JPS6342795Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6342795Y2
JPS6342795Y2 JP1982088706U JP8870682U JPS6342795Y2 JP S6342795 Y2 JPS6342795 Y2 JP S6342795Y2 JP 1982088706 U JP1982088706 U JP 1982088706U JP 8870682 U JP8870682 U JP 8870682U JP S6342795 Y2 JPS6342795 Y2 JP S6342795Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
sheet
composite
shaped
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982088706U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58191792U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8870682U priority Critical patent/JPS58191792U/ja
Priority to US06/504,192 priority patent/US4562899A/en
Publication of JPS58191792U publication Critical patent/JPS58191792U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6342795Y2 publication Critical patent/JPS6342795Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、周方向の剛性を増大させ、等方性
を付与することにより振動特性を向上させるよう
にした電気音響変換器用振動板に関する。
一般に、スピーカ等の電気音響変換器は、主に
振動板の材質によつてその周波数帯域が決定され
るため、軽量で比縦弾性率E/ρおよび曲げ剛性
E・I(但し:Eは縦弾性率,ρは密度,Iは断
面二次モーメント)が大きく、かつ内部損失tanδ
の値が適度に大きな振動板材料が必要とされる。
すなわち、比縦弾性率E/ρが大きい程高音限界
周波数(h)は高くなり、ピストン運動領域を
拡大するため、スピーカの周波数帯域を広げ、ま
た曲げ剛性E・Iが大きい程歪を低減し、さらに
内部損失tanδが適度に大きいと振動板のQ値が適
度に減少して分割共振が生じにくくなり特性の平
坦化(再生音に色付けが無い)を計ることができ
る。また、特に音響用振動板の設計に際しては、
高い周波数成分を含んでいる過渡的な波形(ほと
んどの楽音がこれに相当)の再生を行う必要があ
るため、広帯域の特性が要求される。
このようなことから、材料の選定が大きな課題
とされるわけであるが、最近ではアルミニウム,
ペリリウム等の軽合金材料に代る材料としてより
比縦弾性率E/ρの大きい繊維強化複合材料が使
用されるに至つている。この複合材料は高縦弾性
率を有する例えば炭素(カーボン)繊維と、この
炭素繊維を結合するエポキシ樹脂等のマトリクス
材料によつて構成されるものである。
しかるに、このような複合材料においても、繊
維を一方向に配列した場合には、繊維方向による
方向性が生じるため振動板の周方向の剛性が軸
(放射)方向に比べて著しく低く、そのため釣り
鐘振動(振動板上に放射状の節ができる分割振
動)の発生を防止することができないという欠点
を有している。そこで、繊維を全ての方向に配列
して等方的性質を持たせることも考えられるが、
現実的には全ての方向に配列することが困難であ
るほか、重量増加に伴い能率が低下するなど、別
の問題が発生する。また、例えば第1図a,bに
示す如く単に振動板1の展開図に合わせて繊維の
方向(矢印A方向)がドームの経線方向(放射方
向)にそろうように切断された複合材シート2を
用いたものにおいては、接合部3の結合強度が極
めて脆弱で、大出力振動時に接合部3が分離して
破損しやすく、耐久性に欠けるという欠点を有し
ている。
この考案は、上述したような点に鑑みてなされ
たもので、強化繊維の方向を振動板の放射方向に
そろえて所定形状に形成された複合材シートと、
長手方向に繊維の方向をそろえて形成され、この
繊維が前記複合材シートの繊維と直交する如く周
方向に配置され前記複合材シートに積層される帯
状シートとで構成するという極めて簡単な構成に
より、剛性および結合強度が共に大で、釣り鐘振
動を防止でき、良好な振動特性を得るようにした
電気音響変換器における振動板を提供するもので
ある。
以下、この考案を図面に示す実施例に基づいて
詳細に説明する。
第2図は、この考案をコーン状振動板に適用し
た場合の一実施例を示す斜視図、第3図は、同振
動板の正面図、第4図は、同振動板の一部省略分
