JPS6342610A - マニユアスプレツダ - Google Patents

マニユアスプレツダ

Info

Publication number
JPS6342610A
JPS6342610A JP18545886A JP18545886A JPS6342610A JP S6342610 A JPS6342610 A JP S6342610A JP 18545886 A JP18545886 A JP 18545886A JP 18545886 A JP18545886 A JP 18545886A JP S6342610 A JPS6342610 A JP S6342610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spreading
fertilizer
spreader
crushing
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18545886A
Other languages
English (en)
Inventor
佐々木 春夫
柏崎 治督
富田 利章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SASAKI NOKI KK
Original Assignee
SASAKI NOKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SASAKI NOKI KK filed Critical SASAKI NOKI KK
Priority to JP18545886A priority Critical patent/JPS6342610A/ja
Publication of JPS6342610A publication Critical patent/JPS6342610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はマニュアスプレッダの散布部の改良に関オろ1
、 〔従来の技術分野〕 広巾に均一散布するマニュアスプレッダとして同一出願
人による特開昭59−140805壮公報か提案されて
いる。この従来の構成においては、破砕ビータから落下
した肥料か水平方向へ回転体が中心内側から外方へ向け
て散布して細粒化されて故郷されるものである。
〔発明が解決しようと七ろ問題点〕
従来のらのにおいては広巾で均一散布を特徴とオろが比
較的薄撒き散布にa4−0ろものであり、例えば小区画
圃場に厚まき散布をする場合や、狭巾の部分多量散布に
は不都合てあ−たしのである。
〔問題点を解決ずろための手段〕
本発明は前記問題点を解決するために堆肥等からなる肥
料を移送する搬送体の後部上方に該搬送体と同方向に回
転される破砕ヒータが設けられ、上記搬送体の後部下方
に臨まされ高速でかつ互いに中心部から外方に回転され
る散布体か−1−記破砕ピータの軸方向に横設され、上
記散布体の1一方には破砕された肥料を該散布体中央部
の搬送体側に形成された肥料落ト帯に落ドU゛しめろ案
内体が垂設され、−11記散布体の搬送体側に該散布体
を包囲する囲繞体か設けられたマニュアスプレッダにお
いて、前記散布体か同時に逆転oJ能に構成して散布巾
を可変自在としたごとを特徴としたマニュアスプレッダ
を提供Wろものである。
〔作   用〕
本発明のマニュアスプレッダを大面積の圃場で使用4゛
ろ場合は、搬送体側を囲繞体によって包囲された散布体
か互いに中心部から外方に回転さUろと、広1t(lt
)〜12m)で均一な散布かなされる。一方小区画圃場
や、畑地で作[]別に部1、) (1よきを必要とする
場合は散布体の回転を逆転設定4−ると、散布体は互い
に外方から中心部へ向(l′て回転4−ろのて、肥料落
下帯に落ドした肥料は囲繞体に沿って後方端より放出さ
れて分散し、略機体11〕分の狭巾(4〜6m)となり
、必要によ−・て厚撒き散布を調整する。
〔実 施 例〕
次に、本発明にかかるマニュアスプレ・ソダを実施例を
示゛4゛図面に従−3て説明する。1は前壁2、側壁3
および底板4からなろ荷枠で、底板4には、堆肥等から
なる肥料を移送する搬送体5が図示のように往路を底板
4の直上にし、復路を底板4の下方にして掛装される。
6はトラクタヒツチ(図示せず)と連結される牽引桿で
、機体のフレー1、を兼ねている。7は上記搬送体5の
後部上方に横設された破砕ピークで、横架された破砕ビ
ータ軸8の周面長手方向に掛渡された横面板9を介して
突片10か着脱自在に固着されてなろ。突片10は略台
形体からなり、横面板9に設置される。破砕ビータ7の
径は、第3図に示すように、搬送体5により移送される
堆肥からなる肥料の積み高さ hと路間−となるよう大
径に形成される。該破砕ビータ7は、下端か搬送体5の
上面に近接され、後端が搬送体5の後端と略一致される
よう破砕ビータ軸8が搬送体駆動軸11より若干前方に
設置される。該破砕ビータ軸8は搬送体駆動軸11と同
方向に回転され、側壁3の後部に掛渡される後面視口状
の支)4枠12に支承される。該支持枠12は、前方に
エプロンが垂下され、後部には案内体13か設けられろ
。散布体14は、高速で回転される羽根板15からなり
、上記搬送体5の後端部下方に臨まされ、破砕ビータ軸
