がある
。
、その容器本体の上部9には、ねじ部15の形成等を行
って蓋等の装着を行わせる必要性から首部10及び肩部
10a等からなる上部9の強度を大きくする必要がある
。
しかしながら、前記従来の手段に於いては、パリソン4
の全体を金型3e内に挿入させた後に一度のエア吹込み
工程だけでその全体をブロー成形してなるために、その
ブロー成形によるパリソン4の上部及び下部等の各位置
の伸び率が殆ど一定となって、成形された容器14の肉
厚は上下の位置を問わず、各所略均−状態となっていた
のである。
の全体を金型3e内に挿入させた後に一度のエア吹込み
工程だけでその全体をブロー成形してなるために、その
ブロー成形によるパリソン4の上部及び下部等の各位置
の伸び率が殆ど一定となって、成形された容器14の肉
厚は上下の位置を問わず、各所略均−状態となっていた
のである。
従って、前記従来に於いては第10図(ハ)に形成され
た容器の上部9の肉厚tを大きくしてその強度を向上さ
せようとすれば、その下方側の容器胴部11の肉厚ta
も不必要に増すこととなって、その容器成形に要する材
料に無駄が生じ、製造コストが高価となる大なる問題点
が生じていた。
た容器の上部9の肉厚tを大きくしてその強度を向上さ
せようとすれば、その下方側の容器胴部11の肉厚ta
も不必要に増すこととなって、その容器成形に要する材
料に無駄が生じ、製造コストが高価となる大なる問題点
が生じていた。
しかも、前記従来に於いては、パリソン4をエア吹込み
によって横方向のみに延伸させていたために、これによ
って得られた容器の強度性は劣り、従って従来に於いて
は容器胴部11の肉厚を薄くすること自体が強度との兼
合上非常に困難になるという問題点を有していたのでる
。
によって横方向のみに延伸させていたために、これによ
って得られた容器の強度性は劣り、従って従来に於いて
は容器胴部11の肉厚を薄くすること自体が強度との兼
合上非常に困難になるという問題点を有していたのでる
。
本発明は上記の如き従来の問題点に鑑みて発明されたも
ので、その目的とするところは、容器の上部とその下方
の容器胴部の肉厚を従来の如く均一状態にさせることな
く、容器上部をその下方の容器胴部よりも肉厚となる状
態に成形せしめると共に、容器上部よりも肉薄とされる
胴部の強度を向上させる点にある。
ので、その目的とするところは、容器の上部とその下方
の容器胴部の肉厚を従来の如く均一状態にさせることな
く、容器上部をその下方の容器胴部よりも肉厚となる状
態に成形せしめると共に、容器上部よりも肉薄とされる
胴部の強度を向上させる点にある。
(問題点を解決するための手段)
本発明は容器の上部と下部との成形を二段階に分けて連
続して行うことにより、上部と下部との肉厚に差を生じ
せしめ、もって従来の問題点を解決せんとして構成され
たものである。
続して行うことにより、上部と下部との肉厚に差を生じ
せしめ、もって従来の問題点を解決せんとして構成され
たものである。
すなわち、本発明の構成の要旨は、パリソン4を金型3
内の上部途中位置まで挿入せしめて止めた状態で、該パ
リソン4内にエアを吹込むことにより容器上部9を成形
した後に、該パリソン4の下部を金型3の底部まで延伸
せしめ、その移譲パリソン4内に再度エアを吹込んで該
パリソン4の延伸された下部を容器胴部11として成形
する点にある。
内の上部途中位置まで挿入せしめて止めた状態で、該パ
リソン4内にエアを吹込むことにより容器上部9を成形
した後に、該パリソン4の下部を金型3の底部まで延伸
せしめ、その移譲パリソン4内に再度エアを吹込んで該
パリソン4の延伸された下部を容器胴部11として成形
する点にある。
(作用)
従って、上記構成を特徴とする容器の成形方法に於いて
は、先ず容器上部9がパリソン4を金型3の上部途中位
置に止めた状態でエアを吹込むことにより成形されるた
めに、該容器上部9の肉厚はエア吹込みによって延伸さ
れる量に応じて薄肉になるだけであるが、一方その後成
形される容器胴部11は容器上部9の成形後のパリソン
4の下部が金型3の底部まで延伸された薄肉状態のもの
が再度のエア吹込みによって一層延伸されるために、そ
の肉厚は上下方向の延伸がなされない前記容器上部9と
比較すれば薄肉状態となり、上下位置に於いてその肉厚
に差を生じることとなる。
は、先ず容器上部9がパリソン4を金型3の上部途中位
置に止めた状態でエアを吹込むことにより成形されるた
めに、該容器上部9の肉厚はエア吹込みによって延伸さ
れる量に応じて薄肉になるだけであるが、一方その後成
形される容器胴部11は容器上部9の成形後のパリソン
4の下部が金型3の底部まで延伸された薄肉状態のもの
が再度のエア吹込みによって一層延伸されるために、そ
の肉厚は上下方向の延伸がなされない前記容器上部9と
比較すれば薄肉状態となり、上下位置に於いてその肉厚
に差を生じることとなる。
また、前記容器胴部11は上下縦方向の延伸とエア吹込