解斜視図である。これらの図において、全体を符
号10で示すコーン状振動板は、それぞれ截頭円
錐状に形成されて積層配置された第1および第2
の複合材シート11,12と、表層側の複合材シ
ート12の表面に渦巻状に積層配置された帯状シ
ート13とで構成されている。
第1および第2の複合材シート11,12は、
それぞれ第5図に示すように高縦弾性率を有し一
方向に配列された多数の強化繊維、例えば炭素繊
維15と、これらの炭素繊維15を一体的に結合
するエポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、フ
エノール樹脂等の熱硬化性樹脂からなるマトリク
ス材16とで形成され、また振動板10の展開図
に合わせて周方向に略等分割されることにより、
例えば6枚の台形状シート片11a〜11,1
2a〜12とで構成されている。この場合、各
シート片11a〜11,12a〜12はその
繊維15の方向(第4図矢印A方向)が振動板1
0の放射方向と一致する如く形成され、隣接する
シート片同士が接合される。そして、第1の複合
材シート11と第2の複合材シート12とは各シ
ート片11a〜11,12a〜12の接合部
を補強するため、周方向に略30度回転した状態で
積層され、一体的に結合される。そのため、第1
の複合材シート11を構成する各シート片11a
〜11の接合部17は第2の複合材シート12
を構成する各シート片12a〜12の中間部に
重合され、これらシート片12a〜12の接合
部18は前記シート片11a〜11の中間部に
重合されている。一方、前記帯状シート13も前
記第1および第2の複合材シート11,12と同
様、強化繊維複合材料によつて形成されるもの
で、第6図および第7図に示すように多数の炭素
繊維19と、これら炭素繊維19を結合するエポ
キシ樹脂等のマトリクス材20とから成り、前記
炭素繊維19が帯状シート13の長手方向(矢印
B方向)に沿つて配列されている。したがつて、
この帯状シート13を第2の複合材シート12に
渦巻状に積層配置すると、炭素繊維19の繊維方
向は振動板10の周方向と一致し、第1および第
2の複合材シート11,12の繊維方向(矢印A
方向)と直交する。
このような構成からなるコーン状振動板10の
製作に際しては、まず第8図に示すようにマトリ
クス材であるエポキシ樹脂がBステージ(半硬
化)の状態で含浸されている一方向に配列された
黒鉛繊維のシート(プリプレグ)25を所定のコ
ーン状振動板10の展開図に合わせてその繊維の
方向(A方向)が振動板の放射方向と同一方向に
なるように切断して複数の同一形状をなすプリプ
レグ片26a,26b……,27a,27b……
を得る。次いで、これらの切断されたプリプレグ
片26a,26b……および27a,27b……
を第9図に示す雄型金型28の截頭円錐部29周
面に積層配置する。この場合、6枚のプリプレグ
片26a〜26が截頭円錐部29の周面に相互
の間隔がない状態で配置され、これらのプリプレ
グ片26a〜26の上に次の6枚のプリプレグ
片27a〜27が略30度周方向にずらされて接
合配置される。そして、プリプレグ片27a〜2
7の表面にはエポキシ樹脂がBステージ(半硬
化)の状態で含浸されている一方向に配列された
炭素繊維の帯状プリプレグシート30が渦巻状に
配置され、この状態で雌型金型31を雄型金型2
8に重ね合わせ、150℃で加熱しながら加圧成形
する。この加熱加圧によつて各プリプレグ片26
a〜26,27a〜27および帯状プリプレ
グシート30のマトリクス材は熱硬化してこれら
三者を一体的に結合する。
マトリクス材の熱硬化後、両金型28,31間
から取り出される成形品は、炭素繊維15が放射
方向に配列された第1および第2の複合材シート
11,12と、炭素繊維19が周方向に配列され
た帯状シート13とから成る炭素繊維/エポキシ
樹脂材料の積層形コーン状振動板10を構成す
る。
かくして、このようなコーン状振動板10によ
れば、帯状シート13の積層により周方向の剛性
が増大し、等方的性質を付与することができるた
め、釣り鐘振動の発生を防止できる。また、第1
および第2の複合材シート11,12は周方向に
所定角度ずれて積層され、各シート片11a〜1
1,12a〜12の接合部17,18を補強
しているので、大出力振動時にもこれら接合部が
分離することがなく、振動板10の耐久性を向上
させることができる。さらに、複合材シート1
1,12および帯状シート13は炭素繊維15,
19の直径が細いもので10μ程度で、厚さを非常
に薄く(40μ程度)形成でき、軽合金材料に比べ
て5倍以上のE/ρを有しているため、これらの
積層構造においても、従来材料とほぼ同等もしく
はそれ以上の周波数特性を有する振動板10を得
ることができ、しかも複合材料はベリリウムなど
と比べて安価である上、取扱いが容易である。
第10図は、この考案の他の実施例を示す正面
図である。この実施例は、帯状シート13を同心
円状に積層配置した点が上記実施例と異なるだけ
で、他の構成については全く同一であるため、同