8方向に横設される。該散布体14は、図示実施例では
、各々垂直軸に嵌着された2枚のディスク16の上面に
各々3枚の羽根板15が突設されてなり、図示実施例で
は、羽根板15の先端部はディスク16の周縁まで突出
され、各羽根板15は、その先端部の回転軌跡がディス
ク16の接点部すで互いに重なり合うよう、また回転中
衝突されないよう配設される。ディスク16のF面には
排除板17が固着される。排除板17は、ディスク16
の下方に折曲して垂下される。
保護板18は、前縁に囲繞体20と一体に立設され、該
囲繞体20とともに散布体14を半密閉に覆うケーシン
グか形成される。荷枠1から垂下された立設板21は、
囲繞体の端部に連設される。
次に、本発明にかかるマニュアスプレッダの伝達作用に
つき説明する。マニュアスプレッダの荷台に積み込まれ
た堆肥等からなる肥料は、搬送体5により破砕ビータ7
に送られる。ここで、送られてきた肥料は、突片10を
設けた破砕ビータ7により上方に掻き上げられながら、
破砕され、案内体13に衝突させられる。このとき、破
砕ビータ7は、その径が肥料の積み高さhに合わせであ
るので、定量ドラムとしての機能を発揮する。つまり、
破砕ビータ7は、その回転により肥料を一定量ずつ散布
体14に供給する機能をも担っている。案内体13に衝
突させられ、さらに細(打ち裂かれた肥料は、該案内体
13に沿って案内され、散布体14上に形成された肥料
落下帯に強制的に落下される。破砕された肥料は、案内
体13が散布体14中央部の搬送体側直上面まで垂設さ
れているため、散布にとって最適の位置に供給される。
即ち、肥料落下帯かL足位置に形成されているため、案
内体13から落ドされた肥料は高速回転される散布体1
4によ−・て中央部に寄せられ、故郷点まで運ばれろ間
、十分な遠心力が付加され、この十分な遠心力により遠
方まで放擲されるのである。上記案内体13は破砕ヒー
タ7の後方に設けられ、散布体中央部の搬送体5側に形
成された肥料落ド帯に破砕された肥料が落下されるよう
散布体14のL方に垂設される。該肥料落下帯は、散布
体14の幅方向全長に亙って連続される帯であって、案
内体13の幅と路間−長に形成されるのが望ましい。
該案内体13は、その幅員が破砕ビータ7の幅員および
搬送体5の幅員と路間−長であることが、肥料のボタ落
ち防止を一層向−1−せしめるので望ましい。散布体駆
動軸22は上記伝動枠19に貫通され、該散布体駆動軸
22に接続された前記垂直軸により、散布体14を相互
に反対方向に高速で回転せしめる。トラクタPTO軸(
図示せず)にユニバーサルジヨイントを介して接続され
た入力軸23は、変速箱24に内蔵されたギヤを介して
左右のカウンタ軸25.25′ に連結される。カウン
タ軸25は破砕ビータ軸8、カウンタ軸25′ は減速
部26に内蔵された変速機(図示せず)を介して搬送体
駆動軸11に連結されると同時に散布体駆動軸22に伝
動ベルトを介して連結する。第4図は変速箱24の断面
を示したもので左右にカウンター軸25,25′を備え
て回転切換え手段を具備してなる。クラッチスライダ2
8をフォーク軸27によって制御してカウンタ軸25′
 の回転を正転、逆転に切換えろものである。フォーク
軸27は、切換レバー29と適宜に連動してなり、荷枠
Iの側部から遠隔指示する。力rクンタ軸25は破砕ビ
ータ軸8を駆動する。前記のカウンタ軸25′は散布体
駆動軸22と連動し、互いに異なる方向に伝動枠19に
ベベルギヤを装着してなる。
ここで第2図に示すように広巾散布を目的とするときは
、散布体14を互いに中心部から外方(P、、 P2)
へ回転させろと側方へ散布距離が伸長されて、散布幅が
拡大(10〜12 Iりされる。
また比較的狭巾で厚まき散布を希望オろ時は散布体14
を互いに外方から中心部(f、、 f2)へ変速箱24
を指示すると囲繞体2oの端部に連設したq膜板21に
沿って後方へ放擲されるので略荷枠rj+前後(4〜6
  m)となる。この散布体14の正転逆転は荷枠側部
の切換えレバー29によって一動作で調整する。
〔効   果〕
本発明にかかるマニュアスプレッダによれば、大圃場や
牧草地の広1]で均一な散布作業及び比較的小区画や畑
地の作目畦に適合した狭巾厚まき散布を選択できて、一
台のマニュアスプレッダの汎用性が著しく向上し経済的
である等の効果かある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施した側面図 第2図は動力伝達状態を示す一部省略平面図第3図は要
部の一部切欠拡太図 第4図は一部を省略した動力伝達部の平面図1は荷枠 
   2は前壁 3は側壁    4は底板 5は搬送体   6は牽引枠 7は破砕ビータ 8は破砕ビータ軸 9は横面板   10は突片 11は搬送体駆動軸 12は支持枠 13は案内板   14は散布体 15は羽根板   16はディスク 17は排除板   18は保護板 19は伝動枠   20は囲繞体 21は立設板   22は散布体駆動軸23は入力軸 
  24は変速箱 25.25′ はカウンタ軸 26は減速部   27はフォーク軸 28はクラッチスライダ 29は切換えレバー bは接点部  hは積み高さ 特許出願人  佐々木農機株式会社 節2図 第3図 +o 9 ’2 S ?i開昭63−42610 (5) 第4図 七ヱム:」・