みによる横方向の延伸との両方向に延伸されたものとな
るために、その強度は単なる一軸延伸のものに比して優
れたものとなるのである。
みによる横方向の延伸との両方向に延伸されたものとな
るために、その強度は単なる一軸延伸のものに比して優
れたものとなるのである。
(実施例)
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
。
。
すなわち、先ず第1図に示す如く容器の胴部成形用の左
右に二分割された一対の第一金型l、l、及び該第−金
型l、1の上面側に容器の上部成形用の左右に二分割さ
れた一対の第二金型2.2をスライド自在に設けてなる
一組の金型3を左右に分離・離反させた状態で、筒状に
形成された非硬化軟質状態の合成樹脂からなるパリソン
4を前記金型3内に挿入せしめるのであるが、その際該
パリソン4を金型3の底部位置まで挿入させず、例えば
第二金型2.2と第一金型l、■との境界位置付近の金
型3内の上部途中位置で止めるのである。
右に二分割された一対の第一金型l、l、及び該第−金
型l、1の上面側に容器の上部成形用の左右に二分割さ
れた一対の第二金型2.2をスライド自在に設けてなる
一組の金型3を左右に分離・離反させた状態で、筒状に
形成された非硬化軟質状態の合成樹脂からなるパリソン
4を前記金型3内に挿入せしめるのであるが、その際該
パリソン4を金型3の底部位置まで挿入させず、例えば
第二金型2.2と第一金型l、■との境界位置付近の金
型3内の上部途中位置で止めるのである。
次に、第二金型2.2を第2図に示す如く中心側に移動
させて該第二金型2.2をパリソン4に接近又は接触さ
せた状態で、金型3の下方に予め配置させて設けていた
チャック5を上昇せしめて、前記パリソン4の底部をチ
ャッキングせしめて該底部の開口部13を閉塞し、その
後パリソン4の内部に第一次のエア吹込み作業を行うの
である。
させて該第二金型2.2をパリソン4に接近又は接触さ
せた状態で、金型3の下方に予め配置させて設けていた
チャック5を上昇せしめて、前記パリソン4の底部をチ
ャッキングせしめて該底部の開口部13を閉塞し、その
後パリソン4の内部に第一次のエア吹込み作業を行うの
である。
従って、前記パリソン4は第3図の如くそのエア吹込み
によって延伸されて、第二金型2.2の内周面の螺旋状
溝6を形成してなる小径部7並びに該小径部7の下方に
連設されたテーパ面部8に沿った形状に成形され、これ
が第9図に示す容器14の上部9の首部10及び肩部1
0aとなるのである。
によって延伸されて、第二金型2.2の内周面の螺旋状
溝6を形成してなる小径部7並びに該小径部7の下方に
連設されたテーパ面部8に沿った形状に成形され、これ
が第9図に示す容器14の上部9の首部10及び肩部1
0aとなるのである。
尚、その成形に際してはパリソン4が然程大きく延伸さ
れないために、該首部lO及び肩部10aは元のパリソ
ン4の肉厚と大差を生じない厚肉状態となる。
れないために、該首部lO及び肩部10aは元のパリソ
ン4の肉厚と大差を生じない厚肉状態となる。
次に、第4図の如(チャック5を下降させて前記パリソ
ン4の下部分を縦方向に延伸せしめるのであるが、その
場合前記第一次のエア吹込みに用いるエアを加熱せしめ
て高温に設定しておくことにより、パリソン4の柔軟性
を維持させてその縦方向の延伸作業を適切に行うことが
できることとなる。
ン4の下部分を縦方向に延伸せしめるのであるが、その
場合前記第一次のエア吹込みに用いるエアを加熱せしめ
て高温に設定しておくことにより、パリソン4の柔軟性
を維持させてその縦方向の延伸作業を適切に行うことが
できることとなる。
また、前記パリソン4の下部を縦方向に延伸させた後に
於いては、第5図の如く第一金型l、1を閉じて該パリ
ソン4の底部を該第−金型l、1の相対面する下部16
.16にて挟装固定し、次にその状態で第6図の如くパ
リソン4内に第二次のエア吹込み作業を行うのである。
於いては、第5図の如く第一金型l、1を閉じて該パリ
ソン4の底部を該第−金型l、1の相対面する下部16
.16にて挟装固定し、次にその状態で第6図の如くパ
リソン4内に第二次のエア吹込み作業を行うのである。
従って、該エア吹込みによって前記パリソン4の下部分
は横方向にも延伸されて第一金型1.1の内周面に沿う
有底の円筒状に成形されることとなり、これが容器の胴
部11となるのである。
は横方向にも延伸されて第一金型1.1の内周面に沿う
有底の円筒状に成形されることとなり、これが容器の胴
部11となるのである。
従って、上記作業によって得られた容器14は、その後
金型3を左右に分離せしめて取出しできるのであるが、
該容器14の胴部11は縦方向に延伸されたパリソン4
の一部が更に横方向に延伸されて成形されたものである
ために、その肉厚taは首部10や肩部10a等の上部
9の肉厚tに比してかなり薄いものとなる。しかるに、