一符号を付してその詳細な説明を省略する。この
場合、帯状シート13は、振動板10の前面開口
部方向に至るほど、外径および内径が大きくなる
複数個のリング状シート40(第11図参照)に
よつて構成される。そして、これらのリング状シ
ート40は帯状シート13を所定の長さに切断
し、リング状に屈曲されることにより形成され
る。
このような構成からなる振動板10においても
リング状シート40の強化繊維の方向が振動板1
0の周方向と同一方向であるため、上記実施例と
全く同様な効果が得られることは明らかであろ
う。
なお、以上の説明ではコーン状振動板10に適
用した場合について説明したが、この考案はこれ
に限らずドーム状振動板あるいはコーン状振動板
のセンタキヤツプ等にもそのまま適用実施でき
る。すなわち、第12図は、この考案をドーム状
振動板50に適用した場合における同振動板50
の平面図であり、第13図は、第12図X−線
断面図である。これらの図において、ドーム状振
動板50は、前述したコーン状振動板10の場合
と同様に、例えば6枚のシート片51a〜51
からなる第1の複合材シート51および6枚のシ
ート片52a〜52からなる第2の複合材シー
ト52と、渦巻状に配置された帯状シート53と
の積層構成を有し、第1,第2の複合材シート5
1,52の強化繊維方向は振動板50の放射方向
に一致し、帯状シート53の強化繊維方向は振動
板50の周方向(すなわち、前記複合材シート5
1,52の繊維方向と直交する方向)に一致して
いる。またこの場合も第1,第2の複合材シート
51,52を構成する各シート片51a〜51
および52a〜52は各接合部が互いに他の接
合部と重合しないように周方向に略30度回転した
状態で配置されている。
また、上記実施例は、強化繊維として炭素繊維
15を用いたが、ガラス繊維、グラフアイト繊
維、ボロン繊維、シリコンカーバイト繊維、芳香
族ポリアミド樹脂等の高縦弾性率を有する種々の
繊維の使用が可能である。
さらに、帯状シート13は第2の複合材シート
12の表面側に限らず、第1および第2の複合材
シート11と12の間もしくは第1の複合材シー
ト11の内側面に積層されるものであつてもよ
い。また、複合材シートは2枚に限らず1枚ある
いは多数枚であつてもよい。
以上説明したようにこの考案に係る電気音響変
換器における振動板は、振動板の展開図に合わせ
て分割形成され、その各々の繊維方向が振動板の
放射方向と同一方向をなす複数枚のシート片から
なる複合材シートと、このシートに積層され、そ
の繊維の方向が振動板の周方向と同一方向をなす
帯状シートとで構成したので、周方向の剛性が増
大し、釣り鐘振動の発生を防止することができ
る。また、複合材シートと帯状シートの積層構造
を採用しているため、各シート片の接合部の強度
が大で、大出力振動時にも破損したりすることが
なく、耐久性を向上させることができる。さら
に、複合材料はベリリウム等の軽合金に比べて安
価で取扱い性が良いなど、その実用的効果は非常
に大である。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは複合材料によつて形成されたド
ーム状振動板の従来例を示す斜視図および展開
図、第2図はこの考案をコーン状振動板に適用し
た場合の一実施例を示す斜視図、第3図は同振動
板の正面図、第4図は同振動板の一部省略分解斜
視図、第5図は第4図−線拡大断面図、第6
図は帯状シートの要部平面図、第7図は第6図
−線拡大断面図、第8図および第9図は振動板
の製作を説明するための図、第10図はこの考案
の他の実施例を示す正面図、第11図はリング状
シートの平面図、第12図はこの考案をドーム状
振動板に適用した場合の一実施例を示す平面図、
第13図は第12図X−X線断面図である。 10,50……コーン状振動板、11,51…
…第1の複合材シート、11a〜11,51a
〜51……シート片、12,52……第2の複
合材シート、12a〜12,52a〜52…
…シート片、13,53……帯状シート、15,
19……炭素繊維、16,20……マトリクス
材、A……繊維方向。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 高縦弾性率を有し、一方向に配列された多数
    の強化繊維とこれら繊維を結合するマトリクス
    材とで構成され、所定の振動板形状に前記繊維
    の方向を振動板の放射方向にそろえて形成され
    た複合材シートと、高縦弾性率を有する多数の
    強化繊維とこれら強化繊維を結合するマトリク
    ス材とで構成され、前記複合材シートに積層配
    置される帯状シートとを具備してなり、前記帯
    状シートはその繊維の方向を長手方向にそろえ
    て形成され、かつ振動板の周方向と繊維の方向
    が同一方向になるように複合材シートに積層さ
    れることを特徴とする電気音響変換器における
    振動板。 (2) 複合材シートは振動板を展開した複数のシー
    ト片で構成されることを特徴とする実用新案登