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 堆肥等からなる肥料を移送する搬送体の後部上方に該搬
    送体と同方向に回転される破砕ビータが設けられ、上記
    搬送体の後部下方に臨まされ高速でかつ互いに中心部か
    ら外方に回転される散布体が上記破砕ビータの軸方向に
    横設され、上記散布体の上方には破砕された肥料を該散
    布体中央部の搬送体側に形成された肥料落下帯に落下せ
    しめる案内体が垂設され、上記散布体の搬送体側に該散
    布体を包囲する囲繞体が設けられたマニュアスプレッダ
    において、前記散布体が同時に逆転可能に構成して散布
    巾を可変自在としたことを特徴としたマニユアスプレッ
    ダ。
JP18545886A 1986-08-06 1986-08-06 マニユアスプレツダ Pending JPS6342610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18545886A JPS6342610A (ja) 1986-08-06 1986-08-06 マニユアスプレツダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18545886A JPS6342610A (ja) 1986-08-06 1986-08-06 マニユアスプレツダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6342610A true JPS6342610A (ja) 1988-02-23

Family

ID=16171141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18545886A Pending JPS6342610A (ja) 1986-08-06 1986-08-06 マニユアスプレツダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6342610A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1125329A (en) Centrifugal spreader, especially for granular fertilizers
US5501404A (en) Manure spreader with vertical expellers
US5287999A (en) Drop spreader
US2965379A (en) Mobile hoppers for distributing finely divided materials
US2538961A (en) Material spreading apparatus
CN111066415B (zh) 一种固体撒肥车的辅助撒肥装置
JPS6342610A (ja) マニユアスプレツダ
JP2912060B2 (ja) 堆肥散布機
US2894756A (en) Manure spreader body structure
JPH0115291Y2 (ja)
DE10057101C1 (de) Gerät zum Aufnehmen, Transportieren und Verteilen von Streugut
JPS6345845Y2 (ja)
JPS6411244B2 (ja)
KR102402817B1 (ko) 퇴비살포기
US5368236A (en) Manure spreader
JPS6411243B2 (ja)
KR200170309Y1 (ko) 트랙터 탑재형 유기질 비료 살포기
JPH0121922B2 (ja)
JPS64728Y2 (ja)
JPH0117927Y2 (ja)
JPH0125523Y2 (ja)
JPH0129522B2 (ja)
JPH0154003B2 (ja)
JPH0118688B2 (ja)
AU589840B2 (en) Apparatus for dispensing stock feed