その延伸方向は縦横の二方向なるために強度的に優れ、
よって該胴部11が少々薄肉であっても何ら実用上支障
が生じず、好適な使用が行えることとなる。
金型3を左右に分離せしめて取出しできるのであるが、
該容器14の胴部11は縦方向に延伸されたパリソン4
の一部が更に横方向に延伸されて成形されたものである
ために、その肉厚taは首部10や肩部10a等の上部
9の肉厚tに比してかなり薄いものとなる。しかるに、
その延伸方向は縦横の二方向なるために強度的に優れ、
よって該胴部11が少々薄肉であっても何ら実用上支障
が生じず、好適な使用が行えることとなる。
尚、上記実施例に於いては、容器上部9に容器胴部11
よりも小径の首部IOや肩部10aををする容器を成形
する場合について説明してなるが、本発明が対象とする
容器形状は決してこれに限定されず、例えば第7図の如
(上部9と胴部11との各所が同一径りの容器14aの
場合にも当然に適用できるものであり、この場合に於い
てもキャンプ17等を行う容器の上部9を厚肉とするこ
とより、そのキャップの装着等を行う箇所の補強を好適
に行うことができるのである。
よりも小径の首部IOや肩部10aををする容器を成形
する場合について説明してなるが、本発明が対象とする
容器形状は決してこれに限定されず、例えば第7図の如
(上部9と胴部11との各所が同一径りの容器14aの
場合にも当然に適用できるものであり、この場合に於い
てもキャンプ17等を行う容器の上部9を厚肉とするこ
とより、そのキャップの装着等を行う箇所の補強を好適
に行うことができるのである。
また、本発明は第8図の如くチューブ状の容器14bを
製造する場合にも適用できる等、その容器の具体的な形
状は問うものではない。よって、本発明に使用される金
型3はその目的とする容器の形状等に対応させて任意に
設計変更自在であり、当然ながら容器上部にねじ部を形
成するような事項は必須要件ではない。
製造する場合にも適用できる等、その容器の具体的な形
状は問うものではない。よって、本発明に使用される金
型3はその目的とする容器の形状等に対応させて任意に
設計変更自在であり、当然ながら容器上部にねじ部を形
成するような事項は必須要件ではない。
更に、本発明は容器原料となるパリソン4の具体的な形
状も円筒状のものに限らず、その他角筒状のものを使用
する等の変更は自在であり、またその具体的な材質も一
切問うものではない。
状も円筒状のものに限らず、その他角筒状のものを使用
する等の変更は自在であり、またその具体的な材質も一
切問うものではない。
更に、本発明に係る容器上部9の成形作業は、要はパリ
ソン4を金型3内の上部途中位置に止めた状態で該パリ
ソン4内にエア吹込みを行うことにより行えばよく、そ
の際のパリソン4の具体的な挿入停止位置は製造する容
器の形状等に応じて任意に決定すればよい。また、エア
吹込み時に於いてパリソン4の下部が開口状態にある場
合は上記実施例の如(その開口部をチャック5の使用等
によって閉塞せねばならないことは言う迄もなく、更に
容器上部9の成形に使用するエアは常温又は常温よりも
高温のいずれでもよいが、該エアを高温にすればパリソ
ン4の軟質状態を維持できてその後のパリソン4の縦方
向の延伸作業等か好適に行える利点がある。
ソン4を金型3内の上部途中位置に止めた状態で該パリ
ソン4内にエア吹込みを行うことにより行えばよく、そ
の際のパリソン4の具体的な挿入停止位置は製造する容
器の形状等に応じて任意に決定すればよい。また、エア
吹込み時に於いてパリソン4の下部が開口状態にある場
合は上記実施例の如(その開口部をチャック5の使用等
によって閉塞せねばならないことは言う迄もなく、更に
容器上部9の成形に使用するエアは常温又は常温よりも
高温のいずれでもよいが、該エアを高温にすればパリソ
ン4の軟質状態を維持できてその後のパリソン4の縦方
向の延伸作業等か好適に行える利点がある。
更に、本発明に係る容器胴部11の成形作業は、容器上
部9の成形後に於いてパリソン4の下部を金型3の底部
まで延伸せしめ、その移譲パリソン4内に再度エアを吹
込んで該パリソン4の延伸された下部を容器胴部11と
して成形すればよいもので、パリソン4を縦方向に延伸
させる具体的な手段を一切問うものではない。
部9の成形後に於いてパリソン4の下部を金型3の底部
まで延伸せしめ、その移譲パリソン4内に再度エアを吹
込んで該パリソン4の延伸された下部を容器胴部11と
して成形すればよいもので、パリソン4を縦方向に延伸
させる具体的な手段を一切問うものではない。
その他、本発明に係る各作業工程は本発明の意図する範
囲内で任意に変更自在である。
囲内で任意に変更自在である。
(発明の効果)
叙上のように、本発明はパリソンを金型の上部途中位置
に止めた状態で容器上部をブロー成形しり後に、パリソ
ンの下部を縦方向に延伸せしめてから容器胴部のブロー
成形を行う構成なるために、従来の容器上部と容器胴部
を一度のエア吹込み作業にて同時にブロー成形せしめて