    録請求の範囲第1項記載の電気音響変換器にお
    ける振動板。
JP8870682U 1982-06-16 1982-06-16 電気音響変換器における振動板 Granted JPS58191792U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8870682U JPS58191792U (ja) 1982-06-16 1982-06-16 電気音響変換器における振動板
US06/504,192 US4562899A (en) 1982-06-16 1983-06-14 Diaphragm of electroacoustic transducer and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8870682U JPS58191792U (ja) 1982-06-16 1982-06-16 電気音響変換器における振動板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58191792U JPS58191792U (ja) 1983-12-20
JPS6342795Y2 true JPS6342795Y2 (ja) 1988-11-09

Family

ID=30097367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8870682U Granted JPS58191792U (ja) 1982-06-16 1982-06-16 電気音響変換器における振動板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58191792U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5324812A (en) * 1976-08-19 1978-03-08 Aiwa Co Magnetic recorder reproducer
JPS566191A (en) * 1979-06-27 1981-01-22 Seiko Epson Corp Timepiece with calculator
JPS58108896A (ja) * 1981-12-16 1983-06-29 ミシエル・ギヨ スピ−カの膜及びその製法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5324812A (en) * 1976-08-19 1978-03-08 Aiwa Co Magnetic recorder reproducer
JPS566191A (en) * 1979-06-27 1981-01-22 Seiko Epson Corp Timepiece with calculator
JPS58108896A (ja) * 1981-12-16 1983-06-29 ミシエル・ギヨ スピ−カの膜及びその製法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58191792U (ja) 1983-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4562899A (en) Diaphragm of electroacoustic transducer and method of manufacturing the same
US4410768A (en) Electro-acoustic transducer
US20080053745A1 (en) Electroacoustic transducer and diaphragm
US4315557A (en) Diaphragm for electro-acoustic transducer
CN208029081U (zh) 一种碳纤维球顶及扬声器
JPS6342795Y2 (ja)
WO2016165324A1 (zh) 一种振膜及一种振膜组装工艺
JPH09275598A (ja) スピーカ用センターリングスパイダ及びこれを用いたスピーカ
JPS6359638B2 (ja)
JPS5838038B2 (ja) コ−ン形ハニカム状振動板
JPS5934799A (ja) 平面スピ−カ
JPS5930396A (ja) 電気音響変換器における振動板
JPS623987Y2 (ja)
JPS60171900A (ja) スピ−カ
JPS58222700A (ja) 平面スピ−カ
JP2002078082A (ja) スピーカ
JPH0129360B2 (ja)
JPS5942800Y2 (ja) 動電型スピ−カ
JPS6149592A (ja) スピ−カ振動板
JPS60171899A (ja) スピ−カ
JPS628639Y2 (ja)
JPS6150494A (ja) スピ−カ
JPH0448072Y2 (ja)
JPS6149595A (ja) 平面スピ−カ用振動板
JPS6237561B2 (ja)