いた手段の如(上下各所の肉厚が均一状態になることな
く、縦方向に延伸された容器胴部側を容器の上部側より
も薄肉にできることとなり、その結果キャップ装着等を
適可に行わせる必要がある容器上部の強度の向上が図れ
てその容器使用が適正に行えるばかりか、容器胴部の不
必要な厚肉状態を解消して、容器成形に要する材料の無
駄を大幅に削減でき、その製造コストを安価にできると
いう格別な効果を得るに至った。
に止めた状態で容器上部をブロー成形しり後に、パリソ
ンの下部を縦方向に延伸せしめてから容器胴部のブロー
成形を行う構成なるために、従来の容器上部と容器胴部
を一度のエア吹込み作業にて同時にブロー成形せしめて
いた手段の如(上下各所の肉厚が均一状態になることな
く、縦方向に延伸された容器胴部側を容器の上部側より
も薄肉にできることとなり、その結果キャップ装着等を
適可に行わせる必要がある容器上部の強度の向上が図れ
てその容器使用が適正に行えるばかりか、容器胴部の不
必要な厚肉状態を解消して、容器成形に要する材料の無
駄を大幅に削減でき、その製造コストを安価にできると
いう格別な効果を得るに至った。
しかも、本発明は薄肉状態にされる容器胴部はパリソン
を縦方向に延伸した後にエア吹込み作業によって横方向
に延伸させて成形するものであるために、その縦横二方
向の延伸によって、従来の一軸方向のみに延伸されたも
のに比して、強度性に優れ、従って容器胴部を薄肉状態
に成形しても従来の容器胴部が厚肉状態のものと比較し
て何ら強度的に劣るようなことがなく、適正な使用が行
えるという顕著な効果をも有するに至った。
を縦方向に延伸した後にエア吹込み作業によって横方向
に延伸させて成形するものであるために、その縦横二方
向の延伸によって、従来の一軸方向のみに延伸されたも
のに比して、強度性に優れ、従って容器胴部を薄肉状態
に成形しても従来の容器胴部が厚肉状態のものと比較し
て何ら強度的に劣るようなことがなく、適正な使用が行
えるという顕著な効果をも有するに至った。
第1図乃至第6図は本発明に係る容器の成形工程の一例
を示す要部断面図。 第7図乃至第9図は本発明の対象となる容器の具体的な
形態を示し、第7図は断面図、第8図は一部切欠断面図
、第9図は斜視図。 第10 (イ)、(ロ)、(ハ)は従来の成形工程を示
す要部断面図。
を示す要部断面図。 第7図乃至第9図は本発明の対象となる容器の具体的な
形態を示し、第7図は断面図、第8図は一部切欠断面図
、第9図は斜視図。 第10 (イ)、(ロ)、(ハ)は従来の成形工程を示
す要部断面図。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 パリソン4を金型3内の上部途中位置まで挿入せし
めて止めた状態で、該パリソン4内にエアを吹込むこと
により容器上部9を成形する第1の成形工程と、該第1
の成形工程の後に前記パリソン4の下部を金型3の底部
まで延伸せしめ、その後該パリソン4内に再度エアを吹
込んで該パリソン4の延伸された下部を容器胴部11と
して成形する第2の成形工程とからなることを特徴とす
る容器の成形方法。 2 前記容器上部9を成形するためにパリソン4内に吹
込まれるエアが、パリソン4の軟質状態を保持させるべ
く高温に加熱されたエアである特許請求の範囲第1項記
載の容器の成形方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18761586A JPS6342834A (ja) | 1986-08-08 | 1986-08-08 | 容器の成形方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18761586A JPS6342834A (ja) | 1986-08-08 | 1986-08-08 | 容器の成形方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6342834A true JPS6342834A (ja) | 1988-02-24 |
JPH0431492B2 JPH0431492B2 (ja) | 1992-05-26 |
Family
ID=16209206
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18761586A Granted JPS6342834A (ja) | 1986-08-08 | 1986-08-08 | 容器の成形方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6342834A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0352130A2 (en) * | 1988-07-22 | 1990-01-24 | Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. | Method of blow-moulding a flat container having portions with differing wall thicknesses |
-
1986
- 1986-08-08 JP JP18761586A patent/JPS6342834A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0352130A2 (en) * | 1988-07-22 | 1990-01-24 | Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. | Method of blow-moulding a flat container having portions with differing wall thicknesses |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0431492B2 (ja) | 1992-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4629598A (en) | Method for forming plastic bottle with integral handle | |
US4406854A (en) | Method of molding a bottle-shaped container of synthetic resin | |
US5429789A (en) | Plastic container with self-draining feature | |
JPS5852913Y2 (ja) | 二軸延伸される合成樹脂製壜成形用中間素材 | |
US5178816A (en) | Method of molding heat-resistant vessel having thick portion on body | |
JPH0694158B2 (ja) | 合成樹脂製の缶胴成形用プリフォーム及びそれを用いた合成樹脂製缶胴の製造方法 | |
US4395378A (en) | Method for making an injection stretch blow molded container with an integral tab | |
JPH01166930A (ja) | 熱可塑性ポリエステルからブロー成形容器を作成する方法 | |
EP0870593B1 (en) | Method for injection and stretch blow molding articles | |
US4432530A (en) | Mold-core rod combination for forming an injection molded plastic parison | |
NZ202523A (en) | A method of producing a container from a tubular blank of thermoplastic material | |
US4280630A (en) | Container with handle | |
US6561369B1 (en) | Neck finish for a container | |
JPH04148915A (ja) | 合成樹脂容器の射出吹込成形方法 | |
US3535411A (en) | Blow-molding of plastic containers with internal reinforcing structure | |
US4588620A (en) | Parison for making molecularly oriented plastic bottles | |
US20040188376A1 (en) | Resin tube-like container and preform thereof | |
JPH0286424A (ja) | 変形中空容器の成形方法 | |
JPS6342834A (ja) | 容器の成形方法 | |
KR920007036B1 (ko) | 부위별 벽두께 편차가 큰 편평용기의 블로우 성형방법 | |
US4521369A (en) | Method of making molecularly oriented plastic bottles | |
JPH03268907A (ja) | 取手付プラスチックボトル並びにそのプリフォーム及び取手付プラスチックボトルの製造方法 | |
KR950000181B1 (ko) | 폴리프로필렌등의 사출 연신 취입 성형법 | |
JPH11188779A (ja) | 射出延伸ブロー成形方法 | |
JPS592818A (ja) | 延伸吹込成形方法 |